大師前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Y-route (会話 | 投稿記録) による 2022年9月13日 (火) 17:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (240F:68:904D:1:3591:1E2A:3EC9:28D5 (会話) による ID:90954164 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大師前駅
駅外観(2016年4月)
だいしまえ
Daishimae
TS 13 西新井 (1.0 km)
地図
所在地 東京都足立区西新井一丁目[1]
北緯35度46分43.9秒 東経139度46分53.4秒 / 北緯35.778861度 東経139.781500度 / 35.778861; 139.781500 (大師前駅)座標: 北緯35度46分43.9秒 東経139度46分53.4秒 / 北緯35.778861度 東経139.781500度 / 35.778861; 139.781500 (大師前駅)
駅番号 TS51
所属事業者 東武鉄道
所属路線 大師線
キロ程 1.0 km(西新井起点)
電報略号 マエ
駅構造 高架駅[1]
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
11,275人/日
-2021年-
開業年月日 1931年昭和6年)12月20日
備考 1968年、現在地に移設。
無人駅[1]
テンプレートを表示

大師前駅(だいしまええき)は、東京都足立区西新井一丁目にある、東武鉄道大師線[1]駅番号TS 51

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する高架駅。なお、構造上は1面2線の島式ホームとすることも可能であるが、ホーム北側の1線分は蓋をしてホームと同一面の状態にしており、駅の規模を考えるとホーム幅は広い。

発車メロディとして「Passenger」が導入されている。

地上とホームを連絡するエレベーターや上り専用のエスカレーターが設置されており、診療所などのテナントが入居する駅ビルが併設されている。駅高架下を含めた構内には東武バスセントラル西新井営業所が併設されている。

移転前の駅は現駅の南側となる環七通りを越えたあたりにあり、アーチ状の出入口が連なる欧風の駅舎であった。地上駅時代は乗車ホームと降車ホームが分離されている頭端式の構造だった。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 TS 大師線 上り 西新井方面

駅構内

1階
2階
  • 持田医院
  • 東武大師前クリニック
3階
  • ホーム

特徴

路面電車新交通システムを除くと、東京都区部では希少な無人駅である[1]。また、東武鉄道の無人駅の中では最も乗車人員が多い。

自動改札機自動券売機自動精算機は設置されておらず、入口にその旨が掲出されている。当駅の乗車券発売や改札などの機能については、西新井駅構内の乗り換え通路上に、当駅発の乗車券が購入できる券売機や連絡専用の自動改札機を設置して処理をしている。この他に同様の形態をとる駅としては、名鉄築港線東名古屋港駅山陽本線和田岬線)の和田岬駅が挙げられる。

出札窓口は通常シャッターで閉鎖されている。正月など、西新井大師の参拝客が多い時期には職員を配置して[1]乗車券の販売を行う。有人改札ブース(ラッチ)も設置されているが、西新井駅に自動改札機が設置されているため、多客期でも使われない。

利用状況

2021年度の1日平均乗降人員11,275人である[4]2008年に駅西方に日暮里・舎人ライナーが開通し、西新井大師西駅などの開業によって利用者がそちらに移乗したこともあり、近年の乗降人員はピーク時の半分程度まで減少している。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[5]
年度 1日平均
乗降人員[6]
1日平均
乗車人員[7]
出典
1974年(昭和49年) 14,509 [* 1]
1975年(昭和50年) 14,455 [* 2]
1976年(昭和51年) 14,684 [* 3]
1977年(昭和52年) 15,118 [* 4]
1978年(昭和53年) 14,934 [* 5]
1979年(昭和54年) 14,385 [* 6]
1980年(昭和55年) 13,649 [* 7]
1981年(昭和56年) 14,348 [* 8]
1982年(昭和57年) 14,140 [* 9]
1983年(昭和58年) 13,988 [* 10]
1984年(昭和59年) 14,455 [* 11]
1985年(昭和60年) 14,774 [* 12]
1986年(昭和61年) 14,893 [* 13]
1987年(昭和62年) 14,119 [* 14]
1988年(昭和63年) 14,335 [* 15]
1989年(平成元年) 14,244 [* 16]
1990年(平成02年) 14,127 [* 17]
1991年(平成03年) 13,802 [* 18]
1992年(平成04年) 13,030 [* 19]
1993年(平成05年) 12,802 [* 20]
1994年(平成06年) 12,116 [* 21]
1995年(平成07年) 11,435 [* 22]
1996年(平成08年) 10,703 [* 23]
1997年(平成09年) 10,230 [* 24]
1998年(平成10年) 19,693 9,896 [* 25]
1999年(平成11年) 19,029 9,626 [* 26]
2000年(平成12年) 18,895 9,622 [* 27]
2001年(平成13年) 18,888 9,604 [* 28]
2002年(平成14年) 18,801 9,550 [* 29]
2003年(平成15年) 18,816 9,584 [* 30]
2004年(平成16年) 18,306 9,256 [* 31]
2005年(平成17年) 18,132 9,144 [* 32]
2006年(平成18年) 18,203 9,165 [* 33]
2007年(平成19年) 18,033 8,988 [* 34]
2008年(平成20年) 16,233 8,061 [* 35]
2009年(平成21年) 15,228 7,544 [* 36]
2010年(平成22年) 14,465 7,133 [* 37]
2011年(平成23年) 13,243 6,661 [* 38]
2012年(平成24年) 13,400 6,719 [* 39]
2013年(平成25年) 13,613 6,818 [* 40]
2014年(平成26年) 13,516 6,769 [* 41]
2015年(平成27年) 13,940 6,981 [* 42]
2016年(平成28年) 13,999 7,008 [* 43]
2017年(平成29年) 14,170 7,094 [* 44]
2018年(平成30年) 14,112 7,063 [* 45]
2019年(令和元年) 13,982 6,998 [* 46]
2020年(令和02年) 10,804
2021年(令和03年) 11,275

