日本の食文化の発祥地一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の食文化の発祥地一覧(にほんのしょくぶんかのはっしょうちいちらん)は、日本の食品および食に関わる施設発祥地について記述する。

日本の農産物畜産物水産物についての詳細は日本の農業および漁業における発祥地の一覧を参照

※印は、発祥地について多数あるもの

北海道地方[編集]

食品
施設
その他
  • バーベキュー文化の研究普及団体 - 北海道BBQカレッジ
  • 「北海道食の安全・安心条例」と「北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例」(GMO)- 罰則付きでGMOの商用・試験栽培を規制する条例

東北地方[編集]

食品
施設

関東地方[編集]

食品
施設

中部地方[編集]

食品
施設

近畿地方[編集]

食品
施設
その他

中国地方[編集]

食品
施設

四国地方[編集]

食品
施設

九州地方[編集]

食品
  • ビール醸造 - 出島のオランダ商館長ヘンドリック・ドゥーフにより長崎市で試飲会 1812年
  • ふりかけ - 熊本県で薬剤師をしていた吉丸末吉が日本人のカルシウム不足を補うために「ご飯の友」を製造。日本初のふりかけの元祖と言われる[5]。ただし、全国ふりかけ協会は2022年に従来の「元祖」認定について取り消しをおこなっている[6]
施設

沖縄地方[編集]

食品
施設

脚注[編集]

  1. ^ 精米歩合1%の奇跡の日本酒「楯野川 光明」”. 「ふるさとチョイス」. 2023年5月14日閲覧。
  2. ^ 国指定重要文化財「江川邸」”. 伊豆の国市観光協会. 2023年5月14日閲覧。
  3. ^ 日本で最初にパンを焼いた?~江川邸と韮山反射炉~”. マイナー・史跡巡り. 2023年5月14日閲覧。
  4. ^ 島根・世界初缶コーヒー 姿なき今、継がれる「風味」”. 毎日新聞社. 2023年5月14日閲覧。
  5. ^ 熊本発祥のふりかけとは?”. 一般財団法人国際ふりかけ協議会. 2020年7月9日閲覧。
  6. ^ ふりかけ元祖問題について - 田中食品(2023年1月4日)2024年1月13日閲覧。

関連項目[編集]

この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています