「オレンジ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
123taro (会話 | 投稿記録)
m 出典を追加
英語版en:Orange (fruit)(17:16, 19 February 2022)序文-4.5節までの抄訳に基づく加筆修正。
タグ: サイズの大幅な増減 曖昧さ回避ページへのリンク
1行目: 1行目:
{{翻訳直後|1=[[:en:Orange (fruit)]]17:16, 19 February 2022‎ |date=2022年5月}}
{{Otheruseslist|'''柑橘類の[[植物]]及びその[[果実]]([[果物]])'''|オレンジの果実のような暖色|オレンジ色|[[その他|その他の用法]]|オレンジ (曖昧さ回避)}}
{{Otheruses|柑橘類の果樹および果実(果物)|その他の用法|オレンジ (曖昧さ回避)}}
{{生物分類表
{{生物分類表
|名称 = オレンジ
|名称 = オレンジ
14行目: 15行目:
|種 = '''オレンジ''' ''C. sinensis''
|種 = '''オレンジ''' ''C. sinensis''
|学名 = ''Citrus sinensis'' (L.) Osbeck
|学名 = ''Citrus sinensis'' (L.) Osbeck
|シノニム = ''C. aurantium''
|和名 = アマダイダイ<br />オレンジ
|和名 = アマダイダイ<br />オレンジ
|英名 = orange
|英名 = orange
}}
}}
[[ファイル:OrangeBloss wb.jpg|thumb|オレンジの実と花]]
[[ファイル:Ambersweet oranges.jpg|thumb|オレンジ。内部の様子がよくわかる。]]
[[ファイル:Blood oranges.jpg|thumb|ブラッドオレンジ]]
{{栄養価 | name=オレンジ(生の全実用品種)| water =86.75 g| kJ =197| protein =0.94 g| fat =0.12 g| carbs =11.75 g| fiber =2.4 g| sugars =9.35 g| calcium_mg =40| iron_mg =0.1| magnesium_mg =10| phosphorus_mg =14| potassium_mg =181| sodium_mg =0| zinc_mg =0.07| manganese_mg =0.025| selenium_μg =0.5| vitC_mg =53.2| thiamin_mg =0.087| riboflavin_mg =0.04| niacin_mg =0.282| pantothenic_mg =0.25| vitB6_mg=0.06| folate_ug =30| choline_mg =8.4| vitB12_ug =0| vitA_ug =11| betacarotene_ug =71| lutein_ug =129| vitE_mg =0.18| vitD_iu =0| vitK_ug =0| satfat =0.015 g| monofat =0.023 g| polyfat =0.025 g| tryptophan =0.009 g| threonine =0.015 g| isoleucine =0.025 g| leucine =0.023 g| lysine =0.047 g| methionine =0.02 g| cystine =0.01 g| phenylalanine =0.031 g| tyrosine =0.016 g| valine =0.04 g| arginine =0.065 g| histidine =0.018 g| alanine =0.05 g| aspartic acid =0.114 g| glutamic acid =0.094 g| glycine =0.094 g| proline =0.046 g| serine =0.032 g| right=1 | source_usda=1 }}
{{ウィキポータルリンク|果物|[[画像:Illustration des fruits en pays Bassa.jpg|50px|Portal:果物]]}}
'''オレンジ'''(甜橙<ref>{{Citation | 和書 | last=竹中 | first=卓郎 |authorlink=竹中卓郎 | year=1884 | contribution=甜橙 | title=舶来果樹要覧 | publisher=大日本農会三田育種場 | pages=101 | id={{NDLJP |840273}} }}</ref>、[[wikt:orange|orange]]、[[学名]]: ''Citrus sinensis'')は、[[ミカン科]][[ミカン属]]の常緑小高木、またはその[[果実]]({{ill2|オレンジ (果実)|en|Orange (fruit)}})のこと<ref>{{Cite web |title=オレンジとは |url=https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-455533 |website=コトバンク |accessdate=2022-03-10 |language=ja |first=ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,精選版 日本国語大辞典,色名がわかる辞典,百科事典マイペディア,デジタル大辞泉,デジタル大辞泉プラス,栄養・生化学辞典,世界大百科事典 |last=第2版,世界大百科事典内言及}}</ref>。 ([[シノニム|syn.]] ''C. aurantium'')、[[柑橘類]]に属する。和名は'''アマダイダイ'''(甘橙、甘代々)。オレンジ類はスイートオレンジ、サワーオレンジ、[[マンダリンオレンジ]]に大別される。


'''オレンジ'''(甜橙<ref>{{Citation | 和書 | last=竹中 | first=卓郎 |authorlink=竹中卓郎 | year=1884 | contribution=甜橙 | title=舶来果樹要覧 | publisher=大日本農会三田育種場 | pages=101 | id={{NDLJP |840273}} }}</ref>、orange)は、[[柑橘類]]に属する[[ミカン科]][[ミカン属]]の常緑小高木やその[[果実]]<ref name=KTB>[[コトバンク]]「[https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-455533 オレンジ]」精選版 日本国語大辞典、百科事典マイペディア、世界大百科事典 第2版の解説より。</ref>。特に日本では、原産地[[インド]]から[[ヨーロッパ]]を経由して[[明治時代]]に日本に導入されたものを「オレンジ」と呼んでいる{{Refnest|group="注釈"|一方、原産地インドから[[中国]]経由の伝来ルートで、古代([[古事記]]と[[日本書紀]]によると[[垂仁天皇]](紀元前69-70)の時代)<ref>[[静岡県]]総合教育センター「[https://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/society/kyoutsu/shizuoka_nougyou/mikan_1_%20rekisi.html 静岡県のみかん1 みかんの伝来]」2022年5月4日閲覧。</ref>に日本に持ち込まれ、古くから国内栽培されてきたミカン属は「'''[[ミカン]]'''」と呼ばれる<ref>スッキリ「[https://gimon-sukkiri.jp/orange/ 「みかん」と「オレンジ」の違いとは?味や見た目、成分は?]」2022年5月3日閲覧。</ref>。}}<ref name=TMA>[[多摩]]青果「[http://www.tamaseika.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/03/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B83.pdf オレンジの巻 1.『 オレンジ 』の旬について考える]」2022年5月3日閲覧。</ref>。
[[日本]]の日常生活において単にオレンジというと、非常に多く栽培、流通されているスイートオレンジの[[ネーブルオレンジ]]か[[バレンシアオレンジ]]を指すことが多い。また、英語の [[wikt:orange#英語|orange]] という単語がよく「みかん」と日本語訳されることが多いが、日本で単に「みかん」というとマンダリンオレンジの近縁である[[ウンシュウミカン|温州みかん]]を指すことが多く、同じ柑橘属であるが別の種類である。

なお、オレンジの果実のような[[暖色]]を'''[[オレンジ色]]'''という([[橙色]]と区別されることもある)。


== 概要 ==
== 概要 ==
日本では、オレンジといえば主に和名'''アマダイダイ'''(甘橙、甘代々 [[学名]]:''Citrus sinensis'')を指し<ref name=KTB/>、英語圏ではこれが「スイートオレンジ」と呼ばれている{{Refnest|group="注釈"|この呼称は、英語圏で「サワーオレンジ」や「[[ビターオレンジ]]」と呼ばれる[[ダイダイ]]類と区別した<ref name=KTB/>、甘いミカン属果実を指すもの。}}<ref name="USDA">{{cite web|url=http://plants.usda.gov/java/profile?symbol=CISI3 |title=Citrus ×sinensis (L.) Osbeck (pro sp.) (maxima × reticulata) sweet orange |work=Plants.USDA.gov |url-status=dead |archive-url=https://web.archive.org/web/20110512023634/http://plants.usda.gov/java/profile?symbol=CISI3 |archive-date=May 12, 2011|accessdate=2022-05-03 }}</ref>。スイートオレンジの品種は[[接ぎ木]]による<!--([[珠心胚実生]]を介した[[アポミクシス]]の)-->無性生殖で殖やしていく<ref name=CBU>[[千葉大学]]園芸学部「[https://www.h.chiba-u.jp/lab/noda/siryou/daiki_hansyoku.pdf カンキツの台木と繁殖]」1-4頁、2022年4月30日閲覧。</ref>。これらの変種は[[突然変異]]を介して生じる<ref name=fullgenome /><ref>{{cite web|url=https://wikifarmer.com/orange-fruit-information/|title=Orange Fruit Information|date=9 June 2017|access-date=20 September 2018}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.nutrition-and-you.com/orange-fruit.html|title=Orange fruit nutrition facts and health benefits|access-date=20 September 2018}}</ref><ref>{{cite web|url=https://www.livescience.com/45057-oranges-nutrition-facts.html|title=Oranges: Health Benefits, Risks & Nutrition Facts|website=[[Live Science]]|access-date=20 September 2018}}</ref>。
原産地は[[インド]]の[[アッサム地方]]<ref name=":0">{{Cite web |title=4月14日はオレンジデー! オレンジの歴史を振り返ろう(tenki.jpサプリ 2017年04月14日) |url=https://tenki.jp/suppl/okuyuki/2017/04/14/21761.html |website=tenki.jp |accessdate=2022-03-10 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web |title=果実の知識【オレンジ】 |url=http://www.maruka-ishikawa.co.jp/fruits/items005/orange.htm |website=www.maruka-ishikawa.co.jp |accessdate=2022-03-10}}</ref>。日本に導入されたのは[[明治時代]]。現在{{いつ|date= 2021年4月29日 (木) 23:18 (UTC)}}の主産地は[[アメリカ合衆国|アメリカ]]、[[ブラジル]]、[[スペイン]]、[[イタリア]]、[[メキシコ]]など<ref name=":0" />。日本での栽培はネーブルオレンジを除いてそれほど多くなく、国内流通品の大部分は[[アメリカ]]の[[カリフォルニア]]産である。


オレンジは、[[ブンタン]]と[[マンダリン]]の[[ハイブリッド|交雑種]]である<ref name=fullgenome>{{cite journal | doi = 10.1038/ng.2472 | volume=45 | title=The draft genome of sweet orange (Citrus sinensis) | journal=Nature Genetics | pages=59-66 | pmid=23179022 | date=Jan 2013 | last1 = Xu | first1 = Q | last2 = Chen | first2 = LL | last3 = Ruan | first3 = X | last4 = Chen | first4 = D | last5 = Zhu | first5 = A | last6 = Chen | first6 = C | last7 = Bertrand | first7 = D | last8 = Jiao | first8 = WB | last9 = Hao | first9 = BH | last10 = Lyon | first10 = MP | last11 = Chen | first11 = J | last12 = Gao | first12 = S | last13 = Xing | first13 = F | last14 = Lan | first14 = H | last15 = Chang | first15 = JW | last16 = Ge | first16 = X | last17 = Lei | first17 = Y | last18 = Hu | first18 = Q | last19 = Miao | first19 = Y | last20 = Wang | first20 = L | last21 = Xiao | first21 = S | last22 = Biswas | first22 = MK | last23 = Zeng | first23 = W | last24 = Guo | first24 = F | last25 = Cao | first25 = H | last26 = Yang | first26 = X | last27 = Xu | first27 = XW | last28 = Cheng | first28 = YJ | last29 = Xu | first29 = J | last30 = Liu | first30 = JH | last31 = Luo | first31 = OJ | last32 = Tang | first32 = Z | last33 = Guo | first33 = WW | last34 = Kuang | first34 = H | last35 = Zhang | first35 = HY | last36 = Roose | first36 = ML | last37 = Nagarajan | first37 = N | last38 = Deng | first38 = XX | last39 = Ruan | first39 = Y| issue=1 | doi-access = free }}</ref><ref name="AGLthesis">{{cite thesis |title= Organización de la diversidad genética de los cítricos |year=2013|author=Andrés García Lor| url=https://riunet.upv.es/bitstream/handle/10251/31518/Versi?n3.Tesis%20Andr?s%20Garc?a-Lor.pdf |pages=79 }}</ref>。[[葉緑体]]の[[ゲノム]]すなわち母系はブンタンのものである<ref name=genealogy_review>{{cite journal | doi = 10.1038/nbt.2954 | volume=32 | issue=7 | title=A genealogy of the citrus family | journal=Nature Biotechnology | pages=640-642 | pmid=25004231 | last1 = Velasco | first1 = R | last2 = Licciardello | first2 = C| year=2014 | s2cid=9357494 | doi-access=free }}</ref>。スイートオレンジは全[[ゲノム解析|ゲノム配列解析]]済みである<ref name=fullgenome />。
ネーブルオレンジは日本では、[[広島県]]、[[和歌山県]]、[[静岡県]]などで年間6,000トン前後生産されている。


