山下良美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山下 良美
個人情報
フルネーム YAMASHITA Yoshimi
誕生日 (1986-02-20) 1986年2月20日(37歳)
出身地 日本の旗 日本
東京都中野区
他職業プロフェッショナルレフェリー
国内
リーグ 役割
2012-2021 なでしこリーグ 審判員
2021- Jリーグ 審判員
WEリーグ 審判員
国際
リーグ 役割
2015- FIFA登録 主審

山下 良美(やました よしみ、:YAMASHITA Yoshimi、1986年2月20日 - )は、東京都中野区出身のサッカー審判員国際主審プロフェッショナルレフェリー)。東京都サッカー協会所属。

来歴[編集]

幼少期から地元のサッカースクールでサッカーに親しむ。東京都立西高等学校卒業後、東京学芸大学では女子サッカー部で活動[1]。大学の先輩である女子審判員の坊薗真琴に誘われ(本人曰く「無理矢理連れられて」)審判の大会に行ったのをきっかけに審判資格の取得を始める[2]。卒業後も社会人クラブでのプレーを続けながら審判資格を取得し[2]、2012年に女子1級審判員の資格を取得する[1]

2015年、坊薗らと共に日本サッカー協会 (JFA) 推薦により国際サッカー連盟 (FIFA) の国際審判員に登録[1]FIFA U-17女子ワールドカップには2016年ヨルダン大会2018年ウルグアイ大会と2大会連続で派遣され、ウルグアイ大会では手代木直美・坊薗の3名でチームを組み、準決勝・ニュージーランドスペイン戦を始め3試合の主審を務めた[3]

2018年12月3日には、FIFAにより翌年開催される2019 FIFA女子ワールドカップへ副審の坊薗と手代木、予備副審の萩尾麻衣子と共に審判団として選出[4]アジアサッカー連盟 (AFC) から選出された主審5名のうち1名[5])。これに先立って、2019年1月に行われた第97回全国高等学校サッカー選手権大会2試合で坊薗・手代木と共に審判団を務めた[6] ほか、5月15日に行われたAFCカップ2019グループF・ヤンゴン・ユナイテッドFCvsナガワールドFCの主審も務めた[7]。この試合でも副審を坊薗と手代木が務めており(第4の審判員は飯田淳平)、女性を中心とした審判団が男子競技のAFC主催大会を担当するのは初めてのことであった[8]

2019年12月12日のJFA理事会で、男子社会人の試合を担当できる1級審判員に認定されたことが報告された[9]

2021年1月28日、Jリーグの審判員リストが発表され、Jリーグ史上はじめて女性として審判員(主審)のリスト入り[10][11]。2021年5月16日、J3リーグ第8節Y.S.C.C.横浜テゲバジャーロ宮崎ニッパツ三ツ沢球技場)の試合で主審として笛を吹き、Jリーグ史上初の女性主審となった[12]

2022年4月21日にタイパトゥムターニースタジアムで行われたAFCチャンピオンズリーグ2022 (ACL) グループGメルボルン・シティFC全南ドラゴンズの試合で副審の坊薗と手代木との3名で組んだチームで試合を担当し、ACL史上初の女性主審となった[13][14]

2022年5月19日、同年11月にカタールで開幕する2022 FIFAワールドカップの主審候補者36名の1人に選ばれた[15]。同大会の審判員にはFIFAワールドカップ史上初めて主審3名(山下、サリマ・ムカンサンガステファニー・フラパール)を含む6名の女性審判員が選ばれており、山下はその一人となった[16]。また、日本からは山下のみがワールドカップ本大会の審判団に名を連ねた[17]

2022年7月14日に開催されたJFA第9回理事会において、女性審判として初となるプロフェッショナルレフェリー契約を結んだことが発表された。契約期間は2022年8月1日から2023年1月31日まで[18]

2022年9月18日、J1リーグ第30節FC東京京都サンガF.C.国立競技場)の試合で、女性として初めてJ1リーグの主審を務めた[19]

2022年11月23日、グループFベルギーカナダ第4審判としてW杯デビューを果たし、本大会では6試合で第4審判を担当した[20]

