TWO-MIX
TWO-MIX | |
---|---|
出身地 |
![]() |
ジャンル | J-POP、アニメソング |
活動期間 |
1995年 - 2003年 2009年 2013年 |
レーベル |
キングレコード / KMW スターチャイルド[1] (1995年 - 1998年) ワーナーミュージック・ジャパン (1998年 - 2002年) Little Station (2003年) ジェネオンエンタテインメント / J・A・W・S Records[2] (2005年 - 2007年) ShiinaTactix-Music (2009年 - ) |
事務所 |
イズムアーティスト (1995年 - 1998年) Little Station (1998年 - 2003年) ShiinaTactix-Music (2008年 - ) |
共同作業者 |
高山美瑠 (高山美瑠 with TWO-MIX, M★TWO-MinaMiru-活動時) ジョー・リノイエ (II MIX ⊿ DELTA活動時) |
メンバー |
高山みなみ(ボーカル) 永野椎菜(キーボード) |
TWO-MIX(トゥーミックス)とは、日本の声優・高山みなみと作詞家の永野椎菜による2人組音楽ユニット。前身としてES CONNEXIONがある。
概要[編集]
1995年に活動開始。ユニット名のTWO-MIXとは、レコーディングの最終段階で左右のチャンネルに音を振り分けることから名付けた。当ユニットの作曲は高山みなみが担当していたが2009年以降は永野椎菜に移行。
アップテンポな曲が多く、シングルはサビ始まりの曲が特に多い。前身に相当するユニットとして、ES CONNEXIONが存在する。音楽家のジョー・リノイエとともにII MIX⊿DELTA(トゥーミックス デルタ)としても活動した。現在は活動の場をインディーズに移し、永野椎菜のソロプロジェクトを中心に展開中。音楽活動から離れている高山みなみに代わり、全ての作詞作曲を永野椎菜が手掛けている。
メンバー[編集]
担当パート | メンバー・プロフィールなど | ||
---|---|---|---|
TWO-MIX / II MIX⊿DELTA | |||
ボーカル 作曲・編曲[3] |
高山みなみ (たかやま みなみ) |
1964年5月5日(53歳) 東京都出身 |
声優、歌手、作曲家、ナレーター |
リーダー キーボード 作詞・編曲 |
永野椎菜 (ながの しいな) |
1965年11月11日(52歳) 熊本県出身 |
作詞家・作曲家・ミュージシャン・プロデューサー 所属事務所・Shiina-Tactix-Music社長 (Shiina-Tactix-Musicからの楽曲は永野が全曲作曲を担当) |
II MIX⊿DELTAのみ | |||
ボーカル 作詞・作曲・編曲 |
ジョー・リノイエ (Joe Rinoie) |
1960年12月13日(57歳) 神奈川県出身 |
ミュージシャン/カレイドスコープ代表取締役 II MIX⊿DELTAとして活動。 |
活動[編集]
テレビアニメ『名探偵コナン』や『新機動戦記ガンダムW』などのオープニングテーマを歌ったほか、キングレコード時代はアーティスト部門所属で、タイアップ曲もテレビドラマからバラエティ番組までと活動範囲は幅広い。
アーティスト名である『TWO-MIX』は永野椎菜が名付け、音源を左右のチャンネルに振り分けるレコーディング用語に由来する[4]。初期のアルバムシリーズのタイトルである『BPM』も一分間の拍子数を表す『Beat Per Minute』に由来している。 BPMシリーズのタイトル名の由来は以下の通り。
# | タイトル | タイトル名の由来 |
---|---|---|
1st | BPM 132 | JUST COMMUNICATION |
2nd | BPM 143 | RHYTHM EMOTION |
3rd | BPM 150MAX | TRUST ME |
MAXIMUM |
しかし実際には『BPM 143』に収録の「INNOCENT DANCE」が最速(BPM=153)であり、タイトルの意味としては、収録曲のBPMの平均値として捉えるのが一般的である。これらが指し示す通り、TWO-MIXの楽曲には全体的にアップテンポの楽曲が多い。
初期から現在にかけて、主にシンセサイザーとコンピューターによって作曲を行っているが、「TRUE NAVIGATION」から生楽器も取り入れるようになった。
ヴァーチャルアーティスト[編集]
