iPhone XR
![]() | |
![]() iPhone XRの正面画像 | |
開発者 | アップル |
---|---|
製造者 | Foxconn[1] Pegatron[2] |
キャッチコピー |
英語:Brilliant. In every way. 日本語:触れるたびに鮮やか。 |
世代 | 第12世代 |
通信方式 | GSM, CDMA2000, EV-DO, HSPA+, LTE, LTE Advanced |
販売開始日 | 2018年10月19日 |
販売地域 | 2018年10月26日 |
先代機 |
iPhone 8 iPhone 8 Plus iPhone X |
後継機 |
iPhone 11 IPhone 11 Pro/11 Pro Max |
関連機種 | iPhone XS / iPhone XS Max |
フォームファクタ | スマートフォン |
寸法 |
縦 150.9mm 横 75.7mm 厚さ 8.3mm |
重量 | 194g |
OS | iOS 12(初期搭載)→iOS 14.3 |
SoC | Apple A12 Bionic |
CPU | 2.49GHz 6コア |
メインメモリ | 3 GB LPDDR4X RAM |
ストレージ | 64 GB、128 GB、256 GB |
メモリーカード | なし |
電池 | 3.81 V 11.21 W·h (2942 mA·h)Li-ion[3] |
ディスプレイ |
6.1インチ 1792×828ピクセル 326 ppi Liquid Retinaディスプレイ |
背面カメラ | 12メガピクセル(広角), F1.8, 裏面照射型センサー, 光学式手振れ補正, Focus Pixel, バーストモード, 写真へのジオタグ添付, 4Kビデオ, ポートレートモード |
前面カメラ | 7メガピクセル, F2.2, True Depthカメラ, 裏面照射型センサー, 1080p HDビデオ, バーストモード, タイマーモード |
サウンド | ステレオスピーカー |
ウェブサイト | iPhone XR - Apple |
iPhone XR(アイフォーン テンアール)は、アップルが開発・販売しているスマートフォンである。
概要[編集]
iPhone XRは、2018年9月12日(現地時間)、アメリカ・カリフォルニア州クパティーノのApple本社にあるThe Steve Jobs Theaterで初開催された、Apple Special Eventにて発表された。
Liquid Retina HDディスプレイ[4]を初搭載したモデルである。Liquid Retina HDディスプレイはRetina HDディスプレイやSuper Retina HDディスプレイよりも厚みがあるため、Lightningコネクタの位置がやや背面寄りになっている[5]。
耐水・防塵はIP67等級を有している。(規格60529にもとづくIP67等級 最大水深1メートルで最大30分間)これはiPhone 7 / 7 Plus、8 / 8 Plus、Xと同じ耐水・防塵 性能である。
iPhoneXS / XS Maxとは異なる素材のフレームを採用しておりXS / XS Maxはステンレス製、XRはアルミニウム製となっている。
カラーは(PRODUCT)RED、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルーの全6色。
CPUにはTSMCのApple A12 Bionicを採用している。3D Touch が搭載されていない代わりに、ほぼ同様の機能を利用できるHaptic Touch が採用されている[6]。
高音質コーデックであるEnhanced Voice Services(EVS-WB[7])に対応している。
2018年10月19日から予約が開始され、2018年10月26日に発売された。
データ通信での理論上の最大受信速度は、NTTドコモのPREMIUM 4Gで794Mbps[8]、KDDIでは758Mbps[9]、ソフトバンクでは650Mbps[10]、に対応する。NTTドコモでは、受信実効速度は154Mbps~298Mbps、送信実効速度は21Mbps~38Mbpsと発表している[11]。
急速充電(PD充電)の仕様[編集]
iPhone XRを急速充電するにはApple USB-C - Lightningケーブルと18W、20W、29W、30W、61W、87W、96WのいずれかのApple USB-C電源アダプタを使用する必要がある[12]。急速充電を行うと30分で最大50%まで充電できるが、18Wを超えるApple USB-C電源アダプタを使用しても18W電源アダプタと同じ出力になる。iMacのUSB-Cポートでは15Wでの急速充電が出来る他、MacのUSB Type-AポートでもUSB-PDより遅い10Wで急速充電ができる[13]。
iPhoneのモデルのタイムライン[編集]

脚注[編集]
出典[編集]
- ^ “Foxconn taking charge of vast majority of iPhone production this fall”. Apple Insider. 2018年9月12日閲覧。
- ^ iPhone XRが増産中止、逆にiPhone 8/8 Plusが増産のうわさ
- ^ “iPhone X Teardown” (英語). iFixit. (2017年11月3日) 2017年11月3日閲覧。
- ^ “iPhone XR - ディスプレイ” (日本語). Apple(日本). 2018年12月14日閲覧。
- ^ “iPhone XR Review Roundup”. 2018年10月27日閲覧。
- ^ 「「3D Touch」非対応のiPhone XR 代わりに搭載された「Haptic Touch」でできること」『ITmedia Mobile』。2018年10月27日閲覧。
- ^ “対応機種 : VoLTE | VoLTE/VoLTE(HD+) | サービス・機能 | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “PREMIUM 4G® | 通信・エリア | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2019年8月30日閲覧。
- ^ “【au】iPhoneのサービス・エリア「キャリアアグリゲーションで超高速通信(iPhone)」のご案内。” (日本語). au. 2019年8月30日閲覧。
- ^ “[iPhone/iPad]データ通信速度はどのくらいですか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート” (日本語). ソフトバンク. 2019年8月30日閲覧。
- ^ “エリア | iPhone | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2020年8月3日閲覧。
- ^ “iPhone を高速充電する” (日本語). Apple Support. 2019年8月22日閲覧。
- ^ “Mac のアクセサリが電力不足の場合や電力消費量が多すぎる場合” (日本語). Apple Support. 2019年8月22日閲覧。
- ^ Apple Inc. (2007-2018). iPhone News - Newsroom Archive. Retrieved September 28, 2018.
外部リンク[編集]
先代: iPhone 8/iPhone 8 Plus iPhone X |
iPhone_XS/XS Max iPhone XR 第12世代 |
次代: iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone SE (第2世代) |
|
|