ORβIT
ORβIT | |
---|---|
出身地 |
![]() ![]() |
活動期間 | 2020年 - |
レーベル | Present Label |
事務所 |
![]() ![]() |
公式サイト | ORβIT OFFICIAL SITE |
メンバー |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ORβIT Official | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | ||||||||
チャンネル | ||||||||
活動期間 | 2020年 - | |||||||
ジャンル | 音楽 | |||||||
登録者数 | 18.5万人 | |||||||
総再生回数 | 1,252万回 | |||||||
YouTube Creator Awards
| ||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2021年9月13日時点。 |
ORβIT(オルビット、朝: 오르빗)は、日本の日韓合同ダンスボーカルグループ。日本人3人、韓国人3人、日韓ハーフ1人で構成されている[1][2]。DREAM PASSPORT、Future Passport所属[3]。愛称・略称は、オルビ。公式ファンクラブ名・公式ファンネームは、EαRTH(アース)[4]。自社レーベル「Present Label」を設立し、2020年11月11日にフルアルバム『00』(オーツー)でデビュー[5][6]。
概要[編集]
2019年に放送されたオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』に出演し、デビュー評価に残っていた宮島優心、大澤駿弥、上原潤、安藤誠明と、デビュー評価前に番組を辞退・降板したキム・ユンドン、チョン・ヨンフン、キム・ヒチョンが自らの意志で集まり、共に歩んで行くことを決め、2020年2月9日に結成[5][7]。同年6月20日、DREAM PASSPORTと専属契約を結んだ。2020年11月11日、フルアルバム『00』をリリースし、正式デビュー[6]。
グループ名「ORβIT」には、メンバーを惑星になぞらえて「それぞれの軌道(Orbit)を歩む」と、「それぞれ意思を持ったメンバーでいろんな音楽(All Beat)をやっていく」の、2つの意味が込められている[8]。自社レーベル名「Present Label」には、「今『現在』を支えてくれているファンへの『贈り物』」という思いが込められている[5]。
作品コンセプトの考案から楽曲制作のディレクションまでメンバー主導で制作している作品と、クオリティの高いパフォーマンスが評価されている[9][10]。作家から集めたデモからアルバムに入れる曲を選定し、多くの楽曲をメンバー自身が作詞しているほか、歌割りはHEECHOがメインで考案、公式ホームページのビジュアルプロデュース、グッズのディレクション、CDのジャケットデザインはSHUNYAが行っている[9][11][12]。また、ほぼ全員がDTMソフトを使用しており、作詞した曲のガイドなどを作成している[9]。
公式グループカラーは、 ラピスラズリ[13]。マスコットキャラクターは、RβIT(ルビット)[14][15]。結成当初の公式YouTubeチャンネル名でありコピーライト文にも記載されているORBIT UNION(オルビットユニオン)は、グループをサポートする人たちの総称であり、ORβITを支えるプロジェクト名である[7]。
日韓に分かれての活動[編集]
韓国では満18歳以上の男性に兵役の義務があり、25歳以上の未入隊者は海外への渡航が制限されている[16]。韓国人メンバーは過去に芸能活動をしていたことから全員が兵役未了で、特にYOUNGHOONとHEECHOは結成時点ですでに渡航制限下にあったため、結成当初は韓国在住のまま日本での活動がある時に来日し、メンバーが入隊している期間は「残りのメンバーで活動し、入隊しているメンバーが帰ってくる場所を作る」という7人の総意を表明していた[17][18]。
しかし、結成直後に発生した新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、日韓両国で入国が制限され、楽曲の制作や撮影、イベントなど、様々な活動を日韓で分かれて行うことを余儀なくされた。2020年に撮影されたデビューアルバム『00』のタイトル曲「UNIVERSE」のMV制作では、まず韓国でYOUNGHOON、HEECHO、YOONDONG、JUNEの撮影が行われ、日本では撮影された映像を参考に韓国の監督からリアルタイムで指示を受けながらJUNE、TOMO、SHUNYA、YUGOの撮影が行われた。当時メンバー内で唯一両国間を行き来できたJUNEのみ日韓両国で撮影を行い、双方の橋渡し役となった[8]。その後、結成から約9か月経った2020年11月下旬、韓国在住メンバーがビジネストラックを利用して短期間来日し、結成以来7人が初めて合流することができたが、感染の再拡大に伴い再び入国制限が厳しくなり、2021年に撮影された1stミニアルバム『Enchant』のタイトル曲のMVは、日本在住メンバーが出演する「Dionaea」と韓国在住メンバーが出演する「Blind」に完全に分かれて制作された[19][9]。また、2021年3月に撮影されたABCマート「CONVERSE ALL STAR LIGHT WR」ウェブCMも、『僕たちは同じ星のもとで、つながっている。』というキャッチコピーのもと、コロナ禍で日韓で離れ離れの状況に置かれたORβITメンバーをつなぐというコンセプトで、日韓に分かれて撮影された[20]。さらに、グループ初のファンミーティング「to EαRTH」も日韓に分かれて行われ、双方をオンラインでつなぎ、メンバー全員で歌唱した[21][22][23]。