ヒット曲を数多く出したTWO-MIXであるが、テレビ出演が皆無に等しく、2000年あたりに二度顔出しした程度で留まっている。理由は自身のサウンドがCDを超越している為で、永野が「CDを超える音源をテレビで再現することは不可能である」と雑誌のインタビューに答えている[5]。またプロモーションビデオはその殆どがCGで作られ、本人達が出演しているものが殆どないため認知度はかなり低い。そのため「速報!歌の大辞テン」で初めて紹介された時は、「正体不明のバンド」として紹介されたというエピソードがある。また、ボーカルが声優の高山みなみであることも、「JUST COMMUNICATION」がヒットしていた当時でもあまり知られておらず、当時所属していたキングレコードの関係者も知らなかったという[4][6]また、「JUST COMMUNICATION」のリピート注文枚数を毎回2万5000枚と決められて、最終的に50万枚のヒット曲にも関わらず、オリコンチャートに20位にも入らなかった[4]。CDのジャケットやライナーノーツについても、本人達の写真は加工されていたり、判別しにくいサイズで掲載されている。
これらについては、デビュー当時所属していた「イズムアーティスト」の方針で、「ヴァーチャルアーティスト」という触れ込みで売り出し、所属メンバーの名前はアピールされていなかったためである。そのため、『BPM 150MAX』までは作詞・作曲のクレジットがTWO-MIXとなっている。また、初期の一部の楽曲は馬飼野康二が作曲していた。当時のCDなどにはTWO-MIX名義でクレジットされていたが、2011年に発売された『TWO-MIX パーフェクト・ベスト』では表記が改められている。
このことに関して、メンバーの永野は「隠すつもりもバーチャルにするつもりもなかったんですけど、高山さんの声優としてのスタンスを守るためにTV出演をすべて断ったり、レコード会社も最初、僕らに関心を示さなくて告知しなかった為に、一般的にバーチャル扱いになっていた」と語っている[4][7]。
6thシングル「WHITE REFLECTION」から二人の名前が作者としてクレジットされるようになったが、その後もTWO-MIX名義が使われることもあった[8]。
また、ライヴ活動に対しても消極的な姿勢をとっており、過去にファンクラブのイベントで行われた程度に過ぎない。
来歴[編集]
1990年代[編集]
- 1995年
- デビュー作『JUST COMMUNICATION』(テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』前期オープニングテーマ)で26.4万枚の売り上げを記録した[9]。
- 1996年
- 1995年度日本ゴールドディスク大賞ベスト5ニュー・アーティスト賞受賞[10]。この時、永野が授賞式に出席して受賞コメントを述べた。テレビ出演が数少ない中での貴重な出演である。
- 2作目のアルバム『BPM 143』がオリコンチャートで5位、3枚目のアルバム『BPM 150MAX』では、GLAYの『BELOVED』に次いで2位を記録した。その他の作品も軒並み10位以内を記録している。
- 1997年
- 11月17日・11月24日、TWO-MIXは漫画『名探偵コナン』の作中で、『LIVING DAYLIGHTS』のデモテープをめぐる「人気アーティスト誘拐事件」の回に登場。事件の手掛かりとなるデモテープの歌詞は永野自らが実際に作詞・提供したもので、実際にラジオ番組で一度だけ放送され、後に歌詞を一部変更して実際にシングルCD化、更にCD BOX『TWO-MIX COLLECTION BOX 〜Categorhythm〜』ではデモテープ版の歌詞・編曲によるものも収録された。また、作中のTWO-MIXは、現実世界ではまず行われないであろう武道館ライヴを敢行している。その後、アニメ版「人気アーティスト誘拐事件」では、声優として、高山は主人公の江戸川コナンと高山みなみ本人の二役を演じ、永野も本人役を演じている。それから18年後の2015年8月22日・29日に「人気アーティスト誘拐事件」がリマスター版で再放送され、前・後編放送終了直後に永野が自身のtwitterで漫画版やアニメ版での本エピソードのこぼれ話を語った。
- 1998年
- 3年間所属していたキングレコードを離れワーナーミュージック・ジャパンへ移籍。同時に所属事務所であるイズムアーティストとの契約を解約し、自らLittle Stationを立ち上げた。
- 1999年
- 5月12日、高山の従姉妹である高山美瑠をTWO-MIXプロデュースで「JUSTICE〜Future Mystery〜」でデビュー。ほかに、高山みなみと高山美瑠のユニットM★TWO-MinaMiru-(エム トゥー ミナミル)などもあり、高山美瑠ファンクラブが作られたものの、本人がアメリカへ留学してしまった為、立ち消えとなる。
2000年代[編集]
- 2000年
- 2003年
- 所属事務所のレーベルからシングル「BEFORE THE IGNITION」を発売する。その背景には自身の音楽の方向性を理解してもらえなかったというワーナーミュージックに対する不信感があった事、自分達が作りたい方向性の曲を作らせて貰えない不満があったという話がファンクラブ内の号外で発表された。
