第80回ヴェネツィア国際映画祭
オープニング | 『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』 |
---|---|
クロージング | 『雪山の絆』 |
会場 | イタリア ヴェネツィア |
創設 | 1932年 |
受賞 | 金獅子賞 -『哀れなるものたち』 |
賞名 | 金獅子賞 |
上映作品数 |
23 (コンペティション) 17 (オリゾンティ) |
期間 | 2023年8月30日 - 9月9日 |
ウェブサイト |
labiennale |
ヴェネツィア国際映画祭開催史 |
第80回ヴェネツィア国際映画祭(だい80かいヴェネツィアこくさいえいがさい、2023 Venice International Film Festival)は、2023年8月30日から9月9日まで開催された[1] 。コンペティション部門の審査委員長はアメリカの映画監督デイミアン・チャゼルが務めた[2]。金獅子賞はヨルゴス・ランティモス監督のイギリス映画『哀れなるものたち』が受賞した[3][4]。
概要
[編集]今回のオープニング作品は当初、ルカ・グァダニーノ監督、ゼンデイヤ主演の『チャレンジャーズ』の予定だったが、製作のMGMとAmazonが2023年のSAG-AFTRAストライキの影響で2024年への公開延期を表明したため、エドアルド・デ・アンジェリス監督のイタリア映画『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』が上映された[5]。クロージング作品はJ・A・バヨナのNetflix映画『雪山の絆』が上映された[6]。
また、SAG-AFTRAによるストライキによって所属している俳優の宣伝活動が行えないため、映画祭の芸術監督であるアルベルト・バルベラはストライキが期限内に解決しない場合は映画祭に影響を及ぼす可能性が高いことを認めており、実際に映画祭開幕までにストライキの解決はしなかったため、『マエストロ: その音楽と愛と』で監督・プロデューサー・出演を務めたブラッドリー・クーパーはレッドカーペットを欠席したほか、イーサン・コーエン監督による『Drive-Away-Dolls』などのワールドプレミア上映が予定されていたが延期されることになった[7][8]。一方でSAG-AFTRAと労使交渉を行っている業界団体映画製作者協会(AMPTP)が関与していない作品に関しては宣伝活動を免除するという暫定合意に至ったことから『フェラーリ』のアダム・ドライバーやペネロペ・クルス、ジャック・オコンネル、パトリック・デンプシー、『DOGMAN ドッグマン』のケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、『Bastarden』のマッツ・ミケルセン、『Memory』のジェシカ・チャステイン、『プリシラ』のケイリー・スピーニーやジェイコブ・エロルディらが参加した[9][10]。
日本からはコンペティション部門に濱口竜介監督の『悪は存在しない』[11][12][13]、アウト・オブ・コンペティション部門に空音央監督による坂本龍一のドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』[14]、オリゾンティ部門に塚本晋也監督の『ほかげ』[15][16][17]、ヴェネツィア・クラシックス部門に小津安二郎監督の『父ありき』[18][19][20]、相米慎二監督の『お引越し』[21][22]、ヴェネツィア・イマーシブ部門に大宮エリーとCinemaLeapが製作した「周波数」[23][24][25]、CinemaLeapとPsychic VR Labが製作した「Sen」[26][27][28]、ヴェニス・デイズ部門に杉田協士監督の『彼方のうた』[29]がそれぞれ出品され、『悪は存在しない』が審査員大賞、シネマサラ賞の特別賞、エディポ・レ賞のカ・フォスカリ・ヤング審査員賞、ファイ財団パーソン・ワーク・コンパウンド賞、国際批評家連盟賞、『ほかげ』がNETPAC賞、『お引越し』が最優秀復元映画賞を受賞した[3][4][30][31][32]。
公式選出
[編集]コンペティション
[編集]コンペティションとして以下の作品が選ばれた[33][34][35][36]。
アウト・オブ・コンペティション
[編集]アウト・オブ・コンペティションとして以下の作品が選ばれた[33][35][37]。
- フィクション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Coup de chance | ウディ・アレン | フランス イギリス | |
ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語 | The Wonderful Story of Henry Sugar | ウェス・アンダーソン | アメリカ合衆国 |
The Penitent - A Rational Man | ルカ・バルバレスキー | イタリア | |
雪山の絆 | La Sociedad de la Nieve (クロージング作品) | J・A・バヨナ | スペイン ウルグアイ チリ |
L'ordine del tempo | リリアーナ・カヴァーニ | イタリア ベルギー | |
Vivants | アリックス・デラポルト | フランス ベルギー | |
Daaaaaali! | カンタン・デュピュー | フランス | |
The Caine Mutiny Court-Martial | ウィリアム・フリードキン | アメリカ合衆国 | |
Making Of | セドリック・カーン | フランス | |
AGGRO DR1FT | Aggro Dr1ft | ハーモニー・コリン | アメリカ合衆国 |
ヒットマン | Hit Man | リチャード・リンクレイター | アメリカ合衆国 |
The Palace | ロマン・ポランスキー | イタリア スイス ポーランド フランス | |
雪豹 | 雪豹 | ペマ・ツェテン | 中国 |
- ノンフィクション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Amor | バージニア・エレウテリ・セルピエリ | イタリア リトアニア | |
