附属池田小事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Muyo (会話 | 投稿記録) による 2016年3月10日 (木) 16:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Erotica kintaro (会話) による版を Adventure2580 による版へ巻き戻し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

附属池田小事件
場所 日本の旗 日本 大阪府池田市
大阪教育大学附属池田小学校
日付 2001年6月8日
標的 小学生
攻撃手段 包丁
死亡者 8人
負傷者 15人
犯人 宅間守(男、1963年11月23日 - 2004年9月14日
テンプレートを表示

附属池田小事件(ふぞくいけだしょうじけん)は、2001年平成13年)6月8日に、大阪府池田市大阪教育大学附属池田小学校で発生した、小学生無差別殺傷事件である。

以降、元死刑囚本人を“甲”(文中未修正箇所は“被告人”)と略する。

概要

甲の生い立ち、家系、家族

甲の先祖は旧薩摩藩の下級武士[1]、甲の家系では事件発生前まで代々誇りにしていた。甲家の男子にも代々受け継がれ[1]法律警察関係の仕事を行う者が多かった[1]

武士だった甲の曽祖父は、明治維新の直後に丁髷を落として警察官に就任し、鹿児島県から奄美大島に渡った後、大阪・河内へ移住した[2][3]。甲の祖父は、甲の父親が17歳になった年の春に死去している[2]。甲の父親は小学校で学歴を終え、甲家一家の大黒柱として6人の家族を養ってきた[1]

甲の父親は、甲の祖父と幼い頃から自宅の庭で木刀を打ち合っていたと言い[2]、「自分は薩摩武士だ」との強烈なプライドを生涯持ち続けていた[3]。父親によれば「『誰にも迷惑をかけない』というのは、大きな私のテーマでありました[4]」と語っている。また、「(甲家の男子は)何代にも渡って厳しい修身教育道徳)教育を受けてきたため[5]、(甲家の男子は)『真のサムライたれ』[4]と教育された。ワシも父親に厳しくそれを仕込まれたし、どんな出身地や身分にも関係無く『教育勅語』というものがあった[4]。これがあったから日本人はちゃんとしとったんですよ[4]」という。父親は極めて平凡な頑固親父で、人生の勝利者にはなり得なかったけれども自分の人生にプライドを持っていたという[3]

甲の父親は、家族全員に対して激しい暴力をふるっており[6]、甲自身も父親から厳しく接せられていた(尚、父親自身も放任されて育っていた様子である)。甲は暴力をふるう父親を憎悪し、寝ている間に包丁で刺殺してやろうと思ったこともあると述懐している[6]。甲が自衛隊を退職して非行に走るようになると親子関係はさらに悪化し、取っ組み合いをして父親が甲を何度も石で殴打する出来事もあった[7]。事件後、父親は甲のことを「物事が上手くいかないとすべて人のせいにする人間」と評している[8]

甲の母親は、家事、育児が苦手であり、家事のほとんどは父親が担当し、一種のネグレクト状態であったと指摘される[6]。甲を身ごもった時、父親に「これはあかん」「おろしたい」と語っていた[6]。また、母乳をあげることも嫌がっていた。さらに、甲が中学を受験する際には、「お前なんか産まれてこなければよかった」と罵詈雑言を浴びせられたと、事件後に甲のマンションから押収されたノートに書かれていた[9]

甲は両親に対して、喧嘩をした際に、「ヤクザを使ってお前らの生活滅茶苦茶にしてやる」「死ぬまで苦しめてやる」と語っていた[10]

幼少時代の甲は3歳の時点で三輪車で国道の中央を走って渋滞させたり、小学校では自分より強い児童にはいじめられていたが、自分より弱い児童に対しては徹底的にいじめた。いじめられっ子であると同時にいじめっ子であった[9]。又、等の動物を新聞紙に包んで火をつけて殺害した事もあった。中学入学後も弱いものいじめは継続して行っており、本人が事件後鑑定医に語ったところによれば、「好意を抱いていた女子生徒の弁当精液をかけた」こともあるという[7]。小学生の頃から自衛隊に強い関心を持っており、「将来は自衛隊入るぞ~」と大声で叫んだり、一人で軍歌を大声で歌っていた事もあり、高校生になっても周囲の同級生に「俺は自衛隊入るからお前等とは後少しの付き合いや」と発言していた事もあったと言う。又、高校時代に停学処分を受けた際、反省文にも「自衛隊は内申書一切関係無しの一発勝負」等と綴っていた事もあった[注 1]