- 2004年
- TWO-MIXとしての活動を休止。
- 2005年
- 2006年
- セカンド・ミニ・アルバム『DELTA TWO-UNIVERSE-』をリリース。
- 2007年
- II MIX⊿DELTAとしてテレビアニメ『キスダム -ENGAGE planet-』の主題歌「時空を超えて」とBGMを担当する。主題歌「時空を超えて」は、TWO-MIXとしては2000年の「NAKED DANCE」以来久々のタイアップ曲となる。オリコンチャート最高位39位を獲得。また、アニメのBGMを担当するのは今回が初めて[11]。さらに9月14日には、後期主題歌として「A Runner at Daybreak」が発売された。
- 2008年
- 2009年
2010年代[編集]
- 2012年
- 5月1日、3年ぶりに活動再開することをShiina-Tactixオフィシャルブログで発表された。
- 2013年
- 1月25日、配信シングル「T.R.Y〜NEXT〜」が配信された。正式な配信予定日は26日であったが、永野が配信サイトの手続きでミスをしてしまい、結果的に配信日が前倒しになった。当初は完全復活の予定だったが、これを最後に2017年まで活動はなく、事実上の活動休止状態になっている。
記録・受賞など[編集]
- 受賞歴
-
- 1995年度日本ゴールドディスク大賞 ベスト5ニュー・アーティスト賞
- 記録
ディスコグラフィ[編集]
シングル[編集]
発売日 | タイトル | カップリング | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
キングレコード / KMW スターチャイルド[1] | ||||||
1st | 1995年4月29日 | JUST COMMUNICATION | SECOND IMPRESSION | 8cmCD | KIDA-99 | 23位 |
2nd | 1995年11月22日 | RHYTHM EMOTION | ENDLESS LOVE | KIDA-121 | 8位 | |
3rd | 1996年3月23日 | T・R・Y -RETURN TO YOURSELF- | BELIEVE | KIDS-273 | 17位 | |
4th | 1996年7月24日 | LOVE REVOLUTION | STAYIN' ALIVE | KIDS-285 | 9位 | |
5th | 1996年10月2日 | Rhythm Generation | Meeting on the Planet | KIDS-304 | ||
6th | 1997年1月15日 | WHITE REFLECTION | BURNING | KIDS-320 | 6位 | |
7th | 1997年6月4日 | TRUE NAVIGATION | WAKE | KIDS-337 | 7位 | |
8th | 1997年9月3日 | SUMMER PLANET No.1 | WINTER PLANET No.1 | KIDS-353 | 8位 | |
9th | 1997年11月21日 | LIVING DAYLIGHTS | BREAK | KIDS-359 | 16位 | |
10th | 1998年1月21日 | TIME DISTORTION | MILKY ROAD | KIDS-366 | 14位 | |
11th | 1998年5月8日 | BEAT OF DESTINY | SUMMER PLANET No.1 '98 | KIDS-390 | 17位 | |
12th | 1998年7月23日 | LAST IMPRESSION | JUST COMMUNICATION II TYPE II | KIDS-391 | 8位 | |
ワーナーミュージック・ジャパン | ||||||
13th | 1998年11月26日 | TRUTH〜A Great Detective of Love〜 | Key of Love〜A Detective in Love〜 | 8cmCD (CD EXTRA) |
WPD7-9201 | 3位 |
14th | 1999年5月12日 | BODY MAKES STREAM | JUSTICE -another possibility- | 8cmCD | WPD7-10007 | 17位 |
15th | 1999年8月25日 | MAXIMUM WAVE | BODY MAKES STREAM -another possibility- | WPD7-10009 | 20位 | |
16th | 1999年10月27日 | Side "Formula" [Love Formula/Last Tears] |
