わたしの幸せな結婚
わたしの幸せな結婚 | |
---|---|
ジャンル | 和風ファンタジー、ラブストーリー |
小説 | |
著者 | 顎木あくみ |
イラスト | 月岡月穂 |
出版社 | KADOKAWA |
レーベル | 富士見L文庫 |
刊行期間 | 2019年1月15日 - |
巻数 | 既刊6巻(2022年7月現在) |
漫画 | |
原作・原案など |
|
作画 | 高坂りと |
出版社 | スクウェア・エニックス |
掲載サイト | ガンガンONLINE |
レーベル | ガンガンコミックスONLINE |
発表期間 | 2018年12月20日 - |
巻数 | 既刊4巻(2022年11月現在) |
映画 | |
原作 | 顎木あくみ |
監督 | 塚原あゆ子 |
脚本 | 菅野友恵 |
音楽 | 立山秋航 |
制作 | TBS SPARKLE |
製作 | 映画『わたしの幸せな結婚』製作委員会 |
配給 | 東宝 |
封切日 | 2023年3月17日 |
上映時間 | 115分 |
アニメ | |
原作 | 顎木あくみ |
監督 | 久保田雄大 |
シリーズ構成 | 佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香 |
脚本 | 佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香 |
キャラクターデザイン | 安田祥子 |
音楽 | Evan Call |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
放送局 | 未発表 |
放送期間 | 2023年7月 - |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | ライトノベル・漫画・アニメ・映画 |
ポータル | 文学・漫画・アニメ・映画 |
『わたしの幸せな結婚』(わたしのしあわせなけっこん)は、顎木あくみによる日本の小説。イラストは月岡月穂が担当している。「小説家になろう」にて連載され、富士見L文庫(KADOKAWA)より2019年1月から刊行されている。電子書籍・コミック含むシリーズ累計発行部数は、2022年12月時点で550万部を突破した[1]。
メディアミックスとして、高坂りとによる漫画版がガンガンONLINEにて2018年12月から連載中[2]。また朗読劇が上演された他、実写映画化とテレビアニメ化が決定している[3]。
あらすじ[編集]
古来から鬼、妖などと呼ばれ人に害をなす異形のものを退治するため、超常的な力を持つ異能者が生まれる特異な家系が連綿と続いてきた。斎森真一と薄刃澄美は異能者の家系同士の政略結婚であったが、長女の美世は異能を持たない。美世が2歳の時、母親が亡くなり、父親が香乃子と再婚し、異能をもった異母妹の香耶が生まれたことから、美世の居場所はなくなる。父親からも見放され、良家の子女としての教育も受けさせてもらえず、虐げられ、使用人以下の扱いを受けながら19歳になった美世は、すべてを諦め笑うことを忘れていた。
美世の理解者であった辰石幸次が婿養子として香耶と婚約したことを機に、美世は異能者の家系で最高の名家とされる久堂家の当主・清霞の婚約者候補として斎森家から追い出される。母親の形見はすべて取り上げられ、美世は唯一の余所行きの着物を身に付け、郊外にある清霞の質素な住まいにたどりつく。通いの使用人のゆり江に案内され挨拶をするが、清霞の美貌に目のやり場に困る。清霞は「ここでは私の言うことに絶対に従え」と言う。美世にとっては今までと同じことであり、「かしこまりました」と即座に了承する。
美世はいつも通りに暗いうちに起き出し、朝食の支度をする。清霞から席について先に食べるよう言われ、美世が躊躇していると「毒でも盛ったのか」と意外な言葉が返って来る。清霞が帰宅すると、美世は朝食の件で謝罪を繰り返す。清霞は美世が今までの令嬢たちとはまったく違っていることに気付き、明日の朝食を作るよう依頼する。清霞から「美味い」と言われ、美世は嬉しさのあまり涙が止まらない。美世の依頼でゆり江はきれいな針箱を届け、美世が粗末な普段着の着物を繕う様子をそっとうかがう。
