「ラエリアン・ムーブメント」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
日本の活動など加筆
タグ: サイズの大幅な増減 曖昧さ回避ページへのリンク
出典など追加
タグ: サイズの大幅な増減
 
5行目: 5行目:
ラエリアンは、[[:en:Elohim#Raëlism|エロヒム]]と呼ばれる科学的に進歩した[[地球外生命体|地球外知的生命体]](ETI)が、[[遺伝子工学|遺伝子操作]]により地球の全ての生命や人類を創造したと説く<ref name="vice160502" /><ref name="RaëlID 11-15">Raël, ''Intelligent Design'', pp. 11–15.</ref>。[[無神論]]的な宗教で{{sfnm|1a1=Palmer|1y=1995|1p=107|2a1=Barrett|2y=2001|2p=392}}、エロヒムは歴史的に神々と間違われてきたとする{{sfnm|1a1=Barrett|1y=2001|1p=392|2a1=Chryssides|2y=2003|2p=51}}。歴史上、エロヒムは40人のエロヒムと人間のハイブリッドを創造し、彼らの起源に関するニュースを人類に伝える預言者としての役割を果たしてきたと主張する<ref name="RaëlID 165">Raël, ''Intelligent Design'', p. 165.</ref>。その中には、[[仏陀]]、[[イエス]]、[[ムハンマド]]が含まれ、ラエル自身は40人目の最後の預言者だという<ref name="RaëlID 89">Raël, ''Intelligent Design'', p. 89.</ref>。将来的には、クローン技術と物理的な記憶の転送技術により、人類も異星人と同様に永遠の命を得ることが可能であると信じている<ref name="Cloning 87" />。「生命が偶発的に合成されて誕生したり、進化することは有り得ない」とし、[[進化論]]を否定している{{sfnm|1a1=Chryssides|1y=2003|1p=50|2a1=Palmer|2y=2004|2p=13|3a1=Palmer|3a2=Sentes|3y=2012|3p=172}}。
ラエリアンは、[[:en:Elohim#Raëlism|エロヒム]]と呼ばれる科学的に進歩した[[地球外生命体|地球外知的生命体]](ETI)が、[[遺伝子工学|遺伝子操作]]により地球の全ての生命や人類を創造したと説く<ref name="vice160502" /><ref name="RaëlID 11-15">Raël, ''Intelligent Design'', pp. 11–15.</ref>。[[無神論]]的な宗教で{{sfnm|1a1=Palmer|1y=1995|1p=107|2a1=Barrett|2y=2001|2p=392}}、エロヒムは歴史的に神々と間違われてきたとする{{sfnm|1a1=Barrett|1y=2001|1p=392|2a1=Chryssides|2y=2003|2p=51}}。歴史上、エロヒムは40人のエロヒムと人間のハイブリッドを創造し、彼らの起源に関するニュースを人類に伝える預言者としての役割を果たしてきたと主張する<ref name="RaëlID 165">Raël, ''Intelligent Design'', p. 165.</ref>。その中には、[[仏陀]]、[[イエス]]、[[ムハンマド]]が含まれ、ラエル自身は40人目の最後の預言者だという<ref name="RaëlID 89">Raël, ''Intelligent Design'', p. 89.</ref>。将来的には、クローン技術と物理的な記憶の転送技術により、人類も異星人と同様に永遠の命を得ることが可能であると信じている<ref name="Cloning 87" />。「生命が偶発的に合成されて誕生したり、進化することは有り得ない」とし、[[進化論]]を否定している{{sfnm|1a1=Chryssides|1y=2003|1p=50|2a1=Palmer|2y=2004|2p=13|3a1=Palmer|3a2=Sentes|3y=2012|3p=172}}。


ラエリストは、人類は新たな科学技術の発展を平和的な目的のために利用する方法を見つけなければならず、それが達成されたとき、エロヒムが地球に戻って人類と技術を共有し、[[ユートピア]]を確立すると信じている{{sfn|Palmer|Sentes|2012|p=169}}。そのため、エロヒムを迎える「宇宙人[[大使館]]<ref name="jigen231120" /><ref group="PR">{{Cite web |url=https://www.ufolove.jp/etembassyproject |title=宇宙人を迎える大使館プロジェクトが 現在進行中 |publisher =日本ラエリアン・ムーブメント |accessdate=2024-01-31}}</ref>」を[[イスラエル]]に建設することを模索してきた<ref name="cult090708" /><ref name="Raelians want to establish ET embassy in Jerusalem">Thomas, Amelia, [http://wwrn.org/articles/19567/ Raelians want to establish ET embassy in Jerusalem], ''[[Middle East Times]]''. 18 November 2005. Retrieved 13 March 2007.</ref>。ラエリアンたちは毎日[[瞑想]]に励み、[[クローン人間]]による[[不老不死]]を望み<ref name="Cloning 87">Raël, ''Yes to Human Cloning'', p. 87.</ref><ref name="Lehrer 2002">[https://www.pbs.org/newshour/bb/science/july-dec02/cloning_12-27.html "The Cloning Debate"] {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140122095411/http://www.pbs.org/newshour/bb/science/july-dec02/cloning_12-27.html |date=22 January 2014 }}, MacNeil/Lehrer Productions. 27 December 2002. Retrieved 10 February 2007.</ref>、[[セックス・ポジティブ・フェミニズム]]など性的実験重きを置いた自由な倫理体系を推進している<ref name="raelity show">[http://www.taipeitimes.com/News/world/photo/2006/05/01/2005052957 "raelity show"] {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20180702233504/http://www.taipeitimes.com/News/world/photo/2006/05/01/2005052957 |date=2 July 2018 }}, ''[[Associated Press]]''. Retrieved 13 March 2007.</ref><ref name="Global anti-war">[https://translate.google.com/translate?hl=en&sl=zh-CN&u=http://news.bbc.co.uk/hi/chinese/news/newsid_2766000/27662791.stm&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3Dhttp://news.bbc.co.uk/hi/chinese/news/newsid_2766000/27662791.stm%26hl%3Den%26safe%3Doff%26client%3Dfirefox-a%26rls%3Dorg.mozilla:en-US:official%26hs%3DXmu Translation: "Global anti-war rallies map series"], ''[[Agence France-Presse]]''. 15 March 2003. Retrieved 13 March 2007.</ref>。
ラエリアンは、人類は新たな科学技術の発展を平和的な目的のために利用する方法を見つけなければならず、それが達成されたとき、エロヒムが地球に戻って人類と技術を共有し、[[ユートピア]]を確立すると信じている{{sfn|Palmer|Sentes|2012|p=169}}。そのため、エロヒムを迎える「宇宙人[[大使館]]<ref name="jigen231120" /><ref group="PR">{{Cite web |url=https://www.ufolove.jp/etembassyproject |title=宇宙人を迎える大使館プロジェクトが 現在進行中 |publisher =日本ラエリアン・ムーブメント |accessdate=2024-01-31}}</ref>」を[[イスラエル]]に建設することを模索してきた<ref name="cult090708" /><ref name="Raelians want to establish ET embassy in Jerusalem">Thomas, Amelia, [http://wwrn.org/articles/19567/ Raelians want to establish ET embassy in Jerusalem], ''[[Middle East Times]]''. 18 November 2005. Retrieved 13 March 2007.</ref>。ラエリアンたちは毎日[[瞑想]]に励み、[[クローン人間]]による[[不老不死]]を望み<ref name="Cloning 87">Raël, ''Yes to Human Cloning'', p. 87.</ref><ref name="Lehrer 2002">[https://www.pbs.org/newshour/bb/science/july-dec02/cloning_12-27.html "The Cloning Debate"] {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20140122095411/http://www.pbs.org/newshour/bb/science/july-dec02/cloning_12-27.html |date=22 January 2014 }}, MacNeil/Lehrer Productions. 27 December 2002. Retrieved 10 February 2007.</ref>、性的に自由な倫理体系を推進している<ref name="raelity show">[http://www.taipeitimes.com/News/world/photo/2006/05/01/2005052957 "raelity show"] {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20180702233504/http://www.taipeitimes.com/News/world/photo/2006/05/01/2005052957 |date=2 July 2018 }}, ''[[Associated Press]]''. Retrieved 13 March 2007.</ref><ref name="Global anti-war">[https://translate.google.com/translate?hl=en&sl=zh-CN&u=http://news.bbc.co.uk/hi/chinese/news/newsid_2766000/27662791.stm&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3Dhttp://news.bbc.co.uk/hi/chinese/news/newsid_2766000/27662791.stm%26hl%3Den%26safe%3Doff%26client%3Dfirefox-a%26rls%3Dorg.mozilla:en-US:official%26hs%3DXmu Translation: "Global anti-war rallies map series"], ''[[Agence France-Presse]]''. 15 March 2003. Retrieved 13 March 2007.</ref><ref name="medium171024">{{Cite web |url=https://medium.com/timeline/raelism-religion-aliens-women-6ee28a6723e3 |title=In this bizarre religion, the aliens who will save our planet can’t decide whether they’re feminist |publisher =Medium |date=2017-10-24 |accessdate=2024-02-03}}</ref>。