オレンジは、中国南部・インド北東部・[[ミャンマー]]を含む地域が発祥で<ref>{{cite book | title = Fruits of Warm Climates | last=Morton | first=Julia F. | year=1987 | pages = 134-142 | url=https://hort.purdue.edu/newcrop/morton/orange.html}}</ref><ref>{{cite book | title = The Genus Citrus | last1 = Talon | first1 = Manuel | last2 = Caruso | first2 = Marco | last3 = Gmitter Jr. | first3 = Fred G. | year = 2020 | publisher = Woodhead Publishing | page = 17 | isbn = 9780128122174 | url = https://books.google.com/books?id=dslaDwAAQBAJ&pg=PA17}}</ref>、同果物に関する最初期の言及が紀元前314年の[[中国文学]]に見られた<ref name=fullgenome />。1987年時点でオレンジの木が世界で最も栽培された果樹であることが判明した<ref name=morton>{{cite web|author=Morton, J|url=http://www.hort.purdue.edu/newcrop/morton/orange.html|title=Orange, ''Citrus sinensis''. In: Fruits of Warm Climates|date=1987|publisher=NewCROP, New Crop Resource Online Program, Center for New Crops & Plant Products, Purdue University|pages=134-142|accessdate=2022-05-03}}</ref>。オレンジの木は、その甘い果実のため[[熱帯]]と[[亜熱帯]]の気候で広く栽培されている。オレンジの果実は生のまま食べたりもするし、ジュースに加工されたり香りづけで[[果皮]](オレンジピール)が加工されたりもする<ref name="ars-grin.gov">{{GRIN | Citrus sinensis | 10782 | access-date = 10 December 2017}}</ref>。 2012年時点で、スイートオレンジが柑橘類生産量の約70%を占めている<ref name="citrusgenomedb.org">[https://web.archive.org/web/20120824011802/http://www.citrusgenomedb.org/organisms ''Organisms'']. Citrus Genome Database</ref>。
果皮、果肉共にオレンジ色([[橙色]])で多汁質。適度な甘味・酸味をもち、香り高い。生食用のほか、[[ジュース]]の原料として利用され、また[[カモ]]などの肉の料理にソースとして用いられる。なお果皮はオレンジピール(オレンジの皮の砂糖漬け)や[[キュラソー (酒)|キュラソー]]の原料としても使われる。[[中東]]では、花弁を蒸留して得られる液体「[[オレンジフラワー]]([[ネロリ]])ウォーター」を[[菓子]]や[[飲料|飲み物]]の香りづけに用いる。


2019年には、7,900万トンのオレンジが世界中で栽培され、全体の22%を[[ブラジル]]が生産し、中国とインドがこれに続いている<ref name=faostat/>。日本での栽培はネーブルオレンジを除いてそれほど多くなく、国内流通品の大部分は[[アメリカ]]の[[カリフォルニア]]産である。日本国内だと[[広島県]]、[[和歌山県]]、[[静岡県]]などで年間6,000トン前後が生産されている。
果皮と袋(じょうのう)が密着して離れにくいのが特徴。


== 分 ==
== 分類と用語 ==
{{Main|ミカン属#分類}}
主成分として4 - 6 [[パーセント|%]]の[[スクロース|ショ糖]]と0.7 - 1.2 %の[[クエン酸]]を含む。[[ビタミンC]]を40 - 60 [[ミリグラム|mg]]/100 [[グラム|g]]前後、[[ビタミンA]]効力を10 - 42[[国際単位|IU]]/100 g前後含む。遊離アミノ酸として、[[アスパラギン]]、[[アスパラギン酸]]、[[プロリン]]、[[γ-アミノ酪酸]]、[[アルギニン]]などを多く含む。
オレンジの木は全てミカン属に属しており、ほぼ全ての[[交配]]種が残っている。ここにはオレンジのほか[[グレープフルーツ]]・[[レモン]]・[[ライム]]など様々な柑橘類との交雑種が含まれている。オレンジと他のミカン属との交配は多数の交雑種および[[栽培品種]]を作り出したほか[[枝変わり]]の選抜も行われており、ミカン属の分類にはだいぶ議論の余地があるほか混乱や矛盾も見られる<ref name="citrusgenomedb.org" /><ref name="Nicolosi">{{cite journal |doi=10.1007/s001220051419 |title=Citrus phylogeny and genetic origin of important species as investigated by molecular markers |year=2000 |last1=Nicolosi |first1=E. |last2=Deng |first2=Z. N. |last3=Gentile |first3=A. |last4=La Malfa |first4=S. |last5=Continella |first5=G. |last6=Tribulato |first6=E. |journal=Theoretical and Applied Genetics |volume=100 |issue=8 |pages=1155-1166|s2cid=24057066 }}</ref>。柑橘類の果実は<!--[[ベリー]]の変種にあたると考えられている-->ミカン状果{{enlink|hesperidium}}であり、[[子房]]の発達に起因する厚い外[[果皮]]の中に、柔らかい海綿質の中果皮と、薄い袋状の内果皮をもつ<ref>[[コトバンク]]「[https://kotobank.jp/word/%E8%9C%9C%E6%9F%91%E7%8A%B6%E6%9E%9C-637319 蜜柑状果]」精選版 日本国語大辞典の解説より</ref><ref>写真でわかる園芸用語集「[https://engei-dict.882u.net/archives/2450 ミカン状果(みかんじょうか)]」2022年4月30日閲覧</ref>。

様々な変種に異なる名前がつけられている。オレンジは主に和名アマダイダイ(''Citrus sinensis'')の品種に適用される。<!--果樹の特徴は割愛。(既存の「オレンジ」記事が果樹関する記述となるため)-->スイートオレンジは様々な大きさに成長し、形状も球形から細長い形まで多彩である。内部および皮についている多孔質の白色組織は、中果皮または[[アルベド]]と呼ばれる<ref>{{cite web|url=http://www.yourdictionary.com/pith|title=Pith dictionary definition - pith defined|website=www.yourdictionary.com|accessdate=2022-05-03}}</ref>。オレンジには、内部に房状の内果皮が多数あり、通常は約10個が膜で区切られ、瓤嚢(じょうのう)には多くの砂瓤(さじょう)が詰まっている<ref>コトバンク「[https://kotobank.jp/word/%E7%A0%82%E7%93%A4-688799 砂瓤]」デジタル大辞泉の解説より。</ref>。またオレンジには、種が幾つか入っているのが通例である<ref>{{cite web|url=http://www.yourdictionary.com/pip|title=Pip dictionary definition - pip defined|website=www.yourdictionary.com|accessdate=2022-05-03}}</ref>熟す前の果実は緑色である。熟した果実の不規則に[https://nishiuwamikan.com/news/2019/07/no075/ 油胞]が並ぶ外果皮は、明るいオレンジ色から黄色がかったオレンジの色だが、しばしば緑とのまだら模様だったり、気候条件や収穫時期によっては完全に緑色のままという場合もある<ref>メルカドデザイン「[https://mercado-d.com/gokuwase-mikan/ 宇和島の極早生緑みかん|愛媛]」2016年9月6日</ref>。他の柑橘系果実と同じく、スイートオレンジは[[追熟]]しない。オレンジの品種群は、普通オレンジ、ブラッドオレンジ(血みかん)、ネーブルオレンジ、無酸オレンジの4種に分類できる<ref>コトバンク「[https://kotobank.jp/word/acidless%20orange-1219012 acidless orange]」世界大百科事典内の言及より</ref><ref name=Kimball>{{cite book | last = Kimball | first = Dan A. | title = Citrus processing: a complete guide | publisher = Springer
| edition = 2d | date = June 30, 1999 | location = New York | page = 450 | isbn = 978-0-8342-1258-9}}</ref><ref name=Sauls>''Home Fruit Production - Oranges'', Julian W. Sauls, Ph.D., Professor & Extension Horticulturist, Texas Cooperative Extension (December, 1998), [http://aggie-horticulture.tamu.edu/citrus/oranges.htm aggie-horticulture.tamu.edu]</ref>。

オレンジとも通称される他の柑橘類群は次のとおり。
*[[ベルガモット]]オレンジ(Citrus bergamia Risso) - 外皮を目的に主にイタリアで栽培され、香料の主成分が製造され、紅茶の[[アールグレイ]]の風味にも使われる。ブンタンとレモンの交雑種である<ref>{{Cite journal | doi=10.1093/aob/mcw005| pmid=26944784| pmc=4817432|title = Phylogenetic origin of limes and lemons revealed by cytoplasmic and nuclear markers| journal=Annals of Botany| volume=117| issue=4| pages=565-583|year = 2016|last1 = Curk|first1 = Franck| last2=Ollitrault| first2=Frédérique| last3=Garcia-Lor| first3=Andres| last4=Luro| first4=Fran?ois| last5=Navarro| first5=Luis| last6=Ollitrault| first6=Patrick}}</ref>。
*[[ダイダイ]](''Citrus aurantium'') - 英名が「ビターオレンジ」で、セビリアオレンジやサワーオレンジ(特にスイートオレンジを接ぎ木する際の[[接ぎ木|台木]]として使用される)、ビガラードオレンジ(料理のソース用)<ref>フランス料理ロドゥラ「[https://lau-dela-cuisine.com/bigarade ソースビガラードのレシピ]」2020年10月21日</ref>、[[マーマレード]]オレンジとも。スイートオレンジと同様にブンタンとマンダリンの交雑種だが、異なる雑種形成事案によって生じた<ref name="Citrus aurantium">"Plant Profile for Citrus ×aurantium L. (pro sp.), http://plants.usda.gov/java/profile?symbol=CIAU8</ref>
*[[マンダリンオレンジ]](''Citrus reticulata'') - ミカン属の[[原種]]であり、普通オレンジの先祖。日本の[[ミカン]]類生産も、これの「[[タンジェリン]]」として統計分類される{{Refnest|group="注釈"|name=FAO|}}。
*[[カラタチ]](''Poncirus trifoliata'') - 英名が「トリフォリアーテオレンジ」で、単独の属(カラタチ属)に分類されたりもする。スイートオレンジや他のミカン属栽培品種を接ぎ木する際の台木として使われることが多い<ref name=CBU/><ref name=klingaman>{{cite web|url=http://www.uaex.edu/yard-garden/resource-library/plant-week/hardy-orange-2-9-07.aspx|title=Plant of the Week. Hardy Orange or Trifoliate Orange. Latin: Poncirus trifoliat|publisher=University of Arkansas. Division of Agriculture|author=Gerald Klingaman|access-date=2015-04-25|archive-date=2021-03-04|archive-url=https://web.archive.org/web/20210304000446/https://www.uaex.edu/yard-garden/resource-library/plant-week/hardy-orange-2-9-07.aspx|url-status=dead}}</ref>。

