スコラ 坂本龍一 音楽の学校
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
『スコラ 坂本龍一 音楽の学校』( -さかもとりゅういち おんがくのがっこう)は、NHK Eテレが2010年4月3日に放送を開始した音楽番組である。「スコラ」(schola)は、ラテン語で「学校」の意である。音楽を志す若者を対象にした音楽系教養番組である。坂本龍一が講師となり、音楽の魅力を解き明かす。
シーズン1[編集]
- 放送期間:2010年4月3日 - 2010年6月19日
- 放送時間
- NHK Eテレ:土曜 23:45 - 24:15/翌週土曜 10:30 - 11:00
- NHK BS2:火曜 16:30 - 17:00
シリーズ | ゲスト講師 | 演奏 | ワークショップ演奏 | サブタイトル | 初回放送日 |
---|---|---|---|---|---|
J.S.バッハ | 浅田彰 小沼純一 岡田暁生 |
藤原真理 坂本龍一 |
東京藝術大学 バッハ・カンタータ・クラブ |
バッハはなぜ”音楽の父”なのか | 2010年4月3日 |
”音楽の職人”バッハ | 2010年4月10日 | ||||
神に捧げる調べ | 2010年4月17日 | ||||
再発見され続けるバッハ | 2010年4月24日 | ||||
ジャズ | 山下洋輔 大谷能生 |
山下洋輔 坂本龍一 田中邦和トリオ |
国立音楽大学 ニュータイド・ジャズ・オーケストラ |
ジャズの起源 | 2010年5月1日 |
スウィングジャズの隆盛 | 2010年5月8日 | ||||
モダンジャズの誕生 | 2010年5月15日 | ||||
融合・拡散するジャズ | 2010年5月22日 | ||||
ドラムズ&ベース | 細野晴臣 高橋幸宏 ピーター・バラカン |
YMO 小山田圭吾 権藤知彦 |
世田谷区立祖師谷小学校 児童 |
ドラムとベースの成り立ち | 2010年5月29日 |
ドラムの演奏におけるリズム論 | 2010年6月5日 | ||||
ベースの演奏におけるリズム論 | 2010年6月12日 | ||||
ドラムとベースの現在と未来 | 2010年6月19日 |
白熱教室JAPAN[編集]
サブタイトル | ゲスト講師 | 初回放送日 |
---|---|---|
3教授が語る“スコラの喜び” | 浅田彰、小沼純一、岡田暁生 | 2010年10月24日 |
“音”で楽しむスコラ・バッハ編 | 岡田暁生、藤原真理 | 2010年10月31日 |
“音”で楽しむスコラ・ジャズ編 | 山下洋輔、大谷能生 | 2010年11月7日 |
“音”で楽しむスコラ・ドラムズ&ベース編 | 高橋幸宏、細野晴臣、ピーター・バラカン | 2010年11月14日 |
シーズン2[編集]
- 放送期間:2011年10月1日 - 2011年12月17日
- 放送時間(NHK Eテレ):土曜 23:00 - 23:30/翌週土曜 11:00 - 11:30
シリーズ | ゲスト講師 | 演奏 | サブタイトル | 初回放送日 |
---|---|---|---|---|
古典派 | 浅田彰 小沼純一 岡田暁生 |
坂本龍一 | 古典派の歴史的位置づけと音楽的特徴 | 2011年10月1日 |
ハイドンの功績とソナタ形式 | 2011年10月8日 | |||
モーツァルト 天才が作った音楽 | 2011年10月15日 | |||
ベートーヴェン 対立し和解する音楽 | 2011年10月22日 | |||
ドビュッシー、サティ、ラヴェル | 浅田彰 小沼純一 |
坂本龍一 | 民族音楽との出会い | 2011年10月29日 |
自由に広がる音楽 | 2011年11月5日 | |||
楽器以外の音を取り入れた音楽 | 2011年11月12日 | |||
20世紀の音楽への影響 | 2011年11月19日 | |||
ロックへの道 | 北中正和 ピーター・バラカン 高田漣 |
坂本龍一 細野晴臣 小山田圭吾 |
ロックンロールの誕生 | 2011年11月26日 |
エルヴィスの衝撃 | 2011年12月3日 | |||
