中村謙一 (鉄道官僚)
ナビゲーションに移動
検索に移動
中村 謙一(なかむら けんいち、1882年2月17日[1] - 1943年2月26日)は、日本の官僚、華族。鉄道省建設局長、鉄道会議議員、鉄道工事統制協会長、土木学会長、災害予防調査会委員、発電調査会委員等を歴任し、貴族院議員も務める。勲三等男爵。墓地は多磨霊園。
経歴[編集]
- 東京府立第一中学校、第一高等学校卒業
- 1905年(明治38年) 東京帝国大学卒業
- 1908年(明治41年) 鉄道院技師
- 1913年(大正2年) 欧米留学
- 1923年(大正12年) 鉄道省建設局計画課長
- 1925年(大正14年) 男爵を襲爵
- 1926年(大正15年) 鉄道省建設局長
- 1929年(昭和4年) 貴族院議員
親族[編集]
著書[編集]
- 『近世橋梁学』上巻、工業雑誌社、1911年。
- 『近世橋梁学』中巻、工業雑誌社、1927年。
- 『亡父を偲ぶ』非売品、1927年。
脚注[編集]
- ^ 『平成新修旧華族家系大成』下巻(霞会館、1996年)p.249
参考文献[編集]
- 憲政資料編纂会編『歴代閣僚と国会議員名鑑』ライフ、1978年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代: 中村覚 |
男爵 中村(覚)家第2代 1925年 - 1943年 |
次代: 中村徹雄 |
|