Google Trends

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Google Trends(グーグルトレンド)は、ある単語がGoogleでどれだけ検索されているかというトレンドグラフで見ることができるツール。公開は2006年5月10日[1]。日本版の公開は2008年10月28日[2]

概要[編集]

Google Trendsでは、入力した単語の検索数をグラフで示してくれる。このときその単語に関連したニュースを見る事ができ、特に検索数が多いときに何があったのかが分かるようになっている。特定の期間に絞ったグラフを見ることもでき、また世界中の都市や国、言語毎にどこでの検索が最も多いのかのランキングも提供される。さらにコンマで区切ることにより複数の単語のグラフを比較することも可能である。

リアルタイムの検索トレンドとして急上昇ワードを見ることができるだけでなく、検索キーワードから1年を振り返るなどで、長いスパンでの検索トレンドから毎日のニュースまで幅広く知ることができる。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]