清霞が美世を伴い街に出かけるというので、美世はゆり江に化粧をしてもらう。九堂家御用達の呉服店「すずしま屋」の奥で、女主人の桂子と清霞は美世の着物を見繕う。清霞は美しい桜色の反物を含め何枚かの仕立てと帯や小物も依頼する。桂子は櫛の入った箱を手渡し、改まった様子で「あのお嬢様は原石であり、計り知れないほどの伸びしろがあります。磨けばお坊ちゃんとそん色のない美人になります」と告げる。奥から戻ると、美世は桜色の反物に見入っている。それは、亡き母の一番大切な形見を思い出させるものであった。
その晩、美世は風呂から上がり、部屋の前に置かれた小箱に気が付く。美世は飛んできて「こんな高価なものはいただけません」と言うが、清霞は「気にするな」と取り合わない。美世は嬉しさの余りほんのり微笑み、お礼を口にする。その無垢の微笑みは清霞の心を揺さぶる。清霞は斎森美世の報告書を入手し、美世が謝罪を繰り返し、笑うことさえできなくなった理由を知る。しかし、幼い頃から女性不信を植え付けられてきた清霞にとって、美世は数少ない一緒に暮らせる女性であった。
高価な櫛を贈られ、美世はお返しに組み紐を作ることにする。材料を買いに出かけたとき、香耶に出会い、恐怖のあまり固まってしまうところをゆり江に見られ、深く傷つく。その頃、清霞は斎森家を訪ね、美世との結婚を口にし、美世に面と向かって謝罪することを要求する。斎森夫妻はひどく苛立つ。清霞が斎森家を出ようとしたとき、香耶が戻り、清霞の美貌に衝撃を受ける。清霞が帰宅すると、美世はなにやら様子がおかしく、すぐに部屋に引きこもる。ゆり江から事情を聞いて清霞は、あのときの無垢の笑顔が見たいと切に思う。
ゆり江は、女は愛されて自信をつけるのですと助言する。美世はかって斎森家で唯一の味方であった花の突然の訪問を受ける。花は「お嬢様」と呼び、清霞から手紙をいただいたことを話す。美世は組み紐を手に取り、清霞にすべてを打ち明け、謝罪し、せめてものお詫びと感謝の気持ちとして組紐を差し出し、頭を下げる。清霞は美世の頭を抱えるようにして、「正式に婚約したいと思っている」と話し、「嫌か」とたずねる。美世は頭が真っ白になりながらも、「わたし、ここにいたいです」と精一杯の気持ちを伝える。
初夏の頃、「すずしま屋」から桜色の着物が届く。宝物であった母親の形見に似た着物を贈られ、美世の喜びは尋常ではない。真新しい着物を身に着け、夢の中の母親に似ていると感じる。桂子の言った通り、栄養状態と精神状態の改善された美世は綺麗になっていき、清霞も思わず「綺麗だな」と口にしてしまう。そんな中でも、清霞は美世が悪夢にうなされているのに気付く。美世の肩を揺さぶり声をかけると、目を覚ました美世は体を丸めるようにして泣き出す。清霞は美世をしっかり抱きしめる。
自分こそ清霞にふさわしいと妄執する香耶は、薄刃家の血筋を狙う辰石実に相談し、美世を拉致し、斎森家の蔵の中に閉じ込める。美世は手足を縛られ、蔵の中で香乃子と香耶に暴力を振るわれ、清霞との縁談を断るよう責められるが、きっぱりと拒否する。斎森家に到着した清霞は門を雷で破壊し、幸次とともに蔵の方に向かう。実の異能の炎は清霞の結界に阻まれ、屋敷内に燃え広がる。拒否を続ける美世の首に香乃子の手がかかったとき清霞が現れる。清霞は美世を抱き上げ、幸次は香耶を連れて火の回った斎森家を脱出する。
自分を呼ぶ声に意識を取り戻すと、美世は自分の部屋におり、清霞とゆり江が傍にいる。斎森の屋敷は全焼し、両親は地方の別邸に移るという。辰石家の当主は隠居し、新当主は九堂家の監督の元に置かれる。美世は斎森家の焼け跡に残った桜の切り株を訪れ、亡き母にお別れを告げる。結納の話で清霞が美世への謝罪を要求した話を聞かされ、美世はとてもうれしいと口にする。清霞からの求婚に、美世は笑顔で末永くよろしくお願いしますと答える。
登場人物[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
声の項は特記がない限り、スペシャルムービー、朗読劇、アニメで共通のキャスト。
斎森美世 ()- 声 - 上田麗奈[4][5][6]
- 本作の主人公。異能者の家系である斎森家の長女だが、異能を持たないが故に使用人同然の扱いを受けている。
久堂清霞 ()- 声 - 石川界人[4][5][6]
- 名家・久堂家の当主。冷酷無慈悲な軍人とされ、婚約者候補といわれた女性たちは3日と持たずに逃げ出している。
斎森香耶 ()- 声 - 八木侑紀(スペシャルムービー[4]・朗読劇[5]) / 佐倉綾音(アニメ[7])
- 美世の異母妹で、斎森家の次女。
辰石幸次 ()- 声 - 西山宏太朗[5][7]
- 美世と香耶の幼馴染で、香耶の婚約者。
- 五道佳斗
- 声 - 石谷春貴(朗読劇[5]) / 下野紘(アニメ[7])
