エバラ食品工業
(エバラ食品から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
![]() | |
![]() 本社が入居する横浜アイマークプレイス | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | エバラ食品、エバラ |
本社所在地 |
![]() 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目4番5号 横浜アイマークプレイス14階 |
設立 | 1958年(昭和33年)5月9日 |
業種 | 食料品 |
法人番号 |
5020001022870 ![]() |
事業内容 | 調味料の製造販売 |
代表者 | 代表取締役社長 宮崎遵 |
資本金 | 13億8,713万円 |
売上高 |
単体424億8,672万円 連結484億2,765万円 (2013年3月期) |
純資産 |
単体158億1,270万円 連結177億3,442万円 (2013年3月31日現在) |
総資産 |
単体261億866万円 連結289億5,201万円 (2013年3月31日現在) |
従業員数 | 468名(2013年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
有限会社ウッドヴィレッジ 12.62% 株式会社池竹研究所 9.75% (2013年3月31日現在) |
関係する人物 | 森村國夫(創業者) |
外部リンク |
https://www.ebarafoods.com/ ![]() |
エバラ食品工業株式会社(エバラしょくひんこうぎょう、英語表記: Ebara Foods industry)は、神奈川県横浜市西区に本社がある食品メーカー。焼肉のたれなど家庭用・業務用調味料の製造・販売を行っている企業である。独立系で、通称はエバラ食品、エバラ。コーポレート・スローガンは「こころ、はずむ、おいしさ。」。ポンプなどで知られる荏原製作所とは共通点が本社・工場が旧荏原区(現:品川区)にあったと言う部分のみで有り、資本・人材を含めて関連は一切ない。
沿革[編集]
- 1958年(昭和33年) - 荏原食品株式会社として創業。
- 社名の「荏原」の由来は、当時、工場のあった旧荏原区(現:品川区)からとされる[1]。なお、1947年に同じ会社名で設立した現在の西洋フード・コンパスグループとは無関係である。
- 1968年(昭和43年) - 現在の商号に変更、焼肉のたれ発売。
- 1970年(昭和45年) - 焼肉のたれのCMキャラクターに落語家の月の家圓鏡(後の八代目橘家圓蔵)を起用、1986年(昭和61年)までの16年間出演、会社の知名度アップに貢献する。
- 1984年(昭和59年)11月18日 - 広告代理業子会社・株式会社横浜エージェンシー([1])設立。
- 1990年(平成2年)5月22日 - 物流子会社・株式会社エバラ物流([2])設立。
- 2003年(平成15年)11月13日 - JASDAQ(現・ジャスダック)上場。
- 2004年(平成16年)9月30日 - 子会社の横浜エージェンシーが、人材派遣業の株式会社サンリバティー横浜の全株式を取得。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 全額出資子会社の株式会社日本冷食(北海道津別町)を、同業のサンマルコ食品株式会社(札幌市)に売却。
- 2011年(平成23年)
- 6月20日 - 韓国のCJ第一製糖(CJ Cheiljedang)との折半出資による合弁会社、エバラCJフレッシュフーズ設立。
- 7月1日 - CI導入で「エバラ」の新ロゴマーク(従来のロゴに、唇をイメージしたデザイン)と新スローガン「こころ、はずむ、おいしさ。」を発表。社章・社旗及び業務用製品に関しては旧ロゴマークを引き続き使用していたが、2014年頃から業務用は「Evara」のロゴマーク(前述の新ロゴマークをカタカナ表記から英字表記に置き換えたもの)を使用している。
- 9月12日 - テレビ番組の提供クレジットが「エバラ食品」からブランドロゴの「エバラ」に変更(筆頭スポンサー番組の提供読みの呼称も引き続き「エバラ食品」)。
- 2013年(平成25年)11月28日 - 東京証券取引所第二部に市場変更。
- 2014年(平成26年)
- 2018年(平成30年) - 創業60周年。
拠点[編集]
主な商品[編集]
- 焼肉のたれシリーズ
- 黄金の味シリーズ - 同社の主力商品。ネーミングは1978年(昭和53年)のNHK大河ドラマ『黄金の日日』から採った[2]。焼肉のタレ部門では日本食研の焙煎にんにくと並んでシェア争いを繰り広げている。年間出荷は約4000万本で、2017年に初の大幅リニューアルを実施した[3]。
- 焼肉応援団シリーズ
- おろしのたれシリーズ