MAXIMUM WAVE -another possibility- | 12cmCD (マキシシングル) |
WPC7-10035 | 14位 |
17th | 2000年3月8日 | NAKED DANCE [12] | DE.SHOW!!! | WPC7-10042 | 28位 | |
18th | 2001年8月29日 | Gravity Zero | Ne!! -run love run- | 12cmCD(HDCD) (マキシシングル) |
WPC7-10114 | 37位 |
INTO THE WIND | ||||||
Little Station / BPM NEXT | ||||||
19th | 2003年5月12日 | BEFORE THE IGNITION | DO THAT DANCE | 12cmCD (マキシシングル) |
LSBN-001 | - |
AT THE END OF JOURNEY | ||||||
ShiinaTactix-Music | ||||||
20th | 2009年7月28日 | LIGHTNING EVOLUTION | I'M YOURS | 音楽配信 | - | |
2009年8月20日 | 12cmCD (マキシシングル) |
STM-0002 | ||||
21st | 2013年1月25日 | T.R.Y〜NEXT〜 | Across The End〜Platinum Stream〜 | 音楽配信 | 6位(mora) | |
1位(amazon) |
アルバム[編集]
オリジナル・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
キングレコード / KMW | |||||
1st | 1995年8月23日 | BPM 132 | 12cmCD | KICS-502 | 16位 |
2nd | 1996年1月24日 | BPM 143 | KICS-523 | 5位 | |
3rd | 1996年11月21日 | BPM 150MAX | KICS-595 | 2位 | |
4th | 1997年12月22日 | FANTASTIX | KICS-649 | 11位 | |
5th | 1998年9月23日 | DREAM TACTIX | KICS-692 | 10位 | |
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
6th | 1999年11月25日 | RHYTHM FORMULA | 12cmCD | WPC7-10036/7 | 18位 |
7th | 2001年10月11日 | 0G | 12cmCD(HDCD) | WPC7-10117 | 24位 |
リミックス・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
キングレコード / KMW | |||||
1st | 1996年3月23日 | TWO→(RE)MIX | 12cmCD | KICS-532 | 15位 |
2nd | 1997年3月26日 | BPM "DANCE∞" | KICS-612 | 11位 | |
LP | KIJS-002 | ||||
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
3rd | 2001年11月21日 | BPM "DANCE∞" II | 12cmCD(HDCD)+CD-ROM | WPC7-10126/7 | 85位 |
ミニ・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
キングレコード / KMW | |||||
1st | 1998年3月4日 | FANTASTIX II | 12cmCD | KICS-671 | 10位 |
ベスト・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
キングレコード / KMW | |||||
1st | 1997年3月13日 | BPM "BEST FILES" | 12cmCD+CD-ROM | KICS-611 | 6位 |
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
2nd | 2002年4月24日 | 7TH ANNIVERSARY BEST | 12cmCD | WPC7-10136 | 58位 |
キングレコード | |||||
3rd | 2011年6月8日 | TWO-MIX パーフェクト・ベスト | 12cmCD | KICS-1655 | 103位 |
非公認ベスト・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