- 清霞の部下。
- ゆり江(ゆりえ)
- 声 - 佐々木優子(朗読劇[5]) / 桑島法子(アニメ[7])
- 久堂家通いのお手伝い。
- 斎森香乃子
- 声 - きそひろこ[5]
- 美世の継母で、香耶の実母。
- 斎森真一
- 声 - 坂東尚樹[5]
- 斎森家の当主で、美世と香耶の父親。
- 辰石実
- 声 - 岡哲也[5]
- 辰石家の当主で、幸次の父親。
- 花 / 桂子
- 声 - 有賀由樹子[5]
- 斎森家の元使用人。
用語[編集]
本項では、作中の世界観について解説。
- 異能
- 念力、火を起こす力、瞬間移動、透視能力など様々な能力がある。作中では、異能を受け継ぐ家系の者達が代々、帝と共に様々な災いから人々を守り続けてきた。
作風・制作背景[編集]
明治・大正期を意識した和風世界を舞台としたシンデレラ・ストーリー[8]。
作者の顎木は本作の設定について、ウェブ小説上で流行していた「虐げられる姉と可愛がられる妹」の構図を、主人公である姉の成長物語として描くことを目的としたこと、美世は虐げられてきたために自信がない、しかし芯の強さを持ったキャラクターとして設定し、清霞は美世の設定に合うように実際に執筆しながら設定を固めていったこと、2人の外見設定は個人的な趣味であることを述べた[9]。また食事シーンについては、キャラクター同士の距離感そのものという意味合いを持たせ、ただ具体的に全てを書くのではなく、すんなりそれらが浮かぶように何度も読み返しながら書き、まるで食卓が目の前にあるかのように読者に伝わるよう心がけている[9]。顎木は本作を執筆するにあたって影響を受けた作品として、『RDG レッドデータガール』や『妖怪アパートの幽雅な日常』を挙げている[10]。顎木は異能の要素は要らなかったのではという意見を紹介した上で、ファンタジーを含まない明治・大正を舞台としたラブロマンス的な作品はすでに多くあり、自分はライトノベルを多く読んできたことから、アクションや不思議な力で派手な演出などの要素が物語に入っていたら面白いのではないかという思いがあり、ドラマのスパイスになると思っている旨を述べている[10]。
評価[編集]
『次にくるマンガ大賞 2020』ではWebマンガ部門にて本作のコミカライズが第8位になった[11]。
日本出版販売主催の「全国書店員が選んだおすすめコミック2021」では、本作のコミカライズが第1位になった[12]。
書評家のタニグチリウイチは、自分を信じてくれる清霞への強い思いを糧にして立ち上がろうと頑張る美世の姿が、現実のコミュニティでうまくいかず自信を無くした人たちの共感を呼びシリーズを手に取らせているのかもしれないと評した[13]。
文芸評論家の細谷正充は、第1巻の時点で美世と清霞が相思相愛であることが確定しているが、その上で設定されるカップルの障害が各巻ごとによく考えられており、与えられる障害を2人が乗り越え成長し愛を深め合うため、ハッピーエンドが約束されていることを承知の上で、先が気になってならないと評した[14]。
既刊一覧[編集]
小説[編集]
- 顎木あくみ(著)『わたしの幸せな結婚』KADOKAWA〈富士見L文庫〉、既刊6巻(2022年7月15日現在)
- 2019年1月15日初版発行(同日発売[15])、ISBN 978-4-04-073019-6
- 2019年7月15日初版発行(7月13日発売[16])、ISBN 978-4-04-073253-4
- 2020年2月15日初版発行(同日発売[17])、ISBN 978-4-04-073473-6
- 2020年9月15日初版発行(同日発売[18])、ISBN 978-4-04-073725-6
- 2021年7月15日初版発行(同日発売[19])、ISBN 978-4-04-073948-9
- 2022年7月15日初版発行(同日発売[20])、ISBN 978-4-04-074601-2
漫画[編集]
- 高坂りと(漫画)、顎木あくみ(原作)、月岡月穂(キャラクター原案)『わたしの幸せな結婚』スクウェア・エニックス〈ガンガンコミックスONLINE〉、既刊4巻(2022年11月11日現在)
- 2019年9月12日発売[21][22]、ISBN 978-4-7575-6293-6
- 2020年9月9日発売[23][24][25]、ISBN 978-4-7575-6777-1 / ISBN 978-4-7575-6778-8(特装版)