膨大な数の栽培品種は、スイートオレンジと同じく、ブンタンとマンダリン祖先の混成である。一部の栽培種は、スイートオレンジと同じ親から生じたマンダリン-ザボンの交雑種である(例:[[タンゴール]]や[[ポンカン]]など)。 他の栽培種は、スイートオレンジとマンダリンの交雑種である(例:[[マンダリンオレンジ#品種の派生|クレメンティン]])。マンダリンの形質は一般的に、小ぶりで扁球体、果皮が剥きやすく、酸味が少ないことなどである<ref>{{cite web|url=http://www.nutrition-and-you.com/tangerines.html|title=Tangerines (mandarin oranges) nutrition facts and health benefits|website=nutrition-and-you.com|accessdate=2022-05-03}}</ref>。ブンタンの形質には、房と密着した厚い白色の内果皮(アルベド)などがある。
<!--接ぎ木の説明は割愛(後述)-->

== 語源 ==
「オレンジ」という言葉は、[[サンスクリット語]]でオレンジの木を意味する「ナーランガ(नारङ्ग)」に由来し、これを更にさかのぼると[[ドラヴィダ語族|ドラヴィダ語]]で「香り高い」を意味する「ナル(naru)」から来たものである<ref name=ORI>語源由来辞典「[https://gogen-yurai.jp/orange/ オレンジ/orange]」2022年5月3日閲覧。</ref>。このサンスクリット語は、[[ペルシャ語]]「ナーラング(نارنگ)」や[[アラビア語]]「ナーランジュ(نارنج)」を介して欧州言語に入ってきた。

このアラビア語がフランスの[[古プロヴァンス語]]に入ると、果実の色からラテン語で「黄金」を意味する"au-"が付されて「オーランジャ(auranja)」となり、フランス語では「金」を意味する"ou-"に置き換えられて「オルンジュ(orenge)」に変化した<ref name=ORI/>。そして14世紀に、この[[古フランス語]]の単語が後期[[中英語]]に導入されて「オレンジ(orange)」になったとされる。最初に英語でオレンジ(orange)と表記されたのは1512年である<ref>{{cite web |title=orange colour - orange color, n. (and adj.) |url=https://www.oed.com/Entry/132168 |work=Oxford English Dictionary |publisher=OED |access-date=19 April 2011 }}{{Dead link|date=February 2022 |bot=InternetArchiveBot |fix-attempted=yes }}</ref><ref>{{Citation |last1=Maerz |first1=Aloys John |last2=Morris|first2=Rea Paul |title=A Dictionary of Color |location=New York |publisher=McGraw-Hill |year=1930 |page=200}}</ref>。

[[オレンジ色]]はこの果物にちなんで名付けられた<ref>{{cite book|last=Paterson|first=Ian|title=A Dictionary of Colour: A Lexicon of the Language of Colour |edition=1st paperback|year=2003|publication-date=2004|publisher=Thorogood |location=London| isbn=978-1-85418-375-0| oclc=60411025|page=280}}</ref>。

== 歴史 ==
[[File:Orange Blossom.JPG|thumb|upright|[[オレンジの花]]の拡大写真]]
[[File:Yellow Oranges and Green Tangerines (橙黃橘綠) by Zhao Lingrang (趙令穰).jpg|thumb|upright|趙令穰による[[宋代]]の絵画『橙黃橘綠』([[国立故宮博物院]]所蔵)]]

スイートオレンジは野生の果実ではなく<ref name=webber4 />、非純粋なマンダリンオレンジと実質的にマンダリン要素を持つブンタン交雑種との掛合わせからの栽培で生まれた。その葉緑体DNAはブンタンのそれで、恐らくブンタン1代[[戻し交配]]のブンタン交雑種だった可能性が高く、これが初代オレンジの母親となった<ref name=genealogy_review /><ref name=Wu>{{cite journal |title=Sequencing of diverse mandarin, pomelo and orange genomes reveals complex history of admixture during citrus domestication |journal=Nature Biotechnology |author=G Albert Wu|display-authors=etal |volume=32 |issue=7 |doi=10.1038/nbt.2906 |pages=656-662 |pmid=24908277 |pmc=4113729|year=2014 }}</ref>。ゲノム解析に基づくスイートオレンジ先祖品種の相対的な割合は、ブンタン約42%とマンダリン約58%である<ref name="Talon">{{cite journal|title=Genomics of the origin and evolution of ''Citrus'' | last1=Wu | first1=Guohong Albert | last2=Terol | first2=Javier | last3=Ibanez | first3=Victoria | last4=López-García | first4=Antonio | last5=Pérez-Román | first5=Estela | last6=Borredá | first6=Carles | last7=Domingo | first7=Concha | last8=Tadeo | first8=Francisco R | last9=Carbonell-Caballero | first9=Jose | last10=Alonso | first10=Roberto | last11=Curk | first11=Franck | last12=Du | first12=Dongliang | last13=Ollitrault | first13=Patrick | last14=Roose | first14=Mikeal L. Roose | last15=Dopazo | first15=Joaquin | last16=Gmitter Jr | first16=Frederick G. | last17=Rokhsar | first17=Daniel | last18=Talon | first18=Manuel | journal=Nature | year = 2018 | volume=554 | issue=7692 | pages=311-316 | doi=10.1038/nature25447 | pmid=29414943| bibcode=2018Natur.554..311W | doi-access=free }} and Supplement</ref>。スイートオレンジの全品種はこの最初の掛合わせから派生したもので、農業繁殖中に選抜された突然変異によってのみ違いが生じる<ref name=Wu />。スイートオレンジは、[[ダイダイ]](英名:ビターオレンジ、恐らく野生環境で独自発生した)と起源が異なり、純粋なマンダリンとブンタンを両親とする掛合わせから生まれた。中国文学における最も古いこの柑橘類への言及は紀元前314年に遡る<ref name=fullgenome />。

ヨーロッパでは、[[ムーア人]]がイスラム統治下の[[イベリア半島]]<!--([[アル=アンダルス]]と通称される)-->にオレンジを導入し、一緒に大規模栽培が10世紀に始まった(同果樹園を支える特別に設えられた複雑な灌漑技術の証拠も存在する)<ref>{{cite web|url=http://canal.ugr.es/prensa-y-comunicacion/science-news-ugr/social-economic-and-legal-sciences/sugar-cane-cumin-and-orange-grove-crops-were-adapted-in-alandalus-from-the-10th-century/|title=Water and landscape in Granada|date=1 September 2003|website=Universidad de Granada|last1=Trillo San José|first1=Carmen|accessdate=2022-05-03}}</ref>。柑橘類の果実は、9世紀のイスラーム統治期に[[シチリア島]]に導入されたが、イタリアとポルトガルの商人が地中海地域にオレンジの木を持ち込んだ15世紀後半か16世紀初頭まで、スイートオレンジは知られていなかった<ref name=morton />。その後すぐに、スイートオレンジが食用果実に採用された。またそれは高級品と考えられ、富裕層は[[オランジェリー]]と呼ばれる私的な温室<ref>コトバンク「[https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC-171344 オランジェリー]」ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説より</ref>でオレンジを栽培した。1646年までに、スイートオレンジは欧州全域でよく知れ渡った<ref name=morton />。フランスの[[ルイ14世]]はオレンジの木を特に愛でており、[[ヴェルサイユ宮殿]]に王室オランジェリーの中で最も壮大なものを造ってしまった<ref>{{cite book| title=The Gardens of Versailles| author=Jean-Baptiste Leroux| publisher=Thames & Hudson| year=2002|page=368}}</ref>。ヴェルサイユでは、銀無垢の桶に植えられたオレンジの木が宮殿の部屋じゅうに置かれ、オランジェリーは一年中この果物を栽培して王宮に供給できるようにしていた。

スペイン人渡航者がアメリカ大陸にスイートオレンジを導入した。<!--(出典あるも可能性に過ぎないため割愛。)1493年の二度目の航海で、クリストファー・コロンブスがイスパニョーラ島にその果実を植えた可能性もある<ref>{{cite web |last=Sauls |first=Julian W. |title=HOME FRUIT PRODUCTION-ORANGES |url=http://aggie-horticulture.tamu.edu/citrus/oranges.htm |publisher=The Texas A&M University System |access-date=30 November 2012 |date=December 1998}}</ref>。-->1500年代半ばに南米とメキシコ、そして1565年にはフロリダ州にスイートオレンジがもたらされた。<!--以下、全米各州への伝播が書かれているが、日本語版だと詳細過剰なので全割愛。-->オレンジは[[ビタミンC]]が豊富であり簡単には腐らないので、大航海時代にポルトガル・スペイン・オランダの船員が[[壊血病]]を防ぐために貿易ルートに沿ってミカン属の果樹を植えていった。

日本に関しては、江戸時代の[[鎖国]]体制のため幕末まで欧米との交易は確立されず、古代から中国経由で導入されていたオレンジの近縁種[[ミカン]]が先に栽培され、国内流通していた<ref>御前 明良「[http://www.mikan.gr.jp/report/saibaishi.html 全国のみかん栽培史と江戸時代の有田みかんの流通]」『経済理論』294号、和歌山大学、2000年3月。有田みかんデータベース</ref>。欧米からオレンジが導入されるのは[[明治時代]]に入ってからの事である<ref name=TMA/><ref name=NAV/>。


== 品種 ==
== 品種 ==
=== スイートオレンジ ===
=== 普通オレンジ ===
[[File:Nigerian Orange seller (2).jpg|thumb|ナイジェリア[[クワラ州]]のオレンジ販売業者が、オレンジの外皮を剥いているところ。]]
スイートオレンジの品種群には、普通オレンジ(common orange)、ネーブルオレンジ(navel orange:臍柑=果実のお尻の部分にへそ〔くぼみ〕のあるオレンジを指す)、ブラッドオレンジ(blood orange)などがあり、普通オレンジとネーブルオレンジの栽培がもっとも多い。ブラッドオレンジの原産地はイタリア。主にジュースの原料となる。その名の通り、真っ赤な色のジュースとなる。
普通オレンジ<!--(英語圏では「ホワイト」「ラウンド」「ブロンド」オレンジとも呼ばれる)-->は、オレンジ生産量の約3分の2を占めている。この作物の大部分はジュースの抽出に使用される<ref name=Kimball /><ref name="Sauls" />。
* 普通オレンジ品種群
** 早生種
*** ハムリン(hamlin)
*** パーソンブラウン(parson brown)
*** サルスチアーナ(salustiana)
** 福原 
** 中生種
*** パインアップル(pinnapple)
*** シャムーティ(shamouti)
** 晩生種
*** [[バレンシアオレンジ|バレンシア]](valencia)
*** ペラ(pera) など
* ネーブルオレンジ品種群
** ワシントン(washington)
** トムソン(tomson)
** ナベラーテ(navelate)
** バイアニーニャ(bihianinha)
** 鈴木
** 丹下
** 清家
** 福本 など
* ブラッドオレンジ品種群
** サンギネロ(sanguinello)
** タロッコ(tarocco)
** モロ(moro)
** マルチーズブラッド(maltese blood)
** サンギネリ(sanguinelli)
** ドブレヒナ(doblefina) など