Frente a Guernica (Director's Cut) | イェルバン・ジャニキアン アンジェラ・リッチ・ルッキ |
イタリア | |
Hollywoodgate | イブラヒム・ナシュアト | ドイツ アメリカ合衆国 | |
Ryuichi Sakamoto|Opus | Ryuichi Sakamoto|Opus | 空音央 | 日本 |
Enzo Jannacci vengo anch'io | ジョルジョ・ヴェルデッリ | イタリア | |
至福のレストラン/三つ星トロワグロ | Menus Plaisirs - Les Troisgros | フレデリック・ワイズマン | フランス アメリカ合衆国 |
- シリーズ
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Znam Kako Dišeš(episodes 1-2) | アレン・ドルジェヴィッチ | ボスニア・ヘルツェゴビナ | |
カネと血 | D'argent et de sang(episodes 1-12) | グザヴィエ・ジャノリ | フランス ベルギー |
- 短編作品
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Welcome to Paradise | レオナルド・ディ・コスタンツォ | イタリア |
オリゾンティ
[編集]オリゾンティ部門には以下の作品が選ばれた[33][34][35][38][39]。
- コンペティション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
A Cielo Abierto | マリアナ・アリアガ サンティアゴ・アリアガ |
メキシコ スペイン | |
El Paraíso | エンリコ・マリア・アルテール | イタリア | |
Oura el jbel | モハメド・ベン・アッティア | チュニジア ベルギー フランス イタリア サウジアラビア カタール | |
The Red Suitcase | フィデル・デブコタ | ネパール スリランカ | |
Paradiset brinner | ミカ・グスタフソン | スウェーデン イタリア デンマーク フィンランド | |
The Featherweight | ロバート・コロドニー | アメリカ合衆国 | |
Invelle | シモーネ・マッシ | イタリア スイス | |
Tereddüt Çizgisi | セルマン・ナカル | トルコ スペイン ルーマニア フランス | |
タタミ | Tatami | ガイ・ナッティヴ ザーラ・アミル・エブラヒミ |
ジョージア アメリカ合衆国 |
Sem Coração | ナラ・ノルマンド Tião |
ブラジル フランス イタリア | |
Una sterminata domenica | アラン・パローニ | イタリア ドイツ アイルランド | |
Ser ser salhi | ルカグヴァドゥラム・プレヴ=オチル | フランス モンゴル ポルトガル オランダ ドイツ カタール | |
Magyarázat mindenre | ガーボル・ライス | ハンガリー スロバキア | |
Gasoline Rainbow | ビル・ロス ターナー・ロス |
アメリカ合衆国 | |
En attendant la nuit | セリーヌ・ルゼ | フランス ベルギー | |
Domakinstvo za pocetnici | ゴラン・ストレフスキ | 北マケドニア ポーランド クロアチア セルビア コソボ | |
ほかげ | ほかげ | 塚本晋也 | 日本 |
Yurt | ネヒル・ツナ | トルコ ドイツ フランス |
- 短編コンペティション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Aitana | マリナ・アルベルティ | スペイン | |
Sea Salt | レイラ・バスマ | チェコ レバノン カタール | |
A Short Trip | エレニック・ベキリ | フランス | |
Et si le soleil plongeait dans l'océan de nues | ウィッサム・チャラフ | フランス レバノン | |
Wander to Wonder | ニナ・ガンツ | オランダ ベルギー フランス イギリス | |
The Meatseller | マルゲリータ・ジュスティ | イタリア | |
Dive | アルド・ユリアーノ | イタリア | |
Area Boy | イギー・ロンドン | イギリス | |
Cross My Heart And Hope to Die | サム・マナチャ | フィリピン | |
در سایهی سرو | ホセイン・モラエミ シリン・ソハニ |
イラン | |
Bogotá Story | エステバン・ペドラサ | コロンビア アメリカ合衆国 | |
Sentimental Stories | サンドラ・ポペスク | ドイツ | |
短篇故事 | ウー・ラン | 中国 |
- エクストラ
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Bota jonë | ルアナ・バイラミ | コソボ フランス | |
Nazavzhdy-Nazavzhdy | アンナ・ブリャチコワ | ウクライナ オランダ | |
El Rapto | ダニエラ・ゴッジ | アルゼンチン アメリカ合衆国 | |
Day of the Fight | ジャック・ヒューストン | アメリカ合衆国 | |
In the Land of Saints and Sinners | ロバート・ロレンツ | アイルランド | |
Felicità | ミカエラ・ラマッツォッティ | イタリア | |
Pet Shop Boys | オリモ・シュナーベル | アメリカ合衆国 イタリア イギリス メキシコ | |
Stolen | カラン・テジパル | インド | |
L'homme d'argile | アナイス・テレンヌ | フランス |
ヴェネツィア・クラシックス