== 概要 ==
== 概要 ==
110行目: 110行目:


== クローン人間 ==
== クローン人間 ==
[[File:Brigitte Boisselier.jpg|thumb|[[:en:Brigitte Boisselier|ブリジット・ボワセリエ]](左)、[[:en:Clonaid|クローンエイド]]社長]]
[[File:Brigitte Boisselier.jpg|thumb|[[:en:Brigitte Boisselier|ブリジット・ボワセリエ]](左)]]
ラエリアンの教義によると、洗礼(トランスミッションと呼ばれる)を受けることで、遺伝子情報がUFOに転送され、死後、その遺伝子をもとに宇宙人がクローンを作るため、宇宙で復活できるという<ref name="cult100327" /><ref name="wezz-y190910" />。
ラエリアンの教義によると、[[洗礼]][[トランスミッション]]と呼ばれる)を受けることで、遺伝子情報がUFOに転送され、死後、その遺伝子をもとに宇宙人が[[クローン]]を作るため、宇宙で復活できるという<ref name="cult100327" /><ref name="wezz-y190910" />。

[[1997年]]、ラエルはラエリアン司教である[[:en:Brigitte Boisselier|ブリジット・ボワセリエ]]の指揮のもと、クローン人間の研究に取り組む組織「[[:en:Clonaid|クローンエイド]]」を設立。[[2002年]]、同社はイヴと名付けられたクローン人間を誕生させたと発表し、多くの批判とメディアの注目を集めた<ref name="cult090708">{{Cite web |url=https://dailycult.blogspot.com/2009/07/ufo.html |title=ラエリアン・ムーブメント、ラスベガスに「UFOランド」建設計画 |publisher =[[やや日刊カルト新聞]] |date=2009-07-08 |accessdate=2024-01-26}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://wired.jp/2002/12/24/初のクローン人間、年内にも誕生か/ |title=初のクローン人間、年内にも誕生か |publisher =wired |date=2002-12-24 |accessdate=2024-01-26}}</ref>。この話題は[[文部科学省]]の作業部会と[[国会 (日本)|国会]]でも取り上げられ、クローン人間を規制する法律について話された<ref>[https://web.archive.org/web/20110324035750/http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu1/006/gijiroku/05090701.htm 特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第5回) 議事録]- 文部科学省 2005年7月25日</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20140812135556/http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001615020001108002.htm 第150回国会 科学技術委員会 第2号(平成12年11月8日(水曜日))] 衆議院 2000年11月8日</ref>。
[[1997年]]、ラエルはラエリアン司教である[[:en:Brigitte Boisselier|ブリジット・ボワセリエ]]の指揮のもと、[[ヒトクローニング|クローン人間]]の研究に取り組む組織「[[:en:Clonaid|クローンエイド]]」を設立<ref name="AP030109">{{Cite web |url=https://web.archive.org/web/20130217032107/http://www.smh.com.au/articles/2003/01/08/1041989999291.html |title=Clonaid chief backpedals on baby proof |publisher =Associated Press |date=2003-01-09 |accessdate=2024-02-03}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://web.archive.org/web/20120129084951/http://www.smh.com.au/articles/2002/12/28/1040511212551.html |title=Free-love group behind the human clone project |publisher =Agence France-Presse |date=2002-12-28 |accessdate=2024-02-03}}</ref>。[[2002年]]、ボワセリエはイヴと名付けられた世界初のクローン人間を誕生させたと発表し、多くの批判や嘲笑{{sfn|Palmer|2004|p=187}}<ref>{{Cite web|url=https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=fTyN-u5EuNc|title=Claude Vorilhon and Briggitte Boisselier - Saturday Night Live|website=[[YouTube]]|accessdate=2024-02-03}}</ref>メディアからの注目を集めた<ref name="cult090708">{{Cite web |url=https://dailycult.blogspot.com/2009/07/ufo.html |title=ラエリアン・ムーブメント、ラスベガスに「UFOランド」建設計画 |publisher =[[やや日刊カルト新聞]] |date=2009-07-08 |accessdate=2024-01-26}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://wired.jp/2002/12/24/初のクローン人間、年内にも誕生か/ |title=初のクローン人間、年内にも誕生か |publisher =wired |date=2002-12-24 |accessdate=2024-01-26}}</ref>{{sfn|Chryssides|2003|p=60}}。イヴに関する主張は科学界によって実証されたことはなく、この発表はでっち上げだとみなされた<ref name="AP030109" /><ref name="cbs030602">{{Cite web |url=https://web.archive.org/web/20031003230520/https://www.cbsnews.com/stories/2003/06/02/eveningnews/main556590.shtml |title=Clonaid Nothing But Double Talk? |publisher =CBS News |date=2003-06-02 |accessdate=2024-02-03}}</ref>{{sfn|Palmer|2004|p=188}}。ボワセリエは、オランダ、日本、韓国、オーストラリアでもクローンの赤ちゃんが生まれたと定期的に発表したが、マスコミは次第にラエリアンの記者会見に出席しなくなった{{sfn|Palmer|Sentes|2012|p=180}}。この話題は[[文部科学省]]の作業部会と[[国会 (日本)|国会]]でも取り上げられ、クローン人間を規制する法律について話された<ref>[https://web.archive.org/web/20110324035750/http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu1/006/gijiroku/05090701.htm 特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第5回) 議事録]- 文部科学省 2005年7月25日</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20140812135556/http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001615020001108002.htm 第150回国会 科学技術委員会 第2号(平成12年11月8日(水曜日))] 衆議院 2000年11月8日</ref>。


