進士氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
進士氏
家紋
丸に頭合わせ三つ五三桐まる に あたまあわせ みつ ごさん の きり [2]
本姓 多数の家系あり。
家祖 不詳
種別 武家
主な根拠地

伊豆国堤坂城[3]


伊勢国富田城 (伊勢国)
著名な人物 進士美作守晴舎
進士源十郎藤延
進士九郎賢光
進士美濃守(堤坂城主)
進士作左衛門貞連
凡例 / Category:日本の氏族

進士氏(しんじし、しんしし、にいがたし[4])は、日本氏族のひとつ。


進士氏の由来[編集]

進士を号した主な人物[編集]

景光とその弟子ないし親族と思われる景政との合作になる太刀。長文の銘文によると、秩父国埼玉県)出身の播磨国兵庫県)の地頭であった大河原時基嘉暦4年(1329年)長船から景光と景政を播磨国宍粟郡三方西(兵庫県宍粟市)に呼んで作刀させ、広峯神社兵庫県姫路市)に奉納したものであることが知られる。刃文は景光が得意とした直刃小丁子乱れである。

武家進士氏[編集]

系譜[編集]

凡例太字当主、太線は実子、細線は養子

   進士氏 祖美作守 一色左京大夫子孫 義時子 左馬助為督養改作左衛門 其二三男 也
   ┏━━━━━━━━━━━━━┓
作左衛門        彦兵衛
   ┣━━━━━━━━━━━━━┓
 権兵衛           女
   ┃
 源兵衛
   ┣━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓                                             源兵衛尊登       権丞武董                  女
   ┃              ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━┓
 権兵衛         武兵衛武明      兵左衛門      女
   ┣━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━┓          ┣━━━━━━━━━━━━┓
源兵衛直内   源三朗     逸右衛門     数馬      源蔵武保
   ┃                     ┃          ┃
  斉宮                源左衛門武成   弥門
  • 「明智氏一族宮城家相伝系図書」(東大史料編纂所蔵)
  • 「細川家家臣三宅系図」(熊本県安国寺[要曖昧さ回避]蔵)
  • 「進士春日部系図 伊勢平氏」

進士氏の主な分布集落[編集]

菰野町の進士氏は伊勢平氏と伝える。鎌倉時代の武将で平基度(通称:進士三郎)を祖としている。伊勢春日部氏参照。 員弁郡東員町猪名部神社の由緒には猪名部氏春澄善縄の子孫進士行綱の名が記載あり。元・天台宗で現代は浄土真宗本願寺派の員弁山浄源寺(東員町)の由緒に元来は員弁寺と称していたが、創建者である春澄善縄の子孫の進士行綱の子である行径が浄源坊と称し寺に住だ縁で寺号が浄源寺になったと伝える。伊勢平氏系と猪名部氏系の2系統が混在している。三重県津市久居寺町に臨済宗妙心寺派である天徳山瑞鳳寺(てんとくさん ずいほうじ)の現・住職進士登成がいる。

進士氏の家紋[編集]

進士氏の著名人[編集]

政治家 [編集]

学者[編集]

軍人[編集]

俳優[編集]

スポーツ選手[編集]

その他[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 光教 1809, 14.
  2. ^ 見聞諸家紋収録[1]
  3. ^ 静岡県賀茂郡南豆風土誌 元編纂者賀茂郡役所国立国会図書館所蔵
  4. ^ 広島大学所蔵 猪熊文書(一)『進士文書』「新次」と書かれていたこともあるので「しんじ」が元の読み。
  5. ^ a b c 太田 1923, p. 2897.
  6. ^ 大須賀町誌 掛川市立大須賀図書館所蔵
  7. ^ 町内屋号調査集 出版者:大須賀町郷土研究会掛川市立大須賀図書館所蔵
  8. ^ 菊川むかし話 国立国会図書館所蔵
  9. ^ 朝日郷月吉村-下田市吉佐美・伝承と民族国立国会図書館所蔵
  10. ^ 広島大学所蔵 猪熊文書(一)国立国会図書館所蔵
  11. ^ 静岡県人肖像録 国立国会図書館所蔵
  12. ^ 朝日村志 丹生郡朝日村役場編国立国会図書館所蔵
  13. ^ 菰野町史(下巻) 三重県三重郡菰野町発行国立国会図書館所蔵
  14. ^ 菊川町史 静岡県小笠郡菊川町発行国立国会図書館所蔵

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]