=== ビターオレン ===
==== レンシア ====
{{Main|バレンシアオレンジ}}
* [[ダイダイ]] (daidai)
[[File:Florida orange grove.JPG|thumb|米[[フロリダ州]]のオレンジ畑]]
* [[キノット]] (chinotto)
* [[ベルガモット]] (bergamot)
* [[ビガラード]] (bigarade)
など


バレンシアオレンジは[[晩生]]果実であり、ネーブルオレンジが季節外れの時に普及する品種である。スペインで開催された[[1982 FIFAワールドカップ]]のマスコットに擬人化したオレンジが選ばれた。このマスコットはナランヒート(Naranjito,小さなオレンジ)と名付けられ、スペイン代表の色を身に着けていた<ref>Sportie.Com「[https://sportie.com/2018/05/fifamascot ツワモノ揃い!FIFAワールドカップの歴代マスコットたち]」2018年5月31日。</ref>
== 流通 ==
[[バナナ]]やオレンジなどの輸入果実を卸売市場で取引するときの単位は「{{仮リンク|カートン|en|carton}}」と言い、[[レモン]]は1カートン88個である<ref>[[日本経済新聞]][[朝刊]] [[2017年]](平成29年)4月26日</ref>。


ただし原産地はスペインのバレンシア州ではない。[[アゾレス諸島]](ポルトガル領)から1870年頃に米国に持ち込まれ、[[フロリダ州]]でその果樹が売却されたのが発端である<ref name=coit>{{cite book |author=Coit, John Eliot |title=Citrus fruits: an account of the citrus fruit industry, with special reference to California requirements and practices and similar conditions |url=https://archive.org/details/citrusfruits00coit |access-date=2 October 2011 |year=1915 |publisher=The Macmillan Company}}</ref><ref>みかんな図鑑「[https://www.ito-noen.com/dictionary/mikan/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2/ バレンシアValencia Orange]」、伊藤農園、2022年4月30日閲覧。</ref>。
== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}
<!--ハムリンは特筆性が乏しく「その他」へ移設。代わりにチェリーオレンジ(紀州ミカン)をここへ持ってきた-->
{{Reflist}}
==== チェリーオレンジ ====
{{Main|紀州ミカン}}

日本だと「紀州ミカン」または「小ミカン」と呼ばれている品種<ref name=CFK/>。日本で最も古くから育てられているミカン属の果実で、原産地は中国[[浙江省]]から[[長江]]一帯とする説が有力である<ref name=UPA>庭木図鑑 植木ペディア「[https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9/%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%B3/ キシュウミカン/きしゅうみかん/紀州蜜柑]」2022年5月3日閲覧。</ref>。江戸時代から明治時代中頃までは日本における食用ミカンの代表種だったが<ref name=UPA/>、種有りで酸味が強かったこともあり、その後は食べやすい[[温州ミカン]](種なしで甘みが強い)が台頭した。

19世紀末に、日本から米国へと持ち込まれて「キノクニ マンダリン(Kinokuni mandarin)」と呼ばれているほか<ref name=CFK>中央果実協会「[https://www.japanfruit.jp/Portals/0/images/fruit/endemic/pdf/mandarin2.pdf マンダリン-2(紀州ミカン、コウジ) ]」1-2頁、2022年4月30日閲覧。</ref>、ヨーロッパでは「チェリーオレンジ{{enlink|Cherry Orange}}」のブランド名で売られている。

==== その他 ====
[[File:Vizcaya Oranges (Bayombong, Nueva Vizcaya) (2145270000).jpg|thumb|フィリピンの市場で売られている様々なオレンジ]]

*ハムリン:1879年に米国フロリダ州で発見された栽培品種。高収量で耐寒性があり、10月から12月に良質の実が成る。食用果実だが商業利用には小さすぎる<ref name="webber4">{{cite book |editor-last1=Webber |editor-first1=Herbert John
|editor-last2=''rev'' Walter Reuther and Harry W. Lawton |last=Hodgson |first=Willard
|chapter=Chapter 4: Horticultural Varieties of Citrus
|title=The Citrus Industry
|publisher=University of California Division of Agricultural Sciences |year=1967-1989 |orig-year=1943 |location=Riverside, California
|chapter-url=http://websites.lib.ucr.edu/agnic/webber/Vol1/Chapter4.html
|url-status=dead |archive-url=https://web.archive.org/web/20120205061009/http://websites.lib.ucr.edu/agnic/webber/Vol1/Chapter4.html |archive-date=2012-02-05 }}</ref>。フロリダ州では最も人気のあるジュース用オレンジの1つ。
<!--箇条書きの量が過剰なため、説明の少ないものなどを恣意的に割愛した-->
*バリ:インドネシアのバリ島で栽培。他のオレンジよりも大きい
*ビオンド・コムーネ:地中海盆地の、特に北アフリカ・エジプト・ギリシャ<!--(ここでは"koines")-->・イタリア<!--("Liscio"とも)-->・スペインで広く栽培され、「ベレディ」「ノストラーレ」とも呼ばれる<ref name=Kimball />
*カダネラ:アルジェリア・モロッコ・スペインで栽培される種なしオレンジで、風味に優れている。11月に熟し始め「種なしバレンシア」ほか様々な<!--Cadena Fina, Cadena sin Jueso, Precoce de Valence,Precoce des Canaries, Valence san Pepinsなど -->商品名で知られる<ref name=Kimball />。
*[[福原オレンジ]]:日本の[[千葉県]]で誕生した晩生種。1909年頃、福原氏が[[ユズ]]の台木に[[ジョッパ]]を接ぎ木した際の枝変わりで生まれた<ref>e食材辞典「[https://www.ehealthyrecipe.com/meal/syokuzai/SyokuzaiDetailServ.php?szid=7161 福原オレンジ]」後藤昌弘(農学博士)監修。2022年5月3日閲覧。</ref>。
*ガードナー:フロリダで生育している中生品種で、2月初旬頃に熟す。果実は比較的固い<ref name=Ferguson />
*[[ジャッファ・オレンジ]]:中東産の品種で「シャムーチ」とも呼ばれる
*ジンチェン:中国で最も普及しているオレンジ
*[[ジョッパ]]:南アフリカとテキサス州で栽培。
*コナ:[[ジョージ・バンクーバー]]によって1792年にハワイに導入されたバレンシアオレンジ品種。19世紀はこのオレンジがハワイ島コナ地区からの主要輸出品で、同地区では最初に植えた果樹が今でも結実する。
*ルーギムゴン:フロリダで栽培。「ミカンの天才」とも称される中国系移民の刘锦浓が生み出した、彼の名に由来する品種<ref name=morton /><ref>{{cite web |title=The Life of Lue Gim Gong |url=http://www.delandhouse.com/gazeboLIF.htm |publisher=West Volusia Historical Society |access-date=5 December 2012 |url-status=dead |archive-url=https://web.archive.org/web/20121115041701/http://www.delandhouse.com/gazeboLIF.htm |archive-date=15 November 2012 }}</ref>。交雑種ではなく[[珠心胚実生]]の品種で<ref>{{cite web|url=http://www.hort.purdue.edu/newcrop/morton/orange.html|title=Orange|website=www.hort.purdue.edu|accessdate=2022-05-03}}</ref>、2006年以降は一般名バレンシアで売られている。
*マセテラ:スペインで栽培、独特な風味で知られる
*マルターゼ・ブロンド:北アフリカで栽培
*マルターゼ・オーバル:南アフリカとカリフォルニアで栽培、「ギャレイズ」「カリフォルニア地中海スイート」といった名前でも知られる
*マース:テキサス州、カリフォルニア州、イランで栽培され、酸味が比較的低い
*ミッドスウィート:フロリダで栽培され、ハムリン品種に似た新しい穂木、果実は硬くて晩生。果物の生産と品質はハムリンのと同様ですが、果汁の色がより濃い<ref name=Ferguson />
*モロ・タロッコ:イタリアで栽培。楕円形の果実で[[タンジェロ]]に似ており、内果皮が独特のキャラメル色。この色は赤い果実・花に共通するアンソカルピウムと呼ばれる色素によるもので、通常はミカン属に存在しない。起源は17世紀にシチリアで起きた突然変異。
*ナリンジャ:南インドのアンドラで栽培
*パーソンブラウン:フロリダ・メキシコ・トルコで栽培され、かつてはフロリダ広く栽培されたジュース用オレンジ。但し現在は他の品種に押され気味で人気低迷。1865年にフロリダ州で偶然の種苗で始まった。果実は丸くてサイズ中程度、厚くてごつごつした外皮で、10-30の種が入っている。米国で最も早生な果実で、通常は9月上旬(テキサス州)<ref name=Sauls /> や10月上旬-1月(フロリダ州)<ref name=Ferguson>Ferguson, James J. [https://web.archive.org/web/20021031160838/http://edis.ifas.ufl.edu/HS123 Your Florida Dooryard Citrus Guide - Appendices, Definitions and Glossary]. edis.ifas.ufl.edu</ref>に成熟する。外皮と果汁の色が貧弱で、果汁の品質も同様である<ref name=Sauls />
*ペラ:ブラジルで栽培され、ブラジルの柑橘類産業で非常に人気があり、2005年に750万トンを収穫した。ペラコロア、ペラナタル、ペラリオなどの変種もある
*ポンティアナック:特にインドネシアのポンティアナックで栽培された楕円形のオレンジ
*ロードレッド:バレンシアオレンジの突然変異だが、果肉の色が鮮烈。バレンシアよりも多くの果汁・酸味・ビタミンCがある。1955年にフロリダ州で発見された。
*ローブル:1851年にスペインからフロリダ州に最初に船で運んだ人物ポール・ロードの名を冠した品種。糖度が高いことで知られる。
*セレタ、セレクタ:オーストラリアとブラジルで栽培され、酸味が強い
*シャムーチ・マスリー:エジプトで栽培。より結実するシャムーチの変種
*サンスター:フロリダで栽培。この新しい品種は中生(12月から3月)の果実で、耐寒性かつ落果しづらい性質がある。果汁はハムリンの色よりも暗い<ref name=Ferguson />

=== ネーブルオレンジ ===
[[ネーブルオレンジ]]は、頂点で第2の果実が膨らんで僅かに突出し、人間の[[へそ]](navel)に似ているのが特徴である。様々な理由で人間の消費向けに栽培されている。一般に、厚い外皮が皮をむきやすくしており、果汁は少なめながら、ジュースに不向きな苦味<!--(リモニンほか高濃度リモノイドによる)-->も少ない<ref name=Kimball />。栽培可能地域の広さと長い収穫期間がネーブルオレンジを非常に普及させた。.米国では11-4月にかけて収穫可能で1月-3月が出荷のピークである<ref>{{cite web|url=http://www.sunkist.com/products/oranges.aspx|title=Home|website=Sunkist|url-status=dead|archive-url=https://web.archive.org/web/20110120184603/http://www.sunkist.com/products/oranges.aspx|archive-date=2011-01-20|accessdate=2022-05-03}}</ref>。

