「厚生労働省」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
宅銅鑼 (会話 | 投稿記録)
見出しにリンクはつけない
AITFIA (会話 | 投稿記録)
定員変更(平成22年)
32行目: 32行目:
|所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[霞が関]]1-2-2
|所在地 = [[東京都]][[千代田区]][[霞が関]]1-2-2
|位置 =
|位置 =
|定員 = 54,300人<br />うち、本省37,365人、社会保険庁16,822人、中央労働委員会113人(事務局職員)。<br />([[2007年]](平成19年)4月1日施行)
|定員 = 32,599人<br />うち、本省32,486人、中央労働委員会113人(事務局職員)。<br />([[2010年]](平成22年)4月1日施行)
|年間予算 = 21兆4,769億円(一般会計)<br />うち、社会保障関係費20兆9,659億円。<br />(2007年度(平成19年度))
|年間予算 = 21兆4,769億円(一般会計)<br />うち、社会保障関係費20兆9,659億円。<br />(2007年度(平成19年度))
|会計年度 =
|会計年度 =

2010年11月2日 (火) 10:45時点における版

日本の旗 日本行政機関
厚生労働省
こうせいろうどうしょう
厚生労働省本省庁舎(中央合同庁舎第5号館)
厚生労働省本省庁舎(中央合同庁舎第5号館
役職
大臣 細川律夫
副大臣 藤村修小宮山洋子
大臣政務官 岡本充功小林正夫
事務次官 阿曽沼慎司
組織
内部部局 大臣官房医政局健康局医薬食品局労働基準局職業安定局職業能力開発局雇用均等・児童家庭局社会・援護局老健局保険局年金局
審議会等 社会保障審議会、厚生科学審議会、労働政策審議会医道審議会、薬事・食品衛生審議会、独立行政法人評価委員会、がん対策推進協議会、中央最低賃金審議会、労働保険審査会、中央社会保険医療協議会、社会保険審査会、疾病・障害認定審査会、援護審査会
施設等機関 検疫所国立ハンセン病療養所国立医薬品食品衛生研究所国立保健医療科学院国立社会保障・人口問題研究所国立感染症研究所国立児童自立支援施設国立光明寮国立保養所国立知的障害児施設国立障害者リハビリテーションセンター
特別の機関 中央駐留軍関係離職者等対策協議会
地方支分部局 地方厚生局都道府県労働局
外局 中央労働委員会
概要
法人番号 6000012070001 ウィキデータを編集
所在地 東京都千代田区霞が関1-2-2
定員 32,599人
うち、本省32,486人、中央労働委員会113人(事務局職員)。
2010年(平成22年)4月1日施行)
年間予算 21兆4,769億円(一般会計)
うち、社会保障関係費20兆9,659億円。
(2007年度(平成19年度))
設置 2001年(平成13年)1月6日
前身 厚生省労働省内務省(一部)
ウェブサイト
www.mhlw.go.jp
予算・決算所管法令等国会提出法律案
統計調査結果白書・年次報告
テンプレートを表示

厚生労働省(こうせいろうどうしょう。英訳名:Ministry of Health, Labour and Welfare, "MHLW")は、日本の行政機関の一つ。社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進、並びに労働条件その他の労働者の働く環境の整備及び職業の確保を図ることを任務とする。略称は厚労省

概要

2001年(平成13年)1月の中央省庁再編により、厚生省労働省を統合して誕生した。医療健康福祉年金や、労働雇用といった分野を職掌とする。

また、旧厚生省時代に戦前の旧陸軍海軍の資料の一部を当時の陸軍省海軍省から引継ぎ、遺骨収集事業軍歴証明書の発行(同省及び各都道府県で担当)などの業務を行っている(注:軍人恩給の支給については総務省人事・恩給局の所管)。2001年の統合で所管業務が膨大となっており、舛添要一前大臣自身が医療・年金・労働の三省への分割を提案している。

沿革

  • 内務省の社会局・衛生局が前身。
  • 1938年(昭和13年)1月11日 - 厚生省官制(昭和13年勅令第7号)により厚生省を設置
  • 1946年(昭和21年)3月1日 - 労働組合法(昭和20年法律第51号)により中央労働委員会を設置
  • 1947年(昭和22年)9月1日 - 労働省設置法(昭和22年法律第97号)により労働省を設置
  • 1948年(昭和23年)5月31日 - 引揚援護庁設置令(昭和23年政令第124号)により、厚生省の外局として引揚援護庁を設置
  • 1949年(昭和24年)6月1日 - 厚生省設置法(昭和24年法律第151号)施行、厚生省官制を廃止
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 厚生省設置法改正により、引揚援護庁を廃止
  • 1962年(昭和37年)7月1日 - 厚生省設置法改正により、厚生省の外局として社会保険庁を設置
  • 2001年(平成13年)1月6日 - 厚生労働省設置法(平成11年法律第97号)により厚生労働省を設置、厚生省および労働省を廃止

組織

幹部

内部部局

審議会など

施設等機関

※上記のうち国立児童自立支援施設から国立障害者リハビリテーションセンターまでの5区分の機関は慣例上「国立更生援護機関」と総称される。

特別の機関

地方支分部局

外局

所管する法人

独立行政法人

所管局など:大臣官房

担当課:厚生科学課

所管局:健康局

担当課:水道課

所管局:医政局

担当課:国立病院課/国立病院機構管理室

所管局:医薬食品局

担当課:総務課

所管局:労働基準局

担当課:安全衛生部/計画課
担当課:労災補償部/労災管理課
担当課:勤労者生活部/勤労者生活課

所管局:職業安定局

担当課:高齢・障害者雇用対策部/企画課

所管局:職業能力開発局

担当課:総務課

所管局:社会・援護局

担当課:福祉基盤課
担当課:障害保健福祉部/障害福祉課/施設管理室

所管局:年金局

担当課:総務課
担当課:事業企画課

所管局等:政策統括官

担当課:労政担当参事官室

特殊法人

所管局:年金局

担当課:事業企画課

特別の法律により設立される民間法人

所管局:労働基準局

所管局:職業能力開発局

所管局:保険局

所管局:年金局

特別の法律により設立される法人

所管局:保険局

所管局:年金局

所管局等:社会保険庁・国土交通省

公益法人

所管局など:大臣官房

担当課:総務課/広報室
担当課:国際課
担当課:厚生科学課
担当課:統計情報部/企画課

所管局:医政局

担当課:総務課

厚労省出身の著名人

前身の厚生・労働両省出身者を含む

広報誌

厚生労働省の広報誌としては、厚生労働問題研究会発行の、『厚生労働』がある。

関連項目

外部リンク