ロックの要ギターリフの発明 | 2011年12月10日 | |||
日本のロックとビハインド・ザ・マスク | 2011年12月17日 |
シーズン3[編集]
- 放送期間:2013年1月11日 - 2013年3月15日
- 放送時間(NHK Eテレ):金曜 23:00 - 23:30/翌週木曜 0:30 - 1:00
シリーズ | ゲスト講師 | 演奏 | サブタイトル | 初回放送日 |
---|---|---|---|---|
映画音楽 | 浅田彰 小沼純一 岸野雄一 岩井俊二 ほか |
坂本龍一 藤原真理 花井悠希 |
「映画音楽」(1) | 2013年1月11日 |
「映画音楽」(2) | 2013年1月18日 | |||
「映画音楽」(3) | 2013年1月25日 | |||
「映画音楽」(4) | 2013年2月1日 | |||
「映画音楽」(5) | 2013年2月8日 | |||
アフリカの音楽 | 塚田健一 小沼純一 分藤大翼 川瀬慈 ほか |
坂本龍一 ラティール・シー ウスマン・ジェジュー ダウール・ユッスー・ンジャイ ウィンチェスター・ニ・テテ ほか |
「アフリカの音楽」(1) | 2013年2月15日 |
「アフリカの音楽」(2) | 2013年2月22日 | |||
「アフリカの音楽」(3) | 2013年3月1日 | |||
「アフリカの音楽」(4) | 2013年3月8日 | |||
オーケストラ | 浅田彰 小沼純一 大友良英 ほか |
坂本龍一 広島交響楽団(指揮 松浦修) ほか |
「オーケストラ」(1) | 2013年3月15日 |
「オーケストラ」(2) | 2013年3月22日 | |||
「オーケストラ」(3) | 2013年3月29日 | |||
「オーケストラと市民」(特別講座) | 2013年3月16日 |
シーズン4[編集]
- 放送期間:2014年1月9日 - 2014年3月27日
- 放送時間(NHK Eテレ):木曜 23:00 - 23:30/翌週木曜 0:30 - 1:00
シリーズ | ゲスト講師 | 演奏 | サブタイトル | 初回放送日 |
---|---|---|---|---|
電子音楽 | 小沼純一 川崎弘二 三輪眞弘 竹内正実 大矢素子 能美亮士 |
坂本龍一 松武秀樹 オープンリールアンサンブル 真鍋大度 ほか |
「電子音楽」(1) | 2014年1月9日 |
「電子音楽」(2) | 2014年1月16日 | |||
「電子音楽」(3) | 2014年1月23日 | |||
「電子音楽」(4) | 2014年1月30日 | |||
日本の伝統音楽 | 小沼純一 星川京児 野村萬斎 松岡心平 小島美子 芝祐靖 田中悠美子 |
関根秀樹 伶楽舎 杉信太朗 吉阪一郎 亀井広忠 前川光範 竹本千歳大夫 豊澤富助 ほか |
「日本の伝統音楽」(1) | 2014年2月6日 |
「日本の伝統音楽」(2) | 2014年2月13日 | |||
「日本の伝統音楽」(3) | 2014年2月20日 | |||
「日本の伝統音楽」(4) | 2014年2月27日 | |||
「日本の伝統音楽」(5) | 2014年3月6日 | |||
20世紀の音楽 | 浅田彰 小沼純一 岡田暁生 |
坂本龍一 藤原真理 永野英樹 |
「20世紀の音楽」(1) | 2014年3月13日 |
「20世紀の音楽」(2) | 2014年3月20日 | |||
「20世紀の音楽」(3) | 2014年3月27日 |
外部リンク[編集]
- schola 坂本龍一 音楽の学校 - 公式サイト
- DIRECTIONS : ディレクションズ - DIRECTIONS(制作)
NHK Eテレ 土曜 23:45 - 24:15 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
スコラ 坂本龍一 音楽の学校
|
||
NHK Eテレ 土曜 23:00 - 23:30 | ||
スコラ 坂本龍一 音楽の学校
|
||
NHK Eテレ 金曜 23:25 - 23:55 | ||
スコラ 坂本龍一 音楽の学校
|
白熱教室
※23:00-23:55 |
|