コンテンツにスキップ

イニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gray eyes (会話 | 投稿記録) による 2011年9月28日 (水) 09:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

イニング: inning)は、スポーツ、特に野球ソフトボールクリケットにおいて、攻撃を行う間の試合の部分である。

他の多くのスポーツでは、試合の長さはそれぞれのスポーツのルールによって定められた時間によって決定され、ボール、または同じような用具を取ることによって攻撃と防御の役割が活動的に入れ替わる。しかし冒頭に挙げた3つの競技では、1つのチームは攻撃側として点数を取ることを試み(どちらのスポーツでも得点となる)、もう1つのチームは守備側として攻撃を行うチームの得点を防ぎ、アウトを獲得する。守備側のチームが決められた数のアウトを取った場合に攻守を交代し、経過時間とは関係なく試合が進行する。

野球

野球におけるイニングは日本語では「回」と呼ばれ、「表(おもて、英語ではtop)」と「裏(うら、bottom)」の2つから構成される(厳密に言えば「表(top)」「表裏の間(middle)」「裏(bottom)」「回の終わり(end)」の4つ)。それぞれ、一方のチームが3つのアウトを取られるまで攻撃(バッティング)を行い、他方のチームは守備を行う。1つのイニングは6つのアウト、各チームに3つずつのアウトから構成される。先攻チームは常にイニングの最初である「表」に攻撃を行い、後攻チームは常に「裏」に攻撃を行う。メジャーリーグ日本プロ野球などでは、ビジターチームが先攻、ホームチームが後攻とされている。

野球の得点は試合中に減点されることはない(ルールによって得点が取り消しになった場合を除く)ため、最終イニング(多くの場合最終イニングは9回であるが、ルールにより異なることがある)の表の攻撃が終了した時点で後攻チームがリードしている(相手チームより多くの得点を取っている)場合には、後攻チームの勝利は確定していることになる。この場合は、最終回裏の攻撃を行わずに、直ちに後攻チームの勝利として試合を終了する。最終イニングの裏が始まった時点で同じ得点または先攻チームがリードしていたが、裏の攻撃で後攻チームが得点を挙げてリードした状態になった場合は、イニングはアウトの数に関係なくその瞬間に完了する。これをサヨナラゲームと呼ぶ。また、最終回終了後に同じ得点であった場合、それを以って引き分けとしない限り試合は延長戦となる。延長戦においては最終回と同様に、後攻チームがリードした時点で直ちに終了し後攻チームの勝利となる。これもサヨナラゲームと呼ぶ。

関連項目