バリーモス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kto2038 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月5日 (土) 07:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ブルードメアサイアーとしての主な産駒)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バリーモス
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1954年
死没 1979年????日(25歳没)
Mossborough (GB)
Indian Call (GB)
生国 アイルランド
生産者 Richard Ball
馬主 John McShain英語版
調教師 Vincent O'Brien
競走成績
生涯成績 17戦8勝(17-8-5-1)
獲得賞金 107,165ポンド
TFR 136 (1958年)
テンプレートを表示

バリーモスBallymoss、1954年 - 1979年)はアイルランド生産、調教のサラブレッド競走馬種牡馬。 1956年から1958年11月に17戦8勝。1957年、181年の歴史上初めてアイルランド調教馬としてセントレジャーステークスに優勝した[1]。その翌年、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス凱旋門賞を制し、ヨーロッパ屈指のミドルディスタンスホースとなった。

背景

バリーモスは、体高15ハンド3+12インチ(約161.3センチメートル)と小柄ながら素晴らしい四肢をした栗毛馬で、アイルランドのリチャード・ボールに生産された。父モスボロー Mossborough (GB) はイギリス産、エクリプスステークスで2着となった程度の平凡な競走馬だったが種牡馬としては大きな成功を収め、ベルモントステークス優勝馬キャバン英語版 Cavan (GB) やエプソムオークスノーブレス Noblesse (GB) らを輩出した。バリーモスの母インディアンコール Indian Call (GB) は良血だが競走馬としては使えず、1939年に15ギニーで売却されていた[2]

バリーモスは、ドンカスター1歳馬セールに送られ、ニュージャージーでバークレーステーブルを運営するアメリカ合衆国の実業家、ジョン・マクシャイン英語版の代理で、当時は主に障害競走調教師として知られていたヴィンセント・オブライエン[注釈 1]に4,500ギニーで購買された。マクシャインはアイルランド移民で大工だった父親の建築会社を引き継ぎ、ペンタゴンジェファーソン記念館ワシントン・ナショナル空港ホワイトハウス全面改修などの建設工事を請け負う大会社に発展させていた[4]主戦騎手オーストラリア人のスコービー・ブリースリー英語版が務めた。

競走経歴

2歳シーズン(1956年)

バリーモスの成長は遅く、2歳時4戦したが将来の偉大さの片鱗も見られなかった。レパーズタウンの1着賞金202ポンドのララーメイドンプレート(Laragh Maiden Plate)が唯一の勝利だった[2]

3歳シーズン(1957年)

バリーモスは3歳緒戦のマドリードフリーハンデキャップ(カラ7ハロン)で着外に敗れたが、距離が不足しているのは明らかだった。その後良化を示し、レパーズタウンで1+12マイルのトリゴーステークス(Trigo Stakes)に優勝した。この勝利はエプソムダービーでいくらかの支持を集め、バリーモスのオッズは100対1(101倍)から33対1(34倍)まで低下した[2]

ダービーの調整過程でバリーモスは脚に軽い怪我を負い、直前の調整は中断を余儀なくされた。オブライエンは本調子には無いと報告し、馬主のマクシャインはこのレースのための渡英を取り止めた[2]。レースは2,000ギニーを勝ち、6対4(2.5倍)と無敗で三冠を制したバーラム以来の人気を集めたレスター・ピゴット騎乗のクレペロ英語版 Crepello (GB) が好タイムで優勝した[5]。しかしバリーモス(33対1(34倍))も予想を覆し、クレペロに1馬身半差の2着に好走した[6]。3着にはパイプオブピース Pipe of Peace (GB) [注釈 2](100対8(13.5倍))が入り、2番人気のフランス調教馬プリンスタジ Prince Taj (FR) [注釈 3]は15馬身以上の出遅れがたたり着外に敗れた[5]

次のレースはカラのアイリッシュダービーで、2着ヒンドゥーフェスティヴァル Hindu Festival (IRE) [注釈 4]以下に楽勝した。その後は休養にあて、8月にヨークグレートヴォルティジュールステークスでオッズオン[注釈 5]の1番人気となったが、ブリオッシュ Brioche (IRE) [注釈 6]に簡単に敗れた。この敗戦の有り得る説明として、柔らかい馬場と調整不足に対処できないことが指摘された[2]

ドンカスターセントレジャーは、15頭の相手に対して8対1(9倍)のオッズでスタートした。豪雨で地面が柔らかくなり、バリーモスのオッズは5対1(6倍)から上昇していたが、コートハーウェル Court Harwell (GB) [注釈 7]から1馬身差で勝利し[2]、ブリオッシュは3着だった。騎乗していたトミー・バーンズ騎手は、「私の馬は前半キャンターで走っていただけで、非常に自由に走れた。5番手くらいで回って直線に入り―ゴールからおよそ5ハロン手前の―その瞬間から、結果については何の疑いも抱かなかった。2ハロン手前で先頭に立ったときには、レースはほとんど終わったことが分かった。」と語った[17]。オブライエン調教師はイギリスクラシック初勝利で[1]、クレペロは8月に故障を発生し既に引退していた[7]

このシーズン最後のレースは10月、ニューマーケットチャンピオンステークスとなったが、レース前パドックで激しく暴れ、柱にぶつかって怪我をしたようだった[2]。バリーモスは見せ場をつくれず、この年の1,000ギニームーラン・ド・ロンシャン賞を制していたフランス牝馬ロゼロワイヤル Rose Royale (GB) [注釈 8]の着外に敗れた。これによりワシントンDCインターナショナルへの出走計画は断念された[20]

4歳シーズン(1958年)

破竹の四連勝

シーズン緒戦、バリーモスはチェスターオーモンドステークス英語版でドウテル Doutelle (GB) [注釈 9]に2着に敗れたが、その後ヨーロッパにおける傑出した競走馬であることを自ら証明した。イギリスで、エプソムのコロネーションカップをフランス調教馬フリック Fric (FR) [注釈 10]サンダウンエクリプスステークスではレストレーション Restoration (FR) [注釈 11]、アークティックエクスプローラー Arctic Explorer (GB) [注釈 12]から6馬身差で勝利し、アスコットのイギリスで最も重要な馬齢重量戦、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスに出走した。レース当日11対4(3.75倍)から7対4(2.75倍)の1番人気に支持を集めたバリーモスは、ゴール手前1ハロン半でリードを奪うとアルメリア Almeria (GB) [注釈 13]に3馬身差を付けて完勝した[3]。ドウテルが3着だった。

10月、ロンシャンの凱旋門賞のためにパリへ送られた。この年の凱旋門賞には17頭が出走し、地元フランスのフランソワ・デュプレ英語版生産、所有馬ベラパオラ英語版 Bella Paola (FR) とタネルコ Tanerko (FR) のカップリングが1番人気の支持を集めた。ベラパオラは、この年イギリスで1,000ギニー、オークスを制覇したほか、前年のグランクリテリウム(ジャン・リュック・ラガルデール賞)や前走ヴェルメイユ賞など、デビュー戦3着とジョッケクルブ賞で2着になった以外は負け知らずだった[32]。タネルコは前々年(1956年)の凱旋門賞ではリボー Ribot (GB) に3着に敗れたが、この年ガネー賞サンクルー大賞をそれぞれ連覇するなどしていた。前日早い時間の強い雨で馬場は悪化し、バリーモスは3.9対1(4.9倍)の2番人気だった。後年、種牡馬として日本に輸入される、この年のデルビーイタリアーノなど地元イタリアで多くの大レースを勝ってきた*セダン Sedan (FR) が3番人気。同じく後に輸入される、同年のロワイヤルオーク賞優勝馬*ワラビー Wallaby (FR) 、前年のロワイアルオーク賞、この年カドラン賞に勝利していた*スコット Scot (FR) [注釈 14]が、それぞれ4、5番人気となっていた[注釈 15]