- 2021年10月12日発売[26][27]、ISBN 978-4-7575-7499-1 / ISBN 978-4-7575-7497-7(小冊子付き特装版)
- 2022年11月11日発売[28][29]、ISBN 978-4-7575-7765-7 / ISBN 978-4-7575-8170-8(小冊子付き特装版)
朗読劇[編集]
2021年7月10日から11日までところざわサクラタウンジャパンパビリオンホールにて上演された[30]。
実写映画[編集]
わたしの幸せな結婚 | |
---|---|
監督 | 塚原あゆ子 |
脚本 | 菅野友恵 |
原作 | 顎木あくみ |
製作 |
今安玲子 稲垣優 加藤章一 松本桂子 |
製作総指揮 | 那須田淳 |
出演者 |
目黒蓮(Snow Man) 今田美桜 渡邊圭祐 大西流星(なにわ男子) 前田旺志郎 髙石あかり 山本未來 山口紗弥加 小越勇輝 平山祐介 高橋努 津田健次郎 尾上右近 火野正平 石橋蓮司 |
音楽 | 立山秋航 |
主題歌 |
Snow Man 「タペストリー」 |
撮影 | 江原祥二 |
編集 | 森本大輔 |
制作会社 | TBS SPARKLE |
製作会社 | 映画『わたしの幸せな結婚』製作委員会 |
配給 | 東宝 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 115分 |
製作国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
2023年3月17日に公開。監督は塚原あゆ子、主演は本作が映画単独初主演となる目黒蓮(Snow Man)、ヒロイン役を今田美桜が務める[32][33]。 通称わた婚。
キャスト(実写映画)[編集]
主要人物[編集]
周辺人物[編集]
- 鶴木新(つるき あらた)
- 演 - 渡邊圭祐[34]
- 鶴木家の御曹司。
- 堯人(たかいひと)
- 演 - 大西流星(なにわ男子)[35]
- 皇子。いずれ帝位を継ぐことになっている。
- 斎森香耶(さいもり かや)
- 演 - 髙石あかり[36]
- 美世の異母妹。
- 辰石幸次(たついし こうじ)
- 演 - 小越勇輝[36]
- 美世と香耶の幼なじみで、香耶の婚約者。
- 桂子(けいこ)
- 演 - 珠城りょう[36]
- 呉服店「すずしま屋」の店主。
- 花(はな)
- 演 - 小林涼子[36]
- 斎森家の元使用人。
- ゆり江
- 演 - 山本未來[36]
- 久堂家の通いのお手伝い。
- 斎森香乃子(さいもり かのこ)
- 演 - 山口紗弥加[36]
- 美世の継母。
- 辰石実(たついし みのる)
- 演 - 平山祐介[36]
- 辰石家当主で、幸次の父。
- 斎森真一(さいもり しんいち)
- 演 - 高橋努[36]
- 美世の父。
- 賀茂村紀夫(かもむら のりお)
- 演 - 津田健次郎[34]
- 宮内省長官。
- 枢木忠則(くるるき ただのり)
- 演 - 尾上右近[35]
- 帝の専属医師。
- 鶴木義浪(つるき よしろう)
- 演 - 火野正平[34]
- 新の祖父。
- 帝(てい)
- 演 - 石橋蓮司[35]
- 帝都の最高権力者で、未来予知能力の持ち主。現在では重い病に侵されている。
陸軍・特殊部隊[編集]
- 五道佳斗(ごどう よしと)
- 演 - 前田旺志郎[37]
- 清霞直属の部下。お調子者だが、その実力は確か。
- 望月東弥(もちづき とうや)
- 演 - 佐藤新(元IMPACTors / ジャニーズJr.)[37]
- 強い正義感の持ち主で、好物は甘味や酒。
- 岡部秀太(おかべ しゅうた)
- 演 - 西垣匠[37]
- 部隊の中でも特に優れた剣術の持ち主。
- 宮田建祐(みやた けんすけ)
- 演 - 松島庄汰[37]
- お調子者で、口が達者なムードメーカー的存在。
- 澤村晋平(さわむら しんぺい)
- 演 - 髙橋大翔[37]
- 清霞の指導を受けて以降、彼に対する憧れの念と忠誠を抱く。
- 須藤嗣治(すどう つぐはる)
- 演 - 浜田学[37]
- 陸軍部隊本部長で、清霞の上司。機転が利き、隊員達から尊敬を集めている。
スタッフ(実写映画)[編集]
- 原作:顎木あくみ『わたしの幸せな結婚』(富士見L文庫 / KADOKAWA刊)
- 監督:塚原あゆ子
- 脚本:菅野友恵
- 音楽:立山秋航
- 主題歌:Snow Man「タペストリー」(MENT RECORDING)[38]