キングレコード | |||||
1st | 1998年12月21日 | SUPER BEST FILES 1995〜1998 | 12cmCD | KICS-711 | 14位 |
2nd | 2001年1月1日 | 20010101 | KICS-841/4 | 84位 |
セルフカバー・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
1st | 1998年11月26日 | Baroque Best | 12cmCD | WPC7-8550 | 19位 |
2nd | 2000年8月9日 | BPM CUBE [12] | WPC7-10049/50 | 16位 |
コンピレーション・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
1st | 2000年5月17日 | DANCE INFINITY vol.1 supervised by TWO∞MIX | 12cmCD | WPC7-10045 | |
ShiinaTactix-Music | |||||
2nd | 2008年7月7日 | BPM151Tactix [13] | 12cmCD | STM-0001 |
CD BOX[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
1st | 2002年11月20日 | TWO-MIX COLLECTION BOX 〜Categorhythm〜 | 12cmCD | WPC7-10161/4 | 163位 |
映像作品[編集]
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
ワーナーミュージック・ジャパン | |||||
1st | 1999年9月22日 | VISION FORMULA | VHS+12cmCD | WPC7-10032 | 18位 |
2nd | 2000年3月23日 | NAKED DANCE [12] | VHS | WPV7-90002 | - |
3rd | 2000年3月23日 | VISION FORMULA 2000-DVD- | DVD | WPB7-90001 | |
キングレコード | |||||
4th | 2001年8月8日 | WHITE REFLECTION THE MOVIE | DVD | KIBM-25 | - |
カヴァー楽曲[編集]
リリース | タイトル | 規格品番 | カヴァー楽曲一覧 |
---|---|---|---|
2000年5月17日 | アニパラ | WPC7-10044 | 収録
「37℃」 |
2000年7月12日 | キューティーハニー from the album アニパラ | WPC7-10051 | 「キューティーハニー」(ORIGINAL MIX:Nasty Mimi)(MIAMI VOICE) |
2001年5月23日 | LUPIN THE DANCE〜HYPER GROOVE ENERGY〜 | WPC7-10104 | 「ラヴ・スコール(TWO∞MIX version)」 |
タイアップ一覧[編集]
楽曲 | タイアップ | 時期 | 収録作品 |
---|---|---|---|
JUST COMMUNICATION | テレビ朝日系『新機動戦記ガンダムW』前期オープニングテーマ | 1995年 | シングル「JUST COMMUNICATION」 |
DIVIN' TO PARADISE | 中部テレメッセージ CMソング | アルバム『BPM 132』 | |
RHYTHM EMOTION | テレビ朝日系『新機動戦記ガンダムW』後期オープニングテーマ | シングル「RHYTHM EMOTION」 | |
T・R・Y -RETURN TO YOURSELF- | TBS系『スーパーサッカー』エンディングテーマ | 1996年 | シングル「T・R・Y -RETURN TO YOURSELF-」 |
LOVE REVOLUTION | テレビ朝日系『KIRARA』オープニングテーマ | シングル「LOVE REVOLUTION」 | |
Rhythm Generation | テレビ東京系『ゴジラ王国』オープニングテーマ | シングル「Rhythm Generation」 | |
Meeting on the Planet | NACK5『RADIO TWO-MIX』オープニングテーマ | ||
WHITE REFLECTION | OVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』主題歌 | 1997年 | シングル「WHITE REFLECTION」 |
