コンテンツにスキップ

生地駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lamkova (会話 | 投稿記録) による 2012年4月18日 (水) 00:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

生地駅
駅舎(2009年12月)
いくじ
Ikuji
黒部 (4.0 km)
(4.2 km) 西入善
所在地 富山県黒部市吉田字浦島4303
北緯36度54分21.09秒 東経137度25分35.10秒 / 北緯36.9058583度 東経137.4264167度 / 36.9058583; 137.4264167
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 北陸本線
キロ程 271.9 km(米原起点)
電報略号 イク
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
474人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1910年明治43年)4月16日
備考 簡易委託駅
POS端末設置
テンプレートを表示

生地駅(いくじえき)は、富山県黒部市吉田地区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線。吉田地区にあるが隣の生地地区の名前が付けられている。

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅。保線用の引上線の分岐はあるが、絶対信号機はなく停留所に分類される。かつては単式・島式の複合型2面3線(現在の上りホームにあたる部分が島式)であったが、島式ホームの駅舎側の線路(中線)が撤去され、現在の形となった。駅舎は下りホーム側にあり、上りホームへは跨線橋で連絡している。

富山地域鉄道部が管理し、自治体が駅業務を受託する簡易委託駅で、窓口(POS端末設置)の営業時間は7時から18時までで(12時 - 13時は休止)、それ以降は無人となる。待合室にはキヨスクもある(休日は休業)。

生地駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 北陸本線 下り 糸魚川直江津方面
2 北陸本線 上り 富山金沢方面
  • 撤去された中線の部分はのりば番号のカウントから外されている。

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通り(出典:富山県統計年鑑)。

  • 546人(2004年度)
  • 540人(2005年度)
  • 523人(2006年度)
  • 512人(2007年度)
  • 519人(2008年度)
  • 496人(2009年度)
  • 474人(2010年度)

駅周辺

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
北陸本線
黒部駅 - 生地駅 - 西入善駅

関連項目

外部リンク