1917年の[[アメリカ合衆国農務省]]<!--のPalemon Dorsett, Archibald Dixon Shamel , Wilson Popenoe -->による研究によると、ブラジルの[[バイーア州]]に植えられたセレクタオレンジの枝変わりで<ref>コトバンク「[https://kotobank.jp/word/%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-111540 ネーブルオレンジ]」世界大百科事典 第2版の解説より</ref>、恐らく1810-1820年の間に最初のネーブルオレンジが生まれたとされている<ref name=riverside />{{Refnest|group="注釈"|ただしカリフォルニア大学は、親がポルトガルのネーブルオレンジ(Umbigo)の可能性がある、との異論を展開した<ref name=riverside />。}}。この突然変異で、オレンジは茎と逆側の底部に第2の果実を(大きな第1果実の皮内部に)生じさせた<ref name="cfaitc">{{cite web | title=Commodity Fact Sheet: Citrus Fruits | work=California Foundation for Agriculture in the Classroom | url=http://www.cfaitc.org/factsheets/pdf/CitrusFruits.pdf | access-date=2012-03-06 }}</ref>。ネーブルオレンジは1824年にオーストラリアへ、1835年にフロリダ州へと導入された。1873年、 <!--Eliza Tibbetsが-->カリフォルニア州に原木の株が2つ植えられ、そこでの果実が「[[バイーアオレンジ#歴史|ワシントン]]」ネーブルとして知られていった<ref>Saunders, William "Experimental Gardens and Grounds", in USDA, Yearbook of Agriculture 1897, 180 ff; USDA, Yearbook of Agriculture 1900, 64.</ref>。この栽培品種は非常に成功し、急速に他国へと広まった<ref name=riverside />。 この突然変異で種が無くなったため自家繁殖できず、他のミカン属果樹に接ぎ木するのがネーブルオレンジを栽培する唯一の方法となった。ちなみに、日本で出回っているほとんどのネーブルオレンジは、このワシントンネーブルが起源となっている<ref>JAグループ広島「[https://www.ja-hiroshima.or.jp/wp/blog/2016/02/24/%E3%80%8C%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%8D%E9%81%B8%E6%9E%9C%E3%80%80%EF%BD%8A%EF%BD%81%E5%91%89%E6%B1%9F%E8%83%BD%E9%81%B8%E6%9E%9C%E5%A0%B4/ 「ワシントンネーブル」選果 JA呉江能選果場]」2016年2月24日</ref>。

現在、ネーブルオレンジは[[挿し木]]と[[接ぎ木]]による伝播が続けている。これは一般的な育成選択の手法が使えないためで、全てのネーブルオレンジは単一の約200年前の木から生じた果物だと見なすことができる。原木と全く同じ遺伝的構成を有しており、[[クローン]]である。これは、一般的な黄色の種なし[[キャベンディッシュ (バナナ)]]や[[グラニースミス]] (リンゴ)の場合と同様である。滅多には起きないが、更なる突然変異が新たな品種をもらたらすことがある<ref name="riverside">{{cite web | last = Staff of the Citrus Experiment Station, College of Natural and Agricultural Sciences | title = Sweet Oranges and Their Hybrids | work = Citrus Variety Collection | publisher = University of California (Riverside) | date = 1910?2011 | url = http://www.citrusvariety.ucr.edu/citrus/sweet_oranges.html | access-date = January 19, 2011}}</ref>。

==== カラカラ ====
[[File:Caracaraorange.png|thumb|alt=Slices of common and cara cara oranges on a plate|カラカラオレンジの果肉(左)]]
カラカラ・ネーブルオレンジ(ルビーブラッドネーブルやピンクネーブルとも呼ばれる)<ref name=SHU>旬の食材百科「[https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Orange-Cara1.htm 写真で見るカラカラ・ネーブルオレンジ/ルビーブラッドネーブルオレンジ<オレンジの品種]」2022年5月3日閲覧。</ref>は、主にベネズエラ・南アフリカ・米カリフォルニア州<!--のサンホアキンバレー-->で栽培されているネーブルオレンジの一種。甘くて酸味は比較的少なく<ref name="UBC">{{cite web|url=http://www.ubcbotanicalgarden.org/potd/2007/02/citrus_sinensis_cara_cara.php|title=UBC Botanical Garden, Botany Photo of the Day|url-status=dead|archive-url=https://web.archive.org/web/20100124174207/http://www.ubcbotanicalgarden.org/potd/2007/02/citrus_sinensis_cara_cara.php|archive-date=2010-01-24|accessdate=2022-05-03}}</ref>、他のネーブルに似て鮮やかなオレンジ色の外皮だが、果肉は独特にピンクがかった赤である<ref name=SHU/>。先のワシントンネーブルとブラジルの[[バイーアオレンジ|バイーアネーブル]]の掛合わせで生まれたと考えられており<ref name="Susser">{{cite book|author=Susser, Allen |title=The Great Citrus Book: A Guide with Recipes|url=https://archive.org/details/greatcitrusbook00suss|url-access=registration |year=1997|publisher=Ten Speed Press|isbn=978-0-89815-855-7}}</ref>、1976年にベネズエラの<!--バレンシア市にある-->カラカラ農園で発見されたことからその名が付いた<ref name=UCR>[http://www.citrusvariety.ucr.edu/citrus/caracara.html Cara Cara navel orange]. University of California, Riverside</ref><ref name=SHU/>。

南アフリカ産のカラカラは8月上旬に市場出荷の準備が整うが、ベネズエラ産の果実は10月に、カリフォルニア産は11月下旬に出荷時期を迎える<ref name="UBC" /><ref name=Susser />。

==== その他 ====
*[[バイーアオレンジ|バイーアネーブル]]
*ドリームネーブル
*(晩生の)レイトネーブル
*ワシントンネーブル([[:en:Washington navel orange tree|en]])またはカリフォルニアネーブル

=== ブラッドオレンジ ===
[[File:BloodOrange.jpg|thumb|right|輪切りされたブラッドオレンジ]]
{{Main|ブラッドオレンジ}}
ブラッドオレンジは<ref name=morton />、オレンジ(''Citrus sinensis'')の天然による突然変異種だが、現在はその大半が交雑種である。高濃度の[[アントシアニン]]が果実の外皮と果肉と果汁に特徴的な赤紫色をもたらし、日本では直訳で「血ミカン」という呼び方もされる<ref>コトバンク「[https://kotobank.jp/word/%E8%A1%80%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%B3-1365969 血ミカン]」世界大百科事典内の言及より</ref>。15世紀に[[シチリア島]]で初めてブラッドオレンジが発見され、栽培された。以来、世界中に広まっていくが、特にスペインとイタリアで<!--(それぞれサンギナとサンギネッラという名前で)-->栽培されている。ブラッドオレンジには独特の色と風味があり、一般的にはジュース向きと考えられている。ごく狭い用途だが、[[セビリア]]の伝統的なマーマレードに入れる材料としても使われている{{要出典|date=2022年5月}}。

==== 主な品種 ====
ブラッドオレンジでよく知られている品種を幾つか挙げる<ref>のま果樹園「[https://www.kajuen.co.jp/introduction/blood-orange.htm みかん大事典 > ブラッドオレンジ]」</ref>。

*マルチーズブラッド:小ぶりながら色の濃い品種で、イタリアで突然変異として誕生したと一般的に考えられており、何世紀にもわたって栽培されている。また、スペイン南部とマルタで広範囲に育成されている。豊かなワインレッドのためシャーベットや他のデザートに使われている。
*モロ:シチリア島が発祥でありイタリア全土で一般的な品種。この中型の果実は、12月から4月までと収穫時期が比較的長い。
*サンギネリ:ドブルフィーナの突然変異体で、1929年にスペインの[[カステリョン県]]<!--のAlmenara-->で発見された。シチリア島で栽培されている。
*タロッコ:イタリアで開発された比較的新しい品種。1月下旬に熟し始める<ref name="webcapua.com">[https://web.archive.org/web/20121127145132/http://www.webcapua.com/hmcapua/cropmarketfr.htm Material Identification Sheet]. Webcapua.com. Retrieved on 2011-10-02 (in French).</ref>

=== 無酸オレンジ ===
無酸オレンジは、酸味の非常に低い早生果実である。米国ではこれも「スイート」オレンジと呼ばれ、諸外国でも似たような名称が付いている。北アフリカや近東では「メスキ」の名で非常に普及している<ref>[http://www.turuncgiller.com/seker.htm Portakal Çeşitleri: Seker portakal] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20120112121255/http://www.turuncgiller.com/seker.htm |date=2012-01-12 }} (in Turkish)</ref><!--ほかdouce in France, sucrena in Spain, dolce or maltese in Italy, meski in North Africa and the Near East (where they are especially popular), Çeker portakal ("sugar orange") in Turkey, succari in Egypt, and lima in Brazil.-->。

腐敗から果汁を保護してくれる酸味が欠けているので、一般的にジュース製造向きではなく、主に生食用である。この品種は現地消費において利益を生んでいるが腐敗の足が早いため、人口が沢山いるヨーロッパ・アジア・米国の中核地への輸出には適していない<ref name=Kimball />。

===交雑種===
スイートオレンジは交雑種の範囲も広げており、特に[[グレープフルーツ]]はスイートオレンジとブンタンの[[戻し交配]]から生じている。グレープフルーツとスイートオレンジの自発的な戻し交配は、続いて[[オランジェロ]]をもたらす結果となった。スイートオレンジとミカン(マンダリンやタンジェリン)との自発的および工学的な戻し交配は[[タンゴール]]と通称される品種を生み出し、ここには[[マンダリンオレンジ#品種の派生|クレメンティン]]<ref>園芸ネット「[https://engei.net/Browse.asp?ID=107947 クレメンティン]」2022年5月3日閲覧。 ヨーロッパで一番好まれている柑橘品種。</ref>や[[マーコット]]などが含まれる。

より複雑な掛合わせも行われている。いわゆるアンバースイートオレンジは、実際には(オーランド[[タンジェロ]]とクレメンティンの)交配種とスイートオレンジとを掛け合わせた複雑な交雑種であり、米国ではこれを合法的にオレンジジュースに使用できるようスイートオレンジに指定した<ref name="Talon" /><ref>{{cite journal| last1=Bai | first1=Jinhe | last2=Baldwin | first2=Elizabeth B| last3=Hearn | first3=Jake | last4=Driggers |first4=Randy | last5=Stover | first5=Ed | title=Volatile Profile Comparison of USDA Sweet Orange-like Hybrids versus 'Hamlin' and 'Ambersweet' | year=2014 | journal=HortScience | volume=49 | issue=10 | pages=1262-1267 |url=http://hortsci.ashspublications.org/content/49/10/1262.full| doi=10.21273/HORTSCI.49.10.1262 | doi-access=free }}</ref>。[[シトレンジ]]は、一般的なスイートオレンジと[[カラタチ]]との属間交雑種である<ref>農業生物資源ジーンバンク「[https://www.gene.affrc.go.jp/databases-plant_search_detail.php?jp=117427 植物遺伝資源(JP 117427)の詳細]」</ref>。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[オレンジの花]]
{{sisterlinks|s=no|b=no|n=no|q=no|v=no|species=Citrus × aurantium|d=Q3355098}}
*{{ill2|オレンジ (果実)|en|Orange (fruit)}}
*[[オレンジ色]]
*[[オランジュ]]
*[[オランジュ]]