2021年9月、当初日韓をオンラインでつないで開催する予定であったグループ初のオンラインライブ「With」を7人揃って行うことを発表した[24]。その後、公式YouTubeおよびInstagramにて、日本在住メンバーが韓国に渡航し、約9か月振りに7人が集結したことを報告した[25][26]。11月23日には初めて7人全員が揃って制作したミニアルバム『Alter Ego』を発売し、同月27日、28日にはオンラインライブ「With」を開催した[12]。
2022年1月、YOUNGHOONとHEECHOが兵役義務遂行のため2月から活動を休止し、当面は5人体制で活動することが発表された[27]。
略歴[編集]
2019年[編集]
- 5月3日 - Mnetにてオーディション番組『PRODUCE X 101』放送開始。上原潤(ハングル表記「우에하라 준」)が出演[28]。
- 9月26日~12月11日 - GYAO!・TBSにてオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』配信・放送。
2020年[編集]
- 1月9日 - YouTubeチャンネル 「ORBIT UNION」(現「ORβIT Official」)を開設[29][30]。
- 2月1日~2月9日 - 公式YouTubeチャンネルにてメンバー発表。YUGO、SHUNYA、YOONDONG、JUNE、YOUNGHOON[注 1]、TOMO、HEECHOの順に公開[30][31][32][33]。
- 2月7日 - 公式YouTubeチャンネルにて公開されたティザーの中で、グループ名「ORβIT」を発表[34]。
- 2月9日 - グループ結成、活動開始[5][7]。
- 2月14日 - 公式Instagram、Twitterを開設[35]。
- 4月16日 - 公式ホームページ、ファンクラブを開設[4]。
- 6月20日 - グループとして初のオリジナル楽曲「Lazurite」を公式YouTubeチャンネルで公開[36]。
- 7月5日 - オフィシャルグッズショップ「SPACESHIP」をオープン[37]。
- 8月27日 - 自社レーベル「Present Label」の設立を発表[5]。
- 11月11日 - デビューアルバム『00』をリリース[6]。タイトル曲「UNIVERSE」、先行公開曲「Lazurite」など計13曲収録[38]。
2021年[編集]
- 4月13日 - ファッション誌「GIANNA」創刊号初登場でW表紙に抜擢[39]。
- 4月14日 - 公式TikTokを開設[40]。
- 4月21日 - 1stミニアルバム『Enchant』をリリース[41][42]。ダブルタイトル曲「Blind」「Dionaea(ダイオニア)」など計5曲収録[43]。
- 7月3日 - ファンクラブ限定オンラインファンミーティング「to EαRTH」を開催[44]。
- 10月9日・10日 - 公式ファンクラブ・YouTubeにて新曲「ハナ」を公開[45][46]。
- 11月23日 - 2ndミニアルバム『Alter Ego』をリリース[47]。タイトル曲「Eclipse」、先行公開曲「ハナ」など計5曲収録[48]。
- 11月27日・28日 - 初のオンラインライブ「With」を開催[49]。
2022年[編集]
- 2月1日 - YOUNGHOONとHEECHOが兵役義務遂行のため活動休止(2023年秋ごろ復帰予定)[27]。
- 3月14日 - YOUNGHOONが「よんふん」名義でソロ曲「かみひこうき」を配信リリース[50]。
- 6月 - 所属事務所主催のライブイベント「Dream Gate 01」に出演[51][52]。
- 6月1日 - YOUNGHOONが「よんふん」名義でカバーミニアルバム『PLAYLIST』をリリース[53]。
- 6月23日 - JUNEがソロ曲「BAD BOY2」を配信リリース[54]。
- 7月1日~10月31日 - TOMOが活動休止[55][56]。
- 7月23日 - JUNEがソロ曲「My bleeding love」を配信リリース。
- 8月23日 - YOUNGHOONが「よんふん」名義でJUNEとのコラボ曲「homeboy」を配信リリース。
- 9月23日 - JUNEがSHUNYAとのコラボ曲「Say yeah」を配信リリース。
- 10月23日 - JUNEがソロ曲「As Always」を配信リリース。
2023年[編集]
- 1月15日 - YOUNGHOONが「よんふん」名義でソロ曲「a warm wind for us」を配信リリース。