駅周辺

すぐ近くに駅名の由来となっている西新井大師(總持寺)がある。

バス路線

最寄りバス停留所「西新井大師」・「西新井大師前」・「西新井車庫」となる。以下の路線バスが乗り入れ、東武バスセントラル国際興業東京都交通局都営バス)によって運行されている。

乗場 系統 主要経由地 行先 事業者 営業所 備考
車庫構内乗り場-停留所名:西新井大師
1番 北01 本木新道 北千住駅 東武 西新井
2番 北02 (西新井駅西口非経由)100号線・関原二丁目 北千住駅 平日早朝のみ
北03 西新井駅西口・100号線・関原二丁目
臨時 島根三丁目・綾瀬警察署 亀有駅北口 - 例年三が日のみ運行
南側環七通り上乗り場-停留所名:西新井大師前(東武・都営)・西新井大師(国際)
3番 西01 西新井陸橋 西新井駅西口 東武 足立
王40甲 都営
赤27・27-2・27H 国際 赤羽 深夜バス運行
王30 島根三丁目・綾瀬警察署 亀有駅北口 東武 葛飾 昼2便のみ
王49 島根三丁目・梅島駅 千住車庫 都営 千住
王49折返 島根三丁目 足立区役所
4番
(西)
王40甲 荒川土手・豊島五丁目団地・王子駅 池袋駅東口
北車庫 出入庫のみ
荒川土手 豊島五丁目団地
4番
(東)
西01 江北六丁目団地・皿沼不動 皿沼循環 東武 足立
江北六丁目団地・皿沼不動 鹿浜中学校 終車時間帯のみ
西08 江北陸橋下 東京女子医大足立医療センター
王30 東京女子医大足立医療センター・鹿浜橋・北区神谷町 王子駅 葛飾 昼2便のみ
王49・折返 鹿浜橋・北区神谷町 都営 千住
王49折返 東京女子医大足立医療センター・鹿浜橋・北区神谷町 平日昼のみ
王49折返 東京女子医大足立医療センター・鹿浜橋・ハートアイランド東 平日昼のみ
赤27 鹿浜橋・東十条四丁目 赤羽駅東口 国際 赤羽 深夜バス運行
赤27-2 赤羽車庫 出入庫、深夜バス運行
赤27H 東京女子医大足立医療センター・鹿浜橋・東十条四丁目 赤羽駅東口 日中のみ
西新井車庫東側乗り場-停留所名:西新井車庫
5番 西03 西新井消防署・伊興住区センター 流通センター 東武 足立
西04 竹の塚車庫
西07 谷在家公園・鹿浜 鹿浜都市農業公園
西11 伊興三丁目・舎人公園駅 見沼代親水公園駅 国際 川口 はるかぜ3号
赤23 西新井大師西駅・鹿浜・荒川大橋 赤羽駅東口 赤羽
6番 西03・04・07 西新井陸橋 西新井駅西口 東武 足立
西11 国際 川口 はるかぜ3号
赤23 赤羽

その他

隣の駅

東武鉄道
TS 大師線
西新井駅 (TS 13) - 大師前駅 (TS 51)

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f “私鉄沿線・いま 東武鉄道大師前駅”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1993年5月10日) 
  2. ^ “東武大師線を高架化”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1991年7月16日) 
  3. ^ 「東武スカイツリーライン」誕生!” (PDF). 東武鉄道 (2012年2月9日). 2012年3月17日閲覧。
  4. ^ 東武鉄道 駅情報(乗降人員)
  5. ^ 東京都統計年鑑
  6. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  7. ^ 数字で見る足立 - 足立区

利用状況の出典

東京都統計年鑑

外部リンク