当日、馬場は急速に乾きつつあったが、出走馬が下見所に出ると土砂降りになった。オブライエンは時間ぎりぎりにバリーモスを引き出すことを考えていると伝えられていたが、賢明にもこれを行い、彼の馬は下見所、スタンド前のパレードともに完全に落ち着いていた。レースでは、最後の直線に入るとブリースリー騎手はリードを奪い、強く追われることなくフリックに2馬身差を付けてバリーモスが楽勝した。前年のセントレジャー同様アイルランド調教馬の優勝は初めてで、レース中の不利の指摘もあるベラパオラは8着に敗れた[35]。3着には更に2馬身半遅れてケラスコ Cherasco (FR) が入り、タネルコは5着、スコット7着、セダン、ワラビーは着外(着順記録なし)だった。

波乱の第7回ワシントンDC

バリーモスは引退レースとして、アメリカ合衆国のローレル競馬場へ送られた。11月11日のワシントンDCインターナショナルには、鉄のカーテンを越えてソ連の馬が初参戦し注目を集めた[注釈 16]。競馬場との16か月に及ぶ交渉の末、ソ連農務省は2頭の馬と5名からなるソ連チームの派遣を申し出た[37]。この年のボリショイ・フシエソユツニー賞ロシア語版(ソビエトダービー)の1、2着馬ガルニル Garnir (RUS) [注釈 17]とザリャド Zaryad (RUS) の2頭出しで、ザリャドにレースを引っ張らせて資本主義馬に対抗する作戦だった[45]。加えてドイツからは前年のドイチェスダービーオルシニドイツ語版 Orsini (GER) 、オーストラリアからヴィクトリアダービーや前年のマッキノンステークスを制したセイラーズガイド英語版 Sailor's Guide (AUS) [注釈 18]ベネズエラ[注釈 19]から10月26日のシモン・ボリバル大賞スペイン語版の優勝馬エスクリバノ Escribano (ARG) [44][注釈 20]アルゼンチンからレヴォケ Revoque (ARG) [注釈 21]、アイルランドからアメリカ人馬主の2頭、サープ Tharp (GB) [注釈 22]、バリーモスが海外から招待された。地元からは4歳を迎えていたアメリカ競馬史上最強世代[注釈 23]の一頭クレム英語版 Clem (USA) [注釈 24]とイギリスからの移籍馬テューダーエラ Tudor Era (GB) [注釈 25]が迎え撃った。どちらかといえば、きついコーナーや短い直線は適さないというヴィンセント・オブライエンの懸念にもかかわらずバリーモスは1番人気となった。バリーモスのオッズは1.1対1(2.1倍)の支持を集め、ウィリー・シューメーカー騎乗のクレムが4.2対1(5.2倍)の2番人気、テューダーエラ6.5対1(7.5倍)、セイラーズガイド8.3対1(9.3倍)、レスター・ピゴット騎乗のオルシニが12.2対1(13.2倍)、エディ・アーキャロ騎乗のサープ15.3対1(16.3倍)、ソ連の2頭のカップリングが18.5対1(19.5倍)、エスクリバノ38.5対1(39.5倍)、イスマエル・ヴァレンズエラ騎乗のレヴォケ42対1(43倍)と続いた[48]

好天に恵まれた競馬場には40,276人の観衆が詰め掛けた[66]。これは1946年に三冠を達成したアソールト Assault (USA) が二冠目を制したプリークネスステークスを凌ぐメリーランド州レコード[67]となる盛り上がりぶりだった。しかしレースは混乱したものとなった。当時このレースはスターターの赤旗の合図による常歩発走が取られていた[注釈 26]。バックストレッチの発走地点では各馬を整列させようとしていたが、馬たちは走り回って尻っぱねし、勝手気ままに動き回った。スターターは黒いホンブルク帽を押さえ、オーバーコートの尾をパタパタさせながら駆け回って赤旗で指図を行なった[66][注釈 27]。17分ほど遅れてスタートが切られたが[66]、焦れ込みの激しいエスクリバノに煽られて半ダースもの馬がフライングし、残りがスタートしてもザリャドがひどく取り残された[68]。スタートするとウィリー・ハーマッツ英語版騎乗のテューダーエラが先頭を奪い、アーキャロのサープがセイラーズガイド、エスクリバノと共にすぐ後ろに続いた。バリーモスは馬群の中団付近を追走した。正面スタンド前を過ぎバックストレッチに入ってもテューダーエラが依然先頭、サープ、セイラーズガイド、ガルニルと続き、後方からバリーモスも追い上げ始めた。直線に入るとテューダーエラが後続を突き放し、バリーモスはテューダーエラに3馬身半、2着を争ったセイラーズガイドに頭差及ばず3着に敗れた[66]。更に4馬身半後れてサープ、以下オルシニ、ガルニル、エスクリバノ、クレム、レヴォケ、ザリャドの順に入線した[67]

引き上げてきたザリャドのヴィクトル・コヴァロフ騎手は怒りを露わにし、ロシア語と身振りでまくし立てた。通訳は、「我々は出て行こうとしたのだが、誰かが手綱を放さず引き止められた」と訳したが[注釈 28]、コヴァロフは明らかに常歩発走に不慣れだった[68]。セイラーズガイドのハワード・グラント英語版騎手は、ファーストターン[注釈 29]でテューダーエラが進路を妨害したとして異議を申し立てた。決裁委員はテューダーエラを2着に降着し、セイラーズガイドを1着に繰り上げる裁定を下した。場内は大混乱となり、盛大なブーイングが放たれた[68]。グラントは、「はい、そうです。彼(テューダーエラ)は道中ずっと妨害していた。特に2度目のホームストレッチ入り口に来たときですが。」と語り、アーキャロも同意した。「ああ、まったく。その通り、あの馬は反則した。ちょうど全員がクラブハウスターンに入り始める前に、テューダーエラが膨らんだんだ。他の馬(セイラーズガイド)と私は彼を避けようとした。すると彼(テューダーエラ)が戻り始めた。私が少し引っ張って避けたところへセイラーが来て、私は彼を柵のほうへ少しばかり押しやった。」[注釈 30]。一方ハーマッツは、検量室で他の騎手に語っているのが耳にされている。「いや、していない。できないよ。前の外側にいたんだ。」[48]。ブリースリーは、「このコースは少しターンがきつかったし、我々は何度か妨害にあった。しかし状況を考えればバリーモスはとてもに良く走った。」とコメントした[68][注釈 31]

英米の論争 - 第7回ワシントンDCその後

この知らせはイギリスでも大きな驚きを持って迎えられた。『デイリー・エクスプレス』紙の一面トップの見出しは「ビッグ・レース・センセーション」で、各紙にも同様の見出しが躍った。バリーモスの3着はブックメーカーを喜ばせたが[注釈 32]、イギリスのルールであればテューダーエラは最下位となり、バリーモスが2着に繰り上がっていた筈なのも波紋を呼んだ。同紙でクライヴ・グレアムは、「バリーモスのこのシーズンの他の唯一の敗戦は、似たような〔小回りの〕チェスターのオーバルトラックだった」と指摘した。影響力の大きい『ロンドン・タイムズ』は、「イギリスのレースファンは、テューダーエラがバリーモスに先着したというニュースに呆然とした。このアイルランド馬は、この20年で最も偉大な競走馬の一頭だったが、テューダーエラがこの国にいた頃はそうした存在ではなかった。」とし、その結果、「これが描くのは、海の向こうの国際競走の将来への障壁となることのように思われる」「バリーモスは走りで少々の運に恵まれなくても問題なく勝てる筈だった」「バリーモスが失敗することが有り得るならば、将来のすべてのチャンピオンの旅に、馬主が冒険を躊躇させるような次元のリスクがあることは間違いない」と論評した[70]

