降矢敬義
表示
降矢 敬義 ふるや けいぎ | |
---|---|
生年月日 | 1920年10月25日 |
出生地 | 山形県山形市 |
没年月日 | 不明 |
出身校 | 東京帝国大学法学部 |
前職 | 自治事務次官 |
所属政党 | 自由民主党 |
選挙区 | 山形選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1977年 - 1989年 |
降矢 敬義(ふるや けいぎ、1920年10月25日 - 没年不明)は、日本の官僚、政治家。自治事務次官を経て、自由民主党参議院議員(2期)。
来歴・人物
[編集]山形県山形市出身。山形県立山形中学校、旧制山形高等学校を経て、1942年に東京帝国大学法学部を卒業。高等文官試験に合格し内務省に入省(地方局配属[1])。しかし、翌年に応召され、1947年の復員までシベリアに抑留された[2]。1950年に静岡県商工課長[3]。
その後、自治庁行政課長、自治大臣官房参事官、自治省選挙局長、同税務局長、自治大学校長等を歴任[2]。1970年に消防庁長官[4]、1973年に自治事務次官を最後に退官。安孫子藤吉山形県知事が国政に転じるにあたって、その後継として一時、擬せられた[5]。
1977年の参議院選挙で山形選挙区から自由民主党公認で出馬、ともに新人の日本社会党公認の佐藤誼を1万票あまりの差で破り、初当選。以後当選2回。以来、参議院文教委員長、商工委員長を務める。 1989年4月の消費税導入直後、宇野宗佑首相のスキャンダル、土井たか子に代表されるマドンナブームで、自民党に逆風が吹く中で行なわれた参議院選挙に落選。
奥羽鉄鋼代表取締役で俳誌「ホトトギス」同人、第18回斎藤茂吉文化賞受賞者である降矢東郊(与助)は父にあたる[6]。
脚注
[編集]議会 | ||
---|---|---|
先代 斎藤栄三郎 |
参議院商工委員長 1984年 - 1985年 |
次代 下条進一郎 |
先代 大島友治 |
参議院文教委員長 1980年 - 1981年 |
次代 片山正英 |
官職 | ||
先代 長野士郎 |
自治事務次官 1972年 - 1973年 |
次代 宮澤弘 |
先代 松島五郎 |
消防庁長官 1970年 - 1972年 |
次代 宮澤弘 |
先代 柴田護(事務取扱) |
自治大学校長 1968年 - 1969年 |
次代 岡田純夫 |