尼崎市内の工業高校を2年で中退した後、定時制高校に編入学するも直ぐ退学し、数ヶ月間ガソリンスタンドでのアルバイトを経て1981年末、18歳の時航空自衛隊に入隊したが1983年1月に1年強で除隊させられている[7]。除隊の理由について、鑑定書は「家出した少女を下宿させ、性交渉した」ために懲罰を受けたと記述している[7]

除隊後、甲は運送会社やトラック運転手、引越し業者等十数社転職を繰り返していたが何れも数週間から半年以内で辞職しており、精神的に荒れ、家族に暴力をふるったり、傷害、暴行などに走り、また高速道路を逆走するなど非行を行うようになっていった[7]。1984年、マンション管理会社に勤務していた時には家賃の集金と称して女性の部屋に上がり込んで強姦事件を起こしている[10]。事件後、甲は母親を伴い精神科を受診、入院するが、入院中に5階から飛び降りて重傷を負う[10]。この出来事の後、統合失調症の診断を下されている。また、のちに母親に宛てた手紙によれば、入院したのは警察から強姦事件で追及されるのを回避するためで、5階から飛び降りたのは「親に嫌がらせをするため」であったという[10]。初犯の強姦事件では1985年に懲役3年の実刑判決が確定し、翌1986年春から1989年春迄奈良少年刑務所に服役し、1989年の出所後父親が甲の私物を下取りに出しその金を本人に手渡しして父親から勘当されている。1993年、30歳の時非常勤の地方公務員になり市営バスの運転手やゴミ収集、小学校の用務員等を勤めていたが、この間も市バスの運転を務めている最中に乗客の女性に「香水の匂いがきつい」ことを理由に言いがかりをつけてトラブルを起こし懲戒処分を受けている[11]。1999年4月に小学校教諭等が飲む茶に精神安定剤を混入させる行為をした[12]として分限免職されたものの、刑事処分は「責任能力なし」として受けなかった[12]。その後再度職を転々とするが、その度に暴行事件等を起こした為長続きしておらず[13]、2000年末頃から最終的に池田小の通り魔殺人事件で逮捕された当時は無職であった。十数社の職歴の内ある程度長続きした(1年以上)のは航空自衛隊と非常勤の地方公務員の2ヶ所のみであり、それ以外は何れもおよそ半年以内で辞職したり解雇されている。又、初犯の強姦事件を除き全て自身の精神障害の偽装を楯にして15犯に亘る前科不起訴処分を経験している。

甲は幼い頃から「高学歴・高収入のエリート」に対する屈折した羨望、嫉妬を抱いていた[9]

甲には実兄が一人居たが、破綻した実弟の存在に心を病み、起業の失敗と偽って小刀で首を斬って40代前半の時自殺している[3]。甲の母親も長期に渡って心を病み、長らく精神病院に暮らした[3]

この厳しくも誇りのある家庭を破壊した人物は、甲の家族でも地域の環境でも社会の変化でもなく、甲自身だったと言われているが、前述の家庭環境を考えると必ずしも甲一人の責任とは言えない[3]。さらに兄の自殺も弟の責任と言いつつも兄も父を止めようとはしなかったので甲の被害者とは言い切れない。

事件の概略

2001年6月8日10時20分頃、大阪教育大学附属池田小学校に凶器を持った男(甲、当時37歳)が侵入し、次々と同校の児童を襲撃した。結果、児童8名[注 2](1年生1名、2年生7名)が殺害され、児童13名・教諭2名に傷害を負わせる惨事となった[14]。甲は、校長や別の教諭にその場で取り押さえられ、現行犯逮捕された。甲は最後の一人を刺し終えた瞬間、凶器である出刃包丁を自ら落として、「あーしんど!」と呟いたという[15]。その後、甲は殺人罪などで起訴された。

