ハワード・ハリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハワード・ハリス
Howard Harris
個人情報
出生 (1848-07-29) 1848年7月29日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニュージャージー州ベルヴィル
死去 (1931-02-16) 1931年2月16日(80歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
両親 父:イーライジャ
配偶者 リーズィー(Lizzie)
子供 フランク・ブース
職業 軍人(旗手)、宣教師教育者
専門職 名誉神学博士
出身校 ラトガース大学ニューブランズウィック神学校
テンプレートを表示

ハワード・ハリス(Howard Harris、1848年7月29日 - 1916年1月13日)は、アメリカオランダ改革教会が11番目に派遣した宣教師である。日本で21年間主に、明治学院で教育活動をした。

1848年にアメリカ合衆国ニュージャージー州ベルヴィルで生まれた。南北戦争では北軍に従軍し旗手を務める。1873年にラトガーズ大学を卒業して、ニューブラウンズウィック神学校英語版へ進学する。1876年に神学校を卒業すると、改革教会ニューアーク中会で教職の資格を得て、1876年から1884年までニューヨーク州ホースローン教会で牧師をする。

1884年に、長崎のヘンリー・スタウトを手伝うために、妻リズィーと共に来日した。1884年4月21日に横浜に上陸する。横浜では、ジェームス・ハミルトン・バラユージーン・ブースが出迎えた。しばらく、フェリス・セミナリーに滞在した後に、5月に長崎についた。長崎では英語教育を助けた。しかし、わずか一年で東京へ移動する。

東京へ移ったハリスは、東京一致英和学校の教授に就任し、英文学を教えた。さらに、1885年には同列系の英和予備校の講師に採用されて、兼務することになる。マーティン・ワイコフジェームス・クレイグ・バラ、ベントン、服部綾雄石本三十郎杉森此馬などと共に働く。

その後、東京一致英和学校と英和予備校が明治学院に合流すると、明治学院普通学部の教授になった。ハリスは普通学部会計を務めた。

1904年にアメリカに帰国すると、ニューヨーク州ホースローン教会で牧師を6年間務める、1910年には南カリフォルニア大学東洋学部の教員になり、1914年から2年間ハワイカフルイの日本人教会牧師を務め、1916年にカリフォルニアで死去する。

参考文献[編集]

『長老・改革教会来日宣教師辞典』新教出版社、2003年