2023年、FIFAより「2023 FIFA女子ワールドカップ オーストラリアニュージーランド大会」を担当する審判団メンバーに副審を担当する坊薗真琴手代木直美と共に選出され、同年7月20日の大会開幕戦であるグループA初戦のニュージーランド VS ノルウェー戦を3人で担当、日本人女性審判としては初となる女子ワールドカップの開幕戦主審[注 1]を担当した[22]。またこの大会からVARの際に判定内容の説明を場内にアナウンスすることとなったが、山下が開幕戦で行った英語のアナウンスが第1号となった[23]。大会中はグループリーグ2試合と決勝トーナメント1試合(ラウンド16)の主審を務め、決勝戦では大岩真由美以来となる第4の審判員を担当した[24]

経歴[編集]

出場記録[編集]

国内公式戦[編集]

  • WEリーグ
国内大会個人成績
年度 WE WELC
主審 副審 主審 副審
2021-22 1 0 -
2022-23 3 0 1 0
2023-24 2 0
通算 4 0 3 0
  • Jリーグ
国内大会個人成績
年度 J1 J2 J3 リーグ杯 天皇杯
主審副審 主審副審 主審副審 主審副審 主審副審
2020 - - - - 2 0
2021 0 0 0 0 8 0 0 0 2 0
2022 2 0 5 0 5 0 0 0 0 0
通算 2 0 5 0 13 0 0 0 4 0
JFL個人成績
年度 主審 副審
2019 2 0
2020 6 0
2021 2 0
通算 10 0

国際試合[編集]

  • FIFAワールドカップ
2022FIFAワールドカップ カタール大会
年月日 対戦カード・結果 ラウンド 担当 会場
11月24日  ベルギー 1-0  カナダ グループステージ 第4審 ライヤーン
11月26日  イングランド 0-0  アメリカ合衆国 アル=ホール
11月27日  ベルギー 0-2  モロッコ ドーハ
11月30日  ウェールズ 0-3  イングランド ライヤーン
12月2日  カナダ 1-2  モロッコ ドーハ
12月3日  ガーナ 0-2  ウルグアイ アル=ワクラ
  • FIFA女子ワールドカップ
2023FIFA女子ワールドカップ オーストラリア/ニュージーランド大会
年月日 対戦カード・結果 ラウンド 担当 会場
7月20日  ニュージーランド 1-0  ノルウェー グループステージ 主審 オークランド
7月27日  オランダ 1-1  アメリカ合衆国 ウェリントン

出演[編集]

テレビ番組[編集]

ラジオ[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 日本人の男子審判では西村雄一が「2014 FIFAワールドカップ・ブラジル大会」開幕戦のブラジル VS クロアチア戦の主審を担当した例がある[21]

出典[編集]

