「シフト勤務」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 次郎丸 (会話) による版を Qnc による版へ巻き戻し
en:Shift_work&oldid=830755321 から
1行目: 1行目:
{| class="wikitable floatright" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="text-align: center; background:#eee"
'''シフト勤務'''または'''勤務シフト'''とは、勤務時間が1つに固定されず、日ごと或いは一定の期間ごとに、複数の勤務時間を移動する形態の勤務のこと。単にシフトということもある。
|+ シフト表の例(週単位)

! <center>曜日</center> !! {{Color|red|日}} !! 月 !!火 !!水 !!木!!金 !! {{Color|blue|土}} !!!!○勤!!△勤!!▽勤
==概要==
人間には睡眠や休憩が不可欠であり、1人が一定期間に働ける時間には限界がある。例えば日本の[[労働基準法]]では、1週間について40時間を超えて労働させてはならず、原則として休憩時間を除き1日について8時間を超えて労働させてはならないとされている。一方で、警察、警備、病院、コンビニやインフラなどでは常時店舗・会社・施設等に人員を配置する必要があり、あるいはスーパーのレジなど繁忙時間に多くの人員を配置する必要がある。毎週決まった曜日にセールをするような店であればその曜日だけ人員を増やす必要がある。各人の労働日あるいは労働時間をずらすことでこの問題を解決する方法が取られることが多く、これを「シフト勤務」と呼んでいる。

一般の勤務と異なるので、各人の労働時間、一月や週単位の勤務日時を管理者・勤務者にわかりやすく明示するために、'''シフト表'''というものを使う場合がある。このシフト表を使うことにより、各曜日の日中や夜間にどの種類の業務を何人の人員で従事出来るかわかりやすく明示することが出来る。また、このようなシフト表の作成を支援する[[ソフトウェア]]も多々見受けられる。

:シフト表の例(週単位)

:{| border="1" cellpadding="1" cellspacing="1" style="text-align: center;"
|-
|-
|<center>曜日</center>||{{Color|red|日}}||||||||||||{{Color|blue|土}}||||||||
|{{rh}}|管理者||-||||||||||||-||||5||-||-
|-
|-
|管理者||-||○||||||||||-||||5||-||-
|{{rh}}|管理者補佐||||○||||||||-||-||||1||1||3
|-
|-
|管理者補佐||||||||||||-||-||||1||1||3
|{{rh}}|社員A||-||-||||||||||▽||||1||2||2
|-
|-
|社員A||-||-||△||△||○||▽||▽||||1||2||2
|{{rh}}|社員B||▽||▽||-||-||△||△||○||||1||2||2
|-
|-
|社員B||||||-||-||||△||||||1||2||2
|{{rh}}|社員C||||△||○||-||-||||△||||3||2||-
|-
|-
|社員C||○||||○||-||-||||||||3||2||-
|{{rh}}|新人1||○||||○|||||||-||-||||5||-||-
|-
|-
|新人1||||||○||○||○|||-||-||||5||-||-
|{{rh}}|新人2||-||-||○||○||○||||||||5||-||-
|-
|-
|
|新人2||-||-||○||○||○||○||○||||5||-||-
| colspan=11|<small>○:通常勤務(  時  分~  時  分)<br> △:早番(  時  分~  時  分)<br> ▽:遅番(  時  分~  時  分)</small>
|}
|}
'''シフト勤務'''(Shift work)、'''勤務シフト'''とは、勤務時間が1つに固定されず、日ごと或いは一定の期間ごとに、複数の勤務時間を移動する形態の勤務のこと。単にシフトということもある。
:○:通常勤務(  時  分~  時  分)

:△:早番(  時  分~  時  分)
人間には睡眠や休憩が不可欠であり、1人が一定期間に働ける時間には限界がある。例えば日本の[[労働基準法]]では、1週間について40時間を超えて労働させてはならず、原則として休憩時間を除き1日について8時間を超えて労働させてはならないとされている。一方で、警察、警備、病院、コンビニやインフラなどでは常時店舗・会社・施設等に人員を配置する必要があり、あるいはスーパーのレジなど繁忙時間に多くの人員を配置する必要がある。毎週決まった曜日にセールをするような店であればその曜日だけ人員を増やす必要がある。各人の労働日あるいは労働時間をずらすことでこの問題を解決する方法が取られることが多く、これを「シフト勤務」と呼んでいる。
:▽:遅番(  時  分~  時  分)

一般の勤務と異なるので、各人の労働時間、一月や週単位の勤務日時を管理者・勤務者にわかりやすく明示するために、'''シフト表'''というものを使う場合がある。このシフト表を使うことにより、各曜日の日中や夜間にどの種類の業務を何人の人員で従事出来るかわかりやすく明示することが出来る。また、このようなシフト表の作成を支援する[[ソフトウェア]]も多々見受けられる。

==健康への影響==
[[File:Child Labor in United States 1908, 12 hour night shifts.jpg|thumb|12時間夜勤シフトに向かう児童(1908年、米国)]]
シフト勤務は様々な疾患リスクを上昇させる。{{仮リンク|シフト勤務睡眠障害|en|Shift work sleep disorder}}とは、不眠症、過眠症、またはその両方を特徴とする[[概日リズム睡眠障害]]であり、シフト勤務はこの疾患の主要な診断要素である<ref name=":1">{{Cite journal|title = Caffeine for the prevention of injuries and errors in shift workers|journal = The Cochrane Database of Systematic Reviews|date = 2010|issn = 1469-493X|pmc = 4160007|pmid = 20464765|pages = CD008508|issue = 5|doi = 10.1002/14651858.CD008508|first = Katharine|last = Ker|first2 = Philip James|last2 = Edwards|first3 = Lambert M.|last3 = Felix|first4 = Karen|last4 = Blackhall|first5 = Ian|last5 = Roberts}}</ref>。さらに[[2型糖尿病]]リスクも増加し、とりわけ男性に多い。ローテーション勤務従事者は、そうでない人よりも脆弱である<ref name="Shift work & DM">{{cite journal|last1=Yong|first1=Gan|title=Shift work and diabetes mellitus: a meta-analysis of observational studies|journal=Occupational and Environmental Medicine|date=2014|issue=Online First|doi=10.1136/oemed-2014-102150|url=http://oem.bmj.com/content/early/2014/06/12/oemed-2014-102150.abstract|accessdate=11 August 2014|volume=72|pages=72–78}}</ref>。