==反ワクチン・マスク活動==
==反ワクチン・マスク活動==
135行目: 136行目:
*[[ゼカリア・シッチン]] - ラエリアンの信仰に影響を与えた可能性が指摘される
*[[ゼカリア・シッチン]] - ラエリアンの信仰に影響を与えた可能性が指摘される
*[[:en:Clitoraid|クリトライド]] {{small|(英語版)}} - [[女性器切除]]と闘うラエリアンのプロジェクト
*[[:en:Clitoraid|クリトライド]] {{small|(英語版)}} - [[女性器切除]]と闘うラエリアンのプロジェクト
*[[ゴー・トップレス・デー]] - 女性も公共の場でトップレスになる権利を支援するイベント<ref>{{Cite web |url=https://dailycult.blogspot.com/2010/08/blog-post_23.html |title=「男女同権」でチチ丸出しの怪=ラエリアン・ムーブメント |publisher =[[やや日刊カルト新聞]] |date=2010-08-23 |accessdate=2024-01-26}}</ref>
*[[ゴー・トップレス・デー]] - 女性も公共の場でトップレスになる権利を支援するイベント<ref name="medium171024" /><ref>{{Cite web |url=https://dailycult.blogspot.com/2010/08/blog-post_23.html |title=「男女同権」でチチ丸出しの怪=ラエリアン・ムーブメント |publisher =[[やや日刊カルト新聞]] |date=2010-08-23 |accessdate=2024-01-26}}</ref>
*[[弥勒菩薩光臨堂]]:[[千葉県]][[香取郡]][[多古町]]にあるラエリアン・ムーブメントの施設(寺院)<ref name="jiin101011" group="PR">{{Cite web |url=https://web.archive.org/web/20120915100732/http://ja.raelnews.org/news.php?item.361.8 |title=光臨堂、エロヒムに捧げられた初のラエリアン寺院 |publisher =ラエリアン・ムーブメント |date=2010-10-11 |accessdate=2024-01-26}}</ref><ref name="cult110101">{{Cite web |url=https://dailycult.blogspot.com/2011/01/blog-post.html |title=一般人としては世界初、エロヒム寺で初詣で |publisher =[[やや日刊カルト新聞]] |date=2011-01-01 |accessdate=2024-01-26}}</ref><ref name="jigen231120" />
*[[弥勒菩薩光臨堂]]:[[千葉県]][[香取郡]][[多古町]]にあるラエリアン・ムーブメントの施設(寺院)<ref name="jiin101011" group="PR">{{Cite web |url=https://web.archive.org/web/20120915100732/http://ja.raelnews.org/news.php?item.361.8 |title=光臨堂、エロヒムに捧げられた初のラエリアン寺院 |publisher =ラエリアン・ムーブメント |date=2010-10-11 |accessdate=2024-01-26}}</ref><ref name="cult110101">{{Cite web |url=https://dailycult.blogspot.com/2011/01/blog-post.html |title=一般人としては世界初、エロヒム寺で初詣で |publisher =[[やや日刊カルト新聞]] |date=2011-01-01 |accessdate=2024-01-26}}</ref><ref name="jigen231120" />