タイムズ』の懸念にかかわらず、ワシントンDCインターナショナルは1984年にブリーダーズカップが創設され衰退するまで国際競走として命脈を保ったが、イギリスのこの騒ぎの知らせはアメリカ合衆国にまでもたらされた。翌日、このレースのオーガナイザー、ジョン・D・シャピロは異例にもこれを取り上げ見解を述べた[71]

シャピロは、スタートの不手際と降着が混乱を招いたことを承知していたが[注釈 33]、海外からの参加を危うくする論調に対しては、「『ロンドン・タイムズ』の解説者は7回のワシントンDCインターナショナルで5回は外国からの登録馬が勝っているという事実を見過ごしているようだ。」と反論し、今回の優勝馬が15,000マイル離れたオーストラリアから船で来たことを強調した[注釈 34]。また、アメリカ合衆国の有力競馬紙『モーニング・テレグラフ (英語版』のパーマー・ヒーガーティの記事を引用した。「ブリースリーは私が言うところの消極的な騎乗で、どこでいつ仕掛けるか明らかに決めかねていた」「ターンを全て回り終える前に一気に巻き返していったときには、うまくレースしているように見えた。先の出来事を取り返し、優勝争いに残る勢いと能力を見せた。」「直線の初めで追われると、バリーモスには単に、騎手や支持者が期待したほどの走力がなかった」「我々の観戦記者の一部は短い直線を敗因とする見解だが、私はこの見方には同意できない」。競馬場の職員は、ヴィンセント・オブライエンもこのレースには特に不満は抱いていないとし、調教師が前日当地を去る際に彼らに言った発言を引用した。「来年別の馬で戻って来たい。このレースを是非勝ちたいんでね。」。レース直後にこう言っていたとも付け加えた。「まあ、これが競馬なんだ」[71]

ローレル競馬場の同僚の一人はシャピロより辛辣だった。「彼らが我々を失敗だ、おかしい、というのは馬鹿げているように見える」「人気馬や本命馬が負けるのは珍しいことではない。ネイティヴダンサーを聞いたことがないのか?」[71]

顕彰、評価

バリーモスが1958年シーズン終わりに引退した際の獲得賞金114,150ポンドは、1952年にタルヤー Tulyar (IRE) が記録した76,577ポンドを上回り、イギリス、アイルランド調教馬のレコードだった。この記録は1963年にラグーサ英語版 Ragusa (GB) に破られるまで保持された。

栄誉を称えて名付けられたバリーモスステークスが、1962年から1984年までカラ競馬場で行われた。

機関車に競走馬の名を付けるロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道の伝統に則り[76]、1961年11月24日イギリス国鉄デルティック”ディーゼル機関車D9018 (英語版(後の55 018)がバリーモスと名付けられ[77]1981年10月12日まで運行された[78]

バリーモスはタイムフォームにより136のレーティングを与えられ、1958年の最高レートの馬となった[79]

種牡馬記録

バリーモスは、フォーディングブリッジ(ハンプシャー)のホワイツベリーマナースタッド(Whitsbury Manor Stud)で種牡馬となった。種牡馬として成功し、1967年にリーディングサイアー2位、1968年には3位となった。とりわけバリーモスは、1967年のエプソムダービー、2,000ギニー優勝馬ロイヤルパレス英語版 Royal Palace (GB) を産出した。日本においては京都杯シンザンを破るなど重賞8勝を挙げたバリモスニセイが活躍した。

主な産駒

  • マリアッチ Mariache (ARG) (ポージャ・デ・ポトリロス、バルパライソスポーティングクラブ賞、イシドロアランブル賞、ペドロゴエナガ賞、オーガスティン・B・ガンビエル賞、ルイス・マリア・ドイエナルー賞、イニシアシオン賞、3着:サンフェルナンドステークス英語版(G2))[104]
  • ファーマー Farmer (ARG) (オノール大賞(G1)、プエイレドン将軍賞(G2)、ホセペドロラミレス賞(G2)、2着:ミゲル・A・マルティネス・デ・オス賞(G2))[105]
  • シード Seed (ARG) (ポージャ・デ・ポトランカス(G1)、セレクシオン大賞(G1))[106]
  • バボル Babor (ARG) (アルゼンチン共和国国際大賞(G1)、コパ・デ・オロ(G1)、オノール大賞(G1)、オトニョ賞(G2)、ホセ·ペドロ·ラミレス賞(G3)、3着:ミゲルカネ賞(G2))[107]
  • ファットリー Fatly (ARG) (ナシオナル大賞(G1)、オノール大賞(G1)、チャカブコ賞(G2)、ベルグラーノ将軍賞(G2)、オトニョ賞(G2)、ヴィセンテ・L・カサレス賞(G2)、2着:アルゼンチン共和国国際大賞(G1)、ダルドロチャ国際大賞(G1))[108]
  • ファイン Fain (ARG) (7戦無敗、オノール大賞(G1)、アルゼンチン共和国国際大賞(G1)、カルロスペレグリーニ大賞(G1)、コンパラシオン大賞(G1)、ベルグラーノ将軍賞(G2)、ブエノスアイレス賞(G3)、年度代表馬)[109]

ブルードメアサイアーとしての主な産駒

バリーモスはイギリスの主要なブルードメアサイアーの一頭となり、以下の母の父となった:

血統

バリーモス血統[138]ネアルコ系Gainsborough4×3=18.75% Chaucer4×5=9.38%(父系) Canterbury Pilgrim5×5=6.25%) (血統表の出典)

Mossborough (GB) [† 1]
1947 栗毛
父の父
Nearco (ITY)
1935 黒鹿毛
Pharos (GB) Phalaris (GB)
Scapa Flow (GB)
Nogara (ITY) Havresac (FR)
Catnip (IRE)
父の母
All Moonshine (GB)
1941 栗毛
Bobsleigh (GB) Gainsborough (GB)
Toboggan (GB)
Selene (GB) Chaucer (GB)
Serenissima (GB)

Indian Call (GB) [† 2]
1936 栗毛
Singapore (GB)
1927 栗毛
Gainsborough (GB) Bayardo (GB)
Rosedrop (GB)
Tetrabbazia (GB) The Tetrarch (GB)
Abbazia (GB)
母の母
Flittemere (GB) [† 3]
1926 栗毛
Buchan (GB) Sunstar (GB)
Hamoaze (GB)
Keysoe (GB) [† 4] Swynford (GB)
Keystone (GB) [† 5] F-No.2-u [141]
  1. ^ 父: [[モスボロー|Mossborough]] (GB) (ネアルコ系)はウィンストンチャーチルステークスに勝ち、エクリプスステークスプリンセスオブウェールズステークス英語版ルースメモリアルステークス英語版2着など17戦5勝 [139] 。その母 All Moonshine (GB) (F-No.6-e)は Sickle (GB) 、Pharamond (GB) 、Hyperion (GB) 、Hunter's Moon (GB) の半妹で、Hyperion (GB) とは4分の3同血。1958年イギリスアイルランドリーディングサイアーとなった [139] 。詳細はモスボロー参照。
  2. ^ 母: Indian Call (GB) は未出走 [2] 。その父 Singapore (GB) (ゲインズバラ系)はセントレジャードンカスターカップなど3勝 [140]ビッグウィーク菊花賞)の6代母 [141]
  3. ^ 祖母: Flittemere (GB) はヨークシャーオークスなど3勝 [142]
  4. ^ 3代母: Keysoe (GB) はセントレジャーナッソーステークスなど4勝 [143] 。仔の Caissot (GB) (父 Gay Crusader (GB) (ハンプトン系))はプリンスオブウェールズステークスなど3勝 [143] 、セントレジャー2着、ハンガリーのリーディングサイアー5回 [144]
  5. ^ 4代母: Keystone (GB) はオークスコロネーションステークスなど5勝 [145] 。仔の Archaic (GB) (父 Polymelus (GB) (ベンドア系))はプリンスオブウェールズステークス勝ち馬でダービー2着 [146]。祖孫に Display英語版 (USA) (プリークネスステークス)、The Nile (FR) (プール・デッセ・デ・プーリッシュ[141]