女性の夜勤シフト者においては、[[乳がん]]発症リスクが48%増加する<ref name=":3">{{Cite news|url = http://www.medscape.com/viewarticle/768414|title = Running on Empty: Fatigue and Healthcare Professionals|last = Caruso|first = Claire C.|date = August 2, 2012|work = NIOSH: Workplace Safety and Health|access-date = |via = |publisher = Medscape and NIOSH}}</ref><ref name=":4">{{Cite journal | last1 = Megdal | first1 = S. P. | last2 = Kroenke | first2 = C. H. | last3 = Laden | first3 = F. | last4 = Pukkala | first4 = E. | last5 = Schernhammer | first5 = E. S. | title = Night work and breast cancer risk: A systematic review and meta-analysis | doi = 10.1016/j.ejca.2005.05.010 | journal = European Journal of Cancer | volume = 41 | issue = 13 | pages = 2023–2032 | year = 2005 | pmid = 16084719 | pmc = }}</ref>。これは概日リズムの変化のため、夜間分泌される[[メラトニン]]の生産が阻害されることが原因とされている<ref name=":4" />。

WHOによるIARC([[国際がん研究機関]])では、「[[サーカディアン・リズム]]を崩すシフト勤務」をグループ2A(ヒトに対する発癌性がおそらくあるもの)と2010年に報告している。主に[[前立腺がん]]、[[乳がん]]のリスクを高める可能性があるとしている<ref>[http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2016/pdfs/pr244_E.pdf Shift Work - IARC Monographs]、2010年、[[国際がん研究機関]](IARC)、2016年7月18日閲覧</ref><ref>[http://www.iarc.fr/ENG/Press_Releases/pr180a.html IARC Press release No. 180] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080411185859/http://www.iarc.fr/ENG/Press_Releases/pr180a.html |date=2008-04-11 }}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.publicbroadcasting.net/wnpr/news.newsmain?action=article&ARTICLE_ID=1191176&sectionID=760 |title=The health of night shift workers |accessdate=2007-11-30 |author=WNPR, Connecticut Public Radio |publisher=Connecticut Public Radio, WNPR}}</ref> 。シフト勤務はほかの種類のがん発症リスクを増加させる<ref>{{Cite journal | last1 = Parent | first1 = M. -E. | last2 = El-Zein | first2 = M. | last3 = Rousseau | first3 = M. -C. | last4 = Pintos | first4 = J. | last5 = Siemiatycki | first5 = J. | title = Night Work and the Risk of Cancer Among Men | doi = 10.1093/aje/kws318 | journal = American Journal of Epidemiology | volume = 176 | issue = 9 | pages = 751–759 | year = 2012 | pmid = 23035019 | pmc = }}</ref>

またシフト勤務は、[[群発頭痛]]<ref>{{Cite journal | last1 = Beck | first1 = E. | last2 = Sieber | first2 = W. J. | last3 = Trejo | first3 = R. | title = Management of cluster headache | journal = American Family Physician | volume = 71 | issue = 4 | pages = 717–724 | year = 2005 | pmid = 15742909 }}</ref> 、[[心臓発作]]<ref name="Vyas2012">{{cite journal|author1=Vyas MV |author2=Garg AX |author3=Iansavichus AV |author4=Costella J |author5=Donner A |author6=Laugsand LE |author7=Janszky I |author8=Mrkobrada M |author9=Parraga G |author10=Hackam DG |title=Shift work and vascular events: systematic review and meta-analysis|journal=British Medical Journal (Clinical Research Edition)|volume=345|pages=e4800|date=July 2012|pmid=22835925|pmc=3406223|doi=10.1136/bmj.e4800}}</ref>、[[疲労]]、[[ストレス]]、[[性的不全]]<ref name="fido2008">{{Cite journal |author1=Fido A |author2=Ghali A |title = Detrimental effects of variable work shifts on quality of sleep, general health and work performance|journal = Med Princ Pract |year=2008|volume=17 | issue = 6 |pages=453–7|url = http://www.websciences.org/cftemplate/NAPS/archives/indiv.cfm?ID=20083138|type = Abstract |doi=10.1159/000151566}}</ref>、[[抑うつ]]<ref name=":2">{{Cite journal|title = Person-directed non-pharmacological interventions for preventing and treating sleepiness and sleep disturbances caused by shift work|doi=10.1002/14651858.CD010641|journal = The Cochrane Library|last = Erren|first = Thomas C.|last2 = Herbst|first2 = Christine|last3 = Koch|first3 = Melissa S|last4 = Fritschi|first4 = Lin|last5 = Foster|first5 = Russell G|last6 = Driscoll|first6 = Tim R|last7 = Costa|first7 = Giovanni|last8 = Sallinen|first8 = Mikael|last9 = Liira|first9 = Juha|year = 2013}}</ref>、[[認知症]]、[[肥満]]<ref name=":1" />、代謝障害、消化器障害、筋骨格障害、生殖器障害<ref name=":3" />の発生リスクを増加させる。