142行目: 143行目:
=== 出典 ===
=== 出典 ===
{{Reflist|3}}
{{Reflist|3}}
===参考文献===
{{Refbegin|30em|indent=yes}}
* {{cite book |last=Barker |first=Eileen |year=1989 |title=New Religious Movements: A Practical Introduction |location=London |publisher=Her Majesty's Stationery Office |isbn=978-0113409273}}
* {{cite book |last=Barrett |first=David V. |year=2001 |title=The New Believers: A Survey of Sects, Cults and Alternative Religions |publisher=Cassell and Co |location=London |isbn=978-0304355921}}
* {{cite journal |last=Botz-Bornstein |first=T. |title=How Would You Dress in Utopia? Raëlism and the Aesthetics of Genes: A Philosophical Analysis |journal=Alternative Spirituality and Religion Review |volume=8 |issue=1 |year=2017 |pages=37–61 |doi=10.5840/asrr201751134}}
* {{cite journal |title=Field Notes: The Raelian Religion – Achieving Human Immortality Through Cloning |first=John M. |last=Bozeman |journal=[[Nova Religio|Nova Religio: The Journal of Alternative and Emergent Religions]] |publisher=[[University of California Press]] |volume=3 |issue=1 |year=1999 |pages=154–156 |doi=10.1525/nr.1999.3.1.154 |jstor=/10.1525/nr.1999.3.1.154}}
* {{cite book |author-last=Chryssides |author-first=George D. |author-link=George Chryssides |year=2003 |chapter=Scientific Creationism: A Study of the Raëlian Church |title=UFO Religions |editor-last=Partridge |editor-first=Christopher |editor-link=Christopher Partridge |pages=45–61 |location=London and New York |publisher=[[Routledge]] |isbn=978-0415263245}}
* {{cite book |author-last=Dericquebourg |author-first=Régis |author-link=Régis Dericquebourg |year=2021 |chapter=Rael and the Raelians |chapter-url=https://books.google.com/books?id=tkswEAAAQBAJ&pg=PA472 |editor-last=Zeller |editor-first=Ben |title=Handbook of UFO Religions |location=[[Leiden]] and [[Boston]] |publisher=[[Brill Publishers]] |series=Brill Handbooks on Contemporary Religion |volume=20 |doi=10.1163/9789004435537_024 |isbn=978-9004434370 |issn=1874-6691 |pages=472–490|s2cid=239738621 }}
* {{cite journal |last=Gallagher |first=Eugene V. |author-link=Eugene V. Gallagher |title=Extraterrestrial Exegesis: The Raëlian Movement as a Biblical Religion |journal=Nova Religio: The Journal of Alternative and Emergent Religions |volume=14 |issue=2 |year=2010 |pages=14–33 |doi=10.1525/nr.2010.14.2.14 |jstor= 10.1525/nr.2010.14.2.14 }}
* {{cite journal |last=Gregg |first=Stephen E. |date=September 2014 |title=Queer Jesus, straight angels: Complicating 'sexuality' and 'religion' in the International Raëlian Movement |url=https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1363460714526129 |journal=[[Sexualities (journal)|Sexualities]] |publisher=[[SAGE Journals]] |volume=17 |issue=5–6 |pages=565–582 |doi=10.1177/1363460714526129 |hdl=2436/609871 |s2cid=147291471 |hdl-access=free |issn=1461-7382 |oclc=474576878 |access-date=4 January 2021 }}
* {{cite book |last=Grünschloß |first=Andreas |year=2004 |chapter=Waiting for the "Big Beam": UFO Religions and "Ufological" Themes in New Religious Movements |title=The Oxford Handbook of New Religious Movements |editor=James R. Lewis |location=New York and [[Oxford]] |publisher=[[Oxford University Press]] |pages=419–444 |isbn=978-0195369649 }}
* {{cite book |last=Lewis |first=James R. |author-link=James R. Lewis (scholar) |year=2003 |title=Legitimating New Religions |location=[[New Brunswick, NJ]] |publisher=[[Rutgers University Press]] |isbn=978-0813533230}}
* {{cite book |last=Lewis |first=James R. |year=2010 |chapter=How Religions Appeal to the Authority of Science |title=Handbook of Religion and the Authority of Science |editor1=James R. Lewis and Olav Hammer |pages=23–40 |location=[[Leiden]] |publisher=[[Brill Publishers]] |isbn=978-9004187917}}
* {{cite journal |last=Lewis |first=James R. |year=2014 |title=Using the "F-Word" in Religious Studies: Toward a General Model of Sacred Forgeries |journal=Alternative Spirituality and Religion Review |volume=5 |issue=2 |pages=188–204 |doi= 10.5840/asrr2015221 }}
* {{cite book |last=Oliver |first=Paul |year=2012 |title=New Religious Movements: A Guide for the Perplexed |location=London and New York |publisher=[[Continuum International Publishing Group|Continuum International]] |isbn=978-1441101976}}
* {{cite book |last=Palmer |first=Susan J. |author-link=Susan J. Palmer |year=1995 |chapter=Women in the Raëlian Movement: New Religious Experiments in Gender and Authority |chapter-url=https://books.google.com/books?id=KCEtC3xnzuAC&pg=PA105 |editor-last=Lewis |editor-first=James R. |editor-link=James R. Lewis (scholar) |title=The Gods Have Landed: New Religions from Other Worlds |location=[[Albany, New York]] |publisher=[[SUNY Press]] |pages=105–136 |isbn=0791423298}}
* {{cite book |last=Palmer |first=Susan J. |year=2004 |title=Aliens Adored: Raël's UFO Religion |url=https://books.google.com/books?id=gmCCxUJGi70C |location=[[New Brunswick, NJ]] and London |publisher=[[Rutgers University Press]] |isbn=0813534763 |lccn=2004000305}}
* {{cite book |last=Palmer |first=Susan J. |year=2005 |chapter=The Raëlian Movement: Concocting Controversy, Seeking Social Legitimacy |chapter-url=https://books.google.com/books?id=e0TfqG3XNmEC&pg=PA371 |editor1-last=Lewis |editor1-first=James R. |editor1-link=James R. Lewis (scholar) |editor2-last=Petersen |editor2-first=Jesper Aagaard |title=Controversial New Religions |location=[[New York City|New York]] |publisher=[[Oxford University Press]] |pages=371–386 |doi=10.1093/019515682X.003.0017 |isbn=019515682X |s2cid=192799092}}
* {{cite book |author1-last=Palmer |author1-first=Susan J. |author2-last=Sentes |author2-first=Bryan |year=2012 |chapter=The International Raëlian Movement |chapter-url=https://books.google.com/books?id=RM0AAwAAQBAJ&pg=PA167 |editor1-last=Hammer |editor1-first=Olav |editor1-link=Olav Hammer |editor2-last=Rothstein |editor2-first=Mikael |editor2-link=Mikael Rothstein |title=The Cambridge Companion to New Religious Movements |location=[[Cambridge]] |publisher=[[Cambridge University Press]] |pages=167–183 |doi=10.1017/CCOL9780521196505.012 |isbn=978-0521196505 |lccn=2012015440 |s2cid=151563721}}
* {{cite book |last=Palmer |first=Susan J. |year=2014 |chapter=Raël's Angels: The First Five Years of a Secret Order |chapter-url=https://books.google.com/books?id=7ZQMCgAAQBAJ |editor1-last=Bogdan |editor1-first=Henrik |editor2-last=Lewis |editor2-first=James R. |editor2-link=James R. Lewis (scholar) |title=Sexuality and New Religious Movements |location=New York |publisher=[[Palgrave Macmillan]] |series=Palgrave Studies in New Religions and Alternative Spiritualities |pages=183–211 |doi=10.1057/9781137386434_9 |isbn=978-1349681464}}
* {{cite book |last=Partridge |first=Christopher |author-link=Christopher Partridge |year=2003 |chapter=Understanding UFO Religions and Abduction Spiritualities |title=UFO Religions |editor=Christopher Partridge |pages=3–42 |location=London and New York |publisher=[[Routledge]] |isbn=978-0415263245}}
* {{cite journal |last1=Sentes |first1=Bryan |last2=Palmer |first2=Susan J. |year=2000 |title=Presumed Immanent: The Raëlians, UFO Religions, and the Postmodern Condition |journal=Nova Religio: The Journal of Alternative and Emergent Religions |volume=4 |issue=1 |pages=86–105 |doi=10.1525/nr.2000.4.1.86 |jstor=10.1525/nr.2000.4.1.86}}
* {{cite journal |last=Thomas |first=Paul Brian |title=Bible Lessons with Raël: On Religious Appropriation in ET-Inspired Religions |journal=Nova Religio: The Journal of Alternative and Emergent Religions |volume=14 |number=2 |year=2010 |pages=6–13 |doi=10.1525/nr.2010.14.2.6 |jstor=10.1525/nr.2010.14.2.6}}
{{Refend}}

=== 一次資料または記事主題の関係者による情報源 ===
=== 一次資料または記事主題の関係者による情報源 ===
{{Reflist|group="PR"|3}}
{{Reflist|group="PR"|3}}
{{Refbegin|30em|indent=yes}}
* {{note|RaëlID}} [[ラエル|Raël]], [https://web.archive.org/web/20180317194313/http://www.rael.org/download.php?view.1 ''Intelligent Design'']. ''Nova Distribution'', 2005. {{ISBN|978-2940252220}}
* {{note|RaëlG}} [[ラエル|Raël]], [https://web.archive.org/web/20070106014607/http://www.rael.org/download.php?view.6 ''Geniocracy'']. The Raelian Foundation, 2004.
* {{note|RaëlM}} [[ラエル|Raël]], [https://web.archive.org/web/20070103055456/http://www.rael.org/download.php?view.3 ''Maitreya'']. The Raelian Foundation, 2003.
* {{note|RaëlSM}} [[ラエル|Raël]], [https://web.archive.org/web/20070302161812/http://rael.org/download.php?view.5 ''Sensual Meditation'']. Tagman Press, 2002.
* {{note|RaëlYTHC}} [[ラエル|Raël]], [https://web.archive.org/web/20070311083645/http://www.rael.org/download.php?view.2 ''Yes to Human Cloning: Immortality Thanks to Science'']. Tagman Press, 2001. {{ISBN|978-1903571057}}.
{{Refend}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2024年2月4日 (日) 11:54時点における最新版

エロヒムの紋章でラエリアン・シンボル(六芒星と逆を組み合わせたマーク[1][2]
日本ラエリアン・ムーブメントのマスコットキャラクター[PR 1]

ラエリアン・ムーブメント(Raëlian movement)は、1974年にフランスのクロード・ボリロン(ラエル)が始めた運動[3]新興宗教団体[4][2][5]UFO宗教[6]である[7][8]。日本では宗教法人として登記はされていない[9][PR 2]。欧米ではRaëlism(ラエリ主義)と称される場合もある[10]。この宗教の発祥の地であるフランスでは、政府のカルトに関する議会委員会がこれを「セクト」と呼んでいるが、これは英語の「カルト」に似た否定的な意味合いを持つフランス語の用語である[11][12]

ラエリアンは、エロヒムと呼ばれる科学的に進歩した地球外知的生命体(ETI)が、遺伝子操作により地球の全ての生命や人類を創造したと説く[3][13]無神論的な宗教で[14]、エロヒムは歴史的に神々と間違われてきたとする[15]。歴史上、エロヒムは40人のエロヒムと人間のハイブリッドを創造し、彼らの起源に関するニュースを人類に伝える預言者としての役割を果たしてきたと主張する[16]。その中には、仏陀イエスムハンマドが含まれ、ラエル自身は40人目の最後の預言者だという[17]。将来的には、クローン技術と物理的な記憶の転送技術により、人類も異星人と同様に永遠の命を得ることが可能であると信じている[18]。「生命が偶発的に合成されて誕生したり、進化することは有り得ない」とし、進化論を否定している[19]

