木村太郎 (ジャーナリスト)
木村 太郎 | |
---|---|
生誕 | 1938年2月12日(85歳)![]() |
教育 | 慶應義塾大学法学部卒業 |
職業 | ジャーナリスト 元NHK記者 |
代表経歴 | 『FNNスーパーニュース』コメンテーター |
木村 太郎(きむら たろう、1938年〈昭和13年〉2月12日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ニュースキャスター。逗子・葉山コミュニティ放送株式会社(通称名・湘南ビーチFM)代表取締役、(有)木村太郎事務所代表取締役。
元NHK記者、キャスターで、退局後はフジテレビと専属契約を結び、キャスターを務めた。現在はフリー。2022年の現在もなおテレビ出演を日常的に行なっている。
経歴[編集]
アメリカ合衆国カリフォルニア州バークレー出身。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校を放校後、1957年に東海高校、1964年に慶應義塾大学法学部卒業(新聞研究所=現メディアコミュニケーション研究所修了)。
3年間、日本国外に遊学に行っていたため大学に7年間在籍し学部を卒業した。高校時代はアメリカンフットボール部にも所属していた。
NHK時代[編集]
就職活動もままならず、ゼミナールの指導教員だった生田正輝の紹介でNHKを受験する。本人はジャーナリスト志望ではなく、当時年齢制限なく入社試験を受けることのできた唯一の組織がNHKであった。
1964年NHKに入局後、報道記者として活動。NHK徳島放送局記者、NHK神戸放送局社会部記者(~1969年)、東京本部社会部遊軍記者(1969年~1974年)、パリ支局中東・アフリカ担当(ベイルート駐在、1974 - 1976)、ジュネーヴ支局特派員(1976 - 1978)、東京本部外信部記者(1978 - 1980)、アメリカ総局(ワシントン支局)特派員(1980 - 1982)と主に海外支局特派員を経験する。
1982年からは同局の総合テレビでの看板ニュース「ニュースセンター9時」のメインキャスターを務め人気を博し、1985年8月12日に発生した日本航空123便墜落事故では、ニュース速報直後に通常番組の途中に開始された臨時ニュースを担当した。
NHK退局~現在[編集]
1988年、「ニュースセンター9時」終了時に上司から管理職への打診があり、生涯現場を希望していた木村は熟慮の末、NHKを退職。木村太郎事務所を設立した。フジテレビと専属契約を結び、フジテレビ専属キャスターとしての活動を開始。その年のアメリカ大統領選挙を現地取材した。
1989年4月からはフジテレビ「FNN DATE LINE」、1990年4月からは後番組「FNN NEWSCOM」の総合司会(メインアンカーマン)を務め、エンディングのダジャレが話題となった。
1994年4月からは「NEWSCOM」の後番組、「ニュースJAPAN」のコメンテーターとして出演。2000年4月からは「FNNスーパーニュース」のコメンテーターとなる。2010年4月より、それまで月~金曜日の全日レギュラーであった「FNNスーパーニュース」への出演を、月~木曜日に変更。7月からは「Mr.サンデー」への不定期出演を開始。
2013年3月28日の放送を最後に「スーパーニュース」から降板し、フジテレビとの専属契約終了となった[1]。
専属契約終了後も、もっぱらフジテレビ系列番組への出演をしているが、2018年11月11日にはTBSテレビ「サンデージャポン」に登場した(TBSラジオには出演経験あり)。
このほか、1993年開局の神奈川県のコミュニティFM(湘南ビーチFM)の代表を務めている。2007年10月4日にはドリーム・トレイン・インターネット社外取締役に就任。
エピソード[編集]
趣味は昼寝(暑い所でも良く寝られるという)、モットーは原稿より健康。
1980年よりパソコン通信、インターネットを利用。出会いはアメリカでの記者生活の時、新聞の早刷りをインターネットを通じて知り得た事と言う。「ニュースJAPAN」の頃は自分で回線を繋ぎ、パソコンに内蔵の百科事典と共に愛用していた。湘南ビーチFMとしてポッドキャスティングに参加、国際放送機器展に出席している。
石原慎太郎とはヨット仲間。ジョン・レノン夫人オノ・ヨーコは幼馴染である。
1988年に週刊SPA!創刊号で久米宏と対談し、当時久米がメーンキャスターとしてレギュラー出演していた『ニュースステーションにもゲスト出演した。
「FNNスーパーニュース」での木村によるコメントは、メインキャスターの安藤優子にコメントを求められるとき、安藤の見方とは違う視点からコメントするよう努めている[1]。
NHK特派員時代にワシントンD.C.に在住歴があり親米派で、ジョン・F・ケネディを尊敬している。
その一方でパリに住んでいたことからフランスに対する愛着も強い。
2015年12月時点で、ドナルド・トランプが2016年アメリカ合衆国大統領共和党予備選挙で指名候補となること、かつ、ヒラリー・クリントンが2016年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党候補に勝つ可能性も低いと、直感によって推測していた[2][3][4]。
過去の出演番組[編集]
テレビ[編集]
NHK(日本放送協会)記者部在任時の出演経歴
期間 | 番組名 | 役職 | 担当日 | |
---|---|---|---|---|
1982年4月 | 1988年3月 | ニュースセンター9時 | キャスター | 平日 |
1985年8月12日 | 日航ジャンボ機墜落事故関連ニュース | 月曜日 |
フジテレビ専属契約在任時代の出演経歴
期間 | 月 - 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1989.04 | 1990.03 | FNN DATE LINE1 | (なし) | ||
1990.04 | 1994.03 | FNN NEWSCOM1 | |||
1994.04 | 2000.03 | ニュースJAPAN2 | |||
2000.04 | 2010.03 | FNNスーパーニュース2 | |||
2010.04 | 2010.06 | FNNスーパーニュース2 | (なし) | ||
2010.07 | 2013.03 | (なし) | Mr.サンデー3・4・5 | ||
2013.04 | 現在 | (なし) | |||
|
その他
- FNN報道特別番組(フジテレビ) - コメンテーター(以前はリポーター、メインキャスター)[5]
- 世界HOTジャーナル(フジテレビ、2013年10月 - 2015年) - コメンテーター[5]
- ゆうがたLIVE ワンダー(関西テレビ、2015年4月 - 2016年) - 不定期コメンテーター
- 直撃LIVE グッディ! (フジテレビ、2016年5月 - 2020年9月) - コメンテーター[5]
ラジオ[編集]
- クマヒラ・木村太郎のワンダーランド(TBSラジオ・JRN、1989年10月 - 1990年3月・1990年10月 - 1991年3月) - パーソナリティ
- 吉田照美のやる気MANMAN!(文化放送、1991年) - ゲスト出演予定もキャンセル。詳しくは番組の項目を参照。
- 伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!(TBSラジオ、2016年7月1日・15日)『巴里のアメリカ人』を紹介。
脚注[編集]
- ^ a b “「スーパーニュース」最後の一週間を前にフジテレビの〝ニュースの顔〟が今思うこと”週刊文春2013年3月28日号 p.132
- ^ 東京新聞 2015年12月20日付「太郎の国際通信」
- ^ gooテレビ番組(関西版) 『Mr.サンデー』 2015年12月27日 【SP(仮)】の番組概要ページ
- ^ 1年前に直感 木村太郎氏「トランプ大統領誕生」なぜ予言できたのか - スポニチ、2016年11月10日
- ^ a b c 木村太郎 - オリコンTV出演情報
外部リンク[編集]
|