[編集]ヴェネツィア・クラシックス部門には以下の作品が選ばれた[40]。
- 修復作品
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
Slike iz života udarnika | バウルディン・チェンギッチ | ユーゴスラビア | 1972 | |
ワン・フロム・ザ・ハート | One from the Heart: Reprise | フランシス・フォード・コッポラ | アメリカ合衆国 | 1981 |
カニバル | Ultimo mondo cannibale | ルッジェロ・デオダート | イタリア | 1977 |
農園の寵児 | Rebecca of Sunnybrook Farm | アラン・ドワン | アメリカ合衆国 | 1938 |
エクソシスト | The Exorcist | ウィリアム・フリードキン | アメリカ合衆国 | 1973 |
銃殺 | King & Country | ジョゼフ・ロージー | イギリス | 1964 |
天国の日々 | Days of Heaven | テレンス・マリック | アメリカ合衆国 | 1978 |
ساز دهنی | アミール・ナデリ | イラン | 1974 | |
父ありき | 父ありき | 小津安二郎 | 日本 | 1942 |
火の馬 | Тіні забутих предків | セルゲイ・パラジャーノフ | ウクライナ | 1965 |
深紅の愛 DEEP CRIMSON | Profundo Carmesí - Director's Cut | アルトゥーロ・リプスタイン | メキシコ スペイン フランス |
1996 |
The Working Girls | ステファニー・ロスマン | アメリカ合衆国 | 1974 | |
狩り | La Caza | カルロス・サウラ | スペイン | 1966 |
田舎女 | La provinciale | マリオ・ソルダーティ | イタリア | 1953 |
お引越し | お引越し | 相米慎二 | 日本 | 1993 |
アンドレイ・ルブリョフ | Андрей Рублёв – Director's Cut | アンドレイ・タルコフスキー | ソビエト連邦 | 1966 |
創造物 | Les Créatures | アニエス・ヴァルダ | フランス | 1966 |
ベリッシマ | Bellissima | ルキノ・ヴィスコンティ | イタリア | 1951 |
Portrait of Gina | オーソン・ウェルズ | アメリカ合衆国 | 1958 | |
妖街皇后 | ヨン・ファン | 香港 | 1995 |
ヴェネツィア・イマーシブ
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
独自選出
[編集]国際批評家週間
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
ヴェニス・デイズ
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
審査員
[編集]- デイミアン・チャゼル ( アメリカ合衆国/映画監督・脚本家・映画プロデューサー) 審査員長
- サーレフ・バクリ ( パレスチナ/俳優)
- ジェーン・カンピオン ( ニュージーランド/映画監督・脚本家・映画プロデューサー)
- ミア・ハンセン=ラヴ ( フランス/映画監督・脚本家)
- ガブリエーレ・マイネッティ ( イタリア/映画監督・俳優・作曲家・映画プロデューサー)
- マーティン・マクドナー ( アイルランド/脚本家・映画監督)
- サンティアゴ・ミトレ ( アルゼンチン/脚本家・映画監督)
- ローラ・ポイトラス ( アメリカ合衆国/映画監督・記者)
- スー・チー ( 中国/女優)
- ジョナス・カルピニャーノ ( イタリア/映画監督・脚本家・映画プロデューサー) 審査員長
- カウテール・ベン・ハニア ( チュニジア/映画監督・脚本家)
- カリル・ジョセフ ( アメリカ合衆国/映画監督・アーティスト)
- ジャン=ポール・サロメ ( フランス/映画監督・脚本家)
- トリシャ・タトル ( イギリス/ロンドン映画祭・ロンドンLGBTIQ+映画祭芸術監督・プログラマー)
- アリス・ディオップ ( フランス/映画監督・脚本家) 審査員長
- フォージ・ベンサイーディ ( モロッコ/俳優・映画監督・脚本家)
- ラウラ・シタレラ ( アルゼンチン/映画監督・映画プロヂューサー)
- アンドレア・デ・シーカ ( イタリア/映画監督・脚本家)
- クロエ・ドモント ( アメリカ合衆国/脚本家・映画監督)
受賞結果
[編集]公式部門
[編集]- 金獅子賞 – 『哀れなるものたち』 - ヨルゴス・ランティモス
- 審査員大賞 – 『悪は存在しない』- 濱口竜介
- 銀獅子賞 - マッテオ・ガローネ - 『僕はキャプテン』
- ヴォルピ杯:
- 男優賞 – ピーター・サースガード - 『Memory』
- 女優賞 – ケイリー・スピーニー - 『プリシラ』
- 脚本賞 - ギジェルモ・カルデロン、パブロ・ラライン - 『伯爵』
- 審査員特別賞 – 『人間の境界』 - アグニェシュカ・ホランド
- マルチェロ・マストロヤンニ賞 – セイドゥ・サール - 『僕はキャプテン』
- 作品賞 - 『Explanation for Everything』 - ガーボル・ライス
- 監督賞 - ミカ・グスタフソン -『Paradise is Burning』
- 審査員特別賞 – 『An Endless Sunday』 - アラン・ペローニ
- 女優賞 - マルガリータ・ローザ・デ・フランシスコ - 『El Paraiso』
- 男優賞 - セル・セル・サルヒ - 『City of Wind』
- 脚本賞 - 『El Paraiso』 - エンリコ・マリア・アルターレ
- 短編映画作品賞 - 『A Short Trip』 - エレニック・ベキリ
- オリゾンティ・エクストラ[3]
- アルマーニ・ビューティ・オーディエンス賞 - 『Felicità』 - ミカエラ・ラマッツォッティ
- ライオン・オブ・ザ・フューチャー[3]
- ルイジ・デ・ラウレンティス賞 - 『愛是一把槍』 - リー・ホンチー