ラエリアンは、人類は新たな科学技術の発展を平和的な目的のために利用する方法を見つけなければならず、それが達成されたとき、エロヒムが地球に戻って人類と技術を共有し、ユートピアを確立すると信じている[20]。そのため、エロヒムを迎える「宇宙人大使館[9][PR 3]」をイスラエルに建設することを模索してきた[21][22]。ラエリアンたちは毎日瞑想に励み、クローン人間による不老不死を望み[18][23]、性的に自由な倫理体系を推進している[24][25][26]

概要[編集]

ラエルが1973年に初めてエロヒムに出会ったと主張する山
2003年、韓国政府がラエルの入国を禁止したことに抗議するラエリアン

1973年、当時フランス人モータースポーツジャーナリストであったクロード・ボリロン[8][9][3]、フランス中部のクレルモン=フェラン近くにある火山のクレーターで、空飛ぶ円盤から現れたエロヒムと名乗る異星人とコンタクトし、その異星人から人類に向けたメッセージを受け取った。その際にラエルの名を与えられたとされている。

このメッセージによれば、現在の地球上の全ての生命は、約25,000年進歩した科学技術力を有するエロヒムによって創造されたとする[3]。エロヒムとは現代のヘブライ語にて神を意味するが、異星人の主張では、ヘブライ語の聖書の原典において「天空より飛来した人々」の意味であると述べている。

世界の神話や伝統的な宗教のは、地球外の知的生命体をモデルとした存在で、科学が理解できなかった時代に作られた古い概念と位置づけており、(霊)も存在しないと考えているため、無神論宗教とも主張している。

また生命の自然発生説進化論は間違いであり、科学技術によって原始の生物から高度な生物へと推移した創造科学論であるとしている。旧約聖書の創世記は、過去のエロヒムによる生命創造の証となる記述が多く残っているとしている。

エロヒムは折に触れ人類と接触しており、自ら人類の理解を越えた神として振舞いながら、各時代に道徳や規律を教示したとしている。モーセブッダイエスマホメットなどは、エロヒムによって教育された彼らの預言者とされている。

人類は全ての現象を科学的に理解可能とする時代へ到達したとエロヒムが判断したため、真実の起源を人類へ伝えるためにラエルを選任したとする。ラエルはエロヒムにとって人類最後の預言者であり、ユダヤ教においてのメシア、仏教においての弥勒菩薩マイトレーヤ)とも主張している[27]

エロヒムは人類が公式な来訪を望むのであれば、その証明として治外法権と制空権、外交特権等が認められた異星人の大使館の建設を要求しており、彼らはそこで主要諸国の代表者や報道機関と公式に会見し、地球上の様々な問題の解決策を提示し、段階的に科学技術の遺産を人類に継承すると述べている。 しかしながら、エロヒムは自らのメッセージを証明する為の物的証拠を人類に対して提示することは一切なく、宇宙船(UFO)を度々見せる事で人類に疑問を抱かせるのみとしている。彼らにとっては、人類が物的証拠を得ずとも自らのメッセージを考察し理解できる聡明さが重要であり、それによって人類がより知性的であると認められ、科学的遺産を継承するに値すると述べている。

六芒星と逆向きのを組み合わせたシンボルを用いており、これはエロヒムの宇宙船に描かれていた紋章で、宇宙における空間と時間の無限性を表現しているとされる[PR 4]

創始者のラエルを含め、ラエリアン・ムーブメントの会員全員が無給でこのメッセージを普及する活動に従事している。会員からの寄付金は、エロヒムを地球に迎えるための大使館建設、および講演会・セミナー開催の経費などに充てられている。

1997年、UFOランドを訪れた2人のラエリアン

1997年、ケベック州に博物館「UFOランド」をオープンしたが、2001年に財政的な理由で一般公開を中止した[28]。2009年、新しいUFOランドの計画が発表された[21]

2003年11月の時点で、世界90カ国に活動拠点があり、6万人以上のメンバーが在籍しているといわれる。

日本[編集]

千葉県香取郡多古町にある寺院「弥勒菩薩光臨堂[PR 5][1][9]

日本ラエリアン・ムーブメント(1980年設立 )は世界の中でも最も規模が大きく、公式アナウンスによれば6,000人以上の会員を擁している[PR 6]

千葉県香取郡多古町本三倉に拠点を構え「地球外生命体を歓迎する大使館 千年紀プロジェクト」を進める[9]。2010年、宇宙人エロヒムを公式に地球に歓待するための第一段階として地球上で最初の施設「弥勒菩薩光臨堂(寺院)」を建設した[PR 5][1]。同年、鳩山由紀夫首相(当時)が瞑想などの統合医療を推進したことを絶賛し、千葉県で行われる同団体の瞑想セミナーに招待することを発表した[27]。光臨堂(共同生活の拠点とされる寺院的な建物)でパーティを行い[2]、全国各地で団体主催による講演会を開催している。日本では、フリーセックスの教義がクローズアップされ、週刊誌などで「セックス教団」と言われることもあった[29][30][31]。しかし、近年は信者の高齢化が進みフリーセックスな雰囲気は表立たなくなっている[2]

新型コロナウイルス感染症COVID-19)の流行時、2021年から日本ラエリアン・ムーブメントは、反ワクチンマスク集会やデモ活動を行っている[32][9][PR 7]

教義[編集]

ラエリアン・ムーブメントの主要な教義は、ラエルが異星人エロヒムから告げられたメッセージを真実と認め、そのメッセージを世界中に広めること、エロヒムの要望通り大使館を建設し、彼らを地球へ迎え入れることである。エロヒムのメッセージは、ラエルの著作『地球人は科学的に創造された』にまとめられており、概要は次項目にて記述する。

愛を人類の最も崇高な価値観と捉え、他者と自らを愛することを全ての言動や思想の基準とする。愛とは一切の見返りを期待することなく与えること、対象の幸福を願うことであり、恋愛や性愛を意味するものではない。

創造者であるエロヒムとその創造物を愛し尊重する。特に外見、内面共に彼らの生き写しである人類は、誰であれ一人一人が尊重されなければならない。違法でなく、非暴力的で他者に直接迷惑をかけない限りは、周囲の目や社会的な習慣を気にせず、本人の責任の範囲で自由に振舞うべきとし、他人においても同様である。

人類(知的生命)の存在理由は幸せに生きること、楽しむこと、自己実現のためとする。個人においての存在理由も自己実現であり、常に自分らしくありのままに存在し、それによって理由なく幸せであり続けること、理由なく心から笑っていること、より芸術的で感覚的、官能的(センシュアル)であること、真剣に遊ぶこと、自己と他者に愛を与えることを人生の目的とする。