- 2月14日 - HEECHOが「キムヒ」名義で1stシングル「十人十色十俺」をリリース。
- 3月14日 - Room Project第1弾シングル「I can't breathe」をリリース。
- 3月14日~27日 - ROOMツアーを全国4都市5か所で開催。
- 4月27日 - Room Project第2弾シングル「Back it up」をリリース予定。
- 5月22日 - Room Project第3弾シングル「FUN」をリリース予定。
メンバー[編集]
名前 | 本名 | 出身地 | 生年月日 | 身長 | 体重 | 血液型 | シンボル[57] | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YOUNGHOON ヨンフン 영훈[58] |
チョン・ヨンフン 정영훈 鄭永勳 Jeong Young-Hoon |
![]() |
1993年1月15日(30歳) | 180cm | 67kg | B型 | 土星 |
|
HEECHO ヒチョ 히쵸[59] |
キム・ヒチョン 김희천 金熙天 Kim Hee-Cheon |
![]() |
1994年9月2日(28歳) | 186cm | 65kg | B型 | 天王星 |
|
YOONDONG ユンドン 윤동[60] |
キム・ユンドン 김윤동 金潤東 Kim Yoon-Dong |
![]() |
1995年2月19日(28歳) | 176cm | 61kg | A型 | 金星 |
|
JUNE ジュン 준[61] |
上原潤 うえはら じゅん 우에하라 준 Uehara Jun |
![]() |
1996年11月23日(26歳) | 177cm | 62kg | B型 | 火星 |
|
TOMO トモ 토모[63] |
安藤誠明 あんどう ともあき Ando Tomoaki |
![]() |
1996年12月19日(26歳) | 173cm | 63kg | A型 | 海王星 |
|
SHUNYA シュンヤ 슌야[66] |
大澤駿弥 おおさわ しゅんや Osawa Shunya |
![]() |
1997年5月18日(25歳) | 177cm | 61kg | AB型 | 水星 |
|
YUGO ユウゴ 유고[67] |
宮島優心 みやじま ゆうご Miyajima Yugo |
![]() |
2000年12月13日(22歳) | 163cm | 49kg | B型 | 木星 |
|
エピソード[編集]
グループ名はSHUNYA、ファンネームはHEECHO、グループカラーはTOMOがそれぞれ考案した。ファンネーム「EαRTH」は、世界を飛び回るようなグループを目指すため、グループ名を決める前にファンネームを地球(EαRTH)に決定した。グループカラー「 ラピスラズリ」は、複雑な色にするため、宇宙が広がるようなグループのコンセプトに合う12月の誕生石に決定した[68]。
ディスコグラフィ[編集]
リリースリスト | ||
---|---|---|
↙スタジオ・アルバム | 1 | |
↙EP | 2 | |
↙シングル | 3 | |
↙映像作品 | 3 | |
↙ミュージック・ビデオ | 4 |
アルバム[編集]
No. | 発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 | 形態 | 最高位[注 3] |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2020年11月11日 | 00 | Present Label | PLCD-0001 | 限定盤(CD+フォトブック)[注 4] | 3位[69] |
PLCD-0002 | 通常盤(CD) |
ミニアルバム[編集]
No. | 発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 | 形態 | 最高位[注 3] |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2021年4月21日 | Enchant | Present Label | PLCD-0004 | CD | 2位[70] |
2nd | 2021年11月23日 | Alter Ego | PLCD-0005 | INSIDE盤(CD) | 5位[71] | |
PLCD-0006 | OUTSIDE盤(CD) |
シングル[編集]
No. | 発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 | 形態 | 最高位[注 3] |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2023年3月14日 | I can't breathe | Present Label | PLCD-0023 | ROOM No.1(CD) | |
PLCD-0024 | ROOM No.2(CD) | |||||
2nd | 2023年4月27日 | Back it up | ROOM No.3(CD) | |||
ROOM No.4(CD) | ||||||
3rd | 2023年5月22日 | FUN | ROOM No.5(CD) | |||
ROOM No.6(CD) |
