コンテンツにスキップ

水野晃樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.143.165.238 (会話) による 2012年5月24日 (木) 00:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎所属クラブ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

水野 晃樹
名前
愛称 コーキ、カーキ、天才
カタカナ ミズノ コウキ
ラテン文字 MIZUNO Kouki
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1985-09-06) 1985年9月6日(38歳)
出身地 静岡県清水市
身長 173cm
体重 66kg
選手情報
在籍チーム 日本の旗柏レイソル
ポジション MFSH
背番号 29
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2004-2007
2008-2010
2010-
日本の旗ジェフユナイテッド市原
スコットランドの旗セルティックFC
日本の旗柏レイソル
86 (13)
11 (1)
代表歴
2007 日本の旗 日本 4(0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

水野 晃樹(みずの こうき、1985年9月6日 - )は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身のプロサッカー選手Jリーグディビジョン1(J1)の柏レイソル所属。ポジションミッドフィールダー

サッカー選手の鈴木啓太従兄S.C.相模原関東サッカーリーグ2部)所属の水野和樹

来歴

学生時代

静岡県清水市(現在の静岡市)生まれ。小学校時代は清水FCに所属[1]。清水商業高校に進学し[2]、高校2年次には高校総体に出場し、ベスト4に進出する。同高校総体では、2回戦(国士舘)、3回戦(玉野光南)、準々決勝(渋谷教育幕張)などで3試合連続得点を挙げるも、準決勝では平山相太[3]擁する国見高校に敗れた。高校卒業後の2004年ジェフユナイテッド市原(当時)に入団。

ジェフ市原/ジェフ市原・千葉時代

2004年7月にレアル・マドリード戦に出場し、10月17日清水エスパルス戦で後半37分から出場しトップ初出場を果たす。12月にU-20日本代表に選出され、2005年6月のFIFAワールドユース選手権オランダ)ではメンバーに選出。本戦ではグループステージで3戦連続途中出場。初戦のオランダ戦では平山の得点をアシストし、第2戦のベナン戦では同点となるフリーキックを決めた。決勝トーナメントの初戦・モロッコ戦では先発出場を果たした。

2007年、ジェフ千葉では阿部勇樹の退団により、コーナーキックやフリーキック等、全てのセットプレーのキッカーを任され[4]、チーム最多の9得点を挙げた。A代表では3月24日ペルー戦でのメンバーに初招集され、後半40分から初出場を果たす。

セルティック時代

2008年1月、セルティックFCへの移籍が決定し、3年半の契約を結んだ。しかし、2007-2008シーズンは1度もトップチームでプレーできず、ジェフ時代の恩師であるイビチャ・オシムに電話で叱られたという。先輩である巻誠一郎にも何度か叱られたことがある[5]。一年後の12月21日、スコティッシュ・プレミアリーグ第19節 対フォルカーク戦に初先発しフル出場。後半44分、中村俊輔からのパスをセンターサークル付近で受けると、約40m独走して初ゴールを決めた。なお、このゴールの際に過剰なゴールパフォーマンスとして、初のイエローカードも受けている。2009-2010シーズンにおいては、「今後の人生がかかっている」[6]と語っていたが公式戦は2試合のみの出場に止まった。セルティック在籍期間の2年半で公式戦出場はわずか12試合。移籍前にはレギュラーを務めていた北京五輪代表から落選するなど、海外への挑戦は厳しい結果に終わった。

柏レイソル時代

出場機会を求め、FIFAワールドカップによるリーグ中断期間中の2010年6月に、J2の柏レイソルに移籍。しかし、国内復帰戦となった古巣ジェフ千葉戦で右膝を負傷。前十字靭帯損傷で全治約6ヶ月の診断を受けた。

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
2004 市原 29 J1 7 1 0 0 1 0 8 1
2005 千葉 25 3 5 0 2 1 32 4
2006 8 25 0 5 2 1 0 31 2
2007 29 9 5 0 0 0 34 9
スコットランド リーグ戦 S・リーグ杯スコティッシュ杯 期間通算
2007-08 セルティック 29 S・プレミア 0 0 - 0 0 0 0
2008-09 10 1 0 0 0 0 10 1
2009-10 1 0 1 0 0 0 2 0
日本 リーグ戦 ナビスコ杯天皇杯 期間通算
2010 34 J2 1 0 - 0 0 1 0
2011 29 J1 10 0 1 0 3 0 14 0
2012
通算 日本 J1 96 13 16 2 7 1 119 16
日本 J2 1 0 - 0 0 1 0
スコットランド S・プレミア 11 1 1 0 0 0 12 1
総通算 108 14 17 2 7 1 132 17
国際大会個人成績 FIFA
年度 クラブ 背番号 出場 得点 出場 得点
AFCACLクラブW杯
2011 29 - 3 0
2012
通算 AFC 3 0

その他の国際公式戦

経歴

個人タイトル

代表歴

試合数

  • 国際Aマッチ 4試合 0得点(2007年 - )


日本代表国際Aマッチ
出場得点
2007 4 0
通算 4 0

関連項目

脚注

  1. ^ 山本海人も所属していた
  2. ^ 1学年上には菊地直哉が在籍していた。
  3. ^ 晃樹は「相太」とは呼ばず、「でかいの」と呼んでいた
  4. ^ 2006年は阿部の得点力を生かすため、コーナーキックを主に任されていた。
  5. ^  SANSPO.COM 2008年5月21日の記事より
  6. ^  今年は今後の人生がかかっている。今は戦場に行く感じ

外部リンク