シフト勤務はまた慢性疾患を悪化させえ、それには睡眠障害、消化器疾患、心臓病、高血圧、てんかん、精神障害、薬物乱用、喘息などがあり、さらにその他概日リズム改善により治療される健康状態も含まれる<ref name=":3" />。人工照明はホメオスタシスを阻害しうる<ref>Navara KJ, Nelson RJ (2007) [http://www.psy.ohio-state.edu/nelson/documents/JPinealRes2007.pdf The dark side of light at night: physiological, epidemiological, and ecological consequences]{{dead link|date=March 2018 |bot=InternetArchiveBot |fix-attempted=yes }}. J. Pineal Res. 2007; 43:215–224</ref> 。さらにシフト勤務は[[喫煙]]リスクを増加させる<ref name=":3" />。2014年の英誌「[[:en:Occupational and Environmental Medicine|Occupational and Environmental Medicine]]」に発表された研究によれば、シフト勤務を10年続けた人と慢性的な認知機能障害の関連性が強いとのデータが得られたという<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/3030765 シフト制勤務、脳機能の低下と関連か] AFPBB News 2014-11-4</ref>

シフト勤務の健康への影響はクロノタイプに依存し、これは労働者がどの日勤・夜勤に割り当てられるかという表である。個々のクロノタイプがシフトタイミングと反対になる場合(たとえば日勤から夜勤へ移動)、概日リズムが阻害されるリスクが高くなる<ref>Adan A, Archer SN, Hidlago MP, Di Milia L, Natale V, Randler C (2012) Circadian typology: A comprehensive review.  ''Chronobiol Int,'' 29(9), 1153-1175.  doi:10.3109/07420528.2012.719971</ref>。

異なるシフトスケジュールは、シフト勤務者の健康にさまざまな影響を与える。シフトパターンの設計は、勤務者の睡眠、食事、休憩の取り方に影響する。シフトパターンの中には、休息を制限したり、ストレスを増やしたり、勤務者の過労を助長したり、休息中断させたり、疲労を悪化させるものも存在する<ref>{{cite web|url=https://www.amazon.co.uk/Fatigue-Shift-Work-Tools-Techniques-ebook/dp/B00NGWRMKA/|title=Fatigue and Shift Work (Tools And Techniques) eBook: Dr Angela Moore, Alec Jezewski: Amazon.co.uk: Kindle Store|publisher=|accessdate=3 February 2016}}</ref>。

== ==
シフト勤務が[[労働安全衛生]]に及ぼす害を軽減するために、多くの国は法的規制を設けている。[[欧州連合]]の 2003/88/EC指令においては、労働時間の週48時間規制(これは残業を含む)、24時間サイクルにおいて'''連続する'''11時間の休憩、1週間サイクルにおいて'''連続する'''24時間の強制休憩を定めている<ref name=":0">{{cite journal|last1=Liira|first1=J|last2=Verbeek|first2=JH|last3=Costa|first3=G|last4=Driscoll|first4=TR|last5=Sallinen|first5=M|last6=Isotalo|first6=LK|last7=Ruotsalainen|first7=JH|title=Pharmacological interventions for sleepiness and sleep disturbances caused by shift work.|journal=The Cochrane Database of Systematic Reviews|date=Aug 12, 2014|volume=8|pages=CD009776|pmid=25113164|doi=10.1002/14651858.CD009776.pub2}}</ref><ref name="2003/88/EC">[http://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/?qid=1432826343368&uri=URISERV:c10418 Directive 2003/88/EC of the European Parliament and of the Council of 4 November 2003 concerning certain aspects of the organisation of working time].</ref>。 EU指令では、「特別な危険、重度の肉体的、精神的緊張」を伴う夜間作業は、24時間において平均8時間までに制限している<ref name=":0"/><ref name="2003/88/EC"/>。またEU指令では規制からの適応除外を認めており、特別規定によって運輸業、オフショアワーカー、漁船従事者、研修医などに適用される<ref name="2003/88/EC" />。


== シフトプラン ==
==24時間制==
===24時間制===
工場で装置を24時間連続で動かせば、昼間の8時間だけ装置を動かすのに比べて生産量は3倍となる。また、製鉄業のように装置を止めることができない場合もある。そのために使われる24時間制シフト勤務は、大きく分けて8時間勤務の「三交替(Three-shift system)」、12時間勤務の「二交替」の2種類がある。いずれの制度でも、拘束時間の途中に1時間程度の休憩が設けられていることが多い。
工場で装置を24時間連続で動かせば、昼間の8時間だけ装置を動かすのに比べて生産量は3倍となる。また、製鉄業のように装置を止めることができない場合もある。そのために使われる24時間制シフト勤務は、大きく分けて8時間勤務の「三交替(Three-shift system)」、12時間勤務の「二交替」の2種類がある。いずれの制度でも、拘束時間の途中に1時間程度の休憩が設けられていることが多い。


===三組三交替制===
====三組三交替制====
三組三交替制は、24時間体制で業務を続けるためによく使われる方法である。1日を8時間ごとに区切り、第1直(昼勤)を午前6時から午後2時、第2直(前夜勤)を午後2時から午後10時、第3直(夜勤)を午後10時から翌朝6時まで働かせる方法である。各労働者に休暇日を設ける必要があるため、3組では1月を通して休業日無く業務を続けることはできない。週に休暇日を2日設け、1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は40時間、労働時間は35時間である。
三組三交替制は、24時間体制で業務を続けるためによく使われる方法である。1日を8時間ごとに区切り、第1直(昼勤)を午前6時から午後2時、第2直(前夜勤)を午後2時から午後10時、第3直(夜勤)を午後10時から翌朝6時まで働かせる方法である。各労働者に休暇日を設ける必要があるため、3組では1月を通して休業日無く業務を続けることはできない。週に休暇日を2日設け、1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は40時間、労働時間は35時間である。