映像作品[編集]
No. | 発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 | 形態 | 最高位[注 3] |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 2021年10月27日 | ONLINE FANMEETING「to EαRTH」 | Present Label | PLBD-0001 | FC限定盤(Blu-ray)[注 5] | 16位[72] |
PLBD-0002 | 通常盤(Blu-ray)[注 6][73] | |||||
2nd | 2022年2月28日 | FC限定 THE FIRST ONLINE LIVE「With」 | PLBD-0003 | Blu-ray+フォトブック[注 6] | - | |
3rd | 2022年5月18日 | THE FIRST ONLINE LIVE「With」 | PLBD-0004 | Blu-ray | 12位[74] |
参加作品[編集]
公開日 | タイトル | 収録作品 | アーティスト | 参加メンバー | 形態 |
---|---|---|---|---|---|
2020年12月25日 | STRAWBERRY | STRAWBERRY | HICO | TOMO | デジタルシングル |
2023年1月18日 | Good Today | Good Today | BABOOZ | YUGO | デジタルシングル |
2023年3月17日 | CHAMPION | CHAMPION | TOMO&MAHIRO | TOMO | デジタルシングル |
ミュージックビデオ[編集]
公開日 | タイトル | 収録作品 |
---|---|---|
2020年11月1日 | UNIVERSE | 00 |
2021年4月17日 | Dionaea | Enchant |
2021年4月19日 | Blind | |
2021年11月23日 | Eclipse | Alter Ego |
その他の作品[編集]
派生ユニット[編集]
- 潤潤 - YOONDONGとJUNEによるデュオ。YOONDONGの漢字表記「金潤東」とJUNEの本名「上原潤」が由来。既存のトラック(タイプビート)にYOONDONGとJUNEが歌詞、メロディとラップを付けて制作している。
公開日 | タイトル | トラック(タイプビート) |
---|---|---|
2020年5月28日 | Don’t let this flop | Aaron Beatz「Look」 |
2020年7月20日 | Am I wrong | Grabby「EX」 |
ソロ[編集]
- よんふん - YOUNGHOONによるソロプロジェクト。
公開日 | タイトル | 形態 |
---|---|---|
2022年3月14日 | かみひこうき | デジタルシングル |
2022年6月1日 | PLAYLIST | アルバム |
2022年8月23日 | homeboy feat. JUNE | デジタルシングル |
2023年1月15日 | a warm wind for us | デジタルシングル |
- JUNE
公開日 | タイトル | 形態 |
---|---|---|
2022年6月23日 | BAD BOY2 | デジタルシングル |
2022年7月23日 | My bleeding love | デジタルシングル |
2022年9月23日 | Say yeah feat. SHUNYA | デジタルシングル |
2022年10月23日 | As Always | デジタルシングル |
- キムヒ - HEECHOによるソロプロジェクト。
公開日 | タイトル | 形態 |
---|---|---|
2023年2月14日 | 十人十色十俺 | シングル |
タイアップ[編集]
年 | 楽曲 | タイアップ | 収録作品 |
---|---|---|---|
2021年 | Serenade | オンライン歌劇「スウィート・ホット・ロード~蝶々たちの夢~」エンディング曲[75] | 00 |
UNIVERSE | ABC-MART「CONVERSE ALL STAR LIGHT WR」ウェブCMテーマソング[76][77] |
出演[編集]
テレビ[編集]
- スペシャプラス!ORβITデビュー記念 to EαRTH スペシャル(2020年11月14日・12月12日、スペースシャワーTVプラス) - 全2回[68][78]
- 『ORβITソロインタビュー』~スペシャプラスORβIT3か月連続特集記念特番~(2021年4月23日、BSスカパー!)[79]
- 3ヶ月連続ORβIT!『Enchant』スペシャル(2021年4月24日・5月29日・6月26日、スペースシャワーTVプラス) - 全3回[79][80]
- K-TOP~韓国最新ベスト5ランキング~(2021年11月7日、テレビ東京) - レポーター[81]
- ORβIT「Alter Ego」スペシャル(2021年11月27日・12月4日・2022年1月15日、スペースシャワーTVプラス) - 全3回[82][83]
