サイジニア
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒105-0013 東京都港区浜松町1-22-5 浜松町センタービル7F |
設立 | 2005年8月15日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 3010701018824 |
代表者 | 代表取締役社長 吉井 伸一郎 |
資本金 | 7億6,686万2,691円 |
売上高 | 9億6,300万円 |
営業利益 | 4,900万円 |
経常利益 | 3,400万円 |
純利益 | 2,100万円(2015年3月実績) |
総資産 | 11億6,500万円 |
従業員数 | 27名 |
決算期 | 6月 |
主要株主 |
ソフトバンクグループ 33.21% 吉井 伸一郎 13.12% DCM 12.08% 北城恪太郎 6.97% 寒河江道博 4.37% 京セラコミュニケーションシステム 4.21% |
外部リンク | https://www.scigineer.co.jp/ |
サイジニア株式会社(英:Scigineer Inc.)は、東京都港区に本社を置く日本の会社。
概要[編集]
ソフトバンクグループの持分法適用会社で、ネットマーケティングサービスを提供している。顧客の行動・購買履歴データを独自のアルゴリズムで解析して商品を推奨するリコメンドエンジン「デクワス(deqwas)」を提供している。サイジニアの社名の由来は「サイエンス」と「エンジニア」を組み合わせた造語、「デクワス」という名称は「出くわす」から来ている。[1]
従来型の協調フィルタリングではアイテム数が増えるにつれて組み合わせの計算量が爆発的に増え、推奨対象が類似商品に偏りがちという欠点があった。デクワスは複雑ネットワーク理論のアルゴリズム処理する事でこうした欠点を解消したとされている。[2]
沿革[編集]
- 2005年8月15日 - サイジニア有限会社設立
- 2007年3月 - 東京都品川区に本社移転
- 2007年4月4日 - サイジニア株式会社へ組織変更
- 2009年11月 - エイケア・システムズのメール配信システム「MailPublisher」と連携し「レコメンドメール」の提供開始[3]
- 2010年10月 - レコメンデーション広告「デクワス.AD(アド)」提供開始
- 2011年10月21日 - Google Display Network(GDN)のベンダーに認定[4]
- 2012年1月26日 - アイレップ、オプト、サイバーエージェントと協業し、GDN上で「デクワス.AD」提供開始
- 2012年9月7日 - 京セラコミュニケーションシステムにより広告配信プラットフォーム「デクワス.DSP」サービス開始[5]
- 2012年10月30日 - 第三者配信でターゲティングする動画広告「デクワス.VIDEO」を開発[6]
- 2013年10月1日 - ディスプレイ広告からネットリサーチが可能な「デクワス.PANEL」提供開始[7]
- 2013年4月18日 - 「Yahoo!タグマネージャー」ベンダーに認定[8]
- 2014年2月18日 - 通販で発送した商品に同梱するチラシにおすすめ品を印刷する「デクワス.POD(プリントオンデマンド)」サービス開発[9]
- 2014年10月3日 - おすすめ商品を掲載した明細書やチラシを発行する「レコチラ」提供開始[10]
- 2014年10月27日 - ソフトバンク・テクノロジーと業務提携[11]
- 2014年12月19日 - マザーズ上場[12]
- 2015年3月18日 - ソフトバンクグループがDCMから20.47%取得し持分法適用会社に[13]
- 2015年4月 - 東京都港区に本社移転
- 2015年4月1日 - 「デクワス.DSP」を「KANADE DSP」へ名称変更[14]
- 2015年5月15日 - インドネシアのECサイトTokopediaへ「デクワス」の提供開始[15]
- 2015年7月23日 - 人型ロボットPepper向けに商品おすすめ機能をソフトバンクロボティクスと共同開発[16]
- 2015年9月10日 - インドネシアのECサイトPT. VIP Plazaへ「デクワス.RECO」の提供開始[17]
- 2015年9月18日 - パーソナライズされたレコメンデーション情報をプリンター出力する技術に関する特許を取得[18]
脚注[編集]
- ^ “新たな商品や言葉に「出くわす」ことができるデクワスとは ~発見型エンジンを開発したサイジニアの吉井伸一郎社長に聞く”. インプレス (2008年7月11日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “ニューヨーカーの新CRM[前編]「複雑ネットワーク理論」で顧客ごとにお薦め商品”. 日経コンピュータ (2014年9月11日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “レコメンドメールは効果があるのか?MarkeZineメルマガでの実験結果レポート”. MarkeZine (2010年1月20日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “「デクワス.AD」を提供するサイジニアがGoogle認定ベンダーに”. サイジニアニュース (2011年10月21日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “潜在顧客・潜在ニーズを開拓し、広告効果の最大化を図る~ 広告配信プラットフォーム「デクワス .DSP」を提供開始 ~”. サイジニア (2012年9月7日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “第三者配信でターゲティングする動画広告「デクワス.VIDEO」を開発”. サイジニアニュース (2012年10月30日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニア、「ディスプレイ広告」と「リサーチ」機能を備えた新サービス「デクワス.PANEL」提供開始”. サイジニアニュース (2013年10月1日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニアが「Yahoo!タグマネージャー」認定ベンダー第一号に”. サイジニアニュース (2013年4月18日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニア、通販商品同梱チラシのパーソナライズサービスリリース”. MarkeZine (2014年2月19日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “レコメンデーション付き明細書が発行できる「レコチラ」、サイジニアから”. インターネットコム (2014年10月3日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “ソフトバンク・テクノロジー、サイジニアと業務提携 - DMP構築を目指す”. マイナビ (2014年10月28日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “東京証券取引所マザーズ市場への上場承認に関するお知らせ”. サイジニアニュース (2014年11月14日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “ソフトバンクがデータ解析ツールのサイジニア筆頭株主に、米VCから取得”. 日経コンピュータ (2015年3月18日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “国内最大級2,300億インプレッションの配信が可能な「KANADE DSP」が誕生”. 京セラコミュニケーションシステムニュースリリース (2015年4月1日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニア、インドネシア最大級のEコマースサイト『Tokopedia(トコペディア)』にパーソナライズエンジン『デクワス』の提供を開始”. サイジニアニュース (2015年9月10日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニア、人型ロボット『Pepper』向けに、商品おすすめ機能をソフトバンクロボティクスと共同で開発、SoftBank World 2015に出展”. サイジニアニュース (2015年7月23日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニア『デクワス.RECO』で新しい自分に出くわす?!”. インドネシアニュース (2015年9月13日). 2015年10月13日閲覧。
- ^ “サイジニア、パーソナライズされたレコメンデーション情報をプリンター出力する技術特許を取得”. MarkeZine (2015年9月18日). 2015年10月13日閲覧。