「岩切駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m JR東日本の駅構内図のサイトが公表された為、のりばの方面表記を再修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 北口(2018年11月)
|画像説明 = 北口(2018年11月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
{{location map|width=240|Japan Miyagi|label=岩切駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=岩切駅位置図(宮城県)|float=center}}
{{location map|width=240|Japan Miyagi|label=岩切駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=岩切駅位置図(宮城県)|float=center}}
|よみがな = いわきり
|よみがな = いわきり

2020年2月15日 (土) 01:35時点における版

岩切駅
北口(2018年11月)
いわきり
Iwakiri

地図

岩切駅の位置(宮城県内)
岩切駅
岩切駅
岩切駅位置図(宮城県)
所在地 仙台市宮城野区岩切字洞ノ口188
北緯38度18分3.02秒 東経140度57分16.98秒 / 北緯38.3008389度 東経140.9547167度 / 38.3008389; 140.9547167 座標: 座標オプションが認識できません
座標: 北緯38度18分3.02秒 東経140度57分16.98秒 / 北緯38.3008389度 東経140.9547167度 / 38.3008389; 140.9547167 座標: 座標オプションが認識できません
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
電報略号 ワキ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
4,610人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1888年明治21年)10月11日
乗入路線 2 路線
所属路線 東北本線
仙石東北ライン含む)
キロ程 359.9km(東京起点)
仙台から8.1 km
*東仙台 (4.1 km)
(2.3 km) 陸前山王
所属路線 東北本線(利府支線
キロ程 0.0 km(岩切起点)
(2.5km) 新利府
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
仙 仙台市内
* この間に東仙台信号場有り(当駅から2.4km先)。
テンプレートを表示

岩切駅(いわきりえき)は、宮城県仙台市宮城野区岩切字洞ノ口(どうのくち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東北本線である。

当駅から利府駅への支線(通称:利府線)が分岐している。また、松島駅から分岐する支線を経由して仙石線へ直通する仙石東北ラインの列車も、東北本線内各駅停車となる快速に限り停車する。

歴史

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有し、改札階と各ホームは階段とエレベーターで連絡している。かつては地上駅舎であり、各ホームは地下通路で連絡していた。また、上下本線それぞれに対する待避線(ホーム無し)を各1線有しており、列車の追い越しが可能であるとともに、1番線の外側にもホームの無い側線1線を有する。

直営駅駅長助役配置)である。管理駅として東北本線の東仙台駅 - 塩釜駅間の各駅、東北本線支線(利府線)の新利府駅利府駅を管理している。みどりの窓口自動券売機自動改札機多目的トイレ設置。

始発から6時40分の間は駅員が不在となり、インターホンによる対応となる。

仙台レールセンターが隣接しており、レール輸送車の授受のため入換がある。

JR特定都区市内制度における「仙台市内」の駅であり、東北本線においては最も北になる。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1 東北本線 下り 新利府利府方面 利府線
2 上り 仙台白石福島方面 利府始発
3 東北本線 下り 松島小牛田方面  
仙石東北ライン 高城町石巻方面  
4 東北本線 上り 仙台・白石・福島方面  
仙石東北ライン 仙台方面

(出典:JR東日本:駅構内図

橋上駅舎と自由通路の整備

2016年から2018年にかけて、仙台市とJR東日本仙台支社の協定により、駅舎の橋上化や南口の新設、ならびに南北自由通路の整備が行われた[4]

橋上駅舎化、自由通路整備、仮駅舎新設、ホーム改修などの総事業費は21億9400万円余りとなっており、そのうちの21億500万円余りを仙台市が、8900万円をJR東日本が負担する[5][6]

現駅舎の供用は2018年11月18日より開始された。旧駅舎の解体を含め、工期は2019年(平成31年)3月までだった[7][8]

貨物取扱

2016年頃からJR貨物の車扱貨物取扱駅として扱われている[9]。不定期列車ではあるが、相模貨物駅からレール輸送の高速貨物列車が運行される[10](返空列車は梶ヶ谷貨物ターミナル駅行き[11])。

利用状況

JR東日本によると、2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は4,610人である[利用客数 1]

近年の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 3,253 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 3,214 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 3,277 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 3,361 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 3,446 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 3,602 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 3,811 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 4,035 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 4,094 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 4,119 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 3,984 [利用客数 12]
2011年(平成24年) 4,059 [利用客数 13]
2012年(平成25年) 4,260 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 4,436 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 4,445 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 4,532 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 4,563 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 4,588 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 4,610 [利用客数 1]
一日平均乗車人員(単位:人/日)

駅周辺

駅開業時に岩切村だったことから岩切駅となったが、駅前周辺一角は駅住所から「洞ノ口(どうのくち)」と呼ばれていて、昔からの地主や医者などの高級住宅街がある[要出典]。現在は、仙塩広域都市計画 仙台市岩切駅東土地区画整理事業、それに伴う宮城県道270号利府岩切停車場線が当駅正面に開通し沿線には大型スーパーや大型マンションの建設が進み、新興住宅街を形成している。駅利用者も開通時期を境に増加傾向にある。

バス路線

路線バス
コミュニティバス

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
東北本線・仙石東北ライン
特別快速・快速(赤快速)
通過
快速(緑快速)・普通
東仙台駅 - (東仙台信号場) - 岩切駅 - 陸前山王駅
東北本線利府支線(利府線)
(本線東仙台方面) - 岩切駅 - 新利府駅

脚注

記事本文

  1. ^ 2015年5月 ダイヤ改正について (PDF) 東日本旅客鉄道 仙台支社(2015年2月26日)
  2. ^ 東北本線岩切駅仮駅舎での営業について (PDF) 東日本旅客鉄道 仙台支社(2016年12月22日)
  3. ^ 東北本線「岩切駅」が変わります (PDF) 東日本旅客鉄道 仙台支社(2018年10月18日)
  4. ^ 平成27年第4回多賀城市議会定例会会議録 2015年12月16日 多賀城市議会
  5. ^ 平成28年第2回定例会提出議案 第103号議案 工事委託契約の締結に関する件 仙台市
  6. ^ 平成28年第2回定例会(第3日目)会議録 本文 2016年6月17日 仙台市議会
  7. ^ 平成28年第2回定例会(第7日目)会議録 本文 2016年6月27日 仙台市議会
  8. ^ 東北本線岩切駅仮駅舎での営業について (PDF) 東日本旅客鉄道 仙台支社(2016年12月22日)
  9. ^ 『貨物時刻表2016』鉄道貨物協会、2016年、p.60
  10. ^ 『貨物時刻表2016』鉄道貨物協会、2016年、p.124
  11. ^ 『貨物時刻表2016』鉄道貨物協会、2016年、p.128

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月11日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月7日閲覧。

関連項目

外部リンク