逮捕当初、甲は精神障害者を装った言動を取っていた[注 3][注 4]。しかし、被疑者に対して起訴前と公判中に2度行われた精神鑑定の結果で、2度とも「情性欠陥者で妄想性などのパーソナリティ障害は認められるが、統合失調症ではなく、責任能力を減免するような精神障害はない」とされ、責任能力を認める結果が出た[17]。甲は逮捕直後に「薬を十回分飲んだ。しんどい」と供述して医師の診察を受けた[18]が、甲が飲んだとされる薬は通院先の病院などを調べた結果、抗精神病薬「セロクエル」と抗うつ薬「パキシル」、睡眠剤「エバミール」の三種類と判明した[18]。仮にこれら全部を甲の供述通り10回分服用しても眠くなるだけで、奇怪な行動を起こしたりすることはないとされる[18]。また、甲の自宅を調べると睡眠薬や抗精神病薬など10数種類、約200錠の薬物を押収[18]したが、これは甲が複数の病院に通院しては、医師に「眠れない」などと睡眠障害・不眠症を偽って(いわゆる詐病の一種)薬を処方してもらい、飲まずにため込んでいた[18]ものだった。さらに、逮捕後に甲の血液や尿を採取して仮鑑定した結果、精神安定剤の成分が検出されなかった[18]捜査員がこの事実を甲へ突きつけると、「すみません。薬は飲んでいません。作り話でした」と偽証していたことを認めた[18]

公判

下関事件の模倣犯になりたかった」「命を持って償います」と初公判でのみ反省・謝罪の弁を口にしていた。このことに対し、大阪地方検察庁検事週刊新潮インタビューに対して「この反省と謝罪の弁は本物だった」との証言をしている。公判後は「何も言えないよりは良かった。本当ならば4人の遺族を名指しで批判するつもりだった」「刑事責任能力がそこまで認められたなら(控訴しても)仕方ない」と述べている。

2003年8月28日、大阪地方裁判所被告人の甲に対して死刑判決を言い渡した。死刑判決を言い渡す場合には主文を最後に述べる慣例があるが、今回はそれを破って主文を先に言い渡した。また、既に甲は開廷時に騒いだことで退廷命令を受け、拘置所職員によって連れ出されており、死刑判決を読み上げる裁判長の声を自ら聞くことは無かった。また、この判決公判では傍聴希望者が多かったことから、特別措置として法廷にテレビカメラを設置し、別室に設けたテレビモニターで傍聴できた。

その他、甲は公判中にアクビ貧乏揺すり、遺族や裁判長等を睨みつけたりする悪態を行い、その悪態振りに対し傍聴席からは「早く死ね」「一人で死ね」等の怒号が飛び交っていた。

死刑確定後

控訴期限の同年9月10日弁護団は控訴したが、9月26日に甲自ら控訴を取り下げ、死刑判決を確定させた。被告人は主任弁護人に送った文書で、刑事訴訟法第475条第2項で規定された「死刑確定後の6か月以内の死刑執行」を訴えていた。 甲は、死刑が6ヶ月以内に執行されないと精神的苦痛を理由とする国家賠償請求訴訟、及び法務大臣野沢太三に対する特別公務員暴行陵虐致傷罪での刑事告訴を起こす準備をしていた。告訴した場合には、たとえ受理されなかったとしても手続きが滞って死刑の執行が遅れる可能性があったが、告訴の依頼を受けた弁護士[誰?]によれば、実際に告訴の手続きを行うつもりは無かったという[要出典]。また担当弁護士に届いた2004年の年賀状には「ケジメをつけるためにご協力お願いします」としたためており、甲は一刻も早い処刑を望んでいた。

この事件の判決確定後、甲は死刑廃止運動家の女性と出会い、文通を経て獄中結婚をした。晩年は甲自身の姓を女性の姓に改名している。この他、愛知県出身の既婚女性から愛情の告白を受けており、その女性とも文通を行っていた[19]。最初は愛情や支援に対して頑なに心を閉ざしていた甲だったが、自分に対する理解者が現れるに連れて、少しずつ彼女に対して心を開いていった。

