高原町
たかはるちょう 高原町 |
|
---|---|
国 | ![]() |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 宮崎県 |
郡 | 西諸県郡 |
団体コード | 45361-7 |
法人番号 | 7000020453617 |
面積 | 85.39km2 (境界未定部分あり) |
総人口 | 8,989人 (推計人口、2017年10月1日) |
人口密度 | 105人/km2 |
隣接自治体 | 都城市、小林市 鹿児島県霧島市 |
町の木 | タチバナ |
町の花 | キリシマツツジ |
町の鳥 | 仏法僧 |
高原町役場 | |
町長 | 高妻経信 |
所在地 | 〒889-4492 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓899番地 北緯31度55分42.1秒東経131度0分28.3秒座標: 北緯31度55分42.1秒 東経131度0分28.3秒 |
外部リンク | 高原町 |
ウィキプロジェクト |
高原町(たかはるちょう)は、宮崎県南西部の町。西諸県郡に属する。天孫降臨伝説の神話のふる里として知られる。
2006年(平成18年)、「日本で最も美しい村連合」に加盟。
目次
地理[編集]
宮崎県の南西部、宮崎市から西へ約40kmの場所に位置し、町域西側は鹿児島県と境を接する。霧島火山群の麓に位置し町域の約50%が高原地帯、残り50%が山林で占められている。
隣接市町村[編集]
- 宮崎県
地名[編集]
- 後川内
- 蒲牟田
- 西麓
- 広原
歴史[編集]
沿革[編集]
行政[編集]
- 町長:高妻経信(2017年10月就任、第1期目)
- 町議会:議員定数10人
地域[編集]
人口[編集]
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
高原町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 高原町の年齢・男女別人口分布(2005年) | ||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 高原町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
||||||||||||||||||||||||||||||
高原町(に相当する地域)の人口の推移
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
教育[編集]
高等学校[編集]
中学校[編集]
- 町立
小学校[編集]
- 町立
- 高原小学校
- 広原小学校
- 狭野小学校
- 後川内小学校
交通[編集]
鉄道路線[編集]
路線バス[編集]
道路[編集]
高速道路[編集]
- E10 宮崎自動車道
一般国道[編集]
県道[編集]
- 主要地方道
- 一般県道
- 宮崎県道405号西麓小林線
- 宮崎県道406号高千穂峰狭野線
- 宮崎県道413号祓川高崎線
- 宮崎県道414号有水高原線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]
著名な出身者[編集]
- 神武天皇(初代天皇) - 町内の皇子原神社の地にて降誕と伝わる
- 蒲池猛夫(射撃選手/第23回夏季オリンピックロサンゼルス大会ラピッドファイアピストル優勝者)
- 大迫たつ子(プロゴルファー、日本プロゴルフ殿堂顕彰者)
- 紘呂しのぶ(演歌歌手)
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|