労働者をA組、B組、C組の3組に分けた場合の例を次に示す。
労働者をA組、B組、C組の3組に分けた場合の例を次に示す。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 勤務時間
! 勤務時間
! 月
! 月
107行目: 123行目:
|}
|}


===四組三交替制===
====四組三交替制====
三組三交替制よりも1組増やして、休業日を無くす方法である。勤務パターンを切り替える日を4つの組でずらすことにより、休業日無く24時間操業を続けることができる。各個人の勤務パターンは、3直、3直、3直、休暇日、2直、2直、2直、休暇日、1直、1直、1直、休暇日のように、3日勤務、1日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。
三組三交替制よりも1組増やして、休業日を無くす方法である。勤務パターンを切り替える日を4つの組でずらすことにより、休業日無く24時間操業を続けることができる。各個人の勤務パターンは、3直、3直、3直、休暇日、2直、2直、2直、休暇日、1直、1直、1直、休暇日のように、3日勤務、1日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。


労働者をA組、B組、C組、D組の4組に分けた場合の例を次に示す。
労働者をA組、B組、C組、D組の4組に分けた場合の例を次に示す。
{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
188行目: 204行目:
|}
|}


===4日勤務4日休暇二交替制===
====4日勤務4日休暇二交替制====
4日勤務4日休暇二交替制(4on 4 off shift)は、[[イギリス]]で多く見られる勤務体系である。三交替制に比べて勤務パターンの変更頻度が少なくなるが、1日あたりの労働時間が長くなるため、重労働には向かない。各個人の勤務パターンは、4日勤務、4日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。
4日勤務4日休暇二交替制(4on 4 off shift)は、[[イギリス]]で多く見られる勤務体系である。三交替制に比べて勤務パターンの変更頻度が少なくなるが、1日あたりの労働時間が長くなるため、重労働には向かない。各個人の勤務パターンは、4日勤務、4日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
250行目: 266行目:
|}
|}


===2日昼勤2日夜勤4日休暇制===
====2日昼勤2日夜勤4日休暇制====
2日昼勤2日夜勤4日休暇制(Two days, two nights, four off)は、[[イギリス沿岸警備隊]]が採用している方法である。各個人の勤務パターンは、4日勤務、4日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。
2日昼勤2日夜勤4日休暇制(Two days, two nights, four off)は、[[イギリス沿岸警備隊]]が採用している方法である。各個人の勤務パターンは、4日勤務、4日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
299行目: 315行目:
|}
|}


===12/24/12/48制===
====12/24/12/48制====
12/24/12/48制では、昼勤12時間、休憩24時間、夜勤12時間、休憩48時間の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。
12/24/12/48制では、昼勤12時間、休憩24時間、夜勤12時間、休憩48時間の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
332行目: 348行目:
|}
|}


===大陸シフト===
====大陸シフト====
大陸シフト(Continental shift)はヨーロッパでよく見られる制度である。1週間は7日であるため、7日で回るローテーションとして考えられた。勤務パターンが2日-2日-3日の間隔で切り替わる。各労働者にとっては9日または10日毎の勤務パターン変更となる<ref>www.acas.org.uk [http://www.acas.org.uk/media/pdf/1/p/changingpatterns_1.pdf Four crew ‘continental’ continuous shift systems]</ref>。全体で見ると、28日間毎に同じパターンが繰り返される。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。
大陸シフト(Continental shift)はヨーロッパでよく見られる制度である。1週間は7日であるため、7日で回るローテーションとして考えられた。勤務パターンが2日-2日-3日の間隔で切り替わる。各労働者にとっては9日または10日毎の勤務パターン変更となる<ref>www.acas.org.uk [http://www.acas.org.uk/media/pdf/1/p/changingpatterns_1.pdf Four crew ‘continental’ continuous shift systems]</ref>。全体で見ると、28日間毎に同じパターンが繰り返される。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
392行目: 408行目:
|}
|}


===7日-2週間制===
====7日-2週間制====
7日-2週間制(7-day fortnight shift)では、4組二交替の一種である。アメリカのテレビ局や法執行機関{{enlink|law enforcement}}で使われることが多い。大陸シフトと同様に、勤務パターンが2日-2日-3日の間隔で切り替わり、28日間毎に同じパターンが繰り返される<ref>www.acas.org.uk [http://www.acas.org.uk/media/pdf/1/p/changingpatterns_1.pdf 12-hour continuous shift systems]</ref>。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。
7日-2週間制(7-day fortnight shift)では、4組二交替の一種である。アメリカのテレビ局や法執行機関{{enlink|law enforcement}}で使われることが多い。大陸シフトと同様に、勤務パターンが2日-2日-3日の間隔で切り替わり、28日間毎に同じパターンが繰り返される<ref>www.acas.org.uk [http://www.acas.org.uk/media/pdf/1/p/changingpatterns_1.pdf 12-hour continuous shift systems]</ref>。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
441行目: 457行目:
|}
|}


===デュポン式12時間ローテーション制===
====デュポン式12時間ローテーション制====
デュポン式12時間ローテーション制(DuPont 12 Hour Rotating Shift)は4組二交替の一種である。この制度では、月に1回、7日連続の休みが与えられる。アメリカの製造業で広く見られる方式である。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。
デュポン式12時間ローテーション制(DuPont 12 Hour Rotating Shift)は4組二交替の一種である。この制度では、月に1回、7日連続の休みが与えられる。アメリカの製造業で広く見られる方式である。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
| 月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日
| 月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日
461行目: 477行目:
|}
|}


