「シュート (球種)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
219.109.252.153 (会話) による ID:40314878 の版を取り消し 改善なき再投稿および対話拒否
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
シュートはバックスピンとサイドスピン(利き腕方向)の間の[[回転軸]]を持ち、サイドスピン側に大きく傾いていれば曲がりながら沈み、バックスピン側に傾いていれば縦方向にはほとんど変化せず横に曲がる。前者は内野ゴロを打たせるために使われることが多く、後者は決め球として使われることが多い。[[平松政次]]、[[長谷川良平]]、[[安仁屋宗八]]などが後者のタイプのシュートを投げていた。
シュートはバックスピンとサイドスピン(利き腕方向)の間の[[回転軸]]を持ち、サイドスピン側に大きく傾いていれば曲がりながら沈み、バックスピン側に傾いていれば縦方向にはほとんど変化せず横に曲がる。[[平松政次]]、[[長谷川良平]]、[[安仁屋宗八]]などが後者のタイプのシュートを投げていた。


リリース直後の球筋は[[速球#フォーシーム・ファストボール|直球]]に近く、右投手の場合は右[[打者]]に対し近づくように変化し、投手によっては直球より速くなることがある。そのため打者が直球と思ってスイングすると[[バット_(野球)|バット]]の芯から外れて根元に当たることになり、詰まらせて[[内野]][[ゴロ]]に打たせて取ったり、[[ファウルボール]]を打たせて[[ストライク (野球)|ストライク]]を稼ぐのに有効な球種とされる。
リリース直後の球筋は[[速球#フォーシーム・ファストボール|直球]]に近く、右投手の場合は右[[打者]]に対し近づくように変化し、投手によっては直球より速くなることがある。そのため打者が直球と思ってスイングすると[[バット_(野球)|バット]]の芯から外れて根元に当たることになり、詰まらせて[[内野]][[ゴロ]]に打たせて取ったり、[[ファウルボール]]を打たせて[[ストライク (野球)|ストライク]]を稼ぐのに有効な球種とされる。

2011年12月8日 (木) 01:07時点における版

シュート和製英語:shuuto,shootball)とは、野球における球種変化球)の1つで、比較的速い球速で投手利き腕方向に曲がる。

概要

シュートはバックスピンとサイドスピン(利き腕方向)の間の回転軸を持ち、サイドスピン側に大きく傾いていれば曲がりながら沈み、バックスピン側に傾いていれば縦方向にはほとんど変化せず横に曲がる。平松政次長谷川良平安仁屋宗八などが後者のタイプのシュートを投げていた。

リリース直後の球筋は直球に近く、右投手の場合は右打者に対し近づくように変化し、投手によっては直球より速くなることがある。そのため打者が直球と思ってスイングするとバットの芯から外れて根元に当たることになり、詰まらせて内野ゴロに打たせて取ったり、ファウルボールを打たせてストライクを稼ぐのに有効な球種とされる。

また、打者が胸元に向かってくる内角のシュートに対応しようと体を開いてスイングするなどした場合は外角のボールに対してスイングが崩れやすくなる。そのため、平松や工藤公康野村克也はシュートを意識させた上で直球やシュートと逆方向に変化するスライダーなどを外角に投じる事でストライクゾーンの左右を広く使う事ができ、容易に打者を打ち取ることが出来ると指摘しており[1][2]、工藤は「シュートを投げられているという感覚だけでバッターは意外と詰まったりするんですよ。だからあまり曲がらなくてもシュートを投げるんです。」と語っている[3]

日米での違い

日本ではシュートを持ち球とする投手も多いが、メジャーリーグベースボール(以下MLB)では、同種の変化をする球種としてツーシーム・ファストボールを使用する投手が多く、シュートと表現されることはほとんどない。シュートを投げても、基本的にツーシーム・ファストボールあるいはスクリューボールと表現され、吉井理人もメジャー時代に投げていた「ツーシーム」はシュートを名前を変えて呼んでいただけと述べている。しかし、稀に下記の映画の影響から日本語発音をそのまま英語表記したshuuto(shootballとも)という名称も使われる。

MLBでは1992年公開のアメリカ映画ミスター・ベースボール」の作中でニューヨーク・ヤンキースから中日ドラゴンズへ移籍したトム・セレック扮する強打者ジャック・エリオットが日本投手のシュートによって打ち取られるシーンがあり、同作がアメリカ合衆国にシュートが紹介されるきっかけとなった。

投げ方

シュートの握りの例
シュートの握りの例

直球(フォーシーム・ファストボール)やツーシーム・ファストボールと同様の握りで投げることが出来る。投手によっては下の写真のように親指をずらして握る。

手首・前腕を極端に内旋方向へ捻ってリリースすると肘に負担がかかるため怪我に繋がりやすい。工藤はトップで前腕を外旋させた状態から自然に内旋させ、ボールを中指で押し込む感覚でリリースすれば肘に負担はかからないと語っており[3]、平松は指を縫い目にかけず、直球よりも一瞬左肩の開きを早くしていた[1]川崎憲次郎はツーシームの握りで親指に力を入れ、リリース時にボールを切るように[4]、直球より少しだけ人差し指に力を入れて投げていた[5]西本聖はツーシームの握りで左肩を開かず、人差し指に若干力を入れて投げていた[5]

野球界では広く、「カーブ・スライダーの良い投手はシュートが良くなく、シュートの良い投手はカーブが良くない」と言われている。これは手の形の違いと、投球フォームの違いによるものと考えられている。青田昇は「日本の野球史上で、カーブとシュートがどちらも一流だったのは別所毅彦くらいである」と述べている[6]

種類

球速が速くて変化も大きく、かつキレの良いシュートを俗にカミソリシュート高速シュートと呼ぶことがある。河村久文秋山登や平松らのシュートはカミソリシュートと呼ばれ、平松のシュートは特に右打者に対して威力を発揮した。盛田幸妃小林雅英などのシュートはときに150km/hを超える球速が出た事から、高速シュートと呼ばれる。

シュート回転

投手が直球を投じる場合にリリースポイントがずれるとシュートに似た回転がボールにかかることがあり、俗にシュート回転またはナチュラルシュートと呼ばれる。変化球として考えた場合にはシュートは有効な球種だが、この場合は直球を投げるつもりでシュートを投げてしまうというミスである。意図して投げたシュートとは異なり、リリースポイントがずれることで回転が緩くなるので直球としての伸びが無く、シュートとしての横変化も小さく、制球も定まらない場合が多い。特に対角(クロスファイア)を狙って投げたつもりの直球がシュート回転するとストライクゾーンの真ん中付近へ向かってしまうので打者にとって打ちやすい球となることがある。一般的にこのような投球をする投手は不調で投法が安定していないと認識されているが、これを逆手に取り武器とする投手もいる。

脚注

  1. ^ a b 「変化球握り大図鑑 シュート編 平松政次」 『週刊ベースボール』2009年6月22日号、ベースボール・マガジン社、2009年、10-11ページ。
  2. ^ 「『ノムラの教え』に耳を傾けろ」 『週刊ベースボールベースボール・マガジン社刊、2008年5月12日号、20-21ページ。
  3. ^ a b 「工藤公康の変化球入門」『週刊ベースボール』2009年6月22日号、ベースボール・マガジン社、2009年、14-17ページ。
  4. ^ テレビ朝日系列「ナンだ!?」2005年3月22日放送分より。
  5. ^ a b テレビ朝日「フルタの方程式」2010年1月23日放送分より
  6. ^ 「プロ野球豪球魔球100人」 『ホームラン』、日本スポーツ出版刊、1989年2月号永久保存版、6ページ。

参考文献