  1. ^ a b c 国際審判員 プロフィール (PDF) - 公益財団法人 日本サッカー協会 2014年度 第10回理事会 協議資料、2014年10月9日
  2. ^ a b 女子国際審判員対談 山下良美さん✕坊薗真琴さん”. 東京都サッカー協会広報誌 Vol.23 (2015年9月). 2019年5月26日閲覧。
  3. ^ “U-17女子W杯準決勝を日本人レフェリーが担当へ! 史上初の“トリオ派遣””. ゲキサカ. (2018年11月27日). https://web.gekisaka.jp/news/detail/?260211-260211-fl 2019年5月26日閲覧。 
  4. ^ FIFA女子ワールドカップフランス2019に日本人審判員4名が選出』(プレスリリース)日本サッカー協会、2018年12月4日https://www.jfa.jp/news/00019868/2019年5月26日閲覧 
  5. ^ FIFA Women's World Cup France 2019™ - Referees”. FIFA.com. 2019年5月26日閲覧。
  6. ^ “主審副審を女性が担当 龍谷・太田監督「素晴らしいジャッジ」/高校サッカー”. サンケイスポーツ. (2019年1月2日). https://www.sanspo.com/soccer/news/20190102/scd19010217430012-n1.html 2019年5月26日閲覧。 
  7. ^ AFC CUP 2019 Group Stage YANGON UNITED FC (MYA) 2-0 NAGA WORLD (CAM)”. the-AFC.com. 2019年5月26日閲覧。
  8. ^ “アジア初の快挙!! 日本人女性審判トリオが男子カップ戦を担当「新たな道を切り拓いて…」”. ゲキサカ. (2019年5月14日). https://web.gekisaka.jp/news/detail/?274337-274337-fl 2019年5月26日閲覧。 
  9. ^ 公益財団法人日本サッカー協会 2019 年度 第11回理事会 報告事項 (PDF) - 日本サッカー協会 2019年12月12日
  10. ^ 2021 Jリーグ担当審判員決定』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2021年1月28日https://www.jleague.jp/release/post-66021/2021年1月28日閲覧 
  11. ^ Jリーグ史上初の女性審判員が誕生!! 山下良美氏が新たにリスト入り”. ゲキサカ (2021年1月28日). 2021年1月28日閲覧。
  12. ^ Jリーグ、史上初の女性主審 山下良美審判員、J3で笛”. 共同通信. 2021年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧。
  13. ^ AFCチャンピオンズリーグに女性審判員トリオが初のアポイント 山下主審、坊薗副審、手代木副審がメルボルン・シティー 対 全南ドラゴンズ戦を担当』(プレスリリース)日本サッカー協会、2022年4月21日http://www.jfa.jp/news/00029450/2022年4月22日閲覧 
  14. ^ Group G: Melbourne City fight off Jeonnam Dragons”. the AFC (2022年4月22日). 2022年4月23日閲覧。
  15. ^ "36 referees, 69 assistant referees and 24 video match officials appointed for FIFA World Cup Qatar 2022™" (Press release). FIFA. 19 May 2022. 2022年5月20日閲覧
  16. ^ 山下主審、選出に「驚き、幸せ」W杯初、女性審判員に”. デイリースポーツ online (2022年5月20日). 2022年5月20日閲覧。
  17. ^ “山下良美さん、初の女性審判員に サッカーW杯”. 日本経済新聞. (2022年5月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC19D9H0Z10C22A5000000/ 2022年5月20日閲覧。 
  18. ^ "山下良美主審 女性初のプロ契約結ぶ「自覚と責任背負いながら日々の活動に励みたい」". デイリースポーツ. 神戸新聞社. 15 July 2022. 2022年7月16日閲覧
  19. ^ 5万994人動員の新国立という大舞台で偉業…J1初女性主審を務めた山下主審に両監督がメッセージ”. ゲキサカ (2022年9月18日). 2022年9月19日閲覧。
  20. ^ W杯に初参加した女性審判員・山下良美氏が帰国”. 2022年12月11日閲覧。
  21. ^ "W杯開幕戦「ブラジル―クロアチア」は西村主審ら日本審判団". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 10 June 2014. 2023年7月18日閲覧
  22. ^ "開幕戦を山下主審が担当". 産経ニュース. 産経デジタル. 18 July 2023. 2023年7月18日閲覧
  23. ^ “女子W杯史上初の試み!! 山下良美主審が判定結果を英語で場内アナウンス”. ゲキサカ. (2023年7月20日). https://web.gekisaka.jp/news/worldcup/detail/?388487-388487-fl 2023年7月28日閲覧。 
  24. ^ 決勝スペイン対イングランド、山下主審が第4の審判員にアポイント FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023”. JFA. 2023年8月20日閲覧。
  25. ^ J. League Data Site”. data.j-league.or.jp. 2021年9月19日閲覧。
  26. ^ 多様化するレフェリーの世界!広がる審判員の裾野を取材|FOOT×BRAIN|テレビ東京”. テレビ東京 (2021年5月15日). 2022年12月18日閲覧。
  27. ^ 村上信五くんと経済クン「史上初のワールドカップ女性審判員!山下良美さんの半生とは?」”. 文化放送 (2022年10月19日). 2022年11月30日閲覧。
  28. ^ サッカーのレフェリー・山下良美さんが登場!”. TBSラジオ (2022年11月12日). 2022年11月30日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]