===7日8時間ローテーション制===
====7日8時間ローテーション制====
7日8時間ローテーション制(Seven Day Eight Hour Rotating Shift)は4組三交替の一種である。7日間働いた後、1~4日の休暇が与えられる。連続休暇があるのが特徴である。かつてはアメリカ合衆国西部の製紙業で多く見られたが、4日勤務4日休暇二交替制に置き換わりつつある。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。
7日8時間ローテーション制(Seven Day Eight Hour Rotating Shift)は4組三交替の一種である。7日間働いた後、1~4日の休暇が与えられる。連続休暇があるのが特徴である。かつてはアメリカ合衆国西部の製紙業で多く見られたが、4日勤務4日休暇二交替制に置き換わりつつある。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
| 月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日
| 月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日
481行目: 497行目:
|}
|}


==24時間制以外==
===24時間制以外===


===4日勤務2日休日制===
====4日勤務2日休日制====
4日勤務2日休日制(Four on, two off)では、12時間勤務を4日、休日を2日の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は56時間、労働時間は51時間20分である。労働時間が長いため、ほとんどを座って勤務する監視員などにしか向かない。
4日勤務2日休日制(Four on, two off)では、12時間勤務を4日、休日を2日の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は56時間、労働時間は51時間20分である。労働時間が長いため、ほとんどを座って勤務する監視員などにしか向かない。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 土
! 土
507行目: 523行目:
|}
|}


===分割シフト===
====分割シフト====
分割シフト(Split shift)は[[ケータリング]]、輸送、ホテル、病院勤務などに務める配膳業者の勤務によく使われる。昼食を用意するための10時~14時、夕食を用意するための17時~21時が労働時間となる。7日間あたりの拘束時間、労働時間ともに40時間である。
分割シフト(Split shift)は[[ケータリング]]、輸送、ホテル、病院勤務などに務める配膳業者の勤務によく使われる。昼食を用意するための10時~14時、夕食を用意するための17時~21時が労働時間となる。7日間あたりの拘束時間、労働時間ともに40時間である。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
548行目: 564行目:
|}
|}


===早番・遅番制===
====早番・遅番制====
早番・遅番制(Earlies and lates)は電話応対、コンビニエンスストア、保育、[[デイケア]]でよく用いられる。早番と遅番の勤務時間の一部を重複させることも多い。
早番・遅番制(Earlies and lates)は電話応対、コンビニエンスストア、保育、[[デイケア]]でよく用いられる。早番と遅番の勤務時間の一部を重複させることも多い。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable" style="margin-left:2em; font-size:95%"
! 時間
! 時間
! 月
! 月
579行目: 595行目:
| 休業日
| 休業日
|}
|}
==健康への影響==
2014年の英誌「[[:en:Occupational and Environmental Medicine|Occupational and Environmental Medicine]]」に発表された研究によれば、シフト勤務を10年続けた人と慢性的な認知機能障害の関連性が強いとのデータが得られたという<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/3030765 シフト制勤務、脳機能の低下と関連か] AFPBB News 2014-11-4</ref>。


== 注釈、出典 ==
IARC([[国際がん研究機関]])は、「[[サーカディアン・リズム]]を崩すシフト勤務」をグループ2A(ヒトに対する発癌性がおそらくあるもの)と2010年に報告している。主に[[前立腺がん]]、[[乳がん]]のリスクを高める可能性があるとしている<ref>[http://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2016/pdfs/pr244_E.pdf Shift Work - IARC Monographs]、2010年、[[国際がん研究機関]](IARC)、2016年7月18日閲覧</ref>
{{reflist}}

== 関連文献 ==
* Knutsson, A., Åkerstedt, T., Jonsson, B.G. & Orth-Gomer, K. (1986) 'Increased risk of ischaemic heart disease in shift workers'. ''[[ランセット|Lancet]]'', '''2'''(''8498''), 89–92.
* Burr, Douglas Scott (2009) 'The Schedule Book', 'ISBN 978-1-4392-2674-2'.


==関連項目==
==関連項目==
589行目: 608行目:
* [[交代勤務]]
* [[交代勤務]]


{{就業}}
== 注釈、出典 ==
{{reflist}}

== 関連文献 ==
* Knutsson, A., Åkerstedt, T., Jonsson, B.G. & Orth-Gomer, K. (1986) 'Increased risk of ischaemic heart disease in shift workers'. ''[[ランセット|Lancet]]'', '''2'''(''8498''), 89–92.
* Burr, Douglas Scott (2009) 'The Schedule Book', 'ISBN 978-1-4392-2674-2'.


{{DEFAULTSORT:しふときんむ}}
{{DEFAULTSORT:しふときんむ}}
[[Category:労働の形態]]
[[Category:労働の形態]]
[[Category:労働時間]]
[[Category:労働時間]]
[[Category:概日リズム]]
{{就業}}

2018年3月23日 (金) 13:39時点における版

シフト表の例(週単位)
曜日
○勤 △勤 ▽勤
管理者 - - 5 - -
管理者補佐 - - 1 1 3
社員A - - 1 2 2
社員B - - 1 2 2
社員C - - 3 2 -
新人1 - - 5 - -
新人2 - - 5 - -
○:通常勤務(  時  分~  時  分)
△:早番(  時  分~  時  分)
▽:遅番(  時  分~  時  分)

シフト勤務(Shift work)、勤務シフトとは、勤務時間が1つに固定されず、日ごと或いは一定の期間ごとに、複数の勤務時間を移動する形態の勤務のこと。単にシフトということもある。

人間には睡眠や休憩が不可欠であり、1人が一定期間に働ける時間には限界がある。例えば日本の労働基準法では、1週間について40時間を超えて労働させてはならず、原則として休憩時間を除き1日について8時間を超えて労働させてはならないとされている。一方で、警察、警備、病院、コンビニやインフラなどでは常時店舗・会社・施設等に人員を配置する必要があり、あるいはスーパーのレジなど繁忙時間に多くの人員を配置する必要がある。毎週決まった曜日にセールをするような店であればその曜日だけ人員を増やす必要がある。各人の労働日あるいは労働時間をずらすことでこの問題を解決する方法が取られることが多く、これを「シフト勤務」と呼んでいる。