人は誰も他人の所有物ではなく、他人を所有できない。恋愛や性行為に関しては性別や人数を問わず、同意を得た者同士の間では自由に振る舞って良い。また、これらは決して義務ではなく、あくまでも各人の選択であり、他者から強制される事があってはらない。 度々「ラエリアンはフリーセックスを推奨している」と称されるが、これらの価値観が誇張されたものであり、実際にフリーセックスと呼ばれる行為が組織的に行われた実績はない。 もちろん個人における自由とは性に限ったものではない。しかしながらラエリアン・ムーブメントが性の自由に関して強調する側面があるのは、世界の倫理や慣習の中で、性に関しては人権を蹂躙する事を時に容易く許す程に強固な罪悪感によって縛られているからである。

人間の尊厳という心の深い感覚に反するものは行ってはならならない。例えば「世界を守る為にあの者を殺しなさい」と自らの政府の指導者やラエル、又はエロヒムから直接の指示を受けた場合でも、それが自らの良心に反する場合には決して従ってはならならない。人は常に自らが良心の番人でなくてはならない。あらゆる環境、社会的な立場によって与えられた指示や命令であっても、それを実行した場合において「自分は命令や規則に従っただけ」という責任感を放棄した言い訳は何ら意味を為さず、命令を下す側と実行する側の責任は常に同等であり、その責任を問われるものとする。また平常では非人道的とされる行為の責任が大義名分によって免除される事も無い。

ラエリアンは法令を遵守する。だがもし法令の側が暴力や差別を容認、奨励し人権を尊重しない場合にはその法令を変えるよう、社会に対して積極的に働きかけなければならない。

神や魂(霊)、悪魔や死後の世界は存在せず、神話や伝統的な宗教の神々の多くはエロヒムがモデルであるとする。生物は死後、その機能を失うだけであり、科学的に証明可能なもの以外は何も残らない。死は眠るようなものであり、その眠りが永遠に覚めないというだけである。

食に関しては何を食べても良いとする。ただし食用とするために動物を殺すことは許されるが、決して苦しみを与えてはならない。死は何でもないことだが、苦しみは人に対するのと同様に忌むべきことだからである。植物も動物と同様に苦しむのであり、動物の肉を食べて生きるのを嫌悪し、菜食主義を守ることは馬鹿げているとする。

あらゆる個人には死ぬ権利も認められるべきである。(まずは適切な治療が最優先であるが)肉体的または精神的な苦痛が医学的に治療の見込みがない程に激しく、本人が死を望みながらその気力すらない場合には社会によって安楽死が認められる必要があると主張する。

エロヒムは自らの技術により25,000年以上を生きており、彼らの星の生命もまた別の知的生命体によって創造されたとする。エロヒムによると宇宙(全ての物質とエネルギー)には起源も終焉もなく永遠に循環しており、空間と時間は無限であり、また知的生命にも起源はないとする。地球人類はエロヒムを含め連綿と続く知的生命の鎖の輪の1部と捉える。

エロヒムが地球において生命創造を行った頃より現在まで、彼ら以外の地球を訪れたり人類とコンタクトを取る地球外の知的生命体の話は全てフィクションだと主張する。

エロヒムの1人「アマミキヨ」が最初に降り立ったのは日本の沖縄県であり、現在も海底神殿などの遺跡が残されていると主張している。

1973年のメッセージ[編集]

ラエルは1973年12月13日にフランス中部の山岳地帯で、空飛ぶ円盤から降りてきた異星人と遭遇した。異星人の身長は120cm、やや緑掛かった白色の肌で黒色の長髪と短いあご髭を生やしていた。 異星人は自らをエロヒムと名乗った。エロヒムとは旧約聖書に出てくる単語であり、現在では「神」を意味するが、彼らの主張によるとヘブライ語の原典において「空から来た人々」と解釈する。エロヒム〈Elohim〉は複数形であり、単数形はエロハ〈Eloha〉となる。

エロヒムはテレパシーでラエルを山の上へ呼び寄せたと伝えた。人間の髪と髭はテレパシーのアンテナの役割を持つとも述べている。世界中の言語を話せると言い、フランス語でラエルと会話した。エロヒムはラエルに聖書と筆記用具を持参するように伝え、翌日より6日間に渡り同じ場所に円盤は出現し、ラエルは円盤内でエロヒムの話をノートに書き留めた。話の前半は聖書の有名な記述を部分的に紹介しながらその真実を解説したもの、後半はエロヒム自身について、そして人類の将来的な指針について述べている。

エロヒムは25,000年前に彼らの科学者や芸術家たちが地球に訪れ、生命創造の実験を開始したと語った。彼らの惑星では事故により生命創造に関する実験が禁止されたからである。彼らは地球を生物に適した惑星にするため大気組成を調査した後、まず1つの巨大な大陸を形成し、地球の物質から植物の細胞を創造した。かつて地球の大陸が1つだったのはそのためだとする。その後、全ての生命を創造し、現代で言うエコロジーと呼ばれる生態系を創ったとされる。

アダムとイブもDNAの段階から創造された試験管ベビーである。かつてエロヒムの星の政府は人類の文明の進歩が自身の安全を脅かす可能性があると考えており、科学に関しては人類を無知の状態にしていた。しかし、現在のイスラエル付近にあった実験場の1つであるエデンの園(創造物のコンクールにおいて、この地の人間は最も成功を収めるタイプと評価されている)において、エロヒムの中に人間に深い愛情を抱き、科学技術を発展させれば創造者と同様になれることを人間に教える者たちが現れ、この件によって実験場の中にいた人間は野外へ出された。生命創造の実験後に地球追放される事になったエロヒムの科学者たちは自らのグループを地を這う「蛇」と呼び、人類と共に暮らした。

その後、人類の科学技術は桁外れなものとなり、人類が自立を始めた為にエロヒムの惑星の者たちは人類を危険な存在とし、核ミサイルによって地球上の全ての生命が葬られる事になった。しかし、地球に残されたエロヒムの指導によって、ノアに宇宙船を造らせ、宇宙船は数千キロメートル離れた上空に退避した。大災害の後、放射能を除去し、宇宙船に保存していた細胞を用いて再び地球に生命は創造された。再創造の際、恐竜を含む管理なく生存できない生物は復活させなかった。

その頃、エロヒム自身も自らが別の知的生命体に創造されていた事、かつて自分たちの星で起きた出来事を繰り返していた事を知る。エロヒムは人類が科学的な進歩を望むことが当然だと認識し、科学的な進歩を人類自身の手に委ねた。人類が道徳的に正しく進歩する為、生命創造の痕跡を残す為にエロヒムは人類の中から預言者を選び出し、間接的に人類に接するのみに留まった。

モーセエリヤエゼキエルらの前に姿を現したエロヒムは、その後ひとりの「メシア」を遣わすために、マリアに創造者(主)の子をもうけた。イエスやモーセによる様々な奇跡は、創造者の科学技術によるものである。イエス・キリストは、エロヒムが人類を創造した証としての聖書を、世界中に広める役割を持っていた。この役割は、本来はイスラエル人に与えられていたものである。尚、イスラエル人はエロヒムの直系の子孫である。

ラエルはモーセ、釈迦、イエス・キリスト、ムハンマドなどのエロヒムが遣わした預言者たちに続く、アポカリプス(黙示録、ギリシャ語で全ての事が科学的に理解できる時代と解釈しており、世界の終末の意味ではない)の時代の最後の預言者になる。エロヒムよりラエルの名でメッセージを広め伝えること、エロヒムを迎える大使館を建設することを要請される。