- ORβIT My Favorite Music Videos(2021年11月29日~12月5日、スペースシャワーTVプラス) - 全7回[84][85][86][87][88][89][90]
- ORβIT THE FIRST ONLINE LIVE「With」メイキング(2021年12月25日、スペースシャワーTVプラス)[91]
- 占いリアリティーショー どこまで言っていいですか?(2022年9月10日・17日、テレビ東京)[92][93]
広告[編集]
その他[編集]
- ABC Recommends!(2021年4月27日-2021年10月25日、ABCマート)- MC[95]
イベント[編集]
ライブ[編集]
- THE FIRST ONLINE LIVE「With」(2021年11月27日・28日、オンライン開催)[49]
- ORβIT LIVE「ROOM」TOUR 2023(2023年3月14日~3月27日、東京・大阪・福岡・愛知)
ファンミーティング[編集]
- 1st ONLINE FANMEETING 「to EαRTH」(2021年7月3日、オンライン開催)[96]
その他[編集]
- OFFICIAL FANCLUB EVENT「ORβIT EXPO」(2022年9月9日・10日、11月26日、東京・大阪)
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “大注目の日韓合同グループ・ORβITが「TVガイドAlpha」に初登場。韓国撮影のビジュアル&数量限定生写真を公開”. TVガイド. (2021年11月26日) 2022年3月27日閲覧。
- ^ “ORβIT初のオンラインライブ「With」を大盛況のうちに終了”. K-PLAZA. (2021年12月7日) 2022年3月27日閲覧。
- ^ “日韓7人グループORβIT、自社レーベル「Present Label」を立ち上げ、デビューアルバム「00」(オーツー)発売!”. K-PLAZA. (2020年8月27日)
- ^ a b “ORβITがオフィシャルサイト開設、ファンクラブ発足も”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年4月16日)
- ^ a b c d e “日韓7人グループORβIT、デビューアルバム「00」発売決定!自社レーベル「Present Label」を設立”. Kstyle (LINE). (2020年8月27日)
- ^ a b c “ORβIT、11月にデビューアルバム「00」リリース”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年8月20日)
- ^ a b c “Group”. ORβIT公式サイト. オリジナルの2020年11月11日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b “Vol.1 ― ORβITがついに始動!日本と韓国、同じ空の下でつながる7人「困難を乗り越えてやっと…」”. Kstyle (LINE). (2020年11月5日)
- ^ a b c d “ORβIT「Enchant」インタビュー|独自の道を開拓する日韓合同ボーイズグループの音楽に注ぎ込む情熱とこだわりに迫る”. 音楽ナタリー 2021年4月21日閲覧。
- ^ “ORβIT”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年5月25日閲覧。
- ^ “ORβITのデビューアルバム詳細発表、メンバー作詞のソロ曲やユニット曲も”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年9月3日)
- ^ a b “7人が同じ場所に集った今、音楽を通して話したいこと ORβIT”. 音楽ナタリー. (2021年11月23日) 2021年11月25日閲覧。
- ^ “【PROFILE】ORβIT”. ORβIT公式Instagram. (2020年2月14日)
- ^ RβIT(ルビット) (@orbit___rbit) - Twitter
- ^ “EαRTHの皆さんへ大切なお知らせ”. ORβIT OFFICIAL SITE (2020年4月16日). 2020年5月27日閲覧。
- ^ “韓国の兵役法改正(通称BTS法)について解説!BTS以外のアイドルにも適用される?”. Wow! Korea (2020年12月4日). 2021年9月13日閲覧。
- ^ ついに始動! “「ORβIT」がSNSを投稿 韓国人メンバーの兵役について言及… ツイートに書かれたクセの強いタグも話題に”. KPOP monster. (2020年2月14日)
- ^ “ORβITメンバーからのお知らせ”. ORβIT公式Twitter. (2020年2月14日)
- ^ “ORβIT、離れているからこそできる表現 結成からの成長やパフォーマンスに目覚めたきっかけも明かす”. Real Sound 2021年7月15日閲覧。
- ^ a b “ORβIT、ABC-MART「CONVERSE ALL STAR LIGHT WR」新ウェブCMに出演決定!“日韓をつなぐ”パフォーマンスも”. Kstyle (LINE). (2021年4月15日) 2021年4月15日閲覧。
