福島県第1区 (中選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

福島県第1区(ふくしまけんだい1く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1947年第23回衆議院議員総選挙から設置された。廃止時まで定数は4。現在は福島1区福島2区の一部に分かれている。

区域[編集]

自治体の名称は第40回衆議院議員総選挙時点のものである。

1950年昭和25年公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数4)[1]

選出議員[編集]

選挙名 #1 #2 #3 #4
第23回衆議院議員総選挙 1947年 八百板正
日本社会党
大内一郎
日本自由党
原孝吉
民主党
榊原千代
(日本社会党)
第24回衆議院議員総選挙 1949年 大内一郎
民主自由党
八百板正
(日本社会党)
松本善寿
(民主自由党)
今泉貞雄
(民主自由党)
第25回衆議院議員総選挙 1952年 佐藤善一郎
自由党
加藤宗平
(自由党)
八百板正
左派社会党
粟山博
改進党
第26回衆議院議員総選挙 1953年 八百板正
(左派社会党)
粟山博
(改進党)
加藤宗平
(自由党)
佐藤善一郎
(自由党)
第27回衆議院議員総選挙 1955年 八百板正
(左派社会党)
鈴木周次郎
日本民主党
粟山博
(日本民主党)
田中利勝
右派社会党
第27回衆議院議員再選挙 1957年 小松信太郎
(日本社会党)
第28回衆議院議員総選挙 1958年 粟山博
自由民主党
八百板正
(日本社会党)
小松信太郎
(日本社会党)
天野光晴
福島県民主クラブ
第29回衆議院議員総選挙 1960年 八百板正
(日本社会党)
亀岡高夫
(自由民主党)
吉村吉雄
(日本社会党)
伊藤幟
(自由民主党)
第30回衆議院議員総選挙 1963年 粟山ひで
(自由民主党)
亀岡高夫
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
吉村吉雄
(日本社会党)
第31回衆議院議員総選挙 1967年 八百板正
(日本社会党)
粟山ひで
(自由民主党)
亀岡高夫
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
第32回衆議院議員総選挙 1969年 亀岡高夫
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
粟山ひで
(自由民主党)
八百板正
(日本社会党)
第33回衆議院議員総選挙 1972年 亀岡高夫
(自由民主党)
粟山ひで
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
八百板正
(日本社会党)
第34回衆議院議員総選挙 1976年 亀岡高夫
(自由民主党)
八百板正
(日本社会党)
天野光晴
(自由民主党)
安田純治
無所属
第35回衆議院議員総選挙 1979年 亀岡高夫
(自由民主党)
粟山明
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
安田純治
(無所属)
第36回衆議院議員総選挙 1980年 亀岡高夫
(自由民主党)
石原健太郎
新自由クラブ
粟山明
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
第37回衆議院議員総選挙 1983年 亀岡高夫
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
佐藤徳雄
(日本社会党)
石原健太郎
(新自由クラブ)
第38回衆議院議員総選挙 1986年 亀岡高夫
(自由民主党)
天野光晴
(自由民主党)
佐藤徳雄
(日本社会党)
粟山明
(自由民主党)
第39回衆議院議員総選挙 1990年 増子輝彦
(無所属)
佐藤恒晴
(日本社会党)
佐藤徳雄
(日本社会党)
金子徳之介
(自由民主党)
第40回衆議院議員総選挙 1993年 金子徳之介
新生党
根本匠
(自由民主党)
増子輝彦
(自由民主党)
佐藤剛男
(自由民主党)

選挙結果[編集]

解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:592,243人 最終投票率:71.86%(前回比:減少7.92ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
金子徳之介61新生党77,268票
18.41%
根本匠42自由民主党64,503票
15.37%
増子輝彦45自由民主党60,367票
14.39%
佐藤剛男56自由民主党52,502票
12.51%
石原健太郎55無所属保守系51,090票
12.17%
日本新党新党さきがけ推薦
佐藤恒晴57日本社会党38,531票
9.18%
亀岡偉民37自由民主党29,343票
6.99%
阿部裕美子46日本共産党26,879票
6.41%
遠藤義裕48日本社会党19,155票
4.56%

解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:565,810人 最終投票率:79.78%(前回比:増加2.25ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
増子輝彦42無所属(保守系)58,301票
13.02%
佐藤恒晴54日本社会党58,032票
12.96%
佐藤徳雄61日本社会党56,588票
12.64%
金子徳之介57自由民主党55,535票
12.40%
天野光晴82自由民主党54,968票
12.28%
粟山明69自由民主党50,804票
11.35%
佐藤剛男52無所属(保守系)32,922票
7.35%
阿部裕美子43日本共産党31,682票
7.08%
武藤敏治59無所属(保守系)29,254票
6.53%
亀岡偉民34無所属(保守系)19,076票
4.26%
大波芳男37無所属610票
0.14%