一般の勤務と異なるので、各人の労働時間、一月や週単位の勤務日時を管理者・勤務者にわかりやすく明示するために、シフト表というものを使う場合がある。このシフト表を使うことにより、各曜日の日中や夜間にどの種類の業務を何人の人員で従事出来るかわかりやすく明示することが出来る。また、このようなシフト表の作成を支援するソフトウェアも多々見受けられる。

健康への影響

12時間夜勤シフトに向かう児童(1908年、米国)

シフト勤務は様々な疾患リスクを上昇させる。シフト勤務睡眠障害英語版とは、不眠症、過眠症、またはその両方を特徴とする概日リズム睡眠障害であり、シフト勤務はこの疾患の主要な診断要素である[1]。さらに2型糖尿病リスクも増加し、とりわけ男性に多い。ローテーション勤務従事者は、そうでない人よりも脆弱である[2]

女性の夜勤シフト者においては、乳がん発症リスクが48%増加する[3][4]。これは概日リズムの変化のため、夜間分泌されるメラトニンの生産が阻害されることが原因とされている[4]

WHOによるIARC(国際がん研究機関)では、「サーカディアン・リズムを崩すシフト勤務」をグループ2A(ヒトに対する発癌性がおそらくあるもの)と2010年に報告している。主に前立腺がん乳がんのリスクを高める可能性があるとしている[5][6][7] 。シフト勤務はほかの種類のがん発症リスクを増加させる[8]

またシフト勤務は、群発頭痛[9]心臓発作[10]疲労ストレス性的不全[11]抑うつ[12]認知症肥満[1]、代謝障害、消化器障害、筋骨格障害、生殖器障害[3]の発生リスクを増加させる。

シフト勤務はまた慢性疾患を悪化させえ、それには睡眠障害、消化器疾患、心臓病、高血圧、てんかん、精神障害、薬物乱用、喘息などがあり、さらにその他概日リズム改善により治療される健康状態も含まれる[3]。人工照明はホメオスタシスを阻害しうる[13] 。さらにシフト勤務は喫煙リスクを増加させる[3]。2014年の英誌「Occupational and Environmental Medicine」に発表された研究によれば、シフト勤務を10年続けた人と慢性的な認知機能障害の関連性が強いとのデータが得られたという[14]

シフト勤務の健康への影響はクロノタイプに依存し、これは労働者がどの日勤・夜勤に割り当てられるかという表である。個々のクロノタイプがシフトタイミングと反対になる場合(たとえば日勤から夜勤へ移動)、概日リズムが阻害されるリスクが高くなる[15]

異なるシフトスケジュールは、シフト勤務者の健康にさまざまな影響を与える。シフトパターンの設計は、勤務者の睡眠、食事、休憩の取り方に影響する。シフトパターンの中には、休息を制限したり、ストレスを増やしたり、勤務者の過労を助長したり、休息中断させたり、疲労を悪化させるものも存在する[16]

規制

シフト勤務が労働安全衛生に及ぼす害を軽減するために、多くの国は法的規制を設けている。欧州連合の 2003/88/EC指令においては、労働時間の週48時間規制(これは残業を含む)、24時間サイクルにおいて連続する11時間の休憩、1週間サイクルにおいて連続する24時間の強制休憩を定めている[17][18]。 EU指令では、「特別な危険、重度の肉体的、精神的緊張」を伴う夜間作業は、24時間において平均8時間までに制限している[17][18]。またEU指令では規制からの適応除外を認めており、特別規定によって運輸業、オフショアワーカー、漁船従事者、研修医などに適用される[18]

シフトプラン

24時間制

工場で装置を24時間連続で動かせば、昼間の8時間だけ装置を動かすのに比べて生産量は3倍となる。また、製鉄業のように装置を止めることができない場合もある。そのために使われる24時間制シフト勤務は、大きく分けて8時間勤務の「三交替(Three-shift system)」、12時間勤務の「二交替」の2種類がある。いずれの制度でも、拘束時間の途中に1時間程度の休憩が設けられていることが多い。

三組三交替制

三組三交替制は、24時間体制で業務を続けるためによく使われる方法である。1日を8時間ごとに区切り、第1直(昼勤)を午前6時から午後2時、第2直(前夜勤)を午後2時から午後10時、第3直(夜勤)を午後10時から翌朝6時まで働かせる方法である。各労働者に休暇日を設ける必要があるため、3組では1月を通して休業日無く業務を続けることはできない。週に休暇日を2日設け、1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は40時間、労働時間は35時間である。

労働者をA組、B組、C組の3組に分けた場合の例を次に示す。

勤務時間
06:00~14:00 A組 A組 A組 A組 A組 休業 休業 B組 B組 B組 B組 B組 休業 休業 C組
14:00~22:00 B組 B組 B組 B組 B組 休業 休業 C組 C組 C組 C組 C組 休業 休業 A組
22:00~06:00 C組 C組 C組 C組 C組 休業 休業 A組 A組 A組 A組 A組 休業 休業 B組

四組三交替制

三組三交替制よりも1組増やして、休業日を無くす方法である。勤務パターンを切り替える日を4つの組でずらすことにより、休業日無く24時間操業を続けることができる。各個人の勤務パターンは、3直、3直、3直、休暇日、2直、2直、2直、休暇日、1直、1直、1直、休暇日のように、3日勤務、1日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。

