コンテンツにスキップ

栄町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月3日 (木) 15:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Sakae)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

さかえまち ウィキデータを編集
栄町
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
印旛郡
市町村コード 12329-3
法人番号 8000020123293 ウィキデータを編集
面積 32.51km2
総人口 19,528[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 601人/km2
隣接自治体 成田市印西市
茨城県北相馬郡利根町稲敷郡河内町
町の木 サザンカ
町の花 リンドウ
栄町役場
町長 橋本浩
所在地 270-1592
千葉県印旛郡栄町安食台1丁目2番
栄町役場
外部リンク 千葉県栄町

栄町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

栄町(さかえまち)は、千葉県の北部中央、印旛郡にある

概要

かつては同名の新潟県南蒲原郡栄町があったが、隣接する三条市および南蒲原郡下田村と新設合併によって三条市になり消滅したため、現在、自治体としての『栄町』は唯一のものとなった。

地理

利根川流域に位置し、町の北は利根川が流れ、南には印旛沼、中心部には利根川と印旛沼を結ぶ長門川、西には将監川などの川に囲まれており、町の西北部と南部は平坦で水田地帯が広がっていて、東部は下総台地で山林や畑が多くある。

隣接している自治体

歴史

沿革

行政区域変遷

  • 変遷の年表
  • 変遷表

人口


栄町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政

  • 町長:岡田 正市(2010年5月23日~)

企業

金融機関

教育

中学校

  • 栄町立栄中学校
  • 栄町立栄東中学校

小学校

  • 栄町立安食台小学校
  • 栄町立竜角寺台小学校
  • 栄町立安食小学校
  • 栄町立北辺田小学校
  • 栄町立酒直小学校
  • 栄町立布鎌小学校

交通

道路

鉄道

バス

観光

出身有名人

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201より

外部リンク