死刑確定から約1年後の2004年9月14日8時16分、甲は大阪拘置所で死刑を執行された。結果的には甲の望んだ通りの早期執行となった[注 5]。執行当日の朝食は摂取することが許されなかったが、甲は執行直前に刑務官から受け取った煙草リンゴジュースをゆっくり味わってから、拘置所の奥へ消えていったという。享年40。甲が最期に残し、妻が死刑執行後に刑務官から伝えられた言葉は「『ありがとう、と僕が言っていた』と、妻に伝えてください」とされている[20]。妻に対しては感謝の気持ちを表すまでには至ったものの、事件によって犠牲になった被害者の児童やその遺族への謝罪は最期まで一切無かったとされる。

なお、葬儀はマスコミが押しかけることと、費用面など経済的事情もあり難航し、結局は信者ではなかった大阪市内のキリスト教関係の施設で行われたという[20]

事件後の反響

犠牲者に対する対応

この事件で死亡した2年生7名は、2006年に同級生と共に特別に卒業証書を授与され、「小学校を卒業」という形になった[注 6]。さらに、2007年にはこれと同様に、死亡した1年生1名に卒業証書が授与された。また小学校を管理する文部科学省は、被害者遺族らに総額4億円の慰謝料や賠償金を支給した。

学校側の対応不足

文部省(当時)は、1999年に京都市立日野小学校で発生した京都小学生殺害事件の後に「安全管理に関する通知」を出しているが、附属学校を設置管理する文部省及び大阪教育大学では、各附属学校の安全措置の状況を把握していなかった。通知に関しては、教官に対して一度口頭で伝えたに留まり、それ以外の格別の対応をとっておらず、事件当日も不審者に対して、教官による十分な対応がされていなかったことが、被害児童の救助の遅れや犯人逮捕の遅れにつながった。犯人を取り押さえてから警察による犯人逮捕までの間、学校側による状況把握ができず、管理職や教務主任は混乱の中で事件の全容をつかめなかったほか、組織的な対処行動(児童に対する組織的な避難誘導、救命活動、搬送処置など)ができなかったため、死亡した8名の児童は20分前後も放置されてしまった[注 7]

混乱の中、教員が救急車に乗らず児童に付き添わなかったため、保護者への児童の搬送先病院の連絡も遅れていた[21]。事件直後、ある死亡児童の保護者は、早い段階で来校したにもかかわらず、学校内で負傷していた児童に会うことも付き添うこともできなかった末、自力で探し回った病院で死亡した我が子と対面することとなった。さらに事件後において、学校からの説明や弔問が遅れただけでなく、教員の心ない表現、発言および行動が遺族の心を大きく傷つけた[22][23]

学校の安全対策

この事件をきっかけに、学校(小学校など)、幼稚園保育所などの児童・生徒・幼児が頻繁に利用される教育関連施設にも「警察官立寄所」の看板(プレート)またはシールが貼り付けられたり、学校にも部外者の学校施設内への立ち入りを厳しく規制したり、警備体制を強化するなどの方策を主張する声も増えた。また、防犯ブザーを携帯する児童も増加したほか、保育士や学校の教職員が防犯や心肺蘇生を学ぶ機会となった[24]。この事件は、日本の学校がそれまでの「地域に開かれた学校」から安全対策重視の「閉ざされた学校」に方針転換するきっかけとなった。それまで小学校は、地域のコミュニティに重要な役割を果たし、校庭は子供たちの遊び場にもなっていた。この事件後、学校に監視カメラを設置したり、部外者の立ち入りを原則禁止したりする傾向が強まった。小学校などの学校への警備員配置、集団登校時に保護者や地域のボランティアによる見守りも行われるようになった[25]。また、この事件を境に、小学校においては児童の名札を廃止したり、あるいは校内のみの着用に限定したりする学校が増えるようになった。

触法精神障害者に対する対応

心神喪失と認められ、無罪あるいは不起訴処分となった者に対する、処遇のあり方について議論された。それまでは、精神障害者に対して司法機関が関与して処遇が行われることは、一部の団体が保安処分に対して、極めて抵抗感が強かったが、この事件以降に『心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律』が制定された。保護観察所に社会復帰調整官(精神保健福祉士)が置かれ、社会復帰調整官が中心となって医療観察が実施されることとなった。もっとも、この措置は保安処分であるとの指摘もある。