将来人類もエロヒムと同様に創造者となり、他の惑星に生命を誕生させる時が来るという。またエロヒムは他の多くの惑星と経済的交流をもっている。エロヒムの世界では、完全な有機物による生物ロボットを使うことにより労働の義務がなく、貨幣制度結婚制度も存在せず、知性が高い人々によって選ばれた天才たちによって統治されているという。人類の破滅を避けるためには、天才たちによる天才政治、人道的人類主義、単一の貨幣制度および世界政府実現が必要であると記されている。

1975年のメッセージ[編集]

ラエルは1975年10月7日にフランスのロックプラで再びエロヒムと会った。そして地球近くの基地を経由して、エロヒムが他の惑星上に造った楽園を訪れた。そこは「不死の惑星」と呼ばれ、科学的に不死となったイエス・キリストや仏陀、モーセなどの預言者たちと、選ばれた不死の地球人たちがいた。この時より、エロヒムはラエルを介して見たり聴いたり話したりすることを出来るようにした。

エロヒムが人類を滅ぼすことはないが、人類自身の手によって大破局が訪れた場合は、ラエルに従う人々、およびエロヒムのメッセージは知らなかったが人類の発展に貢献した人々が再び地球に再生される(その可能性は高いとする)。聖書の黙示録にある描写はこの大破局の事だとする。これは核戦争を意味するが、自己破滅は避けなければならないとし、その為の行動を要請する。

ヤーウェはエロヒムの不死会議の議長であり、地球における人工生命創造計画の指揮をした。エロヒムは全ての人間をコンピューターによって観察しており、死後に生涯の行為が採点され、その内容次第では「不死の惑星」で暮らすか、将来の人類によって裁きを受ける為に再生されると記されている。は存在せず、霊魂も存在しない。死んだ後は、科学が介入しない限り生物を生物たらしめる特性は何も残らない。

エロヒムは自身を迎える大使館をイスラエルエルサレム近くに希望するが、イスラエルが拒否すれば大使館は別の国に建てられた後、イスラエルは崩壊するとされる。 現在は日本でも異星人の大使館を建設する要請が進んでいる。 エロヒムが再び地球に来訪すれば、人類は新たな黄金時代に入る。エロヒムと共にキリストなどの過去の預言者も大使館にやって来るとされる。

エロヒムは過去にルルド(聖母マリアの出現)をはじめとして、世界各地で援助に値すると判断した人々に、救いの手を差しのべて来た。エロヒムは人類全体に対して直接的な干渉はしないとするが、彼らの意に適う行動か、あるいは彼らの不興を買う行動を取った個人に対しては働きかけるとする。これらのメッセージに関して、ラエルがマスコミに出演した時に、記者からの様々な質問に答える章が本にある。

1997年のメッセージ[編集]

この団体の広報によると、その後の1997年にもメッセージがあり、イスラエルの民とのつながりは終わりに近く、エロヒムの保護を失い離散するだろうとしている。新しい時代での仏教は、ラエリアンに近い宗教である。全ての諸国に、大使館建設のための許可と必要な治外法権を要請する。1kmの領地の半径は陸でも、航行が禁止されていれば水面でも良い。大使館を建てる国の将来は保障され繁栄し、将来何千年も全地球の精神的科学的センターになる、とのメッセージがあったと記されている。

なお、2009年(ユダヤ歴5769年)にイスラエルに対してエロヒムから最終警告のメッセージがあったとされ、その後、広報によると、2015年8月6日でエロヒムのイスラエルへの保護が無くなったという。

クローン人間[編集]

ブリジット・ボワセリエ(左)

ラエリアンの教義によると、洗礼トランスミッションと呼ばれる)を受けることで、遺伝子情報がUFOに転送され、死後、その遺伝子をもとに宇宙人がクローンを作るため、宇宙で復活できるという[27][2]

1997年、ラエルはラエリアン司教であるブリジット・ボワセリエの指揮のもと、クローン人間の研究に取り組む組織「クローンエイド」を設立[33][34]2002年、ボワセリエはイヴと名付けられた世界初のクローン人間を誕生させたと発表し、多くの批判や嘲笑と[35][36]メディアからの注目を集めた[21][37][38]。イヴに関する主張は科学界によって実証されたことはなく、この発表はでっち上げだとみなされた[33][39][40]。ボワセリエは、オランダ、日本、韓国、オーストラリアでもクローンの赤ちゃんが生まれたと定期的に発表したが、マスコミは次第にラエリアンの記者会見に出席しなくなった[41]。この話題は文部科学省の作業部会と国会でも取り上げられ、クローン人間を規制する法律について話された[42][43]

反ワクチン・マスク活動[編集]

ラエリアン・ムーブメントの指導者であるラエルは、「マスクワクチンソーシャルディスタンスは危険」「パンデミックは存在しない」「微生物ウイルスを愛し、恐れてはいけない」と主張する[PR 7][PR 8]。日本ラエリアン・ムーブメントは、COVID-19ワクチンマスク[PR 8]PCR検査などに反対し、COVID-19の治療やワクチン解毒にイベルメクチンなどの否定された治療薬[44]を推奨する[PR 9]。また、子供たちを守るために自治体や教育医療機関等に働きかけ、2021年7月より反ワクチン・マスク集会やデモ活動に参加する[PR 7]

関連項目[編集]