解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:545,373人 最終投票率:77.53%(前回比:増加3.55ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
亀岡高夫66自由民主党76,897票
18.53%
天野光晴79自由民主党65,529票
15.79%
佐藤徳雄58日本社会党61,927票
14.92%
粟山明65自由民主党58,430票
14.08%
安田純治54無所属(革新系47,073票
11.34%
増子輝彦38無所属(保守系)42,575票
10.26%
石原健太郎48新自由クラブ41,544票
10.01%
池田敏博38無所属21,109票
5.09%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:533,657人  投票率:73.98%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
亀岡高夫 63 自由民主党 70,172票 17.9%
天野光晴 76 自由民主党 65,389票 16.7%
佐藤徳雄 55 日本社会党 64,090票 16.3%
石原健太郎 46 新自由クラブ 54,800票 14.0%
  粟山明 62 自由民主党 53,833票 13.7%
  安田純治 52 無所属 (革新系) 50,965票 13.0% 共産党推薦(革新共同)
  大野正一 58 無所属 32,929票 8.4%

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:513,417人  投票率:81.25%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
亀岡高夫 60 自由民主党 79,212票 19.3%
石原健太郎 42 新自由クラブ 77,804票 19.0%
粟山明 59 自由民主党 68,440票 16.7%
天野光晴 73 自由民主党 66,022票 16.1%
  鈴木孝二 49 日本社会党 62,489票 15.2%
  安田純治 48 無所属 (革新系) 56,408票 13.7% 共産党推薦(革新共同)

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:507,702人  投票率:74.64%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
亀岡高夫 59 自由民主党 68,955票 18.3%
粟山明 58 自由民主党 60,716票 16.1%
天野光晴 72 自由民主党 56,275票 15.0%
安田純治 48 無所属 (革新系) 55,809票 14.8% 共産党推薦(革新共同)
  石原健太郎 42 新自由クラブ 52,369票 13.9%
  八百板正 74 日本社会党 44,394票 11.8%
  鈴木孝二 48 日本社会党 37,459票 10.0%

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:487,935人  投票率:78.38%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
亀岡高夫 56 自由民主党 67,016票 17.7%
八百板正 71 日本社会党 63,088票 16.6%
天野光晴 69 自由民主党 61,710票 16.3%
安田純治 45 無所属 (革新系) 53,566票 14.1% 共産党推薦(革新共同)
  粟山明 55 自由民主党 49,300票 13.0%
  本田栄一 47 民社党 45,005票 11.9%
  鈴木孝二 45 日本社会党 39,672票 10.5%

第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:453,890人  投票率:82.12%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
亀岡高夫 52 自由民主党 69,369票 18.7%
粟山ひで 64 自由民主党 64,188票 17.3%
天野光晴 65 自由民主党 61,420票 16.6%
八百板正 67 日本社会党 52,779票 14.2%
  吉村吉雄 57 日本社会党 46,374票 12.5%
  安田純治 41 無所属 (革新系) 45,804票 12.4% 共産党推薦(革新共同)
  石原幹市郎 69 無所属 30,541票 8.2%

第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:426,525人  投票率:80.65%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
亀岡高夫 49 自由民主党 68,585票 20.1%
天野光晴 62 自由民主党 60,481票 17.7%
粟山ひで 62 自由民主党 60,303票 17.6%
八百板正 64 日本社会党 50,874票 14.9%
  吉村吉雄 54 日本社会党 42,165票 12.3%
  磯田一雄 43 公明党 36,093票 10.6%
  薮内喜一郎 64 民社党 12,499票 3.7%
  鈴木信 49 日本共産党 10,896票 3.2%

第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:393,214人  投票率:81.43%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
八百板正 61 日本社会党 75,841票 23.9%
粟山ひで 59 自由民主党 56,451票 17.8%
亀岡高夫 47 自由民主党 54,356票 17.1%
天野光晴 59 自由民主党 51,278票 16.1%
  吉村吉雄 51 日本社会党 41,496票 13.1%
  井筒光男 45 無所属 18,054票 5.7%
  薮内喜一郎 61 民主社会党 14,449票 4.6%
  鈴木信 46 日本共産党 5,613票 1.8%

第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:376,026人  投票率:82.61%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
粟山ひで 55 自由民主党 64,196票 20.8%
亀岡高夫 43 自由民主党 60,789票 19.7%
天野光晴 56 自由民主党 60,133票 19.5%
吉村吉雄 48 日本社会党 56,864票 18.4%
  八百板正 58 日本社会党 44,755票 14.5%
  小林峯一 41 民主社会党 16,966票 5.5%
  遠藤雄蔵 54 日本共産党 4,555票 1.5%

第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:364,173人  投票率:82.27%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
八百板正 55 日本社会党 44,169票 14.9%
亀岡高夫 40 自由民主党 41,936票 14.1%
吉村吉雄 45 日本社会党 41,278票 13.9%
伊藤幟 62 自由民主党 39,731票 13.4%
  粟山ひで 52 自由民主党 39,084票 13.2%
  天野光晴 53 自由民主党 37,878票 12.8%
  小松信太郎 58 民主社会党 33,122票 11.2%
  松本善寿 46 無所属 12,598票 4.2%
  遠藤雄蔵 51 日本共産党 4,273票 1.4%
  田中利勝 63 無所属 2,539票 0.9%

