B-Gram RECORDS
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
ビーグラムレコーズ B-Gram RECORDS | |
---|---|
親会社 | ビーイング |
設立 | 1993年2月26日 |
設立者 | 長戸大幸 |
販売元 |
ポリグラム (1993年 - 1995年) ジェイディスクビーイング (1995年 - 2007年) ビーイング (2007年 - 現在) |
ジャンル | J-POP |
国 |
![]() |
本社所在地 | 東京都港区六本木 |
公式サイト | http://www.beinggiza.com/ |
B-Gram RECORDS(ビーグラムレコーズ)は、ビーイング傘下のレコードレーベルで、かつて存在したレコード会社である。
目次
概要[編集]
1993年にポリドール(後にポリグラム 現在はユニバーサルミュージック)にあったビーイング専門のb.gramレーベルを独立し営業を開始したものがかつての株式会社ビーグラムレコーズである。
B-Gram RECORDS第一弾作品はDEENのこのまま君だけを奪い去りたい(BGDH-1002)である。BGDH-1001が欠番となっているのはZARDの負けないでがポリドールとの契約の関係上間に間に合わなかったためである。
2007年に親会社ビーイングに事実上吸収され(法人自体は2013年8月現在残存している)、法人から1レーベルとなった。
リリースするCDの枚数が減ったためか、アニメのテーマ曲を集めたアルバムや、2002年7月からは、90年代に活躍した「ビーイングブーム」の先駆けのアーティストをおさめた『at the BEING studio』シリーズをリリースしている。 かつてのWebサイト(Being Music Fantasy)内で使用されていたバナーは東京都のシルエットである。
また、GIZA studioの作品のレコード協会分類上の発売元として記載されていた。(2002年4月24日発売の倉木麻衣「Feel fine!」まで)
沿革[編集]
- 1991年 - 2月、ZARDのデビューに合わせてポリドール・レコードにb.gramレーベルが設立される。
- 1993年 - 2月26日、ビーイングとポリドールの共同出資によって(株)B-Gram RECORDSが設立され、ポリドールに販売を委託。1994年から1995年2月まで販売はポリドールの親会社であるポリグラム(現:ユニバーサルミュージック (日本))が担っていた。
- 1995年 - 1月にBeingが自社販売会社(株)J-DISC(後にJ-DISC Being)を設立し、同年3月より移管。それに伴い、B-GramはBeing100%出資の会社となった。J-DISCに販売元が移管された後も、しばらくはポリドールの社員が出向という形でレーベルマネジメントに携わっていた。[1]
- 1998年 - 9月に新レーベルGIZA studioを大阪で設立。
- 2002年 - 2月にRooms RECORDSがB'zのプライベートレーベルVERMILLION RECORDSへ社名変更及び再編されたのを機に、B.B.クィーンズ・Mi-Ke・織田哲郎・栗林誠一郎・西城秀樹ら旧所属アーティストの原盤権を継承する事になった。[1]
- 5月 - GIZA studioを分離・独立させる。(台湾新光美音での権利元及びインディーズレーベルのTENT HOUSEの発売元はB-Gramのまま。)
- 2003年 - 10月にZAIN RECORDSを吸収合併。レーベルとしてZAIN RECORDSを設立。
- 2007年 - ビーイングが当社とVERMILLION RECORDSと企画販売のJ-DISC Beingを事実上吸収し1レーベルとなる。
- 2007年5月27日、B-Gram RECORDSレーベル唯一の所属アーティストであったZARDの坂井泉水が逝去。
- 2011年5月1日 - 期間限定という形で再結成されたB.B.クィーンズがB-Gram RECORDSレーベルに所属した。
所属アーティスト[編集]
B-Gram RECORDS[編集]
ZAIN RECORDS および BIG M.F.[編集]
ZAIN RECORDSを参照。 現在はビーイングのレーベルである。
pure:infinity[編集]
pure:infinityを参照。 現在はビーイングのレーベルである。
過去に所属していたアーティスト[編集]
- WANDS(東芝EMIから当レーベルに移籍→解散)
- DEEN(BERG レーベル→BMG JAPAN→エピックレコードジャパンへ移籍)
- ZYYG(解散)
- Barbier(活動凍結)
- 中畑幾久子(b.gramレーベル時代のみ)
- 水島由紀子(b.gramレーベル時代のみ、のちに改名しフロム・ファーストプロダクションに所属。梶原ユキコとして活動。)
- 大黒摩季(東芝EMIから当レーベルに移籍→再びEMI→32Records→エイベックス→活動休止→再びビーイングに復帰、現在は同傘下レーベル内のBeingに移籍)
- GEARS(1stシングル発売後に日本コロムビアに設置されたビーイング専門レーベルB-Cに移籍)
- 牧穂エミ(当初デビュー予定があったが、日本コロムビアに設置されたビーイング専門レーベルB-Cからのデビューとなった)
サウンドトラック[編集]
- テレビドラマ
- ゲーム
- ときめきメモリアル3 SOUND BLEND 〜featuring ZARD〜
- 映画
コンピレーションアルバム[編集]
- 愛と疑惑のサスペンス エンディングテーマ曲集 (1994年3月26日)
- スラムダンクテーマ曲集 (1996年3月20日)
- at the BEING studioシリーズ
- SLAM DUNK 〜Single Collection〜 (2003年7月21日)
- THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 〜名探偵コナン テーマ曲集2〜 (2003年12月10日)
- It's TV SHOW!! (2004年11月7日)
- THE BEST OF DETECTIVE CONAN 〜The Movie Themes Collection〜
- BEST OF BEST 1000シリーズ (2007年12月12日)
- THE BEST OF DETECTIVE CONAN 3 〜名探偵コナン テーマ曲集3〜(2008年8月6日)
- THE BEST OF DETECTIVE CONAN 4 〜名探偵コナン テーマ曲集4〜(2011年12月14日)
- THE BEST OF DETECTIVE CONAN 5 〜名探偵コナン テーマ曲集5〜(2014年10月22日)
脚注[編集]
関連項目[編集]
- ビーイング
- VERMILLION RECORDS
- ZAIN RECORDS
- GIZA studio
- D-GO
- NORTHERN MUSIC
- J-DISC Being
- THE BEST OF DETECTIVE CONAN
外部リンク[編集]
|
|