TRUE NAVIGATION | テレビ朝日系『XファイルIII』イメージソング | シングル「TRUE NAVIGATION」 | |
SUMMER PLANET No.1 | 東京テレメッセージ CMソング | シングル「SUMMER PLANET No.1」 | |
WINTER PLANET No.1 | 東京テレメッセージ CMソング | ||
タケダスポーツ CMソング | |||
LIVING DAYLIGHTS | テレビ朝日系『NBA FAST BREAK』エンディングテーマ | シングル「LIVING DAYLIGHTS」 | |
タケダスポーツ CMソング | |||
BREAK | よみうりテレビ・日本テレビ系『名探偵コナン』挿入歌 | ||
TIME DISTORTION | TBS系『王様のブランチ』エンディングテーマ | 1998年 | シングル「TIME DISTORTION」 |
BEAT OF DESTINY | テレビ朝日『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』エンディングテーマ | シングル「BEAT OF DESTINY」 | |
タケダスポーツ CMソング | |||
LAST IMPRESSION | 劇場版『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別編』主題歌 | シングル「LAST IMPRESSION」 | |
CALLIN' YOU '98 SELECTION | テレビ朝日『せつない〜TOKYO HEART BREAK〜』イメージソング | アルバム『DREAM TACTIX』 | |
TRUTH〜A Great Detective of Love〜 | よみうりテレビ・日本テレビ系『名探偵コナン』オープニングテーマ | シングル「TRUTH〜A Great Detective of Love〜」 | |
BODY MAKES STREAM | TBS系『スーパーサッカー』テーマソング | 1999年 | シングル「BODY MAKES STREAM」 |
MAXIMUM WAVE | ららぽーとスキードームSSAWS CMソング | シングル「MAXIMUM WAVE」 | |
LOVE FORMULA -FREEDOM- | TBS系『ランク王国』オープニングテーマ | シングル「Side "Formula"」 | |
LAST TEARS -I DON'T CRY ANYMORE, AFTER YOU LEFT ME… | テレビ東京系『ジバクくん』前期エンディングテーマ | ||
NAKED DANCE | TBS系列『ランク王国』オープニングテーマ | 2000年 | シングル「NAKED DANCE」 |
II MIX⊿DELTA 名義[編集]
シングル[編集]
発売日 | タイトル | カップリング | 形態 | 製造番号 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ジェネオンエンタテインメント / J・A・W・S Records | ||||||
1st | 2007年7月4日 | 時空を超えて | Pocket Rocket Revisited | 12cmCD | GNCA-7908 | 39位 |
2nd | 2007年9月14日 | A Runner at Daybreak | 時空を超えて The Second Chapter | GNCA-7909 | 133位 | |
E'tranger |
アルバム[編集]
オリジナル・アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 形態 | 製造番号 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
ジェネオンエンタテインメント / J・A・W・S Records | |||||
1st | 2005年7月27日 | DELTA ONE | 12cmCD | GNCA-7016 | 185位 |
2nd | 2006年6月21日 | DELTA TWO-UNIVERSE- | GNCA-7017 | 197位 |
タイアップ一覧[編集]
楽曲 | タイアップ | 時期 | 収録作品 |
---|---|---|---|
時空を超えて | テレビ東京系『キスダム -ENGAGE planet-』初代オープニングテーマ | 2007年 | シングル「時空を超えて」 |
Pocket Rocket Revisited | テレビ東京系『キスダムR -ENGAGE planet-』間奏節「人片 オモカゲ」エンディングテーマ | ||
