ダウ・ケミカル
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | |
種類 | 子会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() ミシガン州ミッドランド |
設立 | 1897年 |
業種 | 化学 |
代表者 | アンドリュー・N・リバリス 会長兼最高経営責任者 |
資本金 |
22,281 Million US$ (2011年12月31日時点)[1] |
発行済株式総数 |
1,185,372,310 株 (2012年1月31日時点)[2] |
売上高 |
連結:59,985 Million US$ (2011年12月期)[3] |
営業利益 |
連結:3,601 Million US$ (2011年12月期)[4] |
純利益 |
連結:2,784 Million US$ (2011年12月期)[5] |
総資産 |
連結:69,224 Million US$ (2011年12月末時点)[6] |
従業員数 |
51.7千人 (2011年12月末時点)[7] |
決算期 | 12月末日 |
主要株主 | ダウ(100%) |
関係する人物 | ハーバート・ヘンリー・ダウ 創業者 |
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)は、アメリカ合衆国ミシガン州ミッドランドに本拠を置く世界最大級の化学メーカーである。
1897年に漂白剤と臭化カリウムの製造メーカーとして誕生した。1999年にはユニオンカーバイドを930億ドルで買収し、デュポンに代わり世界最大の化学メーカーとなった。2008年にはイオン交換樹脂の製造で世界トップの無機化学メーカー、ローム・アンド・ハースを188億ドルで買収した。
関連会社[編集]
- ダウ・ケミカル日本(分割後) - 同社(以下、米国本社)の日本法人で、法人格は株式会社(法人番号:7010703003275)。分割前のダウ・ケミカル日本(現・ダウ・アグロサイエンス日本)の組織分割に伴い2016年9月20日、「CHPM日本合同会社」として設立。2017年、分割前のダウ・ケミカル日本(現・ダウ・アグロサイエンス日本)の化学品等事業を継承。2018年6月6日、株式会社に改組[8]。2019年2月1日、現行社名に変更[8]。本社は、東京都品川区東品川2丁目2番24号[8]。資本金4億円。ダウ・ジャパン・ホールディングスの完全子会社。化学製品の製造、輸入、販売などを行う。
- ダウ・アグロサイエンス日本 - 法人格は株式会社(法人番号:2010701005443)。1974年設立で、旧社名は「ダウ・ケミカル日本」。ダウ・ケミカルの日本法人として中心的な役割を果たしてきた。2017年8月1日に組織が分割され、農業関連事業のみを引き継ぎいで現行社名となり、その他の事業をCHPM日本(現・ダウ・ケミカル日本、上記)に継承した。なお本社は2018年10月2日に東京都品川区東品川2丁目2番24号から東京都千代田区永田町2丁目11番1号に変更している。
- ダウ・ジャパン・ホールディングス - 法人格は、株式会社(法人番号:7010703003309)。2016年10月19日「TULP日本合同会社」として設立。2018年、CHPM日本(現・ダウ・ケミカル日本、上記)の管理事業をローム・アンド・ハース電子材料から継承。同年6月6日に現社名に変更。ダウ・ケミカル日本の持株会社。本社は、東京都品川区東品川2丁目2番24号。
- ダウ化工 - 住友化学との共同出資。米国本社独自の技術が採用されている建築資材・スタイロシリーズの製造・販売会社。
- 日本アクリル化学 - ダウ・ケミカル日本の子会社で[9]、法人格は株式会社(法人番号:2010701024410)。本社はダウ・ケミカル日本と同じく東京都品川区東品川2丁目2番24号[10]。1962年12月設立[11]。旧社名は「日本アクリル化学工業」。自動車の車体や建築物の塗装材(アクリルエマルション、アクリル樹脂)などの化学製品を製造[12]。愛知県名古屋市港区船見町に唯一の生産拠点である名古屋工場を保有していた[9]。しかし国内需要の落ち込みから工場閉鎖が計画され、労働組合による反対があったが2020年9月に名古屋工場を閉鎖した[9]。
- ダウ・東レ - 東レとダウ・シリコーン・ホールディング・ジャパンとの合弁会社。シリコーンを中心とする素材の研究開発、製造、販売を行う。2018年6月22日設立。
- ダウ・シリコーン・ホールディング・ジャパン - 法人格は、合同会社(法人番号:6010703003284)。2016年9月28日、「ピーク・スペシャルティ・ポリマーズ日本」として設立。2018年6月12日、現行社名に変更。ダウ・東レの株式の65%を保有。本社は、東京都品川区東品川2丁目2番24号。
- ローム・アンド・ハース電子材料 - 法人格は、株式会社(法人番号:9010701024412)。旧ローム・アンド・ハースの完全子会社。プリント基板用のめっき薬品の製造・販売などの特殊化学品事業を行っている。1976年1月設立、本社は東京都千代田区永田町2丁目11番1号。資本金4億6000万円。新潟県阿賀野市に笹神工場を保有する。2016年8月1日に日本リーロナール有限会社[注釈 1]を吸収合併。
- ローム・アンド・ハース・ジャパン - 法人格は株式会社となっているが、法人番号は不詳[注釈 2]。旧ローム・アンド・ハースの日本法人。イオン交換樹脂や接着剤などの製造を福島県相馬市など日本国内三箇所の工場で行っている。1956年に「東京有機化学工業」の名称でローム・アンド・ハースと日本企業の合弁会社として東京都北区に設立[13]。1991年、ローム・アンド・ハースの完全子会社化[13]。1993年東京工場を閉鎖、同年相馬工場を操業開始[13]。1995年に社名をローム・アンド・ハース・ジャパンに変更[13]。2009年、ダウ・ケミカル傘下[13]。