労働者をA組、B組、C組、D組の4組に分けた場合の例を次に示す。

時間
06:00~14:00 A組 A組 A組 B組 B組 B組 C組 C組 C組 D組 D組 D組 A組
14:00~22:00 B組 B組 C組 C組 C組 D組 D組 D組 A組 A組 A組 B組 B組
22:00~06:00 C組 D組 D組 D組 A組 A組 A組 B組 B組 B組 C組 C組 C組
休暇日 D組 C組 B組 A組 D組 C組 B組 A組 D組 C組 B組 A組 D組

4日勤務4日休暇二交替制

4日勤務4日休暇二交替制(4on 4 off shift)は、イギリスで多く見られる勤務体系である。三交替制に比べて勤務パターンの変更頻度が少なくなるが、1日あたりの労働時間が長くなるため、重労働には向かない。各個人の勤務パターンは、4日勤務、4日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。

時間
07:00~19:00 A A A A C C C C B B B B D D D D A
19:00~7:00 B B B B D D D D A A A A C C C C B

2日昼勤2日夜勤4日休暇制

2日昼勤2日夜勤4日休暇制(Two days, two nights, four off)は、イギリス沿岸警備隊が採用している方法である。各個人の勤務パターンは、4日勤務、4日休暇の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。

時間
07:00~19:00 A組 A組 B組 B組 C組 C組 D組 D組 A組
19:00~7:00 D組 D組 A組 A組 B組 B組 C組 C組 D組
休暇日 BC BC CD CD DA DA AB AB BC

12/24/12/48制

12/24/12/48制では、昼勤12時間、休憩24時間、夜勤12時間、休憩48時間の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。

時間
07:00~19:00 A組 B組 C組 D組 A組
19:00~7:00 D組 A組 B組 C組 D組
休暇日 BC CD DA AB BC

大陸シフト

大陸シフト(Continental shift)はヨーロッパでよく見られる制度である。1週間は7日であるため、7日で回るローテーションとして考えられた。勤務パターンが2日-2日-3日の間隔で切り替わる。各労働者にとっては9日または10日毎の勤務パターン変更となる[19]。全体で見ると、28日間毎に同じパターンが繰り返される。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。

時間
06:00~14:00 A組 A組 B組 B組 C組 C組 C組 D組 D組
14:00~22:00 D組 D組 A組 A組 B組 B組 B組 C組 C組
22:00~06:00 C組 C組 D組 D組 A組 A組 A組 B組 B組
休暇日 B組 B組 C組 C組 D組 D組 D組 A組 A組

7日-2週間制

7日-2週間制(7-day fortnight shift)では、4組二交替の一種である。アメリカのテレビ局や法執行機関 (law enforcementで使われることが多い。大陸シフトと同様に、勤務パターンが2日-2日-3日の間隔で切り替わり、28日間毎に同じパターンが繰り返される[20]。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。

時間
08:00~20:00 A組 A組 C組 C組 B組 B組 B組 D組 D組
20:00~08:00 B組 B組 D組 D組 A組 A組 A組 C組 C組
休暇日 CD CD AB AB CD CD CD AB AB

デュポン式12時間ローテーション制

デュポン式12時間ローテーション制(DuPont 12 Hour Rotating Shift)は4組二交替の一種である。この制度では、月に1回、7日連続の休みが与えられる。アメリカの製造業で広く見られる方式である。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は38.5時間である。

時間 月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日
昼勤務 乙乙乙丙丙丙丙甲甲甲乙乙乙乙丁丁丁甲甲甲甲丙丙丙丁丁丁丁
夜勤務 甲甲甲甲乙乙乙丁丁丁丁甲甲甲丙丙丙丙丁丁丁乙乙乙乙丙丙丙
休暇日 丙丙丙乙甲甲甲乙乙乙甲丁丁丁甲甲甲丁丙丙丙丁丁丁丙乙乙乙
長期休暇 丁丁丁丁丁丁丁丙丙丙丙丙丙丙乙乙乙乙乙乙乙甲甲甲甲甲甲甲

7日8時間ローテーション制

7日8時間ローテーション制(Seven Day Eight Hour Rotating Shift)は4組三交替の一種である。7日間働いた後、1~4日の休暇が与えられる。連続休暇があるのが特徴である。かつてはアメリカ合衆国西部の製紙業で多く見られたが、4日勤務4日休暇二交替制に置き換わりつつある。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は42時間、労働時間は36時間45分である。

時間 月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日月火水木金土日
07:00~15:00 甲甲甲甲甲甲甲乙乙乙乙乙乙乙丙丙丙丙丙丙丙丁丁丁丁丁丁丁
15:00~23:00 乙乙乙乙乙乙丙丙丙丙丙丙丙丁丁丁丁丁丁丁甲甲甲甲甲甲甲乙
23:00~07:00 丙丙丙丙丁丁丁丁丁丁丁甲甲甲甲甲甲甲乙乙乙乙乙乙乙丙丙丙
休暇日 丁丁丁丁丙丙乙甲甲甲甲丁丁丙乙乙乙乙甲甲丁丙丙丙丙乙乙甲

24時間制以外

4日勤務2日休日制

4日勤務2日休日制(Four on, two off)では、12時間勤務を4日、休日を2日の繰り返しとなる。1勤務日あたり1時間の休憩を与えた場合、7日間あたりの拘束時間は56時間、労働時間は51時間20分である。労働時間が長いため、ほとんどを座って勤務する監視員などにしか向かない。

時間
07:00~19:00 勤務 勤務 勤務 勤務 休日 休日 勤務

分割シフト

分割シフト(Split shift)はケータリング、輸送、ホテル、病院勤務などに務める配膳業者の勤務によく使われる。昼食を用意するための10時~14時、夕食を用意するための17時~21時が労働時間となる。7日間あたりの拘束時間、労働時間ともに40時間である。