- ヴェネツィア・クラシックス[3]
- ヴェネツィア・イマーシブ[3]
- グランプリ - 『Songs for a Passerby』 - セリーヌ・デイメン
- 審査員特別賞 - 『Flow』 - エイドリアン・ロックマン
- ベスト・アチーブメント - 『Empereur』 - マリオン・バーガー、イアン・コーエン
独立部門
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 国際映画批評家連盟賞[44] - 『悪は存在しない』 - 濱口竜介
特別賞
[編集]脚注
[編集]- ^ “BIENNALE CINEMA 2023 80TH VENICE INTERNATIONAL FILM FESTIVAL”. labiennale.org. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ a b c d Rosser, Michael (2023年7月13日). “Venice film festival unveils full juries for 2023 edition”. Screen International. 2023年9月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “OFFICIAL AWARDS OF THE 80TH VENICE FLM FESTIVAL”. ヴェネツィア・ビエンナーレ (2023年9月10日). 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “ヴェネツィア金獅子賞は「哀れなるものたち」、濱口竜介の新作が審査員大賞を受賞”. 映画ナタリー. (2023年9月10日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ “ルカ・グァダニーノ監督×ゼンデイヤの注目作が公開延期 ベネチア映画祭オープニング作品も変更に”. 映画.com. (2023年7月24日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2023 | La sociedad de la nieve by J.A. Bayona is the closing film of the 80th Venice Film Festival” (英語). La Biennale di Venezia (2023年7月22日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “Venice Film Festival preparing Plan B if Hollywood strikes continue” (英語). euronews (2023年7月18日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ Mendelson, Scott (2023年7月31日). “Exclusive: Bradley Cooper Skips Venice Premiere of 'Maestro' in Solidarity With SAG-AFTRA Strike” (英語). TheWrap. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “ベネチア国際映画祭にアダム・ドライバー、マッツ・ミケルセンらスターが集結”. 映画.com. (2023年8月29日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “第80回ベネチア国際映画祭開幕 豪華作品がずらり、審査委員長デイミアン・チャゼルはハリウッドのストに言及”. 映画.com. (2023年8月31日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “AKU WA SONZAI SHINAI (EVIL DOES NOT EXIST)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “濱口竜介の監督最新作「悪は存在しない」ヴェネツィア国際映画祭に正式出品”. 映画ナタリー. (2023年7月25日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “濱口竜介の新作タイトルの意味は?「悪は存在しない」ヴェネツィア映画祭レポート到着”. 映画ナタリー. (2023年9月5日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ “RYUICHI SAKAMOTO|OPUS”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “HOKAGE (SHADOW OF FIRE)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “塚本晋也の新作「ほかげ」ヴェネツィア国際映画祭に正式出品、新キャストも明らかに”. 映画ナタリー. (2023年7月25日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “塚本晋也「祈りの思いが伝わった」、映画「ほかげ」ヴェネツィア国際映画祭で上映”. 映画ナタリー. (2023年9月6日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ “CHICHI ARIKI”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “小津安二郎「父ありき 4Kデジタル修復版」ベネチア国際映画祭クラシック部門選出 戦後検閲でカットされたシーンを復元”. 