玉部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2013年3月30日 (土) 20:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 5 件をウィキデータ上の (d:Q143037 に転記))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

玉 王
康熙字典 214 部首
玄部 玉部 瓜部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

玉部(ぎょくぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では96番目に置かれる(5画の2番目、午集の2番目)。 玉部に関する偏旁には「玉」と「王」、「」の3つがある。

「玉」の字はヒスイなどを含めた半透明で淡緑色・淡灰色の宝石を意味する。3つの玉を連ねた形に象る。偏旁の意符としては玉石や玉器、玉の装飾品、玉に類似した宝石などに関することを示す。偏の位置に置かれると例えば「珍」のように点のない「王」が斜めにはねた形に変形する。

「王」の字は国土を支配する君主を意味する。『説文解字』では天地人三才を貫く形とするが、甲骨文字ではの形に象るとも言われる。偏旁としてはもっぱら声符として使われる。このため「王」を構成要素とする漢字はもっぱら偏や旁に従って他の部に収録されており、玉部における「王」を構成要素とする漢字は他の部に分類しきれなかったものが収録されている。また「琴」や「琵琶」のように冠の位置で王を二つ並べたものがあるが、もともとは指で弾く弦楽器の弦を張った柱の形に象ったもので、楷書で「王」2つの字形となったものである。

玉部は上記のような偏旁や筆画を構成要素とする漢字を収める。

「璧」と呼ばれる玉器
玉で作られた腕輪

部首の通称

  • 日本:たま・たまへん・ぎょくへん・おうへん(俗称)
  • 中国:玉字旁・玉字底・王字旁・斜王旁
  • 韓国:구슬옥변부(guseul ok byeon bu、たまの玉偏の部)・임금왕변부(imgeum wang byeon bu、きみの王偏の部)
  • 英米:Radical jade

部首字

例字

  • 4:玩、5:珊・珈・珍・玻・珀・玲、6:珠・、7:・現・・琉・琅、8:琥・(琢7)・琲・琳、9:瑕・瑙、10:瑣・瑪・瑠・瑤(瑶9)、11:璃・璞、13:(環)、14:璽・瓊
  • 10:瑩、13:璧
  • 8:・琵・琶