ユーロビジョン・ソング・コンテスト2025
ユーロビジョン・ソング・コンテスト 2025 United by Music[1] Welcome Home[2] | |
---|---|
日程 | |
準決勝1 | 2025年5月13日 |
準決勝2 | 2025年5月15日 |
決勝 | 2025年5月17日 |
主催者 | |
会場 | ![]() セイント・ヤコブ・ホール |
司会 | ハーツェル・ブルッガー、ザンドラ・シュトゥーダー、ミシェル・フンツィカー(決勝のみ) |
総監督 | Martin Österdahl |
主催放送局 | スイス放送協会 |
参加者 | |
参加国数 | 37 |
復帰 | ![]() |
撤退 | ![]() |
参加国
| |
ユーロビジョン・ソング・コンテスト | |
◄2024 ![]() |
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2025こと第69回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(英語: Eurovision Song Contest 2025、フランス語: Concours Eurovision de la chanson 2025)は、2024年大会で優勝したスイスにて2025年5月に開催される予定のユーロビジョン・ソング・コンテストである。準決勝は5月13日と5月15日、決勝は5月17日の予定である[3]。
開催地
[編集]2024年6月30日時点で、バーゼル、ベルン、ジュネーブとチューリッヒの4つの都市が出願した[4]。2024年7月19日、開催地はバーゼルとジュネーブに絞られた[5]。同年8月30日、開催地はバーゼルのセイント・ヤコブ・ホールに決定された。これにより、史上初の6回も首都以外の都市で開催されることとなった[3][注釈 1]。
司会者
[編集]2025年1月20日、3人の司会者が発表された。3人は共に女性で、スイス出身でアメリカ育ち・ドイツ在住のコメディアン・司会者のハーツェル・ブルッガー、1991年大会にスイス代表として出場した歌手・女優のザンドラ・シュトゥーダー、スイス・イタリアのエンターテイナーのミシェル・フンツィカーである[6]。
出場国
[編集]2年間不出場したモンテネグロの放送局のRTCGは2024年8月7日、国内予選『Montesong 2024』のルールに関する文書を発表したため、復帰の可能性が高いとみられる[7]。
オランダのアヌークは参加を表明したが、AVROTROSは去年の失格処分騒動により、参加する可能性は小さいと2024年7月に表明した[8]。数カ月の協議の後、2024年10月に一転参加することとなった[9]。
モルドバのテレビチャンネルのMoldova 1は国内予選を開催したが、経済的な理由やエントリーの質を理由として、2025年1月22日に不参加を表明した[10]。
準決勝の組分け
[編集]
抽選は2025年1月28日の昼12時半にバーゼル市立美術館で開催された[11][12]。
1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 |
---|---|---|---|---|
参加者
[編集]準決勝1
[編集]2025年5月13日に開催。イタリア、スペインとスイスは投票に参加する。
準決勝2
[編集]2025年5月15日に開催。フランス、ドイツとイギリスは投票に参加する。
決勝
[編集]2025年5月17日に開催。
登場順[16] | 国 | アーティスト[14] | 楽曲[14] | 言語 |
---|---|---|---|---|
19 | ![]() |
ゾエ・メ Zoë Më |
"Voyage" | フランス語 |
未定 | ![]() |
ルアンヌ・エメラ Louane |
"Maman" | フランス語 |
![]() |
アボル&ティナ Abor & Tynna |
"Baller" | ドイツ語 | |
![]() |
ルチオ・コルジ Lucio Corsi |
"Volevo essere un duro" | イタリア語 | |
![]() |
メロディ Melody |
"Esa diva" | スペイン語 | |
![]() |
リメンバー・マンデー Remember Monday |
"What the Hell Just Happened?" | 英語 |
論争
[編集]マルタの曲に対する検閲
[編集]マルタの曲『Kant』はマルタ語で「歌い」を意味するが、英語の俗語・cunt(女性器の意味)の発音に似ているため、BBCが苦情を申し立てた。その結果、2025年3月、EBU側はマルタ側に対し、タイトルと歌詞の一部を変更するよう要請した[17]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “'United By Music' chosen as permanent Eurovision slogan” (英語). eurovision.tv (2023年11月14日). 2024年7月15日閲覧。
- ^ “Meet your hosts for Basel 2025” (英語). eurovision.tv (2025年1月20日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ a b “Basel will host Eurovision Song Contest 2025”. Eurovision (2024年8月30日). 2024年8月30日閲覧。
- ^ “«Andere haben einen dicken Scheck – wir haben Nemo»” (ドイツ語). Blick (2024年6月30日). 2024年7月10日閲覧。
- ^ “Switzerland 2025: Shortlist of Host Cities down to final two”. Eurovision Song Contest (2024年7月19日). 2024年7月20日閲覧。
- ^ “ESC 2025: The Hosting Team is Announced” (英語). (2025年1月20日) 2025年1月21日閲覧。
- ^ Stephenson, James (2024年8月7日). “🇲🇪 Montenegro: Eurovision 2025 Return Likely with New National Final” (英語). Eurovoix. 2024年8月8日閲覧。
- ^ “Anouk wil meedoen, maar AVROTROS noemt kans op deelname songfestival 2025 'klein'” (オランダ語). RTL.nl (2024年7月18日). 2024年7月30日閲覧。
- ^ “AVROTROS neemt deel aan het Eurovisie Songfestival 2025” (オランダ語). www.avrotros.nl (2024年10月24日). 2024年11月9日閲覧。
- ^ “ULTIMA ORĂ! Republica Moldova nu va participa la Eurovision 2025” (英語). moldova1.md (2025年1月22日). 2025年1月23日閲覧。
- ^ “How to watch the Semi-Final Draw for the Eurovision Song Contest 2025” (英語). Eurovision.tv. EBU (2025年1月27日). 2025年1月31日閲覧。
- ^ Farren, Neil (2025年1月28日). “Eurovision 2025: Semi-Final Allocation Draw Held in Basel” (英語). Eurovoix. 2025年1月31日閲覧。
- ^ “First Semi-Final of Basel 2025 - Eurovision Song Contest”. eurovision.tv. 2025年3月15日閲覧。
- ^ a b c d e f “Participants of Basel 2025 - Eurovision Song Contest”. eurovision.tv. 2025年3月15日閲覧。
- ^ “Second Semi-Final of Basel 2025 - Eurovision Song Contest”. eurovision.tv. 2025年3月15日閲覧。
- ^ “Switzerland has been drawn to perform 19th in the Grand Final” (英語). eurovision.tv (2025年3月17日). 2025年3月18日閲覧。
- ^ “Malta's Eurovision entry censored over song's 'appropriateness'” (英語). Sky News (2025年3月6日). 2025年3月10日閲覧。