A Runner at Daybreak | テレビ東京系『キスダム -ENGAGE planet-』2代目オープニングテーマ | シングル「A Runner at Daybreak」 | |
時空を超えて The Second Chapter | テレビ東京系『キスダム -ENGAGE planet-』3代目オープニングテーマ | ||
E'tranger | テレビ東京系『キスダムR-ENGAGE planet-』挿入歌 |
楽曲提供[編集]
シングル[編集]
発売日 | 歌手名 | 曲名 | 収録(初出のみ) | 作詞 | 作曲 | 編曲 | セルフカバー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1999年5月12日 | 高山美瑠 with TWO-MIX | JUSTICE〜Future Mystery〜 | シングル「JUSTICE〜Future Mystery〜」 | 永野椎菜 | 高山みなみ | TWO-MIX | シングル「BODY MAKES STREAM」 | 14thシングル「BODY MAKES STREAM」と同時発売。 |
アルバム『RHYTHM FORMULA』 | ||||||||
LITTLE SKY WALKER | 本澤尚之 | |||||||
1999年8月25日 | Kiss | シングル「Kiss」 | 高山みなみ | アルバム『RHYTHM FORMULA』 | 15thシングル「MAXIMUM WAVE」と同時発売。 | |||
1999年11月10日 | RHYTHMIC YOUTH | シングル「RHYTHMIC YOUTH」 | ||||||
2000年2月23日 | M★TWO-MinaMiru- | 37℃〜微熱戦記〜 | シングル「37℃〜微熱戦記〜」 | |||||
2000年8月9日 | ゾベッカ | STANCE OF RESISTANCE | シングル「象南波羅 〜ゾナパラ〜 WHY!パラパラ・リミックス」 | 渡部チェル | アルバム『BPM CUBE』 [12] |
プロデュース[編集]
アルバム[編集]
発売日 | 歌手名 | タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
2000年3月23日 | M★TWO-MinaMiru- | Single & Single |
書籍[編集]
発売日 | タイトル | 備考 | 出版社 | ISBN |
---|---|---|---|---|
2002年3月6日 | THE COMPLETE TWO-MIX | CD-ROM付 予約限定発売。3000冊まではシリアルナンバーが印字されている。 |
音楽専科社 |
出演番組[編集]
以下、全てラジオ番組
- Radio TWO-MIX(NACK5:1996年10月6日 - 1998年9月27日)
- UP'S FRIDAY SPECIAL(TBSラジオ:1997年4月度マンスリーパーソナリティー)
- KADOKAWA電波マガジン「TWO-MIXのASUKA PLANET」(TOKYO FM系列:1998年4月 - 9月30日)
- TWO-MIXのMAG(文化放送:2000年4月 - 9月)
脚注[編集]
- ^ a b 「JUST COMMUNICATION」「RHYTHM EMOTION」「WHITE REFLECTION」「LAST IMPRESSION」の4曲のみ。
- ^ II MIX⊿DELTA名義のみ。
- ^ 2009年以降はボーカルのみ担当。
- ^ a b c d “『ガンダムW』主題歌OPを歌う「TWOーMIX」の魅力と人気を振り返る!”. アニメイトタイムズ (2018年3月19日). 2018年3月21日閲覧。
- ^ 角川書店『月刊ニュータイプ』1997年5月号
- ^ @two_mix_shiinaのツイート(966139929561415680)
- ^ @two_mix_shiinaのツイート(966245856612511744)
- ^ 「WHITE REFLECTION」は、初収録となったアルバム『BPM "BEST FILES"』ではTWO-MIX名義になっている。アルバム『FANTASTIX』などでは、曲目リストでは永野・高山名義だがスタッフリストではTWO-MIX名義になっている。
- ^ “TWO-MIX、11月に活動再開へ”. ORICON STYLE (2012年5月2日). 2017年1月18日閲覧。
- ^ 同年受賞は他に岡本真夜、PAMELAHなど。
- ^ ただしTWO-MIXのファンクラブ会報内にて、永野は主題歌・BGMともにほぼノータッチであることを本人が述べている。
- ^ a b c d TWO∞MIX名義
- ^ ShiinaTactix-Sana.K名義
外部リンク[編集]
|