ゴー・トップレス・デー

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c d 一般人としては世界初、エロヒム寺で初詣で”. やや日刊カルト新聞 (2011年1月1日). 2024年1月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e 珍スポット気分が味わえる「宗教メシ」探訪”. wezzy (2019年9月10日). 2024年1月31日閲覧。
  3. ^ a b c d 宇宙人向けの大使館開設を目指すラエリアン・ムーブメントの会議”. VICE (2016年5月2日). 2024年1月31日閲覧。
  4. ^ Thomasch, Paul (2002年12月28日). “The sportswriter, the aliens, and a cult with 55,000 believers”. オリジナルの2003年1月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030108015235/http://www.guardian.co.uk/international/story/0%2C3604%2C865915%2C00.html 
  5. ^ クローン技術の真の問題” (PDF). 佛教大学. 2024年1月31日閲覧。
  6. ^ Bozeman 1999, p. 155; Lewis 2003, p. 99; Palmer 2004, p. 3; Thomas 2010, p. 6; Palmer 2014, p. 204.
  7. ^ Susan J. Palmer, "Women in Controversial New Religions", in New Religious Movements and Religious Liberty in America, ed. Derek H. Davis & Barry Hankins, p. 66. Baylor University Press, 2004. ISBN 0-918954-92-4
  8. ^ a b 自然派療法、陰謀論、カルト宗教2世の夫…わたり歩いてきた女性が、いま感じていること。”. wezzy (2022年8月17日). 2024年1月26日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j WHOに対抗? WCHジャパン 議連発足に 絡む「ラエリアン・ムーブメント」ってなんだ?”. 示現舎 (2023年11月20日). 2023年12月27日閲覧。
  10. ^ International Headquarters: Raelian Movement Archived 2 February 2018 at the Wayback Machine., Rael.org. Retrieved 20 October 2010.
  11. ^ Palmer & Sentes 2012, p. 179.
  12. ^ Assemblée Nationale (1999年6月10日). “Les sectes et l'argent – Annexes (Cults and money – Appendices)” (フランス語). République Française. 2009年4月20日閲覧。
  13. ^ Raël, Intelligent Design, pp. 11–15.
  14. ^ Palmer 1995, p. 107; Barrett 2001, p. 392.
  15. ^ Barrett 2001, p. 392; Chryssides 2003, p. 51.
  16. ^ Raël, Intelligent Design, p. 165.
  17. ^ Raël, Intelligent Design, p. 89.
  18. ^ a b Raël, Yes to Human Cloning, p. 87.
  19. ^ Chryssides 2003, p. 50; Palmer 2004, p. 13; Palmer & Sentes 2012, p. 172.
  20. ^ Palmer & Sentes 2012, p. 169.
  21. ^ a b c ラエリアン・ムーブメント、ラスベガスに「UFOランド」建設計画”. やや日刊カルト新聞 (2009年7月8日). 2024年1月26日閲覧。
  22. ^ Thomas, Amelia, Raelians want to establish ET embassy in Jerusalem, Middle East Times. 18 November 2005. Retrieved 13 March 2007.
  23. ^ "The Cloning Debate" Archived 22 January 2014 at the Wayback Machine., MacNeil/Lehrer Productions. 27 December 2002. Retrieved 10 February 2007.
  24. ^ "raelity show" Archived 2 July 2018 at the Wayback Machine., Associated Press. Retrieved 13 March 2007.
  25. ^ Translation: "Global anti-war rallies map series", Agence France-Presse. 15 March 2003. Retrieved 13 March 2007.
  26. ^ a b In this bizarre religion, the aliens who will save our planet can’t decide whether they’re feminist”. Medium (2017年10月24日). 2024年2月3日閲覧。
  27. ^ a b c 宇宙人・鳩山由紀夫首相にラエリアンがラブコール”. やや日刊カルト新聞 (2010年3月27日). 2024年1月26日閲覧。
  28. ^ Palmer 2004, pp. 65–66; Palmer & Sentes 2012, p. 176.
  29. ^ 藤倉善郎『「カルト宗教」取材したらこうだった』宝島社、2012年8月10日、39-60(第2章 取材したらこうだった「セックス教団潜入」、86-90「UFO神社で初詣で」、163-168(第3章 カルト宗教との裏バトル「セックス教団からの抗議」))頁。ISBN 978-4796697224 
  30. ^ ラエリアンが記事の削除を要求、本紙は拒否”. やや日刊カルト新聞 (2012年5月16日). 2024年1月26日閲覧。
  31. ^ 宇宙人が大好きなフリーセックス教団の「合宿」で見た異様な光景”. 日刊ゲンダイ (2022年9月2日). 2024年1月26日閲覧。
  32. ^ a b c d e 動画あり・Jアノンなどが反WHOデモ、池田としえ日野市議絶叫「ワクチンは日本殲滅大作戦!!!」「ビル・ゲイツ!」”. やや日刊カルト新聞 (2024年1月17日). 2024年1月26日閲覧。
  33. ^ a b Clonaid chief backpedals on baby proof”. Associated Press (2003年1月9日). 2024年2月3日閲覧。
  34. ^ Free-love group behind the human clone project”. Agence France-Presse (2002年12月28日). 2024年2月3日閲覧。
  35. ^ Palmer 2004, p. 187.
  36. ^ Claude Vorilhon and Briggitte Boisselier - Saturday Night Live”. YouTube. 2024年2月3日閲覧。
  37. ^ 初のクローン人間、年内にも誕生か”. wired (2002年12月24日). 2024年1月26日閲覧。
  38. ^ Chryssides 2003, p. 60.
  39. ^ Clonaid Nothing But Double Talk?”. CBS News (2003年6月2日). 2024年2月3日閲覧。
  40. ^ Palmer 2004, p. 188.
  41. ^ Palmer & Sentes 2012, p. 180.
  42. ^ 特定胚及びヒトES細胞研究専門委員会 人クローン胚研究利用作業部会(第5回) 議事録- 文部科学省 2005年7月25日
  43. ^ 第150回国会 科学技術委員会 第2号(平成12年11月8日(水曜日)) 衆議院 2000年11月8日
  44. ^ イベルメクチン、 誤った科学が生んだ新型ウイルス「特効薬」”. BBC (2021年10月9日). 2024年1月26日閲覧。
  45. ^ 世界同時デモ7月24日、新宿!World Wide Rally For Freedom! Shinjuku Japan 日本と子どもの未来を考える会 featuring みちばた and NaoLion”. 日本と子どもの未来を考える会 (2021年7月26日). 2024年1月26日閲覧。
  46. ^ 反ワクチン・中核派・ノーマスク集団!ヤバイ奴らが大暴れ!!~東京オリンピック2020開会式の裏で~(後編)”. ハルマゲ丼 (2021年7月30日). 2024年1月26日閲覧。
  47. ^ 「WHO脱退だ!」デモ行進。反ワクチン勢に”宇宙セクト”が接近…?”. 黒猫ドラネコ【トンデモ観察記】 (2023年12月1日). 2024年1月26日閲覧。
  48. ^ 「男女同権」でチチ丸出しの怪=ラエリアン・ムーブメント”. やや日刊カルト新聞 (2010年8月23日). 2024年1月26日閲覧。

参考文献[編集]

一次資料または記事主題の関係者による情報源[編集]

  1. ^ 日本ラエリアン・ムーブメント公式フェイスブック 2012年11月15日
  2. ^ 非営利ボランティア団体を標榜しているが宗教であることを否定していない、公式サイトFAQ「ラエリアンはラエリアン主義を宗教としてとらえているのでしょうか?」 参照
  3. ^ 宇宙人を迎える大使館プロジェクトが 現在進行中”. 日本ラエリアン・ムーブメント. 2024年1月31日閲覧。
  4. ^ 公式サイト または 関連出版社の要約マンガ版 を参照
  5. ^ a b c 光臨堂、エロヒムに捧げられた初のラエリアン寺院”. ラエリアン・ムーブメント (2010年10月11日). 2024年1月26日閲覧。
  6. ^ 当団体の概要”. 日本ラエリアン・ムーブメント. 2024年1月31日閲覧。
  7. ^ a b c d 「新型コロナウイルスワクチン」にNO!”. 日本ラエリアン・ムーブメント (2021年7月24日). 2024年1月26日閲覧。
  8. ^ a b マスクの危険理由とは”. 日本ラエリアン・ムーブメント. 2024年1月26日閲覧。
  9. ^ ワクチンデトックスについて”. 日本ラエリアン・ムーブメント. 2024年1月26日閲覧。
  10. ^ 反ワクチン・反マスクデモ”. 日本ラエリアン・ムーブメント. 2024年1月26日閲覧。
  11. ^ a b WHOの「パンデミック条約」に、断固反対します! 日本政府に、パンデミック条約に調印しないことを求めます! ~「日本国憲法」・「基本的人権」・「自由」を守るための署名運動~”. Voice(日本ラエリアン・ムーブメント). 2024年1月24日閲覧。
  12. ^ 本日新宿駅周辺でデモをしました!!!”. Voice(日本ラエリアン・ムーブメント) (2023年11月26日). 2024年1月30日閲覧。
  13. ^ 1月21日に新宿でデモを行いました~!!”. Voice(日本ラエリアン・ムーブメント) (2024年1月30日). 2024年1月31日閲覧。
  14. ^ 2024-02-18★★★パンデミック条約・IHR改定断固反対!!★★新宿デモ★★”. 日本ラエリアン・ムーブメント. 2024年1月30日閲覧。

外部リンク[編集]