宝塚歌劇団23期生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。112.70.80.94 (会話) による 2016年3月11日 (金) 15:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎一覧)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宝塚歌劇団23期生(たからづかかげきだん-きせい)とは1933年[1]宝塚歌劇団に入団し、一部の生徒は1934年[1]花組もしくは月組公演『トウランドット姫[1]』で初舞台を踏んだ76人[1]を指す。当時は寶塚少女歌劇團であった。

一覧

入団時の成績順にまとめている[2]

芸名[1] 読み仮名[1] 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年[1] 備考
嵯野久子 さの ひさこ 大阪市立高等西華女学校[3] オオタニ[4] 1943年
美空暁子 みそら あきこ 10月5日 広島県広島市 横浜第一高等女学校 ナンちゃん 男役 1941年 俳優・南美江
星歌女 ほし うため 1938年
月草衣子 つきくさ きぬこ 7月20日[5] 神戸市山手尋常小学校[5] 巨人軍[6] 男役 1940年
栄一代 さかえ かずよ 1940年 夫は横尾泥梅男
野花千世子 のばな ちよこ 1月3日[7] 宣眞高等女学校[7] ウメ[7]
ウメやん[7]
男役 1948年 改名後・野花千代(のばな・ちよ)[1]
宣伝関連業
若江つぼみ わかえ つぼみ 1938年
八千草露子 やちぐさ つゆこ 4月20日[4] 金蘭會高等女学校[8] 男役 1941年 妹は笹舟陽子緋桜陽子
初霜菊子 はつしも きくこ 10月27日 兵庫県豊岡市[4] カッツン[4] 男役 1940年 夫は岸井明
三代あずさ みよ あずさ 8月31日[9] 熊本県熊本市[8] 熊本県立第一高等女学校[6] 自分で考案[6] キヨタン[3] 男役 1941年
園みどり その みどり 10月11日[10] 大阪府立市岡高等女学校[11] ショウハチ 男役 1941年 以前の芸名は園御幸園みゆき(その・みゆき)[1]
妹は若園輝代
潮しぶき うしお しぶき 東京府立第六高等女學校[12] 自分で考案[12] チハルちゃん[13] 男役 1939年 妹は眞澄はるか[12]
園生千草 そのお ちぐさ 男役 1942年
都路勢喜子 みやこじ せきこ 10月12日[8] 大阪府[12] 堺市立高等女学校[12] コバマ[12] 1939年
京美鶴 みやこ みつる 娘役 1939年
御室雪子 おむろ ゆきこ 1938年
駒鳥久江 こまどり ひさえ 1945年
菊野ひさし きくの ひさし 1940年
月宮みつる つきみや みつる 1943年 改名後・月路みつる(つきじ みつる)[1]
雁音路子 かりがね みちこ 8月15日[3] 大阪府[3] 大阪市九條第五尋常小学校[3] 実兄が命名[4] サッさん[6]サトさん[3] 1939年
玉松いさを たままつ いさお 両方 1939年
夕凪志保子 ゆうなぎ しほこ 1938年 改名後・真澄はるか(ますみ はるか)[1]
椿千寿子 つばき ちづこ 1939年
小鳩ゆめじ こばと ゆめじ 5月5日[9] キョウちゃん[14] 1940年
葛城里子 かつらぎ さとこ 1938年
春野恵美子 はるの えみこ 男役 1938年
水尾みさを みずお みさを 京都府 同志社高等女学部 1937年 俳優・横田みさを
夫は作曲家・竹岡信幸
鈴川百代 すずかわ ももよ 松ちゃん[15] 男役 1945年
朝緑澄子 あさみどり すみこ おトヨ[9] 男役 1938年
大宮一子 おおみや いちこ 1935年
山川あさ子 やまかわ あさこ 1936年 1936年3月[1]、在団中に逝去
鈴野妙子 すずの たえこ 1937年
藤野千絵子 ふじの ちえこ 京都府 娘役 1940年
朝川美智代 あさかわ みちよ 1938年
高嶺とき子 たかね ときこ 1941年 姉は昇道子
春菜千重子 はるな ちえこ 1938年
千鈴美音子 ちすず みねこ 4月14日[4] 兵庫県豊岡市城崎[3] 大阪府立大手前高等女学校[3] マアちゃんマア公[3] 娘役 1939年
南朝緒 みなみ あさお 10月25日[8] 娘役 1941年
花村由利子 はなむら ゆりこ 12月30日[16] 娘役 1948年
梓川冴子 あずさがわ さえこ 1939年
響千鈴 ひびき ちすず 4月1日[4] 宮城県仙台市 宣眞高等女学校[4] モッちゃん[17] 娘役 1940年
曙さやか あけぼの さやか 秋田県横手市 1938年
櫻木彌生 さくらぎ やよい チン[14] 1939年
旭玲子 あさひ れいこ 1938年
水庭愛子 みずにわ あいこ 兵庫県西宮市 1938年
松葉巴 まつば ともえ 1938年
東雲千鶴子 しののめ ちづこ ミクツ[7] 娘役 1940年
小竹よしゑ こたけ よしえ   1936年 1936年3月10日[1]、在団中に逝去
麗明美 うらら あけみ 3月17日[4] 大阪府[4] 中山晋平が命名 ミカちゃん[4] 両方 1944年
真帆はるみ まほ はるみ 1938年 夫は宮口精二
息子は宮口トモオ
花衣みな子 はごろも みなこ 1940年
天原まゆみ あまはら まゆみ 5月5日[9] 1942年
若宮晴代 わかみや はるよ 1939年 改名後・若宮茜(わかみや あかね)[1]
玉浦登志子 たまうら としこ 1939年
夢たづる ゆめ たづる 3月11日[8] 神戸市立眞野尋常小学校[8] モリちゃん[3] 1940年
水穂豊 みずほ ゆたか 1940年
花盛江美子 はなもり えみこ 1944年
千曲さざれ ちくま さざれ 1937年
八代夕葉 やしろ ゆうば 1939年
峰山花香 みねやま はなか 1944年
笹野町子 ささの まちこ 娘役 1941年
浦風三穂子 うらかぜ みほこ 兵庫県神戸市[18] 1936年
小波志賀子 さざなみ しがこ 1938年
秋篠友子 あきしの ともこ 1943年
大和櫻子 やまと さくらこ 1935年 1935年10月22日[1]、在団中に逝去
百合小夜子 ゆり さよこ 8月16日[9] 大阪府大阪市[9] 大阪市鷺洲第四尋常高等小学校[9] 宝塚音楽学校で命名して貰う[9] 1942年 娘はありす未来
妹は浦島歌女
早霧静子 はぎり しずこ 1938年
山里秋子 やまざと あきこ 1940年
春すみれ はる すみれ 娘役 1941年
豊浦しづく とようら しづく 9月9日 ウヰルミナ女学校高等女学部[8] 1944年
忍明子 しのぶ あきこ 1938年
清瀧ゆき子 きよたき ゆきこ 1937年
五十鈴千代 いすず ちよ 娘役 1938年
玉藻刈子 たまも かりこ 宮城県仙台市[19] バスちゃん[19] 1938年
牧川文美子 まきかわ ふみこ 1938年
伽羅津たか子 からつ たかこ 1940年