被害者の精神的な障害

児童や教職員・保護者の中には、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に未だ罹っている人もいる。また、「あの時ああすればこの事件が起きなかったのに(または被害を抑えられたというのに)」というサバイバーズ・ギルト、いわゆる「見殺しにしたという自覚」ともとれる自責の念に駆られている教員もいる(一審の最終弁論で現行犯逮捕に携わった教員の証言)[22][23][26]

精神障害者における報道被害

精神障害者のうち、統合失調症気分障害などの者の家族らで運営する、精神障害者家族会のかつてあった全国連合組織、財団法人全国精神障害者家族会連合会(全家連)が、精神科医を通して、事件後の精神障害者に対する報道被害の様子の変化を調査している[27][28]

  1. 自分の病気や障害について深く考え悩むことがあった患者がいた(73.9%)
  2. 他人の目が気になったりして外出が嫌になった患者がいた(63.0%)
  3. 再発というほどではないが症状が不安定になった患者がいた(57.6%)
  4. 眠れなくなったりするなど生活のリズムが乱れた患者がいた(50.0%)

深刻な事例として、精神科医から挙がった声としては

  1. 自殺した患者がいた(1.1%、2人)
  2. 入院・再入院した患者がいた(16.3%、24人)
  3. 再発した患者がいた(13.0%、21人)

となった。

全家連から報道機関への見解と要望

全国精神障害者家族会連合会(全家連)は、報道機関に対し「大教大池田小児童殺傷事件の報道について」(2001年6月8日付)と「小学校児童殺傷事件報道について」(2001年6月18日付)を送付している。

  • 前者では「この事件で逮捕された男には、精神病院の通院歴があったと報じられていますが、その記述については、私たち身内に精神科治療を受ける者を持つ立場から見て、重大な疑義を感じざるをえません。記事(番組)の中で報道されている『男は、精神病院に通院中で…』という部分は、その表現 (以下、病歴報道)によって、読者(視聴者)には、『精神疾患』が本事件の原因であり、動機であると理解されてしまいます。その結果、「精神病者精神障害者)はみな危険」、という画一的なイメージ(=偏見)を助長してしまうと考えるからです」

と、安易な病歴報道の問題点を指摘し、

  • 「妄想や幻聴などの症状は、薬物療法でコントロールしやすいといわれています」と精神科治療の実情を説明、「なぜこんな事件が起きたのか、服薬はきちんとしていたのかなど、事件の背景をきちんと取材し、今後の教訓となるような報道をしてください」

と要望している。

  • 後者では「安易な報道によって、「精神障害者は危険だ」という社会の偏見がより強くなりました。(中略)これは『報道被害』であるといっても、過言ではありません」

と、報道によって受けた報道被害を訴え、

  1. 事件の報道をする場合、警察発表であったとしても、事件の背景、病気の状態などが明らかになっていない段階で、特定の病名や通院歴・入院歴を報道するべきではないこと。
  2. 法的責任能力の問題を精神障害に置き換えて報道しないこと。
  3. この事件と触法精神障害者処遇問題を安易に結びつけないこと。

の三点を要望している。

補足

精神鑑定書

2013年、本件の鑑定人の一人、精神科医の岡江晃は『宅間守 精神鑑定書』を著した[29]。その本の内容は 鑑定書前文、第1章 家族歴、第2章 本人歴(生活歴、精神科治療歴、生活歴精神科治療歴にかんする宅間守の陳述)、第3章、本人犯行(宅間以外の供述、鑑定時に述べたこと)、第4章 現在症(精神所見、心理検査所見、身体所見)、第5章 診断(精神医学的考察、本件犯行とその心理、精神能力)、第6章 鑑定主文よりなる。資料として各種検査、判決要旨が追加されている。鑑定人は H.T.と岡江晃で、ほかに鑑定助手として医師2人、臨床心理士1人が協力した。鑑定主文を要約すると、甲はいずれにも分類できない、特異な心理的発達障害があり、この延長線上に青年期以降の人格がある。本件犯行時、本人は情性欠如者であり、穿鑿癖、脅迫思考を基盤とした妄想反応である、嫉妬妄想があった。本件犯行そのものに踏み切らせた決定的なものは情性欠如であり、著しい自己中心性、攻撃性、衝動性である。本件犯行が極めて重大な犯罪であるという認識は、犯行直前、直後、現在もある。

