トルコのユーロビジョン・ソング・コンテスト
トルコ | |
---|---|
![]() | |
加盟放送局 | トルコ国営放送 |
国内選考大会 | シャルク・ヤルシュマス(Şarkı Yarışması) |
出場 | |
出場回数 | 34 |
初出場 | 1975年大会 |
最新の出場 | 2012年大会 |
最高順位 | 第1位、2003年大会 |
最低順位 | 最下位、1975年大会、1983年大会、1987年大会 |
外部リンク | |
TRT page | |
Eurovision.tvのトルコのページ |
トルコのユーロビジョン・ソング・コンテストでは、トルコにおけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。トルコは、1975年大会で初めてユーロビジョン・ソング・コンテストに参加した。このときトルコ代表として参加したのはセミハ・ヤンク(Semiha Yankı)の「Seninle Bir Dakika」であったが、その後1990年代まで目立った好成績を挙げることはなかった。イェルサレムで行われた1979年大会ではトルコは不参加となった。トルコ代表にはマリア・リタ・エピク(Maria Rita Epik)と21ペロンの曲「Seviyorum」(愛してる)が選ばれていたものの、イスラエルで開催される大会にイスラム教徒が人口のほとんどを占めるトルコから参加することに関して、アラブ諸国から反発を受け、参加を取りやめた。
1999年大会での歌う言語の自由化と、1997年大会での電話投票の導入以降、トルコはそれ以前にくらべて格段に高い評価を受けるようになった。1997年大会で、トルコはシェブネム・パケル(Şebnem Paker)の「Dinle」で3位となった。2003年大会では、セルタブ・エレネルの「Every Way That I Can」で大会に参加し、初の優勝を収めた。わずか2ポイント差でベルギーを破る辛勝であった。2003年のセルタブ・エレネルの優勝により、2004年大会はトルコで行われることになり、大会はイスタンブールで行われた。地元開催となったこの大会では、トルコからはアテナ(Athena)の「For Real」で参加し、4位となった。2007年大会ではケナン・ドウル(Kenan Doğulu)の「Shake It Up Şekerim」が再度4位と健闘した。
2009年大会では、トルコ国営放送による内部選考によって、ハディセがトルコ代表に選ばれた[1][2][3]。
参加者[編集]
1
|
優勝 |
2
|
2位 |
3
|
3位 |
◁
|
最下位 |
X
|
出場曲を決定したが不参加 |
投票履歴(1975年 - 2012年)[編集]
トルコから高得点が送られた国々:
1 | ![]() |
129 |
2 | ![]() |
126 |
3 | ![]() |
119 |
4 | ![]() |
118 |
5 | ![]() |
86 |
トルコに高得点を送った国々:
順位 | 国 | 得点 |
---|---|---|
1 | ![]() |
170 |
2 | ![]() |
151 |
3 | ![]() |
132 |
4 | ![]() |
108 |
5 | ![]() |
104 |
注: 得点の合計は決勝のときのもののみであり、準決勝のものは含まない。
主催[編集]
年 | 都市 | 会場 | 司会 |
---|---|---|---|
2004 | ![]() |
アブディ・イペクチ・アリーナ(Abdi İpekçi Arena) | コルハン・アバイ(Korhan Abay)、メルテム・ジュンブル(Meltem Cumbul) |
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ a b Yalcinkaya, Haka (2008年10月22日). “Hadise for Turkey 2009”. ESCToday. 2008年10月22日閲覧。
- ^ a b Fisher, Luke (2008年10月22日). “Hadise to sing in Moscow!”. Oikotimes. 2008年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月22日閲覧。
- ^ a b “Hadise to Moscow 2009”. Eurovision-Turkey (2008年10月21日). 2008年10月22日閲覧。
- ^ Ni, Danny (2008年12月31日). “Song Chosen for Moscow!” (English). esctime. 2009年1月1日閲覧。
- ^ Murray, Gavin (2009年1月1日). “Turkey: It's Hadise with Dum Tek Tek”. 2009年1月1日閲覧。
- ^ Victor, Hondal (2010年1月12日). “maNga to represent Turkey in Oslo”. ESCToday. 2010年1月12日閲覧。
- ^ Siim, Jarmo (2010年1月12日). “It's official: maNga for Turkey!”. European Broadcasting Union. 2010年1月12日閲覧。
- ^ Yalcinkaya, Hakan (2010年3月3日). “Turkey: We could be the same presented by MaNga”. ESCToday. 2010年3月3日閲覧。
- ^ Siim, Jarmo (2010年3月3日). “maNga presents song, wants to 'be the same' as...?”. European Broadcasting Union. 2010年3月3日閲覧。
外部リンク[編集]
- Turkey on the official Eurovision Song Contest website
|