TSMC
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | TSMC、台積電 |
本社所在地 |
![]() 新竹市東区力行六路8号 |
設立 | 1987年2月[1] |
業種 | 電気機器 |
事業内容 | ファウンドリ、半導体素子の製造・販売など |
代表者 |
張忠謀(会長、創設者) 劉徳音(社長兼共同CEO) 魏哲家(社長兼共同CEO[2]) |
資本金 | 2593億台湾ドル(2014年) |
売上高 | 7628億台湾ドル(2014年) |
営業利益 | 2935億台湾ドル(2014年) |
総資産 | 1兆4949億台湾ドル(2014年) |
従業員数 | 43591人(2014年末[3]) |
決算期 | 12月末日 |
主要子会社 |
WaferTech TSMC中国 |
外部リンク | www.tsmc.com(英語) |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒220-6221 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC棟21階 |
設立 | 1997年9月 |
代表者 | 小野寺誠 代表取締役社長 |
TSMC(英文正式社名:Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.、中国語正式社名:臺灣積體電路製造股份有限公司)は、台湾新竹市新竹サイエンスパークに本拠を置く半導体製造ファウンドリである。日本では「TSMC」または「台湾積体電路製造」と呼ばれる[2]。
概要[編集]
1987年アメリカ合衆国のテキサス・インスツルメンツの上級副社長だった張忠謀(モリス・チャン)が孫運璿に招かれた台湾で創業し[4][5]、2002年には半導体生産トップ10、2014年には半導体売り上げ3位に入り、初めて全世界のファウンドリチップ製造量の半分を超え[6]、世界最大の半導体製造ファウンドリとなった。2017年のファウンドリ市場シェアは55.9%[7]。台湾証券取引所、ニューヨーク証券取引所に上場している。
顧客企業はクアルコム、AMD、NVIDIA、アップル、ファーウェイなどで、製造ラインを持たない企業(ファブレス)が多く、数百社に上る。
事務所[編集]
- アジア太平洋事業(新竹)
- アジア事業部
- 韓国事業
- TSMC北アメリカ(サンノゼ)
- TSMCヨーロッパ(アムステルダム)
- TSMC日本(横浜)
- 中国事業
- TSMC韓国(ソウル)
- TSMCインド連絡事務所(バンガロール)
- TSMCデザインテクノロジーカナダ(オタワ)
生産・開発拠点[編集]
- 本社工場
- TSMC中国
- WaferTech社
- Fab 11(アメリカワシントン・キャマス)
- Philips Semiconductor及びシンガポールのEDB Investments(SSMC)との共同ベンチャー企業
外部リンク[編集]
- TSMC公式ページ(英語)
関連項目[編集]
出典[編集]
- ^ “台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング【TSM】:企業情報/株価 - Yahoo!ファイナンス”. Yahoo! Japan. 2015年10月24日閲覧。
- ^ a b “台湾TSMC会長、半導体業界の変化について語る”. THE WALL STREET JOURNAL. (2014年10月21日) 2015年10月24日閲覧。
- ^ “NYSE”. Intercontinental Exchange. 2015年10月24日閲覧。(英語)
- ^ “孫運璿開三條件力邀張忠謀回台”. 財團法人孫運璿學術基金會. 2019年10月19日閲覧。
- ^ “Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited”. TSMC. 2015年10月24日閲覧。(英語)
- ^ Rick Merritt (2015年2月5日). “半導体メーカーの設備投資――TSMCが最大か”. EE Times 2015年10月24日閲覧。
- ^ “TSMCが2位以下に大差をつけて首位を堅持 - 2017年のファウンドリランキング”. マイナビニュース. (2017年11月30日) 2018年8月27日閲覧。
朝元照雄『台湾の企業戦略』(勁草書房、2014年)の第1章「台湾積体電路製造(TSMC)の企業戦略」に詳しい。
|