脚注

注釈

  1. ^ 1955年に3度目のグランドナショナルを制していた[3]
  2. ^ 前年(1956年)のミドルパークステークスではクレペロ英語版を4着に退けていた。2歳フリーハンデはクレペロを5ポンド(約2.3キログラム)抑え9ストーン5ポンド(59.4キログラム)で牡馬首位[7]。このシーズンは緒戦のグリーナムステークスを勝ち、2,000ギニーでも3着していた。父シュプリームコート Supreme Court (GB) (ハリーオン系)、母のレッドブライアー Red Briar (GB) (父:オーエンテューダー Owen Tudor (GB) 、F-No.22-d)はレッドアンカー英語版 Red Anchor (NZ) (オーストラリア年度代表馬)の3代母。オーストラリア種牡馬として成功した[8]
  3. ^ フランス調教馬はダービー2連覇中だった。母のマリンディ Malindi (GB) (F-No.9-c)はナスルーラ Nasrullah (GB) の全妹。後に種牡馬として成功し、1967年、1968年フランスリーディングサイアーとなり、ブルードメアサイアーとしても成功した[9]。父プリンスビオ Prince Bio (FR) は後出のロゼロワイヤル Rose Royale (GB) 、*セダン Sedan (FR) と同じ。
  4. ^ Hindu Festival (IRE) - 牡、鹿毛、1954年産。父:*ヒンドスタン Hindostan (GB) 、母:ナストゥルティウム Nasturtium (IRE) (F-No.8-b)、母の父:ナスルーラ(ネアルコ系[10]。父ヒンドスタンのアイルランド時代の代表産駒の一頭で、母はチリリーディングサイアー(1958年、1959年)ナスレッディン Nasr-Ed-Din (IRE) の全妹[11]。2 - 9歳時29戦6勝、オーモンドステークス英語版、2着:アイリッシュダービー、3着:アイリッシュ2,000ギニー。4歳時以降アメリカ合衆国で走りジョン・R・マコンバーメモリアルハンデキャップ(John R. Macomber Memorial Handicap)などに勝利した[12]
  5. ^ オッズ1対1(イーブン)すなわち2倍より配当が低い(人気が集っている)場合[13]
  6. ^ Brioche (IRE) - 牡、鹿毛、1954年産。父:タンティエーム Tantieme (FR) (テディ系)、母:ウデミ Eudemis (FR) (F-No.9-e)、母の父:ヴィクトリクス Victrix (FR) (キングファーガス系パース分枝)。17戦5勝、グレートヴォルティジュールステークスヨークシャーカップハードウィックステークス、2着:ロイヤルロッジステークス英語版キングエドワード7世ステークス、ジョッキークラブカップ(ブリティッシュ・チャンピオンズ・ロングディスタンスカップ)、3着:セントレジャードンカスターカップ、オーモンドステークス。オーストラリアで種牡馬[14]
  7. ^ Court Harwell (GB) - 牡、鹿毛、1954年、スレッドメアスタッド Sledmere Stud 産。父:プリンスシュヴァリエ Prince Chevalier (FR) (プリンスローズ系)、母:ニュートロン Neutron (GB) (F-No.14-c)、母の父:ハイペリオン Hyperion (GB) (ゲインズバラ系)。2 - 4 歳時14戦5勝、オックスフォードシャーステークス(ジェフリーフリアステークス)、ジョッキークラブステークス、ウィンストンチャーチルステークス、2着:セントレジャージョンポーターステークス。セントレジャー後ジョッキークラブステークスに勝ち、翌1958年、ウィンストンチャーチルステークスではドウテル(後出)を2着に下したが、アスコットゴールドカップは6着に終わった。種牡馬としてメドウコート Meadow Court (IRE) などを出して1969年イギリスリーディングサイアーとなり、アルゼンチンでも大きな成功を収めた[15]。1971年アルゼンチンリーディングサイアー。5代母はプリティーポリー[16]
  8. ^ Rose Royale (GB) - 牝、鹿毛、1954年、アーガー・ハーン3世産。父:プリンスビオ(プリンスローズ系)、母:ローズオブイェロダ Rose of Yeroda (GB) (F-No.14-f)、母の父:ネアルコ Nearco (ITY) (ファロス系)。13戦3勝、1,000ギニームーラン・ド・ロンシャン賞チャンピオンステークス、2着:プリンセスエリザベスステークス、3着:エプソムオークス[18]。プリンセスエリザベスステークスではカロッツァ Carrozza (GB) に敗れたが、2番人気となった1,000ギニーを制覇した。オークスは1番人気となったがカロッツァ、後のアイリッシュオークスシルケングライダー Silken Glider (GB) に遅れ僅差の3着。秋にはムーラン・ド・ロンシャン賞、チャンピオンステークスに勝ちワシントンDCインターナショナルに遠征したが敗れ、間もなく腸腫瘍で死亡した[19]
  9. ^ Doutelle (GB) - 牡、栗毛、1954年、エリザベス2世産。父:プリンスシュヴァリエ(プリンスローズ系)、母:アバヴボード Above Board (GB) (F-No.2-f)、母の父:ストレートディール Straight Deal (GB) (ゲインズバラ系)。2 - 4歳時17戦7勝、ダービートライアルステークスカンバーランドロッジステークス英語版、ジョンポーターステークス、オーモンドステークス英語版[21]。2歳時のデューハーストステークスはクレペロの2着。4歳時ジョンポーターステークスでコートハウエル(3着にチャイナロック China Rock (GB) )、オーモンドステークスでバリーモス、ブリオッシュを破ったが、ウィンストンチャーチルステークスはコートハウエルの2着、アスコットゴールドカップはグラッドネス Gladness (GB) 、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスがバリーモスの3着。能力のある馬だったが同時代の偉大な馬たちにより、やや影の薄い存在だった。種牡馬として成功し、8歳で早世したにもかかわらず プリテンダー英語版 (GB) (オブザーヴァーゴールドカップ(レーシングポストトロフィー)、デューハーストステークス、エプソムダービー2着、キャノネロ Canonero (USA) の父)、カニスベイ Canisbay (GB) (エクリプスステークス、種牡馬)などを輩出した[22]アロー系[23]
  10. ^ Fric (FR) - 牡、黒鹿毛、1952年、M. ミシェル・カルマン M. Michel Calmann 産。父:ヴァンダル Vandale (FR) (サンインロー系)、母:フリプ Fripe (FR) (F-No.15-b)、母の父:メーメトアリ Mehemet Ali (GB) (ファラリス系)。コロネーションカップイスパーン賞2回、ハードウィックステークス、フォワ賞、ボイヤール賞(エクスビュリ賞英語版)、ラ・クープ・ド・メゾンラフィット英語版、2着:チャンピオンステークス、ガネー賞、コロネーションカップ、凱旋門賞、3着:チャンピオンステークス、アルクール賞。4歳時(1956年)のフォワ賞では、この年のワシントンDCインターナショナルを勝つマスターボイン Master Boing (FR) を2着に破っている[24]。翌1957年、イスパーン賞(連覇)、コロネーションカップなどに勝利したが、ガネー賞はタネルコ Tanerko (FR) の2着。チャンピオンステークスは3着でバリーモスに先着していた。種牡馬[25]