  • 診断の中の精神医学的考察の中で、過去の精神科医の診断が述べられている[30][31]。それによると過去に診察したすべての精神科医は程度の差はあれ、精神分裂病(現在は統合失調症)の可能性があると考えたという事実が記録されている。診療録の診断名は精神分裂病のみならず、精神神経症、敏感関係妄想、神経症などとなっているが、それらは単に暫定診断であり、保険請求のための診断であった。唯一、約2年間にわたって主治医であった精神科医YMのみが、本件犯行より以前に精神分裂病から、妄想性パーソナリティ障害へと診断変更した。

呼称について

  • 「大阪教育大学教育学部附属池田小学校」の所在地周辺では、「池田小」といえば別の学校である「池田市立池田小学校」を指すことが一般的で、事件のあった学校名を記載する際には、「大阪教育大学教育学部附属池田小学校」とフルネーム、略称も「附属池田小」と呼称する場合が多い[注 8]。マスコミなどの扱いでも、主要紙は記事本文では「附属池田小事件」と表記することが多いが、見出しなどでは依然「池田小事件」と表記されることもある。

その他

  • 遺族の中には甲に対してその境遇や生い立ち、学校の用務員(技能員)としての生活時代に子供から揶揄されたなど、一定の理解を示した者もいた。大手マスメディアではこれが報道されることはなかった。
  • 事件発生2日後の2001年6月10日横浜国際総合競技場(現:日産スタジアム)で行われたFIFAコンフェデレーションズカップ日本 - フランス戦のキックオフ直前に、両チームの選手が事件の犠牲者へ向けて1分間の黙祷を行っている。この時、字幕に「Pray for eight victims(8人の尊い命に対し、黙祷を捧げます)」というテロップが世界中に放送された。
  • 産経新聞が校庭に座って泣く児童らの写真を掲載したが、この写真が2001年度の新聞協会賞を受賞している。
  • 橋下徹が、政界入りする前に弁護士だった2004年に「(甲を)速やかに死刑にすべき」という異例の寄稿を週刊誌で発表した。その後、甲から弁護人を通じて早期の死刑実現に対する援助を依頼する手紙が届いたが、橋下は、甲が遺族に謝罪するという条件付きで了承する旨を返答した。しかし、返事には人生に対する恨みや苦悩は書かれていたが、遺族への謝罪や反省のコメントは書かれていなかった。この手紙はテレビ番組「たかじんのそこまで言って委員会」で朗読したが、結局協力はしなかった。
  • 事件当日は、2011年中にアナログ放送を終了させる改正電波法が国会で可決・成立されたが、この事件の報道によって大きく報じられなかった。
  • この事件は海外でも大きく報道された。これをきっかけにコロンバイン高校銃乱射事件の犠牲者の遺族と本事件の遺族との交流が始まり、以降両者は「学校の安全をいかに確保するか」というテーマで定期的にシンポジウムを行なっている[32]
  • この後、附属池田小学校では、学校における安全教育の研究及び実践を展開してきたことで、その安全に対する姿勢が認められ、2010年3月5日付で、日本の学校においては初のISS(International Safe School)に認証された。とりわけ文部科学省の教育課程特例校として「安全科」を設置したことは世界でも高く評価されている。

脚注

注釈

  1. ^ その他、当時の反省文には自身が小学生の頃からの反社会的行動や、運転免許証を所持していないにも関わらずオートバイを購入した事、祖母への愛着、部落問題への批判等十数ページに亘り延々と綴った後、文末には「最後に俺自身の大きな反省点は、先の事を考えて行動せよ。それだけ」で締め括っている。
  2. ^ 2004年に犠牲になった8人の児童追悼のために、代表して松本零士のファンで「銀河鉄道999」で宇宙を旅をすることが夢だった女児の名前が、松本原作のOVA作品「大YAMATO零号」のヒロイン名に採用されている。
  3. ^ 取り調べで「オレは学校なんか行ってない。阪急池田駅で人をメッタ斬りした」と不可解な発言をした[16]
  4. ^ 甲は過去に15回もの逮捕歴(高速道路の逆走、実兄の愛車である高級輸入車を「サラリーマンが外車なんか乗るな!」と角材で破壊する行為、小学校教諭が飲む茶に精神安定剤を混入させる行為など多岐に亘る)を持つが、精神科通院歴を楯に不起訴処分(あるいは保護観察処分)という比較的軽い処分を経験している[16]
  5. ^ 同じように早期の死刑を望んだ死刑囚にピアノ騒音殺人事件の犯人がいるが、精神に異常をきたしている(近況については情報公開されていないが)と言われており、確定から37年近く経過した現在も執行されていない。つまり、死刑囚本人が執行を求めても執行が早まるわけではないのである。
  6. ^ 通常は、死亡した場合は死亡日に除籍扱いとなる。卒業することは極めて珍しい。
  7. ^ 死亡した児童8名は即死ではなく、救命活動の遅れによる失血死が死因であった。
  8. ^ 2004年度に大阪教育大学附属池田小学校と改称。

