二十三府制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。BigBang19 (会話 | 投稿記録) による 2021年2月3日 (水) 08:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎二十三府一覧)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

二十三府

二十三府制(にじゅうさんぷせい)は、1895年高宗32年)閏5月から翌1896年8月にかけての朝鮮王朝の地方行政区画である。

1895年5月26日公布・閏5月1日施行の勅令第98号「地方制度改正の件」によって実施された。それまでの朝鮮八道制を廃し、全国を23の府と337の郡に再編した。この際、従来の府、大都護府、牧、都護府、県といった下部行政区画の名称を廃して「郡」に一本化した。府の長官は観察使、郡の長官は郡守である。

しかし、翌年8月に二十三府制は廃止され、道制が復活した(十三道制)。

二十三府一覧

参考史料

関連項目