  11. ^ Restoration (FR) - 牡、鹿毛、1955年、エリザベス2世産。父:パーシャンガルフ Persian Gulf (GB) (バーラム系)、母:ハイペリカム Hypericum (GB) (F-No.2-f)、母の父:ハイペリオン(ゲインズバラ系)。母は1,000ギニー優勝馬、姪にハイクレア Highclere (GB) 、従兄オリオール Aureole (GB) 、ドウテル[23]。10戦4勝、キングエドワード7世ステークス、2着:エクリプスステークス、ハードウィックステークス、ジョッキークラブステークス。セントレジャーはアルサイド Alcide (GB) の4着。アルゼンチンで種牡馬[26]
  12. ^ Arctic Explorer (GB) - 牡、鹿毛、1954年、ジャイルス・ローダー Lt.-Col. Giles Loder 産。父:アークティックプリンス英語版 Arctic Prince (GB) (プリンスシュヴァリエ系)、母:フラーティング Flirting (GB) (F-No.14-c)、母の父:ビッグゲーム英語版 Big Game (GB) (バーラム系)。13戦5勝、エクリプスステークス、キングエドワード7世ステークス、コロネーションステークス(サンダウン)(ブリガディアジェラードステークス英語版)、3着:エクリプスステークス、ロイヤルロッジステークス、ソラリオステークス。前年(1957年、3歳時)のエクリプスステークスで*モンタヴァル Montaval (FR) を3着、キングエドワード7世ステークスでブリオッシュを2着に破っていた。オーストラリア、ニュージーランド種牡馬。産駒にトービンブロンズ英語版 Tobin Bronze (AUS) (オーストラリア競馬殿堂馬[27]、イグルー Igloo (NZ) (コーフィールドステークスブリスベンカップ英語版ターンブルステークスチッピングノートンステークス)、フローズンセレクション Frozen Section (NZ) (アンダーウッドステークス[28]。母系は前出コートハーウェルと同じプリティーポリー系(父系も同じ)。
  13. ^ Almeria (GB) - 、栗毛、1954年、エリザベス2世産。父:アリシドン Alycidon (GB) (ドナテッロ系)、母:アヴィラ Avila (GB) (F-No.1-m)、母の父:ハイペリオン(ゲインズバラ系)。2 - 4歳時9戦5勝、ヨークシャーオークスパークヒルステークス英語版リブルスデールステークス、2着:キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、ドンカスターカップ、3着オークストライアルステークス英語版[29]。エリザベス2世の生産、所有で、前年(1957年)のオークストライアル英語版を3着していたが、オークスはこのレースで馬主クラシック初勝利をもたらした同一馬主のカロッツァ[30]がおり回避していた。この時点で2戦未勝利だったが、リブルスデールステークスで初勝利を挙げると、パークヒルステークスでシルケングライダーを3着に破るなど、ここまで5連勝していた。秋には引退レースとなったドンカスターカップでエリザベス2世の持ち馬アグリーメント Agreement (GB) の2着となった(3着にブリオッシュ[31]
  14. ^ Scot (FR) - 牡、鹿毛、1954年産。父:スーヴレン Souverain (FR) (フロリゼル系)、母:ディッセンター Dissenter (GB) (F-No.9-c)、母の父:カメロニアン英語版 Cameronian (GB) (ファロス系)。2 - 4歳時19戦5勝、ロワイヤルオーク賞カドラン賞ドーヴィル大賞典、2着:ローマ賞ヴィコンテスヴィジェ賞英語版。祖母にレディジュラー Lady Juror (GB) [33]。競走馬引退後、種牡馬として日本に輸入されたが、僅かな期間種付けされただけで死亡した。母の父としてはタケデンバード(高松宮杯クモハタ記念)、タケデンジャガー(新潟記念)などを出し良積を残した[34]
  15. ^ スコットはケラスコ Cherasco (FR) とのカップリング。
  16. ^ ニューヨーク・タイムズ』紙は出発からの動向を逐次取り上げ報道している[36]
  17. ^ Garnir (RUS) (Гарнир) - 牡、鹿毛、1955年、ヴォスホード牧場 Konezavod Voskhod (Конезавод Восход)産。父: ラウフボルト Raufbold (GER) (ダークロナルド系オレアンダー分枝)、母:ガッサナ Gassana (RUS) (Гассана)[38](F-No.4)、母の父:セクトル Sektor (RUS) (Сектор)[39](フロリゼル系)。ボリショイ・フシエソユツニー賞(ボリショイ・フセロシースキー賞ロシア語版)、DDR大統領賞[40]、モスクワ賞[41]、オセンニ賞(Осенний приз)(2歳、1600メートル[42]、4着:社会主義国家大賞[43]。ここまで2歳時5戦4勝、このシーズンは4戦3勝していた[44]。ワシントンDCインターナショナル6着、翌1959年にも出走したが大きな不利もあり5着[41]
  18. ^ 1955年ヴィクトリアダービー、1956年シドニーカップ、1957年マッキノンステークス、1958年ワシントンDCインターナショナル、1959年ジョッキークラブカップハンデキャップ(スカイクラシックステークス英語版)など2 - 8歳時70戦23勝[46]。4歳時(1956年)のVRCクイーンエリザベスステークス英語版ではタロック英語版 Tulloch (NZ) を3着に下していた[47]。ワシントンDCインターナショナルのレース前に売買取引が行われ[48]、以後北米で出走した。
  19. ^ 1955年には同競走をエルチャマ El Chama (ARG) とプレンダセ Préndase (ARG) が1、2着独占していた[44]
  20. ^ Escribano (ARG) - 牡、鹿毛、1954年産。父:エドモンド Edmond (ARG) (フェアウェイ系)、母:オルキデア Orquidea (ARG) (F-No.16-h)、母の父:ロランド Rolando (ARG) (サンドリッジ系)。シモン・ボリバル大賞スペイン語版[49]
  21. ^ Revoque (ARG) - 牡、鹿毛、1955年産。父:バーラムサン Bahram Son (ARG) (バーラム系)、母:ナルコティナ Narcotina (ARG) (F-No.14-f)、母の父:クラテル Crater (ARG) (ロックサンド系)。3 - 9歳時111戦9勝[50][51]。ここまで4勝挙げていた[44]