時間
10:00~14:00 勤務 勤務 勤務 勤務 勤務 休暇 休暇
14:00~17:00 休憩 休憩 休憩 休憩 休憩 休暇 休暇
17:00~21:00 勤務 勤務 勤務 勤務 勤務 休暇 休暇

早番・遅番制

早番・遅番制(Earlies and lates)は電話応対、コンビニエンスストア、保育、デイケアでよく用いられる。早番と遅番の勤務時間の一部を重複させることも多い。

時間
08:00~16:00 A組 A組 A組 A組 A組 休業日 休業日
15:00~23:00 B組 B組 B組 B組 B組 休業日 休業日

注釈、出典

  1. ^ a b Ker, Katharine; Edwards, Philip James; Felix, Lambert M.; Blackhall, Karen; Roberts, Ian (2010). “Caffeine for the prevention of injuries and errors in shift workers”. The Cochrane Database of Systematic Reviews (5): CD008508. doi:10.1002/14651858.CD008508. ISSN 1469-493X. PMC 4160007. PMID 20464765. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4160007/. 
  2. ^ Yong, Gan (2014). “Shift work and diabetes mellitus: a meta-analysis of observational studies”. Occupational and Environmental Medicine 72 (Online First): 72–78. doi:10.1136/oemed-2014-102150. http://oem.bmj.com/content/early/2014/06/12/oemed-2014-102150.abstract 2014年8月11日閲覧。. 
  3. ^ a b c d Caruso, Claire C. (2012年8月2日). “Running on Empty: Fatigue and Healthcare Professionals”. NIOSH: Workplace Safety and Health (Medscape and NIOSH). http://www.medscape.com/viewarticle/768414 
  4. ^ a b Megdal, S. P.; Kroenke, C. H.; Laden, F.; Pukkala, E.; Schernhammer, E. S. (2005). “Night work and breast cancer risk: A systematic review and meta-analysis”. European Journal of Cancer 41 (13): 2023–2032. doi:10.1016/j.ejca.2005.05.010. PMID 16084719. 
  5. ^ Shift Work - IARC Monographs、2010年、国際がん研究機関(IARC)、2016年7月18日閲覧
  6. ^ IARC Press release No. 180 Archived 2008-04-11 at the Wayback Machine.
  7. ^ WNPR, Connecticut Public Radio. “The health of night shift workers”. Connecticut Public Radio, WNPR. 2007年11月30日閲覧。
  8. ^ Parent, M. -E.; El-Zein, M.; Rousseau, M. -C.; Pintos, J.; Siemiatycki, J. (2012). “Night Work and the Risk of Cancer Among Men”. American Journal of Epidemiology 176 (9): 751–759. doi:10.1093/aje/kws318. PMID 23035019. 
  9. ^ Beck, E.; Sieber, W. J.; Trejo, R. (2005). “Management of cluster headache”. American Family Physician 71 (4): 717–724. PMID 15742909. 
  10. ^ Vyas MV; Garg AX; Iansavichus AV; Costella J; Donner A; Laugsand LE; Janszky I; Mrkobrada M et al. (July 2012). “Shift work and vascular events: systematic review and meta-analysis”. British Medical Journal (Clinical Research Edition) 345: e4800. doi:10.1136/bmj.e4800. PMC 3406223. PMID 22835925. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3406223/. 
  11. ^ Fido A; Ghali A (2008). “Detrimental effects of variable work shifts on quality of sleep, general health and work performance”. Med Princ Pract 17 (6): 453–7. doi:10.1159/000151566. http://www.websciences.org/cftemplate/NAPS/archives/indiv.cfm?ID=20083138. 
  12. ^ Erren, Thomas C.; Herbst, Christine; Koch, Melissa S; Fritschi, Lin; Foster, Russell G; Driscoll, Tim R; Costa, Giovanni; Sallinen, Mikael et al. (2013). “Person-directed non-pharmacological interventions for preventing and treating sleepiness and sleep disturbances caused by shift work”. The Cochrane Library. doi:10.1002/14651858.CD010641. 
  13. ^ Navara KJ, Nelson RJ (2007) The dark side of light at night: physiological, epidemiological, and ecological consequences[リンク切れ]. J. Pineal Res. 2007; 43:215–224
  14. ^ シフト制勤務、脳機能の低下と関連か AFPBB News 2014-11-4
  15. ^ Adan A, Archer SN, Hidlago MP, Di Milia L, Natale V, Randler C (2012) Circadian typology: A comprehensive review.  Chronobiol Int, 29(9), 1153-1175.  doi:10.3109/07420528.2012.719971
  16. ^ Fatigue and Shift Work (Tools And Techniques) eBook: Dr Angela Moore, Alec Jezewski: Amazon.co.uk: Kindle Store”. 2016年2月3日閲覧。
  17. ^ a b Liira, J; Verbeek, JH; Costa, G; Driscoll, TR; Sallinen, M; Isotalo, LK; Ruotsalainen, JH (Aug 12, 2014). “Pharmacological interventions for sleepiness and sleep disturbances caused by shift work.”. The Cochrane Database of Systematic Reviews 8: CD009776. doi:10.1002/14651858.CD009776.pub2. PMID 25113164. 
  18. ^ a b c Directive 2003/88/EC of the European Parliament and of the Council of 4 November 2003 concerning certain aspects of the organisation of working time.
  19. ^ www.acas.org.uk Four crew ‘continental’ continuous shift systems
  20. ^ www.acas.org.uk 12-hour continuous shift systems

関連文献

  • Knutsson, A., Åkerstedt, T., Jonsson, B.G. & Orth-Gomer, K. (1986) 'Increased risk of ischaemic heart disease in shift workers'. Lancet, 2(8498), 89–92.
  • Burr, Douglas Scott (2009) 'The Schedule Book', 'ISBN 978-1-4392-2674-2'.

関連項目