== 脚注 ==
=== 注釈===
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典 ===
{{Reflist|2}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{sisterlinks|s=no|b=no|n=no|q=no|v=no|species=Citrus × aurantium|d=Q3355098}}
*{{kotobank|オレンジ(ミカン科)}}
*{{kotobank|オレンジ(ミカン科)}}



2022年5月5日 (木) 06:43時点における版

オレンジ
オレンジの収穫
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
: ムクロジ目 Sapindales
: ミカン科 Rutaceae
: ミカン属 Citrus
: オレンジ C. sinensis
学名
Citrus sinensis (L.) Osbeck
シノニム

C. aurantium

和名
アマダイダイ
オレンジ
英名
orange

オレンジ(甜橙[1]、orange)は、柑橘類に属するミカン科ミカン属の常緑小高木やその果実[2]。特に日本では、原産地インドからヨーロッパを経由して明治時代に日本に導入されたものを「オレンジ」と呼んでいる[注釈 1][5]

概要

日本では、オレンジといえば主に和名アマダイダイ(甘橙、甘代々 学名Citrus sinensis)を指し[2]、英語圏ではこれが「スイートオレンジ」と呼ばれている[注釈 2][6]。スイートオレンジの品種は接ぎ木による無性生殖で殖やしていく[7]。これらの変種は突然変異を介して生じる[8][9][10][11]

オレンジは、ブンタンマンダリン交雑種である[8][12]葉緑体ゲノムすなわち母系はブンタンのものである[13]。スイートオレンジは全ゲノム配列解析済みである[8]

オレンジは、中国南部・インド北東部・ミャンマーを含む地域が発祥で[14][15]、同果物に関する最初期の言及が紀元前314年の中国文学に見られた[8]。1987年時点でオレンジの木が世界で最も栽培された果樹であることが判明した[16]。オレンジの木は、その甘い果実のため熱帯亜熱帯の気候で広く栽培されている。オレンジの果実は生のまま食べたりもするし、ジュースに加工されたり香りづけで果皮(オレンジピール)が加工されたりもする[17]。 2012年時点で、スイートオレンジが柑橘類生産量の約70%を占めている[18]

2019年には、7,900万トンのオレンジが世界中で栽培され、全体の22%をブラジルが生産し、中国とインドがこれに続いている[19]。日本での栽培はネーブルオレンジを除いてそれほど多くなく、国内流通品の大部分はアメリカカリフォルニア産である。日本国内だと広島県和歌山県静岡県などで年間6,000トン前後が生産されている。

分類と用語

オレンジの木は全てミカン属に属しており、ほぼ全ての交配種が残っている。ここにはオレンジのほかグレープフルーツレモンライムなど様々な柑橘類との交雑種が含まれている。オレンジと他のミカン属との交配は多数の交雑種および栽培品種を作り出したほか枝変わりの選抜も行われており、ミカン属の分類にはだいぶ議論の余地があるほか混乱や矛盾も見られる[18][20]。柑橘類の果実はミカン状果 (hesperidiumであり、子房の発達に起因する厚い外果皮の中に、柔らかい海綿質の中果皮と、薄い袋状の内果皮をもつ[21][22]

様々な変種に異なる名前がつけられている。オレンジは主に和名アマダイダイ(Citrus sinensis)の品種に適用される。スイートオレンジは様々な大きさに成長し、形状も球形から細長い形まで多彩である。内部および皮についている多孔質の白色組織は、中果皮またはアルベドと呼ばれる[23]。オレンジには、内部に房状の内果皮が多数あり、通常は約10個が膜で区切られ、瓤嚢(じょうのう)には多くの砂瓤(さじょう)が詰まっている[24]。またオレンジには、種が幾つか入っているのが通例である[25]熟す前の果実は緑色である。熟した果実の不規則に油胞が並ぶ外果皮は、明るいオレンジ色から黄色がかったオレンジの色だが、しばしば緑とのまだら模様だったり、気候条件や収穫時期によっては完全に緑色のままという場合もある[26]。他の柑橘系果実と同じく、スイートオレンジは追熟しない。オレンジの品種群は、普通オレンジ、ブラッドオレンジ(血みかん)、ネーブルオレンジ、無酸オレンジの4種に分類できる[27][28][29]

オレンジとも通称される他の柑橘類群は次のとおり。

  • ベルガモットオレンジ(Citrus bergamia Risso) - 外皮を目的に主にイタリアで栽培され、香料の主成分が製造され、紅茶のアールグレイの風味にも使われる。ブンタンとレモンの交雑種である[30]
  • ダイダイ(Citrus aurantium) - 英名が「ビターオレンジ」で、セビリアオレンジやサワーオレンジ(特にスイートオレンジを接ぎ木する際の台木として使用される)、ビガラードオレンジ(料理のソース用)[31]マーマレードオレンジとも。スイートオレンジと同様にブンタンとマンダリンの交雑種だが、異なる雑種形成事案によって生じた[32]
  • マンダリンオレンジ(Citrus reticulata) - ミカン属の原種であり、普通オレンジの先祖。日本のミカン類生産も、これの「タンジェリン」として統計分類される[注釈 3]
  • カラタチ(Poncirus trifoliata) - 英名が「トリフォリアーテオレンジ」で、単独の属(カラタチ属)に分類されたりもする。スイートオレンジや他のミカン属栽培品種を接ぎ木する際の台木として使われることが多い[7][33]

膨大な数の栽培品種は、スイートオレンジと同じく、ブンタンとマンダリン祖先の混成である。一部の栽培種は、スイートオレンジと同じ親から生じたマンダリン-ザボンの交雑種である(例:タンゴールポンカンなど)。 他の栽培種は、スイートオレンジとマンダリンの交雑種である(例:クレメンティン)。マンダリンの形質は一般的に、小ぶりで扁球体、果皮が剥きやすく、酸味が少ないことなどである[34]。ブンタンの形質には、房と密着した厚い白色の内果皮(アルベド)などがある。

語源

「オレンジ」という言葉は、サンスクリット語でオレンジの木を意味する「ナーランガ(नारङ्ग)」に由来し、これを更にさかのぼるとドラヴィダ語で「香り高い」を意味する「ナル(naru)」から来たものである[35]。このサンスクリット語は、ペルシャ語「ナーラング(نارنگ)」やアラビア語「ナーランジュ(نارنج)」を介して欧州言語に入ってきた。

このアラビア語がフランスの古プロヴァンス語に入ると、果実の色からラテン語で「黄金」を意味する"au-"が付されて「オーランジャ(auranja)」となり、フランス語では「金」を意味する"ou-"に置き換えられて「オルンジュ(orenge)」に変化した[35]。そして14世紀に、この古フランス語の単語が後期中英語に導入されて「オレンジ(orange)」になったとされる。最初に英語でオレンジ(orange)と表記されたのは1512年である[36][37]

オレンジ色はこの果物にちなんで名付けられた[38]

歴史

オレンジの花の拡大写真
趙令穰による宋代の絵画『橙黃橘綠』(国立故宮博物院所蔵)

スイートオレンジは野生の果実ではなく[39]、非純粋なマンダリンオレンジと実質的にマンダリン要素を持つブンタン交雑種との掛合わせからの栽培で生まれた。その葉緑体DNAはブンタンのそれで、恐らくブンタン1代戻し交配のブンタン交雑種だった可能性が高く、これが初代オレンジの母親となった[13][40]。ゲノム解析に基づくスイートオレンジ先祖品種の相対的な割合は、ブンタン約42%とマンダリン約58%である[41]。スイートオレンジの全品種はこの最初の掛合わせから派生したもので、農業繁殖中に選抜された突然変異によってのみ違いが生じる[40]。スイートオレンジは、ダイダイ(英名:ビターオレンジ、恐らく野生環境で独自発生した)と起源が異なり、純粋なマンダリンとブンタンを両親とする掛合わせから生まれた。中国文学における最も古いこの柑橘類への言及は紀元前314年に遡る[8]

ヨーロッパでは、ムーア人がイスラム統治下のイベリア半島にオレンジを導入し、一緒に大規模栽培が10世紀に始まった(同果樹園を支える特別に設えられた複雑な灌漑技術の証拠も存在する)[42]。柑橘類の果実は、9世紀のイスラーム統治期にシチリア島に導入されたが、イタリアとポルトガルの商人が地中海地域にオレンジの木を持ち込んだ15世紀後半か16世紀初頭まで、スイートオレンジは知られていなかった[16]。その後すぐに、スイートオレンジが食用果実に採用された。またそれは高級品と考えられ、富裕層はオランジェリーと呼ばれる私的な温室[43]でオレンジを栽培した。1646年までに、スイートオレンジは欧州全域でよく知れ渡った[16]。フランスのルイ14世はオレンジの木を特に愛でており、ヴェルサイユ宮殿に王室オランジェリーの中で最も壮大なものを造ってしまった[44]。ヴェルサイユでは、銀無垢の桶に植えられたオレンジの木が宮殿の部屋じゅうに置かれ、オランジェリーは一年中この果物を栽培して王宮に供給できるようにしていた。

スペイン人渡航者がアメリカ大陸にスイートオレンジを導入した。1500年代半ばに南米とメキシコ、そして1565年にはフロリダ州にスイートオレンジがもたらされた。オレンジはビタミンCが豊富であり簡単には腐らないので、大航海時代にポルトガル・スペイン・オランダの船員が壊血病を防ぐために貿易ルートに沿ってミカン属の果樹を植えていった。

日本に関しては、江戸時代の鎖国体制のため幕末まで欧米との交易は確立されず、古代から中国経由で導入されていたオレンジの近縁種ミカンが先に栽培され、国内流通していた[45]。欧米からオレンジが導入されるのは明治時代に入ってからの事である[5][46]

品種

普通オレンジ

ナイジェリアクワラ州のオレンジ販売業者が、オレンジの外皮を剥いているところ。

普通オレンジは、オレンジ生産量の約3分の2を占めている。この作物の大部分はジュースの抽出に使用される[28][29]

バレンシア

フロリダ州のオレンジ畑

バレンシアオレンジは晩生果実であり、ネーブルオレンジが季節外れの時に普及する品種である。スペインで開催された1982 FIFAワールドカップのマスコットに擬人化したオレンジが選ばれた。このマスコットはナランヒート(Naranjito,小さなオレンジ)と名付けられ、スペイン代表の色を身に着けていた[47]

ただし原産地はスペインのバレンシア州ではない。アゾレス諸島(ポルトガル領)から1870年頃に米国に持ち込まれ、フロリダ州でその果樹が売却されたのが発端である[48][49]

チェリーオレンジ

日本だと「紀州ミカン」または「小ミカン」と呼ばれている品種[50]。日本で最も古くから育てられているミカン属の果実で、原産地は中国浙江省から長江一帯とする説が有力である[51]。江戸時代から明治時代中頃までは日本における食用ミカンの代表種だったが[51]、種有りで酸味が強かったこともあり、その後は食べやすい温州ミカン(種なしで甘みが強い)が台頭した。