  22. ^ Tharp (GB) - 牡、鹿毛、1955年、H. G. ウェルズリー H. G. Wellesley 産。父:ライムキルン Limekiln (IRE) (ファロス系)、母:マザーレクトレス Mother Rectress (GB) (F-No.8-c)、母の父:ヒズレヴァレンス His Reverence (GB) (ベンドア系ポマーン分枝)。2 - 5歳時31戦8勝、テトラークステークス英語版ガリニュールステークス英語版、シープシェードベイハンデキャップ(シープシェードベイステークス英語版)、2着:ロングアイランドハンデキャップ英語版クイーンアンステークスセクレタリアト Secretariat (USA) などで殿堂入りするルシアン・ローリン英語版厩舎に移籍し、アメリカ合衆国でシープシェードベイハンデキャップなどに勝利した。種牡馬[52][53]
  23. ^ バリーモスと同年の1954年産。ボールドルーラー Bold Ruler (USA) 、ギャラントマン Gallant Man (USA) 、ラウンドテーブル Round Table (USA) 、*アイアンリージ Iron Liege (USA) 、ジェンデューク英語版 Gen. Duke (USA) 、クレム英語版、コーホース Cohoes (USA) 、バルビゾン Barbizon (USA) 、プロミスドランド Promised Land (USA) 、ヴァーテックス Vertex (USA) 、カナダ産のニアークティック Nearctic (CAN) など[54][55]
  24. ^ ダートコース双方でレコードを記録した快速の逃げ馬[45]で、この年(1958年)の9月には、ユナイテッドネイションズハンデキャップ(ユナイテッドネイションズステークス)、ワシントンパークハンデキャップ英語版ウッドワードステークスで、この年の年度代表馬となるラウンドテーブル[56]を下し[57][58][59]メトロポリタンハンデキャップでギャラントマン、ボールドルーラーに次ぐ3着[60]サバーバンハンデキャップでボールドルーラーに鼻差2着[61]となっていた。
  25. ^ Tudor Era (GB) - 牡、鹿毛、1953年産。父:オーエンテューダー(ハイペリオン系)、母:エリカフラグランス Erica Fragrans (GB) (F-No.5-h)、母の父:ビッグゲーム(バーラム系)[62]従姉ミスオンワード、母はチトセオーロレンザッチオ Lorenzaccio (IRE) の祖母[63]。2 - 7歳時82戦23勝、マンノウォーハンディキャップ(マンノウォーステークス)(分割2)、ハイアリアターフカップステークス英語版ニューオーリンズハンデキャップ英語版、ロングフェローハンデキャップ(ロングフェローステークス英語版)、ロングアイランドハンデキャップ(分割1)、オリンピックハンデキャップ2回、ローレルターフカップ英語版、ブランディワインターフハンデキャップ、2着:ワシントンDCインターナショナル(降着)、ユナイテッドネイションズハンデキャップ、ローレルターフカップ2回、ブルーリバンドトライアルステークス(インヴェスティックダービートライアル)、3着:ジョッキークラブゴールドカップ、ワシントンDCインターナショナル、ホーソンゴールドカップハンデキャップ英語版、ロングフェローハンデキャップ[64]。3歳時ブルーリバンドトライアルステークス2着などの後、イギリスからアメリカ合衆国へ移籍。5歳時ロングフェローハンデキャップなどに勝ち、ワシントンDCインターナショナル降着2着。翌1959年には、ロングアイランドハンデキャップでセイラーズガイドを破り[65]、マンノウォーハンディキャップなどに勝利したが、ジョッキークラブゴールドカップではこの年の年度代表馬となるソードダンサー Sword Dancer (USA) [56]、ラウンドテーブル、ワシントンDCインターナショナルでは翌年も制覇するボールドイーグル Bald Eagle (USA) 、ミッドナイトサン Midnight Sun (FR) (リュパン賞、凱旋門賞降着2着)に後れ3着だった。
  26. ^ ワシントンDCインターナショナル参照。
  27. ^ オルシニは馬番(枠順)2を引いていたが[45]大外発走に変えられている[48]
  28. ^ 発走地点では、ザリャドを静めるためアシスタントスターターがあてがわれていた[66]
  29. ^ First turn - 発走地点(このレースではバックストレッチ)から最初の折り返し(ターン)部分( en:North American horse racing terminology 参照)。
  30. ^ 異議申し立てはファーストターンでセイラーズガイドが押し込まれた(crowded)ことについて行われた、と各紙報じているが、アーキャロのクラブハウスターン(Clubhouse turn)とはクラブハウス施設側のターン、通常はホームストレッチのゴールを過ぎた側、第1コーナー側ターンを指す[69]。グラントの談話の「2度目のホームストレッチ入り口に来たとき」の原文は “at the head of the streteh coming around the second time” [48]( “head of the stretch” については en:North American horse racing terminology 参照)。『ピッツバーグ・ポスト=ガゼット』紙の報じたレース経過は、ファーストターンで反則(foul)があったようには見えなかったとし[48]、『デイリー・テレグラフ』は、終始テューダーエラがリードし、ホームストレッチ入り口で(at the head of the stretch)反則があったとしている[68]。後者も2周目とは明記していないが、いずれにせよアーキャロはターン入り口での話をしており、前者掲載のレースチャートでも2周目ゴール前残り2ハロンからホームストレッチではオルシニが上がって来ており、アーキャロのサープは既に4 - 5番手に下がっている[48]
  31. ^ 『ピッツバーグ・ポスト=ガゼット』紙のレースチャートでは、クラブハウスターンでクレム、最後の直線前でオルシニとの接触が記録されている。クレムは最後方まで後退した。また、7ハロン過ぎではオルシニが柵にぶつかっている[48]
  32. ^ あるブックメーカーはバリーモスへの賭けで28,000ドルの収益を挙げたことを認めた[70]
  33. ^ 翌年、スタートはバリヤー式に改められる[72]
  34. ^ 3週間の船旅で、8月24日にソノマ(カリフォルニア)に上陸したと報じられている[73]。ソ連の2頭は10月25日にモスクワを出発しベルリンまで列車を利用、14時間の乗継時間を経て飛行機でロンドンシャノンニューファンドランドニューヨークを経由、10月31日にローレル競馬場のあるメリーランドフレンドシップ国際空港に到着した[74]。大西洋路線で、ジェット旅客機が始めて運行されたのが1958年10月(en:Transatlantic flight)、航空機の航続距離が伸び、直行便が運行されるようになるのは1960年代(テクニカルランディング参照)。なお、この招待競走の総賞金10万ドル[48]に対し、招待費用は20万ドルに上ると報じられている[75]
  35. ^ Gran Premio Internacional Sesquicentenario de las Batallas de Junin y Ayacucho
  36. ^ エクリプス賞制定は1971年。