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 100年史 2014, p. 22.
  2. ^ 100年史 2014, p. 5.
  3. ^ a b c d e f g h i j 『エスエス』、東宝発行所、1938年2月号
  4. ^ a b c d e f g h i j k 『エスエス』、東宝発行所、1938年3月号
  5. ^ a b 『エスエス』、東宝発行所、1939年4月号
  6. ^ a b c d 『エスエス』、東宝発行所、1939年8月号
  7. ^ a b c d e 『エスエス』、東宝発行所、1939年7月号
  8. ^ a b c d e f g 『エスエス』、東宝発行所、1939年6月号
  9. ^ a b c d e f g h 『エスエス』、東宝発行所、1939年10月号
  10. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年4月号
  11. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1935年12月、189号、P22
  12. ^ a b c d e f 『エスエス』、東宝発行所、1938年7月号
  13. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年9月号
  14. ^ a b 『エスエス』、東宝発行所、1938年1月号
  15. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1938年11月1日、224号
  16. ^ 『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1939年1月1日、226号
  17. ^ 『エスエス』、東宝発行所、1939年1月号
  18. ^ 『すみれ達の証言 大正・昭和を駆け抜けたタカラジェンヌ達』桝谷多紀子著、中央公論事業出版、2014年11月20日、p158
  19. ^ a b 『宝塚少女歌劇脚本集』、宝塚少女歌劇団、1937年8月、200号

参考文献

  • 編集:山本久美子西村房代須藤晃代、編集補助:松岡幸子浜田聖子松本恵美加藤貴子、執筆:三宅顕人(出版物・CD類解説)『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 9784484146010