映画.com. (2023年7月25日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “ベネチア国際映画祭で小津監督「父ありき 4Kデジタル修復版」上映 濱口監督が紹介”. スポニチ Sponichi Annex. (2023年9月7日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ “OHIKKOSHI (MOVING)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “読売テレビ製作の映画『お引越し』第80回ベネチア国際映画祭に正式出品”. Screens (2023年7月27日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “SYUHASUU (FREQUENCY)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “大宮エリー初監督VR映画「周波数」第80回ヴェネチア国際映画祭にノミネート!”. VR Inside. (2023年8月2日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “大宮エリー監督作品、VR映画「周波数」が第80回ヴェネチア国際映画祭XR部門「Venice Immersive」にノミネート”. PR TIMES (2023年8月1日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “SEN”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “第80回ヴェネチア国際映画祭に、国内発のVR作品「Sen」と「周波数」の2作品がノミネート”. mogulive. (2023年8月3日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “世界初!VRアニメーション監督 伊東ケイスケが、4年連続でヴェネツィア国際映画祭XR部門にノミネート”. PR TIMES (2023年8月3日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “杉田協士の新作「彼方のうた」ヴェネツィア映画祭に出品、小川あん・中村優子・眞島秀和が出演”. 映画ナタリー. (2023年7月27日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ “塚本晋也の「ほかげ」ヴェネツィア国際映画祭で最優秀アジア映画賞を受賞”. 映画ナタリー. (2023年9月9日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b “COLLATERAL AWARDS OF THE 80TH VENICE FILM FESTIVAL”. ヴェネツィア・ビエンナーレ (2023年9月8日). 2023年9月11日閲覧。
- ^ “命日に相米慎二監督「お引っ越し」4K版がベネチア映画祭で最優秀復元賞 2年連続で邦画受賞”. 日刊スポーツ. (2023年9月10日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “第80回ベネチア国際映画祭(2023年)上映作品が発表!”. Fan's Voice. (2023年7月25日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ a b c “ヴェネツィア映画祭コンペ部門でデヴィッド・フィンチャーやマイケル・マンの新作上映”. 映画ナタリー. (2023年7月26日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ a b c Vivarelli, Nick (July 25, 2023). “Venice Lineup Includes Films by Bradley Cooper, Sofia Coppola, Ava DuVernay, David Fincher and More”. Variety. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2023 | Venezia 80 Competition” (英語). La Biennale di Venezia (2023年6月26日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “OUT OF COMPETITION”. La Biennale Di Venezia. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “ORIZZONTI”. La Biennale Di Venezia. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “ORIZZONTI EXTRA”. La Biennale Di Venezia. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “VENICE CLASSICS”. La Biennale Di Venezia. 2023年9月3日閲覧。
- ^ “ベネチア国際映画祭審査員にジェーン・カンピオン、マーティン・マクドナーら”. 映画.com. (2023年7月20日) 2023年9月3日閲覧。
- ^ a b c “THE INTERNATIONAL JURIES OF THE 80TH VENICE FILM FESTIVAL”. La Biennale Di Venezia (2023年7月13日). 2023年9月3日閲覧。
- ^ “受賞結果速報 濱口竜介監督『悪は存在しない』第80回ヴェネツィア国際映画祭で審査員グランプリ賞を獲得。金獅子賞は『哀れなるものたち』”. Esquire (2023年9月9日). 2023年9月10日閲覧。
- ^ “濱口監督の「悪は存在しない」が国際批評家連盟賞、塚本監督「ほかげ」は最優秀アジア映画賞”. 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社 (2023年9月9日). 2023年9月10日閲覧。
- ^ “第80回ヴェネチア国際映画祭、トニー・レオンとリリアーナ・カヴァーニが栄誉金獅子賞受賞へ”. シネマカフェ. イード (2023年3月28日). 2023年9月3日閲覧。