- 製作:堀内大示、市川南、安倍純子、藤島ジュリーK.、川村龍夫、池邉真佐哉、岡﨑剛之、緒方寛治、長嶋潤二、Hide、五十嵐淳之
- 企画:椿宜和、上田太地、渡辺信也
- プロデューサー:今安玲子、稲垣優、加藤章一、松本桂子
- スーパーバイジングプロデューサー:那須田淳
- 撮影:江原祥二
- 照明:杉本崇
- 美術:佐久嶋依里、加藤たく郎
- 録音:加藤大和
- 装飾:堀口浩明
- 編集:森本大輔
- CGアーティスト:早野海兵
- VFX:小坂一順
- カラーグレーディング:齋藤精二
- 選曲:遠藤浩二
- 音響効果:花谷伸也
- 衣装デザイン:宮本まさ江
- ヘアメイク:千葉友子、荻野さおり
- スクリプター:森本順子
- 助監督:森裕史
- 監督補:府川亮介
- 制作担当:松岡利光、皆見栄伽
- ラインプロデューサー:塩村香里
- アソシエイトプロデューサー:天馬少京、本多航大、水木雄太
- 宣伝プロデューサー:近藤渉
- 制作プロダクション:TBS SPARKLE
- 配給:東宝
- 製作幹事:KADOKAWA、東宝、TBSテレビ
- 製作:映画『わたしの幸せな結婚』製作委員会
興行成績[編集]
公開初日の2023年3月17日から19日にかけての3日間で動員47万9700人、興行収入6億5400万円をあげて興行通信社による全国映画動員ランキングで初登場第1位になった[39]。
テレビアニメ[編集]
![]() | この節には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。 |
2022年4月5日に開催された新情報発表会にて製作が発表された[6]。2023年7月から放送予定[7]。
スタッフ(アニメ)[編集]
- 原作 - 顎木あくみ[6]
- 原作イラスト - 月岡月穂[6]
- 監督 - 久保田雄大[6]
- 設定・監修 - 阿保孝雄[6]
- シリーズ構成・脚本 - 佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香[6]
- キャラクターデザイン - 安田祥子[6]
- 色彩設計 - 岡松杏奈[6]
- 美術監督 - 片野坂恵美[6]
- 美術アドバイザー - 増山修[6]
- 美術設定 - 菱沼由典、曽野由大、吉﨑正樹[6]
- プロップ - 高倉武史、ヒラタリョウ、みき尾[6]
- 撮影監督 - 江間常高[6]
- 3DCG監督 - 越田祐史[6]
- 着物デザイン - HALKA[6]
- 編集 - 黒澤雅之[6]
- 音楽 - Evan Call[6]
- 音楽スーパーバイザー - 池田貴博[6]
- 音楽制作 - ミラクル・バス[6]
- 音楽制作協力 - KADOKAWA、キネマシトラス
- 音響監督 - 小泉紀介[6]
- 音響制作 - グロービジョン[6]
- 脚本開発協力 - 森本浩二[6]
- アニメーション制作 - キネマシトラス[6]
主題歌[編集]
出典[編集]
- ^ watashino_infoの2022年12月14日のツイート、2022年12月30日閲覧。
- ^ “「わたしの幸せな結婚」マンガ版が開幕、結婚から始まる和風ファンタジー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年12月20日) 2021年11月8日閲覧。
- ^ "Snow Man目黒蓮「わたしの幸せな結婚」で映画単独初主演 原作累計400万部超え「気持ち込め演じた」". スポーツ報知. 報知新聞社. 25 April 2022. 2022年4月25日閲覧。
- ^ a b c “人気声優 石川界人×上田麗奈×八木侑紀による、スペシャルムービー公開! 累計120万部突破の和風シンデレラストーリー『わたしの幸せな結婚』第4巻、9月15日発売!”. PR TIMES (2020年9月15日). 2022年2月19日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “出演”. 『わたしの幸せな結婚』|イベント|READPIA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y “和風ラブストーリー『わたしの幸せな結婚』アニメ化! 朗読劇に引き続き上田麗奈さん、石川界人さんが主演に! ティザービジュアル、PV公開”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2022年4月5日) 2022年4月5日閲覧。