19世紀末に、日本から米国へと持ち込まれて「キノクニ マンダリン(Kinokuni mandarin)」と呼ばれているほか[50]、ヨーロッパでは「チェリーオレンジ (Cherry Orange」のブランド名で売られている。

その他

フィリピンの市場で売られている様々なオレンジ
  • ハムリン:1879年に米国フロリダ州で発見された栽培品種。高収量で耐寒性があり、10月から12月に良質の実が成る。食用果実だが商業利用には小さすぎる[39]。フロリダ州では最も人気のあるジュース用オレンジの1つ。
  • バリ:インドネシアのバリ島で栽培。他のオレンジよりも大きい
  • ビオンド・コムーネ:地中海盆地の、特に北アフリカ・エジプト・ギリシャ・イタリア・スペインで広く栽培され、「ベレディ」「ノストラーレ」とも呼ばれる[28]
  • カダネラ:アルジェリア・モロッコ・スペインで栽培される種なしオレンジで、風味に優れている。11月に熟し始め「種なしバレンシア」ほか様々な商品名で知られる[28]
  • 福原オレンジ:日本の千葉県で誕生した晩生種。1909年頃、福原氏がユズの台木にジョッパを接ぎ木した際の枝変わりで生まれた[52]
  • ガードナー:フロリダで生育している中生品種で、2月初旬頃に熟す。果実は比較的固い[53]
  • ジャッファ・オレンジ:中東産の品種で「シャムーチ」とも呼ばれる
  • ジンチェン:中国で最も普及しているオレンジ
  • ジョッパ:南アフリカとテキサス州で栽培。
  • コナ:ジョージ・バンクーバーによって1792年にハワイに導入されたバレンシアオレンジ品種。19世紀はこのオレンジがハワイ島コナ地区からの主要輸出品で、同地区では最初に植えた果樹が今でも結実する。
  • ルーギムゴン:フロリダで栽培。「ミカンの天才」とも称される中国系移民の刘锦浓が生み出した、彼の名に由来する品種[16][54]。交雑種ではなく珠心胚実生の品種で[55]、2006年以降は一般名バレンシアで売られている。
  • マセテラ:スペインで栽培、独特な風味で知られる
  • マルターゼ・ブロンド:北アフリカで栽培
  • マルターゼ・オーバル:南アフリカとカリフォルニアで栽培、「ギャレイズ」「カリフォルニア地中海スイート」といった名前でも知られる
  • マース:テキサス州、カリフォルニア州、イランで栽培され、酸味が比較的低い
  • ミッドスウィート:フロリダで栽培され、ハムリン品種に似た新しい穂木、果実は硬くて晩生。果物の生産と品質はハムリンのと同様ですが、果汁の色がより濃い[53]
  • モロ・タロッコ:イタリアで栽培。楕円形の果実でタンジェロに似ており、内果皮が独特のキャラメル色。この色は赤い果実・花に共通するアンソカルピウムと呼ばれる色素によるもので、通常はミカン属に存在しない。起源は17世紀にシチリアで起きた突然変異。
  • ナリンジャ:南インドのアンドラで栽培
  • パーソンブラウン:フロリダ・メキシコ・トルコで栽培され、かつてはフロリダ広く栽培されたジュース用オレンジ。但し現在は他の品種に押され気味で人気低迷。1865年にフロリダ州で偶然の種苗で始まった。果実は丸くてサイズ中程度、厚くてごつごつした外皮で、10-30の種が入っている。米国で最も早生な果実で、通常は9月上旬(テキサス州)[29] や10月上旬-1月(フロリダ州)[53]に成熟する。外皮と果汁の色が貧弱で、果汁の品質も同様である[29]
  • ペラ:ブラジルで栽培され、ブラジルの柑橘類産業で非常に人気があり、2005年に750万トンを収穫した。ペラコロア、ペラナタル、ペラリオなどの変種もある
  • ポンティアナック:特にインドネシアのポンティアナックで栽培された楕円形のオレンジ
  • ロードレッド:バレンシアオレンジの突然変異だが、果肉の色が鮮烈。バレンシアよりも多くの果汁・酸味・ビタミンCがある。1955年にフロリダ州で発見された。
  • ローブル:1851年にスペインからフロリダ州に最初に船で運んだ人物ポール・ロードの名を冠した品種。糖度が高いことで知られる。
  • セレタ、セレクタ:オーストラリアとブラジルで栽培され、酸味が強い
  • シャムーチ・マスリー:エジプトで栽培。より結実するシャムーチの変種
  • サンスター:フロリダで栽培。この新しい品種は中生(12月から3月)の果実で、耐寒性かつ落果しづらい性質がある。果汁はハムリンの色よりも暗い[53]

ネーブルオレンジ

ネーブルオレンジは、頂点で第2の果実が膨らんで僅かに突出し、人間のへそ(navel)に似ているのが特徴である。様々な理由で人間の消費向けに栽培されている。一般に、厚い外皮が皮をむきやすくしており、果汁は少なめながら、ジュースに不向きな苦味も少ない[28]。栽培可能地域の広さと長い収穫期間がネーブルオレンジを非常に普及させた。.米国では11-4月にかけて収穫可能で1月-3月が出荷のピークである[56]

1917年のアメリカ合衆国農務省による研究によると、ブラジルのバイーア州に植えられたセレクタオレンジの枝変わりで[57]、恐らく1810-1820年の間に最初のネーブルオレンジが生まれたとされている[58][注釈 4]。この突然変異で、オレンジは茎と逆側の底部に第2の果実を(大きな第1果実の皮内部に)生じさせた[59]。ネーブルオレンジは1824年にオーストラリアへ、1835年にフロリダ州へと導入された。1873年、 カリフォルニア州に原木の株が2つ植えられ、そこでの果実が「ワシントン」ネーブルとして知られていった[60]。この栽培品種は非常に成功し、急速に他国へと広まった[58]。 この突然変異で種が無くなったため自家繁殖できず、他のミカン属果樹に接ぎ木するのがネーブルオレンジを栽培する唯一の方法となった。ちなみに、日本で出回っているほとんどのネーブルオレンジは、このワシントンネーブルが起源となっている[61]

現在、ネーブルオレンジは挿し木接ぎ木による伝播が続けている。これは一般的な育成選択の手法が使えないためで、全てのネーブルオレンジは単一の約200年前の木から生じた果物だと見なすことができる。原木と全く同じ遺伝的構成を有しており、クローンである。これは、一般的な黄色の種なしキャベンディッシュ (バナナ)グラニースミス (リンゴ)の場合と同様である。滅多には起きないが、更なる突然変異が新たな品種をもらたらすことがある[58]

カラカラ

Slices of common and cara cara oranges on a plate
カラカラオレンジの果肉(左)

カラカラ・ネーブルオレンジ(ルビーブラッドネーブルやピンクネーブルとも呼ばれる)[62]は、主にベネズエラ・南アフリカ・米カリフォルニア州で栽培されているネーブルオレンジの一種。甘くて酸味は比較的少なく[63]、他のネーブルに似て鮮やかなオレンジ色の外皮だが、果肉は独特にピンクがかった赤である[62]。先のワシントンネーブルとブラジルのバイーアネーブルの掛合わせで生まれたと考えられており[64]、1976年にベネズエラのカラカラ農園で発見されたことからその名が付いた[65][62]

南アフリカ産のカラカラは8月上旬に市場出荷の準備が整うが、ベネズエラ産の果実は10月に、カリフォルニア産は11月下旬に出荷時期を迎える[63][64]

その他

  • バイーアネーブル
  • ドリームネーブル
  • (晩生の)レイトネーブル
  • ワシントンネーブル(en)またはカリフォルニアネーブル

ブラッドオレンジ

輪切りされたブラッドオレンジ

ブラッドオレンジは[16]、オレンジ(Citrus sinensis)の天然による突然変異種だが、現在はその大半が交雑種である。高濃度のアントシアニンが果実の外皮と果肉と果汁に特徴的な赤紫色をもたらし、日本では直訳で「血ミカン」という呼び方もされる[66]。15世紀にシチリア島で初めてブラッドオレンジが発見され、栽培された。以来、世界中に広まっていくが、特にスペインとイタリアで栽培されている。ブラッドオレンジには独特の色と風味があり、一般的にはジュース向きと考えられている。ごく狭い用途だが、セビリアの伝統的なマーマレードに入れる材料としても使われている[要出典]

主な品種

ブラッドオレンジでよく知られている品種を幾つか挙げる[67]

  • マルチーズブラッド:小ぶりながら色の濃い品種で、イタリアで突然変異として誕生したと一般的に考えられており、何世紀にもわたって栽培されている。また、スペイン南部とマルタで広範囲に育成されている。豊かなワインレッドのためシャーベットや他のデザートに使われている。
  • モロ:シチリア島が発祥でありイタリア全土で一般的な品種。この中型の果実は、12月から4月までと収穫時期が比較的長い。
  • サンギネリ:ドブルフィーナの突然変異体で、1929年にスペインのカステリョン県で発見された。シチリア島で栽培されている。
  • タロッコ:イタリアで開発された比較的新しい品種。1月下旬に熟し始める[68]

無酸オレンジ

無酸オレンジは、酸味の非常に低い早生果実である。米国ではこれも「スイート」オレンジと呼ばれ、諸外国でも似たような名称が付いている。北アフリカや近東では「メスキ」の名で非常に普及している[69]

腐敗から果汁を保護してくれる酸味が欠けているので、一般的にジュース製造向きではなく、主に生食用である。この品種は現地消費において利益を生んでいるが腐敗の足が早いため、人口が沢山いるヨーロッパ・アジア・米国の中核地への輸出には適していない[28]

交雑種

スイートオレンジは交雑種の範囲も広げており、特にグレープフルーツはスイートオレンジとブンタンの戻し交配から生じている。グレープフルーツとスイートオレンジの自発的な戻し交配は、続いてオランジェロをもたらす結果となった。スイートオレンジとミカン(マンダリンやタンジェリン)との自発的および工学的な戻し交配はタンゴールと通称される品種を生み出し、ここにはクレメンティン[70]マーコットなどが含まれる。

より複雑な掛合わせも行われている。いわゆるアンバースイートオレンジは、実際には(オーランドタンジェロとクレメンティンの)交配種とスイートオレンジとを掛け合わせた複雑な交雑種であり、米国ではこれを合法的にオレンジジュースに使用できるようスイートオレンジに指定した[41][71]シトレンジは、一般的なスイートオレンジとカラタチとの属間交雑種である[72]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 一方、原産地インドから中国経由の伝来ルートで、古代(古事記日本書紀によると垂仁天皇(紀元前69-70)の時代)[3]に日本に持ち込まれ、古くから国内栽培されてきたミカン属は「ミカン」と呼ばれる[4]
  2. ^ この呼称は、英語圏で「サワーオレンジ」や「ビターオレンジ」と呼ばれるダイダイ類と区別した[2]、甘いミカン属果実を指すもの。
  3. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「FAO」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  4. ^ ただしカリフォルニア大学は、親がポルトガルのネーブルオレンジ(Umbigo)の可能性がある、との異論を展開した[58]