- ^ “ORβIT、音源では味わえないライブ感溢れたファンミーティング 日韓をつないだ7人のパフォーマンス”. Real Sound 2021年7月15日閲覧。
- ^ “ORβIT、初のファンミーティングを開催!日本と韓国がオンラインでひとつに…ライブ開催のサプライズ発表も”. Kstyle 2021年7月15日閲覧。
- ^ “ORβITが初のオンラインファンミーティング、歌に乗せて届けたEαRTHへの思い”. 音楽ナタリー 2021年7月15日閲覧。
- ^ “日韓に分かれて活動してきたORβIT、1stオンラインライブで7人そろってステージへ”. 音楽ナタリー. (2021年9月2日) 2021年9月13日閲覧。
- ^ “ORβIT THE FIRST ONLINE LIVE「With」member comments”. ORβIT公式YouTubeチャンネル (2021年9月12日). 2021年9月13日閲覧。
- ^ “おるびりぷぱライブ01”. ORβIT公式Instagram (2021年9月12日). 2021年9月13日閲覧。
- ^ a b “ORβIT、ヨンフン&ヒチョの入隊を発表…今後は5人体制で活動へ”. Kstyle (2022年1月26日). 2022年1月26日閲覧。
- ^ “「プロデュースX 101」いよいよ放送スタート! 韓国ファンは1位候補者の予想で大盛り上がり! 選ばれた2人はいったいどんな人?日本人練習生も紹介”. KPOP monster. (2019年5月2日)
- ^ “ORβIT公式YouTubeチャンネル概要”. ORβIT公式YouTubeチャンネル. (2020年2月1日)
- ^ “謎のグループ「ORBIT UNION」動画にとつぜん日プ練習生の上原潤が追加され、ファンは大興奮! 依然、謎に包まれたプロジェクトの正体とは・・?”. KPOP monster. (2020年2月5日)
- ^ “元HALOヨンフン&ユンドン ORBITUNIONのメンバーに決定で大注目!6人目は誰になる?”. K-PLAZA. (2020年2月6日)
- ^ “安藤誠明とヒチョンが加わりORβITは7人組!日プ辞退の元HALO(ヘイロ)3人が再び集結”. K-PLAZA. (2020年2月9日)
- ^ “ORBIT UNIONは「ORBIT」と「UNION」?5人で終わりなの?謎の世界観とモールス信号の意味で関心誘う”. K-PLAZA. (2020年2月8日)
- ^ “ORβIT(オルビット)公式インスタグラムとTwitterアカウントをオープン!7人の写真大放出でフォロワー急増中”. K-PLAZA. (2020年2月14日)
- ^ “ORβIT、新曲「Lazurite」を電撃公開! 切なく儚い声で歌い上げた珠玉のバラードにファン号泣”. KPOP monster. (2020年6月22日)
- ^ “ORβIT OFFICIAL GOODS SHOPが6月下旬OPEN!”. ORβIT OFFICIAL SITE (2020年5月30日). 2020年7月5日閲覧。
- ^ “00 DISC information”. Present Label Official website (2020年9月22日). 2020年9月22日閲覧。
- ^ “ORβIT、4月13日発売のファッション誌「GIANNA」にW表紙で初登場!素顔や本音に迫った特集も”. Kstyle (LINE). (2021年3月6日)
- ^ “TikTokのORβIT OFFICIAL ACCOUNTがOPENしました!”. ORβIT公式Twitter (2021年4月14日). 2021年4月16日閲覧。
- ^ “ORβIT、1stミニアルバム「Enchant」リリース”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2021年1月16日)
- ^ “ORβIT、4月21日に1stミニアルバム「Enchant」の発売決定!特典会も開催”. Kstyle (LINE). (2021年1月16日)
- ^ “Enchant DISC Information”. Present Label公式サイト. (2021年1月16日)
- ^ “ORβIT、初のオンラインファンミーティングを7月3日に開催!ステージ披露&ゲームなど多彩なコーナーに期待”. Kstyle (LINE). (2021年5月25日)
- ^ “FC会員の皆さまへ”. ORβIT公式Twitter (2021年10月9日). 2021年10月9日閲覧。
- ^ “ORβIT「ハナ」Stage ver.”. ORβIT公式YouTube (2021年10月10日). 2021年10月10日閲覧。
- ^ “ORβIT、7人が初めて同じ場所に集い制作した2ndミニアルバム「Alter Ego」発売決定”. 音楽ナタリー. (2021年10月10日) 2021年10月11日閲覧。
- ^ “Alter Ego DISC Information”. Present Label公式サイト (2021年10月10日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ a b “ORβIT THE FIRST ONLINE LIVE「With」再延期のお知らせ”. ORβIT公式サイト. (2021年10月3日)