出典

  1. ^ a b Barrett (1995), “11 Sep 1957”, p. 126. - 「1957年9月11日」
  2. ^ a b c d e f g h Mortimer (1978), pp. 39-40.
  3. ^ a b Dennis, Steve (2007年7月27日). “KING GEORGE GREATS” (英語). Racing Post. 2014年12月21日閲覧。ニュース・アグリゲーター英語版TheFreeLibrary.com (英語版)) - 「キングジョージの偉人」『レーシング・ポスト』
  4. ^ John McShain papers” (英語). Archival Collections at Hagley Library. Hagley Museum and Library (英語版 (2000年). 2014年12月21日閲覧。
  5. ^ a b Barrett (1995), “Piggott times run on Crepello to perfection: French colts eclipsed”, p. 126. - 「ピゴット・アワー、クレペロで完璧な走り:フランス馬顔色なし」
  6. ^ “Crepello Wins 178th English 'Darby;' American-Owned Horse Runs 2nd” (英語). Los Angeles Times (Los Angeles, CA, USA). (1957年6月6日). http://pqasb.pqarchiver.com/latimes/doc/167120380.html?FMT=ABS&FMTS=ABS:AI&type=historic&date=Jun%2006,%201957&author=&pub=Los%20Angeles%20Times&edition=&startpage=&desc=Crepello%20Wins%20178th%20English%20%27Darby;%27%20American-Owned%20Horse%20Runs%202nd 2014年12月21日閲覧。  - 「クレペロ第178回イギリス“ダービー”に優勝、アメリカ人所有馬2着に入る」『ロサンゼルス・タイムズ』
  7. ^ a b Mortimer (1978), p. 141.
  8. ^ Mortimer (1978), p. 464.
  9. ^ Prince Taj” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  10. ^ Hindu Festival” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  11. ^ Nasturtium” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  12. ^ Horse Profile for Hindu Festival” (英語). Horse Search. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  13. ^ O | odds-on” (英語). Industry Glossary. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  14. ^ Brioche” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  15. ^ Mortimer (1978), p. 137.
  16. ^ Court Harwell” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  17. ^ “Ballymoss Is Winner of St. Leger” (英語). Schenectady Gazette (英語版 (Schenectady, NY, USA). (1957年9月12日). http://news.google.com/newspapers?nid=1917&dat=19570910&id=o1MuAAAAIBAJ&sjid=_34FAAAAIBAJ&pg=653,1601576 2014年12月21日閲覧。  - 「バリーモス、セントレジャーの勝者に」『スケネクタディ・ガゼット』
  18. ^ Rose Royale” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  19. ^ Mortimer (1978), pp. 109, 521.
  20. ^ “Laurel Race Boss wants Queen's Entry” (英語). Schenectady Gazette (Schenectady, NY, USA). (1957年10月19日). http://news.google.com/newspapers?id=41MuAAAAIBAJ&sjid=334FAAAAIBAJ&pg=5496,3202738&dq=ballymoss&hl=en 2014年12月21日閲覧。  - 「ローレルの会長女王の登録求める」『スケネクタディ・ガゼット』
  21. ^ Doutelle” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  22. ^ Mortimer (1978), pp. 181-182.
  23. ^ a b Hyacinthus Mare - Family 2-f” (英語). Thoroughbred Bloodlines. Bloodlines.net. 2014年12月21日閲覧。
  24. ^ Mortimer (1978), p. 224.
  25. ^ Fric” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  26. ^ Restoration” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  27. ^ Tobin Bronze” (英語). Australian Racing Museum. Racing.com. 2012年3月2日閲覧。
  28. ^ Arctic Explorer” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  29. ^ Almeria” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  30. ^ Barrett (1995), “Carrozza gives Queen 1st Classic triumph: Piggott rides super-finish”, p. 127. - 「カロッツァ女王に初クラシックをもたらす:ピゴット、スーパー・フィニッシュ決める」
  31. ^ Mortimer (1978), pp. 12-13.
  32. ^ 山野、1996年、116-125頁
  33. ^ Scot” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  34. ^ 山野、1980年、245-246頁
  35. ^ Barrett (1995), “Ballymoss romps home in Longchamp mud”, p. 129. - 「バリーモス泥のロンシャンで楽勝」
  36. ^ Search” (英語). NYTimes.com. The New York Times. 2014年12月21日閲覧。
  37. ^ “World To Watch Race” (英語). Sarasota Herald-Tribune (英語版 (Sarasota, FL, USA). (1958年11月10日). http://news.google.com/newspapers?nid=1755&dat=19581109&id=opkcAAAAIBAJ&sjid=BmUEAAAAIBAJ&pg=4440,2480422 2014年12月21日閲覧。  - 「世界注目のレース」『サラトガ・ヘラルド・トリビューン』
  38. ^ Гарнир (Garnir) - 1955” (ロシア語). Лошади конзавода 1950-59 г.. Конезавод Восход. 2014年12月21日閲覧。 - “ガルニル(Garnir) - 1955”. 1950-59年産駒. ヴォスホード牧場
  39. ^ Гассана (Gassana) - 1946” (ロシア語). Лошади конзавода 1940-49 г.. Конезавод Восход. 2014年12月21日閲覧。 - “ガッサナ (Gassana) - 1946”. 1940-49年産駒. ヴォスホード牧場。
  40. ^ Garnir” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  41. ^ a b “Рауфбольд. Нереализованный шанс” (2008), Голд Мустанг.
  42. ^ Парфенова (2002).
  43. ^ Барминцева (1972).
  44. ^ a b c d “International Race Stirs Sports Fans' Imagination” (英語). The Miami News (英語版 (Miami, FL, USA). (1958年11月9日). http://news.google.com/newspapers?nid=2206&dat=19581109&id=O7YyAAAAIBAJ&sjid=JOwFAAAAIBAJ&pg=3382,2920934 2014年12月21日閲覧。  - 「国際競走スポーツファンの想像をかき立てる」『マイアミ・ニュース』
  45. ^ a b c “Soviet Horse Drows Post Spot In Today's Race; Ballymoss' Odds Are Shortened” (英語). Daytona Beach Morning Journal (Daytona Beach, FL, USA). (1958年11月11日). http://news.google.com/newspapers?nid=1873&dat=19581111&id=evknAAAAIBAJ&sjid=9ckEAAAAIBAJ&pg=1045,1854328 2014年12月21日閲覧。  - 「ソ連馬が今日のレースで最内引き当てる バリーモス1番人気」『デイトナビーチ・モーニング・ジャーナル』
  46. ^ Horse Profile for Sailor's Guide” (英語). Horse Search. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  47. ^ 山野、1993年、212頁
  48. ^ a b c d e f g h i “Aussie Horse Wins International on Foul; Tudor Era of U.S. Disqualified” (英語). Pittsburgh Post-Gazette (英語版 (Pittsburgh, PA, USA). (1958年11月12日). http://news.google.com/newspapers?nid=1129&dat=19581112&id=yZlRAAAAIBAJ&sjid=4GsDAAAAIBAJ&pg=6877,1711882 2014年12月21日閲覧。  - 「オーストラリア馬反則によりインターナショナルを制す 米国のテューダーエラ失格」『ピッツバーグポスト=ガゼット』
  49. ^ Escribano” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  50. ^ Revoque” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  51. ^ Horse Profile for Revoque” (英語). Horse Search. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  52. ^ Tharp” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  53. ^ Horse Profile for Tharp” (英語). Horse Search. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  54. ^ 山野、1993年、188頁
  55. ^ 山野、1996年、229頁
  56. ^ a b American Racing Champions 1936 - 1970: Horse of the Year” (英語). The Eclipse Awards. Thoroughbred Racing Associations. 2014年12月21日閲覧。
  57. ^ “Clem Is First in $139,650 Handicap; ROUND TABLE IS 2D AS RECORD IS SET” (英語). The New York Times (NYC, USA). (1958年9月2日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9901E4DA163DE73ABC4A53DFBF668383649EDE 2014年12月21日閲覧。  - 「139,650ドルのハンデキャップ、クレム1着 ラウンドテーブル2着、レコードを更新」
  58. ^ “CLEM DEFEATS ROUND TABLE; TRACK RECORD SET Clem Timed in 1:54.6 for 1+316 Miles on Atlantic City Turf; CLEM, 9-2, SCORES OVER ROUND TABLE” (英語). The New York Times (NYC, USA). (1958年9月14日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9E03E0DE1E39E632A25757C1A96F9C946992D6CF 2014年12月21日閲覧。  - 「クレム、ラウンドテーブル破る クレム、アトランティックシティ芝1+316マイル1分54秒6でトラックレコード更新 クレム、9対2、ラウンドテーブル下す」『ニューヨーク・タイムズ』
  59. ^ “CLEM FIRST IN WOODWARD STAKES; ROUND TABLE 5TH” (英語). The New York Times (NYC, USA). (1958年9月28日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9905E3DF173DE73ABC4051DFBF668383649EDE 2014年12月21日閲覧。  - 「クレム、ウッドワードステークスで1着 ラウンドテーブル5着」『ニューヨーク・タイムズ』
  60. ^ 山野、1997年、273-274頁
  61. ^ 山野、1993年、192頁
  62. ^ Tudor Era” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  63. ^ Ann of the Forest - Family 5-h” (英語). Thoroughbred Bloodlines. Bloodlines.net. 2014年12月21日閲覧。
  64. ^ Horse Profile for Tudor Era” (英語). Horse Search. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  65. ^ “Tudor Era and One-Eyed King Capture Divisions of Long Island Handicap; AQUEDUCT CHOICE TRIUMPHS IN 1:54 Tudor Era Outruns Sailor's Guide, Sets 1 3/16-Mile Record -- Tharp Loses” (英語). The New York Times (NYC, USA). (1959年9月29日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=980CE7DD123DE53BBC4151DFBF668382649EDE 2014年12月21日閲覧。  - 「テューダーエラとワンアイドキング、分割のロングアイランドハンデキャップを獲得 アケダクト1分54秒でテューダーエラ勝利、セイラーズガイド下し1+316マイルのレコード更新 -- サープ敗れる」『ニューヨーク・タイムズ』
