A・R・ラフマーン
(A.R.ラフマーンから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2018年3月) |
A・R・ラフマーン A.R.Rahman | |
---|---|
![]() | |
基本情報 | |
生誕 | 1966年1月6日(53歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | 映画音楽 |
職業 | 作曲家、キーボーディスト、歌手 |
アラー・ラッカー・ラフマーン(Al Rakkha Rahman、タミル語:ஏ.ஆர்.ரஹ்மான்、1966年1月6日 - )は、インドの作曲家、キーボーディスト、歌手。タミル・ナードゥ州チェンナイ出身で、同地にスタジオを持つ。映画音楽の作曲で知られ、2009年、『スラムドッグ$ミリオネア』でゴールデングローブ賞 作曲賞、第81回アカデミー賞で作曲賞、歌曲賞を受賞した。2016年福岡アジア文化賞大賞受賞。
最も売れたアーティスト一覧によると、シングル・アルバムの総売上枚数が3億枚と、アジア人最高を誇る。
プロフィール[編集]
9歳の頃、マラヤーラム語映画の映画音楽作曲家であった父親が死去し、貧しい生活を送る。
映画作品[編集]
1990年代[編集]
- ロージャー - Roja (1992) ※デビュー作
- インディラ Indira (1995)
- ボンベイ - Bombay (1995)
- ムトゥ 踊るマハラジャ - Muthu (1995)
- インドの仕置人 - Indian (1996)
- マドラスカレッジ大通り - Kadhal Desam (1996)
- イルヴァール - Iruvar (1997)
- ジーンズ 世界は2人のために - Jeans (1998)
- ディル・セ 心から - Dil Se.. (1998)
- パダヤッパ 〜いつでも俺はマジだぜ!〜 - Padayappa (1999)
2000年代[編集]
- ラガーン - Lagaan (2001)
- バーバー - Baba (2002)
- ヘブン・アンド・アース - Warriors of Heaven and Earth (2003)
- とらわれの水 - Water (2005)
- ボス その男シヴァージ - Sivaji (2007)
- エリザベス:ゴールデン・エイジ - Elizabeth: The Golden Age (2007)
- スラムドッグ$ミリオネア - Slumdog Millionaire (2008)
- デリー6 - Delhi-6 (2009)
2010年代[編集]
- ロボット The Robot (2010)
- 127時間 127 Hours (2010)
- ピープル・ライク・アス People Like Us (2012)
- Lingaa リンガー Lingaa (2014)
- マッスル 踊る稲妻 I (2015)
- 英国総督 最後の家 Viceroy's House (2017)
- SANJU サンジュ Sanju (2018)
- ロボット2.0 2.0 (2018)
非映画作品[編集]
ミュージカル[編集]
- Bombay Dreams
ミュージック・ビデオ[編集]
- Jaya Gana Mana
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト(英語)
|