しかと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Report0723 (会話 | 投稿記録) による 2022年3月8日 (火) 05:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

しかとシカトとは、特定の対象(主に人[1])を無視すること、つまり冷遇することや居ないものとして扱うことを指す言葉[2][3][4]。元々はヤクザ隠語だったが、一般の人間にも使用されている。

語源

花札で10月(紅葉)の10点札が、そっぽを向いた鹿の絵柄であることから転じて、博徒の間で無視の隠語となった[5][6]

脚注

  1. ^ たとえば「信号をしかとする」といった用い方はされない。
  2. ^ 無視されてる?常に疎外感を感じている人、その原因はあなた自身に。さあ克服しよう。 (2014年10月17日)”. エキサイトニュース. 2019年6月20日閲覧。
  3. ^ 高史, 鈴置. “習近平の「シカト」に朴槿恵は耐えられるか:日経ビジネス電子版,日経ビジネス電子版”. 日経ビジネス電子版. 2019年6月20日閲覧。
  4. ^ 半島の約束を守らない人々とどう付き合うか?”. FNN.jpプライムオンライン. 2019年6月20日閲覧。
  5. ^ 広辞苑第六版 「しかと」
  6. ^ なんで無視することを「シカトする」って言うの? (2019年5月16日) - エキサイトニュース(2/3)”. エキサイトニュース. 2019年6月20日閲覧。

関連項目