出典

  1. ^ a b c d 新潮45編集部 2002, p. 25.
  2. ^ a b c 新潮45編集部 2002, p. 26.
  3. ^ a b c d e f 今枝弘一 2008.
  4. ^ a b c d 新潮45編集部 2002, p. 27.
  5. ^ 新潮45編集部 2002, p. 2527.
  6. ^ a b c d 片田珠美 2009, p. 103.
  7. ^ a b c d e 片田珠美 2009, p. 105.
  8. ^ 片田珠美 2009, p. 115.
  9. ^ a b c 片田珠美 2009, p. 104.
  10. ^ a b c d 片田珠美 2009, p. 106.
  11. ^ 片田珠美 2009, p. 107.
  12. ^ a b 片田珠美 2009, p. 108.
  13. ^ 片田珠美 2009, p. 109.
  14. ^ “命の尊さ訴え、鐘は鳴る 付属池田小事件14年”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2015年6月8日). http://www.asahi.com/articles/ASH6542WNH65PTIL00N.html 2015年6月11日閲覧。 
  15. ^ 新潮45編集部 2002, p. 50.
  16. ^ a b 一橋文哉 2003, p. 398.
  17. ^ 一橋文哉 2003, p. 398-399.
  18. ^ a b c d e f g 一橋文哉 2003, p. 403.
  19. ^ 『サイゾー』2004年11月号より。
  20. ^ a b 佐久間哲 2005, p. 27.
  21. ^ 大森治幸 (2015年6月9日). “池田小乱入殺傷:事件から14年 保護者ら向けに対談映像 校長と当時勤務の津田さん、発生後の対応に悔いも /大阪”. 毎日新聞 (毎日新聞社). http://mainichi.jp/area/osaka/news/20150609ddlk27040450000c.html 2015年6月11日閲覧。 
  22. ^ a b 事件概要.
  23. ^ a b 遺族合意書 2003.
  24. ^ “講習会:防犯や心肺蘇生学ぶ 保育士、教職員90人 /和歌山”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2015年6月10日). http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150610ddlk30040457000c.html 2015年6月11日閲覧。 
  25. ^ 吉村治彦 (2015年6月10日). “金沢の電気店主、子ども見守り14年 池田小事件機に”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). http://www.asahi.com/articles/ASH643329H64PPTB001.html 2015年6月11日閲覧。 
  26. ^ 負傷児童保護者合意書 2005.
  27. ^ 全国精神障害者家族会連合会 (14 August 2008). "大阪・池田小学校児童殺傷事件の報道被害に関する調査結果について" (Press release) (日本語). 2011年1月4日閲覧
  28. ^ 佐藤秀峰ブラックジャックによろしく』 12巻、講談社ISBN 9784063724653 
  29. ^ 岡江晃 2013, p. 1-402.
  30. ^ 岡江晃 2013, p. 315.
  31. ^ 岡江晃 2013, p. 111-129.
  32. ^ 共同通信 (2005年10月9日). “学校の安全、国境超え議論 池田小とコロンバイン遺族”. 47NEWS. http://www.47news.jp/CN/200510/CN2005100901002417.html 2015年2月26日閲覧。 

参考文献

関連項目

学内侵入犯による類似襲撃事件

その他の類似事件

その他、アメリカ合衆国では銃の乱射による同様の事件がしばしば起こっている。

外部リンク