コンテンツにスキップ

倶利伽羅駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.200.72.15 (会話) による 2012年3月24日 (土) 10:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎駅構造)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

倶利伽羅駅
駅舎(2005年3月)
くりから
Kurikara
津幡 (6.3 km)
(6.7 km) 石動
所在地 石川県河北郡津幡町字刈安レ150
北緯36度40分20.22秒 東経136度47分27.90秒 / 北緯36.6722833度 東経136.7910833度 / 36.6722833; 136.7910833
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 北陸本線
キロ程 194.4 km(米原起点)
電報略号 クリ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
開業年月日 1909年明治42年)6月15日
備考 無人駅(自動券売機あり)
テンプレートを表示

倶利伽羅駅(くりからえき)は、石川県河北郡津幡町字刈安にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線

石川県内の北陸本線の駅では最も東にあり、金沢支社直轄は当駅までである(隣の石動駅から先は同支社富山地域鉄道部に管轄が変わる。なお、書類上の境界は石動駅である)。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、この他に側線を有する。金沢駅管理の無人駅で、駅舎内に簡易自動券売機がある。駅舎は開業当時のものを改装して使用しているが、出札口の跡は壁となっており痕跡がなくなっている。

駅舎からホームへは跨線橋で連絡している。駅舎およびホーム上に待合室がある。2011年度に、2両分のホームかさ上げ工事と2両停止位置目標の設置が行われ、521系車両2両編成の停車が可能になった[1]

倶利伽羅駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 北陸本線 上り 金沢福井方面
2 北陸本線 下り 富山直江津方面

駅周辺

駅前にはほとんど民家はないが、駅から県道へ出ると刈安集落に出る。

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
北陸本線
快速「ホリデーライナーかなざわ」
通過
普通
津幡駅 - 倶利伽羅駅 - 石動駅

脚注

  1. ^ 【JR西】倶利伽羅駅の話題 - 鉄道ホビダス(ネコ・パブリッシング、2011年11月29日付、2012年3月20日閲覧)

関連項目

外部リンク