- ^ a b c d e “アニメ「わたしの幸せな結婚」は7月から、佐倉綾音ら追加キャスト情報とPVも解禁”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年1月30日) 2023年1月30日閲覧。
- ^ 細谷正充 (2020年9月23日). “砂糖増量中のシンデレラ・ストーリー「わたしの幸せな結婚」シリーズから目が離せない理由とは?”. リアルサウンド ブック 2021年11月8日閲覧。
- ^ a b 根津香菜子 (2021年2月10日). “#40 二人の距離を縮める朝の和定食 顎木あくみさん「わたしの幸せな結婚」”. 好書好日 2021年11月8日閲覧。
- ^ a b 根津香菜子 (2021年7月9日). “「わたしの幸せな結婚」顎木あくみさんインタビュー 累計300万部、和風シンデレラストーリーに胸キュン!”. 好書好日 2022年4月25日閲覧。
- ^ “桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」次にくるマンガ大賞2020のWebマンガ部門1位に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年8月19日) 2021年11月8日閲覧。
- ^ “全国書店員が選んだおすすめマンガ、今年の1位は「わたしの幸せな結婚」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年1月29日) 2021年11月8日閲覧。
- ^ タニグチリウイチ (2020年3月20日). “『わたしの幸せな結婚』人気を考察 「なろう」発のベストセラーがずらりラノベ週間ランキング(2ページ目)”. リアルサウンド ブック 2021年11月8日閲覧。
- ^ 細谷正充 (2020年9月23日). “砂糖増量中のシンデレラ・ストーリー「わたしの幸せな結婚」シリーズから目が離せない理由とは?(2ページ目)”. リアルサウンド ブック 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚”. KADOKAWA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 二”. KADOKAWA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 三”. KADOKAWA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 四”. KADOKAWA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 五”. KADOKAWA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 六”. KADOKAWA. 2022年7月15日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 1”. スクウェア・エニックス. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “親にも愛されず、誰にも必要とされなかった少女の、結婚から始まる和風ファンタジー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年9月12日) 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 2”. スクウェア・エニックス. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 2 特装版”. スクウェア・エニックス. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “和風シンデレラ物語「わたしの幸せな結婚」2巻に限定小冊子付き特装版”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年9月9日) 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 3”. スクウェア・エニックス. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 3巻 小冊子付き特装版”. スクウェア・エニックス. 2021年11月8日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 4”. スクウェア・エニックス. 2022年11月11日閲覧。