- ^ ““入隊中”ORβIT ヨンフン、ソロ名義「よんふん」としての第1弾作品「かみひこうき」を3月14日に配信スタート!”. Kstyle (2022年3月13日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “DREAM PASSPORT主催イベント『Dream Gate 01』開催 ORβIT、HICO、BUGVELが初共演”. Real Soud (2022年4月3日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “ORβIT、HICO、BUGVEL出演「Dream Gate 01」3回の追加公演開催が決定!”. K-PLAZA (2022年4月29日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “アルバム「Dream Gate 01」発売決定&ORβITメンバーYOUNGHOONソロ名義第2弾作品カバーミニアルバム発売”. Korepo (2022年6月1日). 2022年6月2日閲覧。
- ^ “ORβITのメンバーJUNE、初のソロシングル「BAD BOY2」6月23日(木)配信リリース決定”. K-PLAZA (2022年6月22日). 2022年6月23日閲覧。
- ^ “TOMOの今後の活動について”. ORβIT OFFICIAL SITE (2022年6月20日). 2022年6月22日閲覧。
- ^ “ORβIT トモ、活動再開を発表…11月1日より全てのスケジュールに参加”. Kstyle (2022年9月26日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “PROFILE”. ORβIT OFFICIAL SITE. 2021年8月4日閲覧。
- ^ “【PROFILE】YOUNGHOON / ヨンフン / 영훈”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “【PROFILE】HEECHO / ヒチョ / 히쵸”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “【PROFILE】YOONDONG / ユンドン / 윤동”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “【PROFILE】JUNE / ジュン / 준”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b “<日本版「PRODUCE 101」注目の練習生まとめ>経歴がすごいセンター川尻蓮・前シーズン参加の上原潤・HALO3人…”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2019年9月3日)
- ^ “【PROFILE】TOMO / トモ / 토모”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “話題のプデュJAPAN「沼にはまって抜け出せない」の声が続出、今からでも間に合う推しMENを応援する方法とは?”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年11月8日)
- ^ “知らないなんて損!ブレイク必至のViVi国宝級NEXTイケメンランキング【2020年上半期】”. ViVi (講談社). (2020年5月18日)
- ^ “【PROFILE】SHUNYA / シュンヤ / 슌야”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ “【PROFILE】YUGO / ユウゴ / 유고”. ORβIT公式Instagram (2020年2月14日). 2022年12月5日閲覧。
- ^ a b “スペシャプラス!ORβITデビュー記念 to EαRTH スペシャル”. スペースシャワーTVプラス. (2020年11月14日(土)20:00放送). オリジナルの2021年1月17日時点におけるアーカイブ。 2021年1月17日閲覧。
- ^ “オリコン週間アルバムランキング \2020年11月23日付”. 2020年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月18日閲覧。
- ^ “オリコン週間アルバムランキング2021年05月03日付”. 2021年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月28日閲覧。
- ^ “オリコン週間アルバムランキング2021年12月06日付”. 2021年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月1日閲覧。
- ^ “オリコン週間Blu-rayランキング2021年11月08日付”. 2021年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月4日閲覧。