第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:352,723人  投票率:83.28%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
粟山博 73 自由民主党 54,197票 18.6%
八百板正 53 日本社会党 50,980票 17.5%
小松信太郎 55 日本社会党 45,668票 15.7%
天野光晴 51 福島県民主クラブ 41,760票 14.3%
  石原三起子 49 自由民主党 34,183票 11.7%
  田中利勝 61 日本社会党 34,147票 11.7%
  松本善寿 44 無所属 16,572票 5.7%
  鈴木周助 46 無所属 10,589票 3.6%
  遠藤雄蔵 49 日本共産党 3,324票 1.1%

再選挙 (1957年(昭和32年)9月3日執行)
当日有権者数:351,109人  投票率:68.25%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
小松信太郎 55 日本社会党 137,213票 57.7%
  鈴木周次郎 65 自由民主党 95,507票 40.2%
  遠藤雄蔵 48 日本共産党 4,902票 2.1%

第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:335,732人  投票率:83.68%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
八百板正 49 左派社会党 49,841票 17.9%
鈴木周次郎 62 日本民主党 47,814票 17.2%
粟山博 70 日本民主党 47,069票 16.9%
田中利勝 57 右派社会党 45,256票 16.2%
  天野光晴 47 自由党 31,034票 11.1%
  加藤宗平 57 自由党 27,107票 9.7%
  松本善寿 40 日本民主党 15,572票 5.6%
  壁谷祐之 54 自由党 12,719票 4.6%
  只野悟郎 40 日本人民党 2,006票 0.7%

第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:326,891人  投票率:84.00%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
八百板正 48 左派社会党 48,475票 17.8%
粟山博 68 改進党 38,826票 14.2%
加藤宗平 55 自由党 33,024票 12.1%
佐藤善一郎 54 自由党 32,163票 11.8%
  鈴木周次郎 60 分党派自由党 31,004票 11.4%
  大内一郎 62 自由党 30,441票 11.2%
  田中利勝 56 右派社会党 27,664票 10.1%
  今泉貞雄 46 自由党 18,367票 6.7%
  松本善寿 39 分党派自由党 12,470票 4.6%

第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:335,054人  投票率:81.82%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
佐藤善一郎 53 自由党 40,938票 15.1%
加藤宗平 55 自由党 34,713票 12.8%
八百板正 47 左派社会党 33,256票 12.3%
粟山博 67 改進党 25,484票 9.4%
  大内一郎 61 自由党 25,018票 9.2%
  田中利勝 54 右派社会党 22,937票 8.5%
  鈴木周次郎 60 自由党 22,713票 8.4%
  今泉貞雄 46 自由党 18,841票 6.9%
  松本善寿 38 自由党 18,052票 6.6%
  壁谷祐之 51 自由党 10,967票 4.0%
  岡部文候 38 無所属 6,112票 2.2%
  服部実 58 日本共産党 5,138票 1.9%
  佐藤朝海 44 無所属 4,957票 1.8%
  力石義忠 49 協同党 1,934票 0.7%

第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:307,172人  投票率:74.29%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
大内一郎 57 民主自由党 38,280票 17.1%
八百板正 43 日本社会党 26,699票 11.9%
松本善寿 34 民主自由党 26,448票 11.8%
今泉貞雄 42 民主自由党 24,224票 10.8%
  原孝吉 64 民主自由党 23,031票 10.3%
  鈴木六郎 32 日本共産党 20,640票 9.2%
  榊原千代 50 日本社会党 18,207票 8.1%
  志田ヒデ 56 無所属 16,953票 7.6%
  柳沼沢介 60 民主党 9,069票 4.0%
  本田宥元 38 日本人民党 7,995票 3.6%
  壁谷祐之 48 民主党 5,122票 2.3%
  小池精一 31 無所属 4,041票 1.8%
  力石義忠 45 社会革新党 2,975票 1.3%

第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:305,898人  投票率:68.08%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
八百板正 42 日本社会党 66,732票 32.6%
大内一郎 56 日本自由党 34,303票 16.8%
原孝吉 63 民主党 25,531票 12.5%
榊原千代 48 日本社会党 14,699票 7.2%
  柳沼沢介 59 民主党 12,428票 6.1%
  佐伯健 44 日本社会党 12,108票 5.9%
  松本善寿 33 日本自由党 9,846票 4.8%
  遊佐喜市 45 民主党 8,977票 4.4%
  井筒平 48 民主党 8,430票 4.1%
  三浦弥平 56 無所属 4,992票 2.4%
  高木松太郎 45 日本共産党 4,206票 2.0%
  横山栄 40 無所属 1,556票 0.8%
  安田覚治 57 無所属 770票 0.4%

脚注[編集]

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第007回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法 法律第百号(昭二五・四・一五)”. 衆議院 (1950年4月15日). 2022年1月22日閲覧。地名は1950年(昭和25年)当時のものである。

関連項目[編集]