- ニッタ・ハース - ゴムベルトメーカーのニッタと旧ローム・アンド・ハースの合弁企業。シリコンウェハー用の研磨パッド・研磨剤の製造・販売を行っている。
- ダウコーニング - コーニングと折半出資の元合弁企業で2016年よりダウの完全子会社。シリコーンなどの製造を行う。
過去の関連会社[編集]
- 旭ダウ - 旭化成工業(現・旭化成)との合弁企業で、サランラップなどの製造発売元だったが、1982年に合弁を解消し、法人としては旭化成工業に吸収合併された。
- 住友ダウ - 住友化学との折半出資。2010年9月末にダウ・ケミカル保有の同社株式をスタイロンホールディングB.V.へ譲渡、2011年4月に住化スタイロン ポリカーボネート株式会社へ商号変更。なお旧会社(旧住友ダウ)については日本A&L(住友化学と三井化学の合弁(出資比率 - 17:3))も参照。
- NUC - 東燃化学とユニオンカーバイド(のちに同社が買収し子会社となる)の共同出資。2013年7月に東燃ゼネラル石油(現:JXTGエネルギー)の完全子会社。旧「日本ユニカー」。
- ニチゴー・モートン - 日本合成化学工業と旧ローム・アンド・ハースの合弁企業。プリント基板用の保護フィルム・樹脂の製造販売を行っている。
- 東洋モートン - 東洋インキ製造と旧ローム・アンド・ハースの合弁企業。包装資材用接着剤の製造・販売を行っている。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 法人番号:9010702015385。本社は東京都品川区東品川二丁目2番21号。1970年6月にリーロナール社とメルテックスとの合弁で設立された企業。プリント基盤、半導体などに用いられるめっき薬品の研究を行っていた。
- ^ 国税庁法人番号公表サイトにおいて「ローム・アンド・ハース・ジャパン株式会社」という名称の企業に法人番号は付与されていない。なお類似した名称の「ローム・アンド・ハース・ジャパン・ホールディングス有限会社」(法人番号:8010702015386)という企業が存在する。
出典[編集]
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>26Page>Item 6. Selected Financial Data>The Dow Chemical Company’s stockholders’ equity
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>PDFの35Page>Total common stock outstanding
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>26Page>Item 6. Selected Financial Data>Net sales
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>26Page>Item 6. Selected Financial Data>Income (Loss) from continuing operations before income taxes
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>26Page>Item 6. Selected Financial Data>Net income (loss) from continuing operations
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>26Page>Item 6. Selected Financial Data>Total assets
- ^ Dow Chemical Company>Investor Relations>Financial Information>2011 Dow Annual Report (with Form 10-K)>26Page>Item 6. Selected Financial Data>Number of employees at year-end (thousands)
- ^ a b c “ダウ・ケミカル日本株式会社の情報 法人番号公表サイト”. 国税庁. 2020年10月22日閲覧。
- ^ a b c “ダウケミ傘下の日本アクリル化学、従業員解雇へ”. 日本経済新聞. 2020年10月22日閲覧。
- ^ “日本アクリル化学株式会社の情報 法人番号公表サイト”. 国税庁. 2020年10月22日閲覧。
- ^ “PDFはこちら”. 日本化学工業会. 2020年10月22日閲覧。
- ^ “日本アクリル 米国ダウ・ケミカル社による日本工場閉鎖”. 労働情報. 2020年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e “ローム・アンド・ハース・ジャパン株式会社相馬工場”. 2020年10月23日閲覧。
関連事項[編集]
外部リンク[編集]
- The Dow Chemical Company(英語)
- ダウ・ケミカル日本株式会社
- Corporate News - The Dow Chemical Company(英語)
- ダウ化工株式会社
- ローム・アンド・ハース・ジャパン株式会社
- ニッタ・ハース株式会社
|