  66. ^ a b c d e “Seilor's Guide Best Horse, Tudor Era Will Race Here” (英語). The Miami News (Miami, FL, USA). (1958年11月12日). http://news.google.com/newspapers?nid=2206&dat=19581112&id=PrYyAAAAIBAJ&sjid=JOwFAAAAIBAJ&pg=2094,4480534 2014年12月21日閲覧。  - 「セイラーズガイド、テューダーエラに替わりベストホースに」『マイアミ・ニュース』
  67. ^ a b “Sailor's Guide Declared International Winner” (英語). Daytona Beach Morning Journal (英語版 (Daytona Beach, FL, USA). (1958年11月12日). http://news.google.com/newspapers?nid=1873&dat=19581112&id=e_knAAAAIBAJ&sjid=9ckEAAAAIBAJ&pg=865,1941673 2014年12月21日閲覧。  - 「セイラーズガイド、インターナショナルの勝利を宣告される」『デイトナビーチ・モーニング・ジャーナル』
  68. ^ a b c d e Barrett (1995), “US race sensation Sailor's Guaide wins objection, Ballymoss third”, p. 129. - 「米国レース、センセーショナルなセイラーズガイド異議申し立て勝利、バリーモス3着」
  69. ^ C | clubhouse turn” (英語). Industry Glossary. Equibase Company. 2014年12月21日閲覧。
  70. ^ a b “British, Irish Jolted As Ballymoss Gets 3rd” (英語). Eugene Register-Guard (英語版 (Eugene, OR, USA). (1958年11月12日). http://news.google.com/newspapers?nid=1310&dat=19581112&id=__FVAAAAIBAJ&sjid=deIDAAAAIBAJ&pg=6639,2048922 2014年12月21日閲覧。  - 「イギリス、アイルランド、バリーモスの3着に揺れる」『ユージーン・レジスター・ガード』
  71. ^ a b c “Speculation Disturbs Shapiro” (英語). Sarasota Herald-Tribune (Sarasota, FL, USA). (1958年11月14日). http://news.google.com/newspapers?nid=1755&dat=19581114&id=o5kcAAAAIBAJ&sjid=BmUEAAAAIBAJ&pg=5814,3040533 2014年12月21日閲覧。  - 「観測にシャピロ動揺」『サラトガ・ヘラルド・トリビューン』
  72. ^ “Russians Ready For 2nd International” (英語). The Miami News (Miami, FL, USA). (1959年11月3日). http://news.google.com/newspapers?nid=2206&dat=19591103&id=LWQzAAAAIBAJ&sjid=y-oFAAAAIBAJ&pg=3024,912865 2014年12月21日閲覧。  - 「ロシア勢2度目のインターナショナルへ照準」『マイアミ・ニュース』
  73. ^ “Sailor's Guide in America” (英語). The Age (英語版 (Melbourne, VIC, Australia). (1958年8月26日). http://news.google.com/newspapers?nid=1300&dat=19580827&id=TFYRAAAAIBAJ&sjid=v5UDAAAAIBAJ&pg=2398,3929004 2014年12月21日閲覧。  - 「セイラーズガイド、アメリカに」『エイジ』
  74. ^ “Russian Horses Arrive For International Race” (英語). Schenectady Gazette (Schenectady, NY, USA). (1958年11月1日). http://news.google.com/newspapers?nid=1917&dat=19581101&id=eQIuAAAAIBAJ&sjid=_X4FAAAAIBAJ&pg=3207,127095 2014年12月21日閲覧。  - 「国際競走へロシア馬到着」『スケネクタディ・ガゼット』
  75. ^ “$100,000 Race Will Cost $200,000; Laurel Pays Travel Bills for Horses in Big International” (英語). The New York Times (NYC, USA). (1958年11月9日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=940CE7D9133FE43ABC4153DFB7678383649EDE 2014年12月21日閲覧。  - 「100,000ドル競走、200,000ドルの経費に ローレル、ビッグ・インターナショナルで馬の旅費支払い」『ニューヨーク・タイムズ』
  76. ^ Nock 1985 pp. 75-77.
  77. ^ Names” (英語). Chesterfield, UK: The Deltic Preservation Society Limited (英語版. 2014年12月21日閲覧。 “Ballymoss ... [won] the Irish Derby and St. Leger races in 1957, and the Eclipse Stakes the following year”
  78. ^ D9018/9018/55018” (英語). The Chronicles of Napier. P.A. Bettany. 2014年12月21日閲覧。 “in honour of racehorse owned by Mr. S McShain, won The Irish Derby, St. Leger, Eclipse Stakes, French Prix de L'Triumphe”
  79. ^ Morris (1990).
  80. ^ Gidron” (PDF) (ドイツ語). Dresdener Rennverein 1890 e.V.. Dresdener Rennverein. 2014年12月21日閲覧。
  81. ^ Feemoss” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  82. ^ Follow Suit” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  83. ^ Ancasta” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  84. ^ アヤノカスター”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  85. ^ Bally Joy” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  86. ^ a b c 山野、1980年、424頁
  87. ^ バリモスニセイ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  88. ^ I Titan” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  89. ^ Sweet Moss” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  90. ^ Rosie Heir” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  91. ^ バリメライス”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  92. ^ Bally Russe” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  93. ^ Biomydrin” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  94. ^ Santorin” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  95. ^ Biografo” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  96. ^ Miba” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  97. ^ O'Hara(GB)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  98. ^ Grey Moss” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  99. ^ Merry Mate” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  100. ^ Vicissitude - Family 7-a” (英語). Thoroughbred Bloodlines. Bloodlines.net. 2014年12月21日閲覧。
  101. ^ Radbrook” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  102. ^ Gallorette” (英語). Hall of Fame - Horses. National Museum of Racing and Hall of Fame. 2014年12月21日閲覧。
  103. ^ Dancing Moss” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  104. ^ Mariache” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  105. ^ Farmer” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  106. ^ Seed” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  107. ^ Babor” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  108. ^ Fatly(ARG)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  109. ^ Fain” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  110. ^ Royal Palace(GB)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  111. ^ Mortimer (1978), pp. 527-528.
  112. ^ Sun Rock” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  113. ^ Ballyboy” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  114. ^ Ballyboy(GB)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  115. ^ Bold and Brave” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  116. ^ ゴールドレツト”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  117. ^ ブレーブボーイ”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  118. ^ ムサシポイント”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  119. ^ 山野、1980年、534頁
  120. ^ バリモスパワー”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  121. ^ 山野、1980年、425頁
  122. ^ Parmelia(GB)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  123. ^ Mortimer (1978), pp. 535-536.
  124. ^ Capo Bon” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  125. ^ Stage Door Johnny” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  126. ^ American Racing Champions 1936 - 1970: 3-Year-Old Male” (英語). The Eclipse Awards. Thoroughbred Racing Associations. 2014年12月21日閲覧。
  127. ^ Levmoss” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  128. ^ Sweet Mimosa” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  129. ^ Le Moss” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  130. ^ a b Top Broodmare Northern Sunset Euthanized” (英語). News. Blood-Horse Publications. 2014年12月21日閲覧。
  131. ^ Northern Sunset(IRE)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  132. ^ St. Jovite(USA)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  133. ^ L'Carriere(USA)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  134. ^ Salem Drive(USA)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  135. ^ Lac Ouimet(USA)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  136. ^ Teenoso” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  137. ^ Furioso(GB)”. JBISサーチ. 日本軽種馬協会. 2014年12月21日閲覧。
  138. ^ Arc de Triomphe Winner: Ballymoss” (英語). Dosage: Pedigree & Performance. chef-de-race.com. 2014年12月21日閲覧。
  139. ^ a b Mortimer (1978), p. 395.
  140. ^ Mortimer (1978), p. 563.
  141. ^ a b c Splitvote - Family 2-u” (英語). Thoroughbred Bloodlines. Bloodlines.net. 2014年12月21日閲覧。
  142. ^ Flittemere” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。
  143. ^ a b Mortimer (1978), p. 328.
  144. ^ Mortimer (1978), p. 229.
  145. ^ Mortimer (1978), pp. 328-329.
  146. ^ Archaic” (英語). pedigreequery.com. 2014年12月21日閲覧。

参考文献

外部リンク