西俊児
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 和歌山県海南市 |
生年月日 | 1965年1月17日(58歳) |
身長 体重 |
183 cm 84 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 内野手 |
プロ入り | 1989年 ドラフト4位 |
初出場 | 1990年5月17日 |
最終出場 | 2000年10月1日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督・コーチ歴 | |
| |
この表について
|
西 俊児(にし しゅんじ、1965年1月17日 - )は、和歌山県海南市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。
来歴・人物[編集]
和歌山・大成高では3年次の1982年、遊撃手として春の選抜に出場。静岡市立高を降し2回戦に進むが、中京高の野中徹博投手に0-1で完封負けを喫する。同年夏の県予選では準々決勝に進むが、新宮高に9回サヨナラ負けを喫し、甲子園には届かなかった。
高校卒業後は1983年に専修大学へ進学し、東都大学リーグでは二部降格も経験。在学中には一部優勝に届かなかったが、4年次の1986年春季でベストナイン(遊撃手)に選出される。一部リーグ通算23試合出場、79打数17安打、打率.215、2本塁打、7打点を記録。大学同期に関清和・畝龍実両投手、宮里太捕手がいる。
大学卒業後は1987年に本田技研へ入社し、同年から1989年まで3年連続で都市対抗に出場。1987年の大会では、新日本製鐵八幡との1回戦で2本塁打を放つ。チームメイトに金子誠一、田村勤らがいた。
1989年のドラフト4位で福岡ダイエーホークスに入団。二軍暮らしが長かったが、1993年に控え三塁手として一軍に定着し、打率.293の好記録を残す。その後は出場機会が減り、1996年に有倉雅史との交換トレードで日本ハムファイターズへ移籍。1998年には内野のユーティリティプレイヤーとして36試合に出場し、打率も唯一の3割となる.306を記録するが、その後はあまり活躍できず、2000年限りで現役を引退。
引退後は日本ハムで二軍守備・走塁コーチ(2001年 - 2002年)→一軍内野守備コーチ(2003年 - 2004年)→一軍内野守備・三塁ベースコーチ(2005年)、ー・二軍総合コーチ(2012年)[1]→二軍監督(2013年[2] - 2014年)→チーム統括本部アマスカウト(2015年 - 2019年)、楽天で一軍守備・走塁コーチ(2006年)→一軍内野守備・走塁コーチ(2007年 - 2009年)→育成部ファームディレクター兼編成部プロスカウト(2010年[3] - 2011年[4])を務めた。楽天コーチ時代、野村克也監督から走者を本塁に突入させるか三塁にとどめるかの判断ができず、走者を暴走させることから「壊れた信号機」と揶揄された。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1990 | ダイエー | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ---- | ---- | ---- | ---- |
1991 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
1992 | 4 | 10 | 9 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | .111 | .111 | .111 | .222 | |
1993 | 50 | 103 | 92 | 7 | 27 | 4 | 1 | 0 | 33 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 9 | 0 | 0 | 12 | 6 | .293 | .356 | .359 | .715 | |
1994 | 18 | 26 | 24 | 6 | 4 | 0 | 0 | 1 | 7 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | .167 | .231 | .292 | .522 | |
1995 | 10 | 22 | 18 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | .167 | .286 | .222 | .508 | |
1996 | 日本ハム | 8 | 10 | 10 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .200 | .200 | .200 | .400 |
1997 | 4 | 9 | 9 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .111 | .111 | .111 | .222 | |
1998 | 36 | 38 | 36 | 2 | 11 | 1 | 1 | 1 | 17 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 7 | 2 | .306 | .342 | .472 | .814 | |
1999 | 16 | 25 | 22 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 0 | .136 | .208 | .182 | .390 | |
2000 | 4 | 8 | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | .167 | .250 | .167 | .417 | |
通算:11年 | 152 | 252 | 227 | 19 | 53 | 7 | 2 | 2 | 70 | 19 | 1 | 1 | 4 | 1 | 17 | 0 | 2 | 33 | 9 | .233 | .291 | .308 | .600 |
記録[編集]
- 初出場:1990年5月17日、対オリックス・ブレーブス7回戦(阪急西宮球場)、8回裏に三塁手として出場
- 初先発出場:1992年9月1日、対千葉ロッテマリーンズ23回戦(宮城球場)、7番・三塁手として先発出場
- 初安打:1992年9月2日、対千葉ロッテマリーンズ24回戦(宮城球場)、5回表に今野隆裕から
- 初打点:1993年7月26日、対千葉ロッテマリーンズ17回戦(福岡ドーム)、9回裏に大道典良の代打で出場、河本育之から
- 初本塁打:1994年6月11日、対西武ライオンズ10回戦(西武ライオンズ球場)、8回表に浜名千広の代打で出場、小野和義からソロ
背番号[編集]
- 10 (1990年)
- 42 (1991年 - 1995年)
- 43 (1996年 - 2000年)
- 88 (2001年 - 2002年)
- 77 (2003年 - 2005年)
- 80 (2006年 - 2009年)
- 79 (2012年 - 2014年)
脚注[編集]
- ^ “コーチ就任のお知らせ”. 北海道日本ハムファイターズ (2011年11月10日). 2011年11月10日閲覧。
- ^ この年のみ内野守備コーチを兼任。
- ^ “西俊児育成部ファームディレクター兼編成部プロスカウト就任について”. 東北楽天ゴールデンイーグルス (2009年12月28日). 2011年11月10日閲覧。
- ^ “退団スタッフに関して”. 東北楽天ゴールデンイーグルス (2011年11月5日). 2011年11月10日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 西俊児 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)
- 西俊児公式ブログ(2007年4月を最後に更新されていない)[リンク切れ]