聳城巧
個人情報 | |||
---|---|---|---|
誕生日 | 1982年1月9日(41歳) | ||
出身地 |
![]() 神奈川県秦野市[1] | ||
他職業 | (プロフェッショナルレフェリー) | ||
国内 | |||
年 | リーグ | 役割 | |
2009- | 日本プロサッカーリーグ | 審判員 | |
国際 | |||
年 | リーグ | 役割 | |
2017- | FIFA登録 | 審判員 |
聳城 巧(たかぎ たくみ、1982年1月9日 - )は、神奈川県秦野市出身[1] のサッカー審判員。プロフェッショナルレフェリー、国際副審、AVAR担当審判員。
来歴[編集]
秦野市立鶴巻中学校、神奈川県立秦野高等学校を経て中央大学経済学部卒業[1]。大学では学友会サッカー部ではなく同好会に所属してプレーをしていた。卒業後は大日本インキ吹田サッカー部でプレーしながら審判員の資格を取得し、2007年に日本サッカー協会 (JFA) の審判養成学校であるJFAレフェリーカレッジに4期生として入学。卒業時の2008年12月に1級審判員の資格を取得し[2]、翌年から日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の副審として活動している。
2017年に国際副審として登録。2018年4月にJFAとプロフェッショナルレフェリーの契約を締結した[1]。
2022年Jリーグアウォーズにて、最優秀副審賞を受賞[3]。
出場記録[編集]
国内大会個人成績 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | J1 | J2 | J3 | リーグ杯 | 天皇杯 | |||||
主審 | 副審 | 主審 | 副審 | 主審 | 副審 | 主審 | 副審 | 主審 | 副審 | |
2009 | 0 | 0 | 0 | 9 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2010 | 0 | 5 | 0 | 18 | - | 0 | 0 | 0 | 1 | |
2011 | 0 | 15 | 0 | 10 | - | 0 | 1 | 0 | 0 | |
2012 | 0 | 14 | 0 | 10 | - | 0 | 2 | 0 | 2 | |
2013 | 0 | 16 | 0 | 10 | - | 0 | 2 | 0 | 2 | |
2014 | 0 | 15 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 |
2015 | 0 | 16 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 |
2016 | 0 | 15 | 0 | 7 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 2 |
2017 | 0 | 12 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 |
2018 | 0 | 16 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6 |
2019 | 0 | 20 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 |
2020 | 0 | 29 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
2021 | ||||||||||
通算 | 0 | 173 | 0 | 89 | 0 | 2 | 0 | 25 | 0 | 20 |
国内大会個人成績 | |||
---|---|---|---|
年度 | VAR | AVAR | AAR |
2018 | - | 1 | |
2019 | 0 | 0 | 0 |
2020 | 0 | 0 | - |
2021 | - | ||
通算 | 0 | 0 | 1 |
- 日本フットボールリーグ(JFL)
JFL個人成績 | ||
---|---|---|
年度 | 主審 | 副審 |
2008 | 0 | 1 |
2009 | 0 | 10 |
通算 | 0 | 11 |
決勝担当[編集]
開催年月日 | 大会 | 対戦カード | 結果 | 会場 | 担当 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2013年1月6日 | 第61回全日本大学サッカー選手権大会 | 早稲田大学 | 福岡大学 | 国立競技場 | 副審 | |
2013年8月3日 | 第37回日本クラブユースサッカー選手権大会 | サンフレッチェ広島ユース | 横浜F・マリノスユース | ニッパツ三ツ沢球技場 | 副審 | |
2013年12月25日 | 第62回全日本大学サッカー選手権大会 | 国士舘大学 | 大阪体育大学 | 国立競技場 | 副審 | |
2015年10月31日 | 2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ | 鹿島アントラーズ | ガンバ大阪 | 埼玉スタジアム2002 | 副審 | |
2015年12月6日 | 2015 J1昇格プレーオフ | アビスパ福岡 | セレッソ大阪 | ヤンマースタジアム長居 | 副審 | |
2017年12月3日 | 2017 J1昇格プレーオフ | 名古屋グランパス | アビスパ福岡 | 豊田スタジアム | 副審 | |
2018年10月27日 | 2018 JリーグYBCルヴァンカップ | 湘南ベルマーレ | 横浜F・マリノス | 埼玉スタジアム2002 | 副審 | |
2018年12月8日 | 2018 J1参入プレーオフ | ジュビロ磐田 | 東京ヴェルディ | ヤマハスタジアム | 第4審 | |
2019年2月16日 | FUJI XEROX SUPER CUP2019 | 川崎フロンターレ | 浦和レッズ | 埼玉スタジアム2002 | 副審 | |
2021年12月19日 | 天皇杯 JFA 第101回全日本サッカー選手権大会 | 浦和レッズ | 大分トリニータ | 国立競技場 | 副審 | |
2023年1月16日 | 2022 AFF三菱電機カップ 決勝2nd leg | タイ代表 | ベトナム代表 | タンマサート スタジアム | 副審 |
注記[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d 『聳城巧氏とプロフェッショナルレフェリー契約を締結』(プレスリリース)日本サッカー協会、2018年4月2日 。2019年1月17日閲覧。
- ^ 2008年度 サッカー1級審判員 審査合格者 (PDF) - 公益財団法人 日本サッカー協会 平成20年度 第8回理事会 報告資料、2008年12月11日公表、2019年1月17日閲覧。
- ^ | MVP、最優秀若手賞、ベストイレブン…ノミネート・各賞一覧