秩父三十四箇所
ナビゲーションに移動
検索に移動
秩父三十四箇所(ちちぶさんじゅうよんかしょ)とは、埼玉県秩父地方にある34か所の観音霊場のこと。ここを巡ることを、秩父札所巡りという。
西国三十三所、坂東三十三箇所と併せて日本百観音といい、その結願寺は秩父三十四箇所の三十四番水潜寺。結願したら、長野市の善光寺に参るのが慣例となっている。
午年総開帳[編集]
札所本尊の観音像は通常は秘仏として厨子内に納められているが、12年に一度、午年に扉が開かれ、これを午年総開帳と称する。午年に総開帳が行われるのは、馬が観音の眷属であるから、あるいは秩父札所の開創が文暦元年(1234年)甲午歳であるからなどといわれている。平成26年(2014年)は甲午歳で、午年総開帳である。
秩父三十四箇所の一覧[編集]
番 | 山号 | 山号の読み | 寺号 | 寺号の読み | 札所本尊 | 宗派 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 誦経山 | ずきょうさん | 四萬部寺 | しまぶじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
2 | 大棚山 | おおだなさん | 真福寺 | しんぷくじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
3 | 岩本山 | いわもとさん | 常泉寺 | じょうせんじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
4 | 高谷山 | こうこくさん | 金昌寺 | きんしょうじ | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
5 | 小川山 | おがわさん | 語歌堂 | ごかどう | 准胝観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
6 | 向陽山 | こうようさん | 卜雲寺 | ぼくうんじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
7 | 青苔山 | せいたいさん | 法長寺 | ほうちょうじ | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
8 | 清泰山 | せいたいさん | 西善寺 | さいぜんじ | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
9 | 明星山 | みょうじょうさん | 明智寺 | あけちでら | 如意輪観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
10 | 萬松山 | ばんしょうざん | 大慈寺 | だいじじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父郡横瀬町 |
11 | 南石山 | なんせきざん | 常楽寺 | じょうらくじ | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
12 | 仏道山 | ぶつどうさん | 野坂寺 | のさかでら | 聖観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父市 |
13 | 旗下山 | きかざん | 慈眼寺 | じげんじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
14 | 長岳山 | ちょうがくさん | 今宮坊 (秩父今宮神社) |
いまみやぼう | 聖観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父市 |
15 | 母巣山 | ははそさん | 少林寺 | しょうりんじ | 十一面観世音菩薩 | 臨済宗建長寺派 | 埼玉県秩父市 |
16 | 無量山 | むりょうさん | 西光寺 | さいこうじ | 千手観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 埼玉県秩父市 |
17 | 実正山 | じっしょうざん | 定林寺 | じょうりんじ | 十一面観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
18 | 白道山 | はくどうざん | 神門寺 | ごうどじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
19 | 飛渕山 | ひえんざん | 龍石寺 | りゅうせきじ | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
20 | 法王山 | ほうおうざん | 岩之上堂 | いわのうえどう | 聖観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父市 |
21 | 要光山 | ようこうざん | 観音寺 | かんのんじ | 聖観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 埼玉県秩父市 |
22 | 華台山 | かたいさん | 童子堂 | どうじどう | 聖観世音菩薩 | 真言宗豊山派 | 埼玉県秩父市 |
23 | 松風山 | しょうふうざん | 音楽寺 | おんがくじ | 聖観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父市 |
24 | 光智山 | こうちさん | 法泉寺 | ほうせんじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
25 | 岩谷山 | いわやさん | 久昌寺 | きゅうしょうじ | 聖観世音菩薩 | 臨済宗南禅寺派 | 埼玉県秩父市 |
26 | 萬松山 | ばんしょうざん | 圓融寺 | えんゆうじ | 聖観世音菩薩 | 臨済宗建長寺派 | 埼玉県秩父市 |
27 | 龍河山 | りゅうがさん | 大渕寺 | だいえんじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
28 | 石龍山 | せきりゅうざん | 橋立堂 | はしだてどう | 馬頭観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
29 | 笹戸山 | ささどさん | 長泉院 | ちょうせんいん | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
30 | 瑞龍山 | ずいりゅうさん | 法雲寺 | ほううんじ | 如意輪観世音菩薩 | 臨済宗建長寺派 | 埼玉県秩父市 |
31 | 鷲窟山 | しゅうくつさん | 観音院 | かんのんいん | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父郡小鹿野町 |
32 | 般若山 | はんにゃさん | 法性寺 | ほうしょうじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父郡小鹿野町 |
33 | 延命山 | えんめいさん | 菊水寺 | きくすいじ | 聖観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父市 |
34 | 日沢山 | にったくさん | 水潜寺 | すいせんじ | 千手観世音菩薩 | 曹洞宗 | 埼玉県秩父郡皆野町 |
納経所[編集]
札所によっては無人の所もある。納経は下記の寺院で行われる。
また、28番橋立堂は納経所が冬季閉鎖のため、27番大渕寺で行われる。
ギャラリー[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 秩父三十四観音霊場 - 秩父札所連合会の公式サイト
- 秩父札所八番 清泰山西善寺
- 秩父札所三十二番 般若山法性寺
- 秩父観光なび
- 歩楽~里(ぶら~り)よこぜ
- 秩父三十四箇所観音霊場動画
- 秩父三十四箇所観音霊場マップ