- 浅漬けの素シリーズ
- 担々ごま鍋の素
- キムチ鍋の素
- プチッと鍋
- すき焼のたれ
- どんぶりのたれシリーズ
- 横濱舶来亭シリーズ
※ また、一般販売されていないが日本マクドナルドで販売されるてりやきマックバーガーのテリヤキソースなどもある。
スポンサー活動[編集]
製作は電通、博報堂。全国の民放テレビ局でスポットCMが放送されている。なお、提供番組は下記の通り。
- 現在
- 過去
※ 「エバラでいっただきま~す」と題したCMも放送されていた。また「焼肉のたれ」のCMジングルはたかしまあきひこ作曲である。
- 東海テレビ制作昼の帯ドラマ(東海テレビ・隔日)
- 午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ)
- 魔女たちの22時(日本テレビ系)
- いきなり!黄金伝説(テレビ朝日)
- 木曜ドラマ(テレビ朝日)など多数
出演者[編集]
- 現在の出演者
女性
男性
- 過去の出演者
女性
- 芹洋子(焼肉のたれ)
- 田中好子(さわやか)
- ハイヒール(焼肉のたれ)
- 浅茅陽子(焼肉のたれ、ステーキソース、おろし焼肉のたれ)[5]
- 秋野暢子(焼肉のたれ、焼肉のたれ味千両)
- 磯野貴理子、森尾由美、松居直美(新焼肉のたれ) - 当時3人が共演していたテレビ番組とのタイアップ[6]
- 松居直美(炒め上手)
- あべ静江(キムチ鍋の素、本格キムチ)
- 島崎和歌子(焼肉のたれ、焼肉のたれ・黄金の味、みそチゲの素、茹でたお肉と野菜のサラダ)
- 池津祥子(焼肉のたれ・黄金の味)
- MAX(ごま搾り 〜香りのドレッシング〜 )
- 神戸みゆき(豆乳キムチ鍋の素) - 要、ボビーと共演
- 国分佐智子(コラーゲン鍋の素)
- 吹田早哉佳(おいしいキムチ)
- 坂田梨香子(キムチ鍋の素)
- 野坂真理(スタミナ炒めのたれ) - 青森地区限定
- 観月ありさ(焼肉のたれ・黄金の味、プチッと鍋)
- イモトアヤコ(浅漬けの素)
男性
- 橘家圓蔵(焼肉のたれ) - 月の家圓鏡時代から出演
- 吉頂寺晃(焼肉のたれ・黄金の味)
- 江守徹(焼肉のたれ・黄金の味)
- 石倉三郎
- 峰竜太(焼肉のたれ・黄金の味)
- 高田純次(焼肉のたれ・黄金の味)
- 亀山助清(焼肉のたれ)
- 神田川俊郎(浅漬けの素)
- 松浪健四郎(浅漬けの素)
- DJ POCKY(浅漬けの素) - 鹿児島・宮崎地区限定のCM
- 間寛平(焼肉のたれ、おろしのたれ、つぶしゃぶ)
- バッファロー吾郎 - 間寛平とともに焼肉のたれ戦隊ものとして1999年出演
- 小堺一機(焼肉のたれ)
- 香田晋(唐あげの素)
- 柳葉敏郎(焼肉のたれ・黄金の味)
- 田中要次(すき焼きのたれ)
- 田山涼成(すき焼きのたれ)
- 照英
- 要潤(豆乳キムチ鍋の素、坦々ごま鍋の素、牛丼の素、豚丼の素)
- ボビー・オロゴン(豆乳キムチ鍋の素) - 要、神戸と共演
- Coming Century(森田剛、三宅健、岡田准一)(焼肉のたれ・黄金の味)
- 川平慈英(浅漬けの素、生姜焼のたれ、みそ生姜焼のたれ)
- けんずろう(スタミナ炒めのたれ) - 青森地区限定
- 川越達也(蒸し鍋のたれ)
- つるの剛士(浅漬けの素、すき焼きのたれ、お野菜シェイク)
脚注[編集]
- ^ 出典:本間之英『誰かに教えたくなる「社名」の由来 不況に強い企業精神』講談社 ISBN 4062812657 p87
- ^ “焼肉のたれ「黄金の味」35周年 商品名の由来は“大河ドラマ”にあった!”. えん食べ. (2013年7月4日) 2015年7月31日閲覧。
- ^ “発売以来初!「黄金の味」シリーズを大幅リニューアル”. エバラ食品工業(2017年5月17日). 2017年9月1日閲覧。
- ^ "佐藤栞里が「プチッと鍋」のCMに「普段あまり料理をしない私でもすぐ作れました」". サンスポ(2016年8月2日)2016年8月16日閲覧.
- ^ 「私はベジタリアン」と菜食主義をテレビで発言したことから途中降板。焼肉のたれのCMのスピンオフ企画映画「エバラ家の人々」にも出演。
- ^ 現在も『はやく起きた朝は…』(フジテレビ)で共演。
関連項目[編集]
- 横浜スタジアム - かつての外野広告。
- MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 - ライトスタンド後方にあるバーベキューテラス「びっくりテラス」のスポンサー。
- 妙蓮寺駅 - 同社発祥の地近くの駅。
外部リンク[編集]
- エバラ食品 ホームページ
音量注意
- エバラ食品 (@_ebarafoods) - Twitter
- エバラ食品 (ebarafoods) - Instagram
- ebaracm - YouTubeチャンネル
- エバラ物流 ホームページ
- 横浜エージェンシー&コミュニケーションズ ホームページ