- ^ “ORβIT オンラインファンミーティング「to EαRTH」Blu-rayが10月27日発売《HMV限定特典あり》”. HMB & BOOKS ONLINE. 2021年8月15日閲覧。
- ^ “オリコン週間Blu-rayランキング2022年05月30日付”. 2022年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月2日閲覧。
- ^ “ORβIT「Serenade」が宝塚歌劇団OGスターズ公演のエンディング曲に”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2021年2月8日) 2021年2月19日閲覧。
- ^ “日韓合同グループORβITが「コンバース」ウェブCMに出演 「PRODUCE 101 JAPAN」機に生まれた7人組”. J-CASTニュース. (2021年4月16日) 2021年4月16日閲覧。
- ^ a b “ORβIT出演!『ぼくたちは同じ星のもとで、つながっている』30秒 【ALL STAR Ver】”. ABCマート公式YouTubeチャンネル. (2021年4月15日) 2021年4月15日閲覧。
- ^ “スペシャプラス!ORβITデビュー記念 to EαRTH スペシャル Part2”. スペースシャワーTVプラス. (2020年12月12日(土)20:00放送). オリジナルの2021年1月17日時点におけるアーカイブ。 2021年1月17日閲覧。
- ^ a b “ORβITの特番をスペシャプラスで3カ月連続オンエア、日韓をリモートでつないで“集結””. 音楽ナタリー 2021年4月7日閲覧。
- ^ “ORβIT「Enchant」リリース記念!スペシャプラスの4月・5月・6月はORβITを3ヶ月連続特集!”. スペースシャワーTVプラス. 2021年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月20日閲覧。
- ^ “【O.A情報】11月7日(日)16時~テレビ東京「K-TOP~韓国最新ベスト5ランキング~」にORβITが出演いたします”. ORβIT公式ホームページ (2021年10月31日). 2021年11月1日閲覧。
- ^ “ORβIT 「Alter Ego」スペシャル Part1”. スペースシャワーTVプラス. 2021年11月9日閲覧。
- ^ “ORβIT 「Alter Ego」スペシャル Part2”. スペースシャワーTVプラス. 2021年11月9日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~HEECHO~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~TOMO~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~YOUNGHOON~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~JUNE~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~YUGO~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~YOONDONG~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT My Favorite Music Videos~SHUNYA~”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT THE FIRST ONLINE LIVE「With」メイキング”. スペースシャワーTVプラス (2021年10月15日). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “ORβIT・YUGO「母親が1人で育ててきてくれたので…」 尊敬する母への思い語る”. Sponichi Annex (2022年9月10日). 2022年9月23日閲覧。
- ^ “日韓合同アイドルORβIT 熱量、経験値…メンバー間に温度差「日本で何してたんだ」「たまに行き違う」”. Sponichi Annex (2022年9月17日). 2022年9月23日閲覧。
- ^ “ORβIT出演! 僕たちは同じ星のもとで、つながっている。ABC-MART『CONVERSE ALL STAR LIGHT WR』新WEB-CM & キービジュアル公開!”. PR TIMES. (2021年4月15日). オリジナルの2021年4月15日時点におけるアーカイブ。 2021年4月15日閲覧。
- ^ “ORβIT・BUGVEL・HICO出演!ABC-MART店内放送『ABC Recommends』新MC決定!”. PR TIMES. (2021年4月27日) 2021年9月7日閲覧。
- ^ “ORβIT(オルビット)、1st オンラインファンミーティング「to EαRTH」開催決定!”. K-PLAZA 2021年5月25日閲覧。
外部リンク[編集]
|
|
|