一枚のハガキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。氷壁 (会話 | 投稿記録) による 2015年10月15日 (木) 16:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

一枚のハガキ
Postcard
監督 新藤兼人[1]
脚本 新藤兼人
原作 新藤兼人
製作 新藤次郎[2]
渡辺利三
宮永大輔
出演者 豊川悦司
大竹しのぶ[3]
音楽 林光
撮影 林雅彦
製作会社 近代映画協会
配給 東京テアトル
公開 日本の旗 2011年8月6日
上映時間 114分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 1.5億円[4]
テンプレートを表示

一枚のハガキ』(いちまいのハガキ)は2011年製作の日本映画新藤兼人監督の遺作[5]

概要

新藤兼人が映画人生最後の作品として、自身の戦争体験を元に撮影された[6]。2010年10月31日にクランクアップ。今作が遺作となった[7]2013年現在、映画監督として今作で日本最高齢記録を保持している。

2012年1月18日、第85回米アカデミー賞外国語映画賞に日本代表として出品された[8]。また、同年3月19日には第6回アジア・フィルム・アワードに出品された[9]。 公開日が広島市への原子爆弾投下日と同日であるため、配給元のテアトル新宿のほかに広島市八丁座でも先行上映された。

物語

戦争末期に100名の中年兵士が召集された。松山啓太ら兵士100名たちは上官のくじ引きで赴任先が決まる。くじ引きが行われた夜、フィリピンに赴任が決まり、生きて帰って来れないと悟った森川定造はハガキを読んだことを妻に伝えて欲しいと、妻・友子から送られた1枚のハガキを啓太に託す。終戦後100人中6人の兵士が生き残り、その一人の啓太は1枚のハガキを元に友子の家を尋ねるが…。

出演者

スタッフ

  • 監督・脚本:新藤兼人
  • 製作:新藤次郎、渡辺利三、宮永大輔
  • プロデューサー:新藤次郎
  • 撮影:林雅彦
  • 美術:金藤浩一
  • 音楽:林光
  • 録音:尾崎聡
  • 照明:山下博、永田英則
  • 編集:渡辺行夫
  • ラインプロデューサー:岩谷浩
  • 配給:東京テアトル

受賞

脚注

  1. ^ 本作で第59回菊池寛賞を受賞。
  2. ^ 本作で第31回藤本賞を受賞。
  3. ^ 本作で第21回日本映画批評家大賞 主演女優賞を受賞。
  4. ^ “『ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳』90歳以上は、なんと90円ポッキリ!アラ卒特別割引実施”. So-net. (2012年8月1日). http://www.so-net.ne.jp/movie/news/?type=show&id=3861 2012年8月19日閲覧。 
  5. ^ 愛妻だった乙羽信子へのオマージュになっていて、世界的にヒットした自作映画『裸の島』を彷彿させる。水汲みをすること自体がそのままだし、大竹しのぶが着ている着物も似ている。豊川悦司が働くのは宝塚という設定になっている。最初の夫は六平直政なのだが、『裸の島』の殿山泰司に似ている俳優を選んだからだ。
  6. ^ “99歳の新藤兼人が監督人生最後の舞台挨拶。感動スピーチやおなら話に拍手”. Walkerplus. (2011年8月6日). http://news.walkerplus.com/2011/0806/12/ 2012年8月19日閲覧。 
  7. ^ “訃報:新藤兼人さん100歳=映画監督・脚本家”. 毎日新聞. (2012年5月30日). http://mainichi.jp/select/news/20120530k0000e040252000c.html 2012年8月19日閲覧。 
  8. ^ “新藤兼人監督「一枚のハガキ」、アカデミー賞候補ならず”. 朝日新聞. (2012年1月20日). http://www.asahi.com/culture/update/0120/TKY201201200127.html 2012年8月19日閲覧。 
  9. ^ “第6回アジアン・フィルム・アワード受賞者決定 日本勢は無冠”. 映画.com. (2012年3月20日). http://eiga.com/news/20120320/8/ 2012年8月19日閲覧。 

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。
  • エラー: subst: がありません。Movielink ではなく subst:Movielink としてください。