- ^ “わたしの幸せな結婚 4 特装版 小冊子付き”. スクウェア・エニックス. 2022年11月11日閲覧。
- ^ “朗読劇「わたしの幸せな結婚」追加キャストに西山宏太朗・石谷春貴・佐々木優子”. ステージナタリー (ナターシャ). (2021年4月22日) 2021年11月8日閲覧。
- ^ “スタッフ”. 『わたしの幸せな結婚』|イベント|READPIA. 2021年11月8日閲覧。
- ^ 久保田和馬 (25 April 2022). "Snow Manの目黒蓮が映画単独初主演! ヒロイン・今田美桜で大ヒット小説「わたしの幸せな結婚」映画化決定". MOVIE WALKER PRESS. ムービーウォーカー. 2022年4月25日閲覧。
- ^ “Snow Man目黒蓮の主演映画「わたしの幸せな結婚」公開日決定、鮮やかで美しいティザービジュアル”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2022年10月14日) 2022年10月14日閲覧。
- ^ a b c “Snow Man目黒蓮主演『わたしの幸せな結婚』に“恋敵”登場の予感 新キャスト渡邊圭祐との不穏な場面カット公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月25日). 2022年11月25日閲覧。
- ^ a b c “なにわ男子・大西流星、目黒蓮が仕える皇子役 『わたしの幸せな結婚』追加キャストに決定”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月11日). 2022年11月11日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Snow Man目黒蓮主演『わたしの幸せな結婚』新キャスト&場面写真が公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月4日). 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “Snow Man目黒蓮“部下”に前田旺志郎、IMPACTors佐藤新ら 『わたしの幸せな結婚』追加キャスト発表”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年11月18日). 2022年11月18日閲覧。
- ^ “Snow Man、目黒蓮主演の映画『わたしの幸せな結婚』主題歌「タペストリー」担当 最新予告&ポスター公開”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年12月13日). 2022年12月13日閲覧。
- ^ “映画動員ランキング:『わたしの幸せな結婚』初登場1位 『シン・仮面ライダー』は2位”. ORICON NEWS. (2023年3月20日) 2023年3月21日閲覧。
- ^ a b “「わたしの幸せな結婚」桜の下を美世と清霞が歩く新ビジュアル、主題歌も発表”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年3月26日) 2023年3月26日閲覧。
外部リンク[編集]
- 小説
- 『わたしの幸せな結婚』公式@アニメ化&実写映画化決定 (@watashino_info) - Twitter
- わたしの幸せな結婚 - 特集 - 富士見L文庫
- わたしの幸せな結婚 - ガンガンONLINE
- 『わたしの幸せな結婚』 - イベント - READPIA
- 実写映画
- 映画『わたしの幸せな結婚』公式サイト
- 映画『わたしの幸せな結婚』 (@watakon_movie) - Twitter
- 映画『わたしの幸せな結婚』公式 (@watakon_movie) - Instagram
- アニメ
- アニメ『わたしの幸せな結婚』公式サイト
- アニメ『わたしの幸せな結婚』公式 (@watakon_anime) - Instagram