出典

  1. ^ 竹中卓郎「甜橙」『舶来果樹要覧』大日本農会三田育種場、1884年、101頁。NDLJP:840273 
  2. ^ a b c コトバンクオレンジ」精選版 日本国語大辞典、百科事典マイペディア、世界大百科事典 第2版の解説より。
  3. ^ 静岡県総合教育センター「静岡県のみかん1 みかんの伝来」2022年5月4日閲覧。
  4. ^ スッキリ「「みかん」と「オレンジ」の違いとは?味や見た目、成分は?」2022年5月3日閲覧。
  5. ^ a b 多摩青果「オレンジの巻 1.『 オレンジ 』の旬について考える」2022年5月3日閲覧。
  6. ^ Citrus ×sinensis (L.) Osbeck (pro sp.) (maxima × reticulata) sweet orange”. Plants.USDA.gov. 2011年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
  7. ^ a b 千葉大学園芸学部「カンキツの台木と繁殖」1-4頁、2022年4月30日閲覧。
  8. ^ a b c d e Xu, Q; Chen, LL; Ruan, X; Chen, D; Zhu, A; Chen, C; Bertrand, D; Jiao, WB et al. (Jan 2013). “The draft genome of sweet orange (Citrus sinensis)”. Nature Genetics 45 (1): 59-66. doi:10.1038/ng.2472. PMID 23179022. 
  9. ^ Orange Fruit Information” (2017年6月9日). 2018年9月20日閲覧。
  10. ^ Orange fruit nutrition facts and health benefits”. 2018年9月20日閲覧。
  11. ^ Oranges: Health Benefits, Risks & Nutrition Facts”. Live Science. 2018年9月20日閲覧。
  12. ^ Andrés García Lor (2013). Organización de la diversidad genética de los cítricos (PDF) (Thesis). p. 79.
  13. ^ a b Velasco, R; Licciardello, C (2014). “A genealogy of the citrus family”. Nature Biotechnology 32 (7): 640-642. doi:10.1038/nbt.2954. PMID 25004231. 
  14. ^ Morton, Julia F. (1987). Fruits of Warm Climates. pp. 134-142. https://hort.purdue.edu/newcrop/morton/orange.html 
  15. ^ Talon, Manuel; Caruso, Marco; Gmitter Jr., Fred G. (2020). The Genus Citrus. Woodhead Publishing. p. 17. ISBN 9780128122174. https://books.google.com/books?id=dslaDwAAQBAJ&pg=PA17 
  16. ^ a b c d e Morton, J (1987年). “Orange, Citrus sinensis. In: Fruits of Warm Climates”. NewCROP, New Crop Resource Online Program, Center for New Crops & Plant Products, Purdue University. pp. 134-142. 2022年5月3日閲覧。
  17. ^ "Citrus sinensis". Germplasm Resources Information Network (GRIN). Agricultural Research Service (ARS), United States Department of Agriculture (USDA). 2017年12月10日閲覧
  18. ^ a b Organisms. Citrus Genome Database
  19. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「faostat」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  20. ^ Nicolosi, E.; Deng, Z. N.; Gentile, A.; La Malfa, S.; Continella, G.; Tribulato, E. (2000). “Citrus phylogeny and genetic origin of important species as investigated by molecular markers”. Theoretical and Applied Genetics 100 (8): 1155-1166. doi:10.1007/s001220051419. 
  21. ^ コトバンク蜜柑状果」精選版 日本国語大辞典の解説より
  22. ^ 写真でわかる園芸用語集「ミカン状果(みかんじょうか)」2022年4月30日閲覧
  23. ^ Pith dictionary definition - pith defined”. www.yourdictionary.com. 2022年5月3日閲覧。
  24. ^ コトバンク「砂瓤」デジタル大辞泉の解説より。
  25. ^ Pip dictionary definition - pip defined”. www.yourdictionary.com. 2022年5月3日閲覧。
  26. ^ メルカドデザイン「宇和島の極早生緑みかん|愛媛」2016年9月6日
  27. ^ コトバンク「acidless orange」世界大百科事典内の言及より
  28. ^ a b c d e f Kimball, Dan A. (June 30, 1999). Citrus processing: a complete guide (2d ed.). New York: Springer. p. 450. ISBN 978-0-8342-1258-9 
  29. ^ a b c d Home Fruit Production - Oranges, Julian W. Sauls, Ph.D., Professor & Extension Horticulturist, Texas Cooperative Extension (December, 1998), aggie-horticulture.tamu.edu
  30. ^ Curk, Franck; Ollitrault, Frédérique; Garcia-Lor, Andres; Luro, Fran?ois; Navarro, Luis; Ollitrault, Patrick (2016). “Phylogenetic origin of limes and lemons revealed by cytoplasmic and nuclear markers”. Annals of Botany 117 (4): 565-583. doi:10.1093/aob/mcw005. PMC 4817432. PMID 26944784. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4817432/. 
  31. ^ フランス料理ロドゥラ「ソースビガラードのレシピ」2020年10月21日
  32. ^ "Plant Profile for Citrus ×aurantium L. (pro sp.), http://plants.usda.gov/java/profile?symbol=CIAU8
  33. ^ Gerald Klingaman. “Plant of the Week. Hardy Orange or Trifoliate Orange. Latin: Poncirus trifoliat”. University of Arkansas. Division of Agriculture. 2021年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月25日閲覧。
  34. ^ Tangerines (mandarin oranges) nutrition facts and health benefits”. nutrition-and-you.com. 2022年5月3日閲覧。
  35. ^ a b 語源由来辞典「オレンジ/orange」2022年5月3日閲覧。
  36. ^ orange colour - orange color, n. (and adj.)”. Oxford English Dictionary. OED. 2011年4月19日閲覧。[リンク切れ]
  37. ^ Maerz, Aloys John; Morris, Rea Paul (1930), A Dictionary of Color, New York: McGraw-Hill, p. 200 
  38. ^ Paterson, Ian (2003). A Dictionary of Colour: A Lexicon of the Language of Colour (1st paperback ed.). London: Thorogood (2004発行). p. 280. ISBN 978-1-85418-375-0. OCLC 60411025 
  39. ^ a b Hodgson, Willard (1967-1989). “Chapter 4: Horticultural Varieties of Citrus”. The Citrus Industry. Riverside, California: University of California Division of Agricultural Sciences. オリジナルの2012-02-05時点におけるアーカイブ。. http://websites.lib.ucr.edu/agnic/webber/Vol1/Chapter4.html 
  40. ^ a b G Albert Wu (2014). “Sequencing of diverse mandarin, pomelo and orange genomes reveals complex history of admixture during citrus domestication”. Nature Biotechnology 32 (7): 656-662. doi:10.1038/nbt.2906. PMC 4113729. PMID 24908277. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4113729/. 
  41. ^ a b Wu, Guohong Albert; Terol, Javier; Ibanez, Victoria; López-García, Antonio; Pérez-Román, Estela; Borredá, Carles; Domingo, Concha; Tadeo, Francisco R et al. (2018). “Genomics of the origin and evolution of Citrus”. Nature 554 (7692): 311-316. Bibcode2018Natur.554..311W. doi:10.1038/nature25447. PMID 29414943.  and Supplement
  42. ^ Water and landscape in Granada”. Universidad de Granada (2003年9月1日). 2022年5月3日閲覧。
  43. ^ コトバンク「オランジェリー」ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説より
  44. ^ Jean-Baptiste Leroux (2002). The Gardens of Versailles. Thames & Hudson. p. 368 
  45. ^ 御前 明良「全国のみかん栽培史と江戸時代の有田みかんの流通」『経済理論』294号、和歌山大学、2000年3月。有田みかんデータベース
  46. ^ 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「NAV」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません
  47. ^ Sportie.Com「ツワモノ揃い!FIFAワールドカップの歴代マスコットたち」2018年5月31日。
  48. ^ Coit, John Eliot (1915). Citrus fruits: an account of the citrus fruit industry, with special reference to California requirements and practices and similar conditions. The Macmillan Company. https://archive.org/details/citrusfruits00coit 2011年10月2日閲覧。 
  49. ^ みかんな図鑑「バレンシアValencia Orange」、伊藤農園、2022年4月30日閲覧。
  50. ^ a b 中央果実協会「マンダリン-2(紀州ミカン、コウジ) 」1-2頁、2022年4月30日閲覧。
  51. ^ a b 庭木図鑑 植木ペディア「キシュウミカン/きしゅうみかん/紀州蜜柑」2022年5月3日閲覧。
  52. ^ e食材辞典「福原オレンジ」後藤昌弘(農学博士)監修。2022年5月3日閲覧。
  53. ^ a b c d Ferguson, James J. Your Florida Dooryard Citrus Guide - Appendices, Definitions and Glossary. edis.ifas.ufl.edu
  54. ^ The Life of Lue Gim Gong”. West Volusia Historical Society. 2012年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月5日閲覧。
  55. ^ Orange”. www.hort.purdue.edu. 2022年5月3日閲覧。
  56. ^ Home”. Sunkist. 2011年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
  57. ^ コトバンク「ネーブルオレンジ」世界大百科事典 第2版の解説より
  58. ^ a b c d Staff of the Citrus Experiment Station, College of Natural and Agricultural Sciences (1910?2011). “Sweet Oranges and Their Hybrids”. Citrus Variety Collection. University of California (Riverside). 2011年1月19日閲覧。
  59. ^ Commodity Fact Sheet: Citrus Fruits”. California Foundation for Agriculture in the Classroom. 2012年3月6日閲覧。
  60. ^ Saunders, William "Experimental Gardens and Grounds", in USDA, Yearbook of Agriculture 1897, 180 ff; USDA, Yearbook of Agriculture 1900, 64.
  61. ^ JAグループ広島「「ワシントンネーブル」選果 JA呉江能選果場」2016年2月24日
  62. ^ a b c 旬の食材百科「写真で見るカラカラ・ネーブルオレンジ/ルビーブラッドネーブルオレンジ<オレンジの品種」2022年5月3日閲覧。
  63. ^ a b UBC Botanical Garden, Botany Photo of the Day”. 2010年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
  64. ^ a b Susser, Allen (1997). The Great Citrus Book: A Guide with Recipes. Ten Speed Press. ISBN 978-0-89815-855-7. https://archive.org/details/greatcitrusbook00suss 
  65. ^ Cara Cara navel orange. University of California, Riverside
  66. ^ コトバンク「血ミカン」世界大百科事典内の言及より
  67. ^ のま果樹園「みかん大事典 > ブラッドオレンジ
  68. ^ Material Identification Sheet. Webcapua.com. Retrieved on 2011-10-02 (in French).
  69. ^ Portakal Çeşitleri: Seker portakal Archived 2012-01-12 at the Wayback Machine. (in Turkish)
  70. ^ 園芸ネット「クレメンティン」2022年5月3日閲覧。 ヨーロッパで一番好まれている柑橘品種。
  71. ^ Bai, Jinhe; Baldwin, Elizabeth B; Hearn, Jake; Driggers, Randy; Stover, Ed (2014). “Volatile Profile Comparison of USDA Sweet Orange-like Hybrids versus 'Hamlin' and 'Ambersweet'”. HortScience 49 (10): 1262-1267. doi:10.21273/HORTSCI.49.10.1262. http://hortsci.ashspublications.org/content/49/10/1262.full. 
  72. ^ 農業生物資源ジーンバンク「植物遺伝資源(JP 117427)の詳細

外部リンク