「水城駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
オープンストリートマップ
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl =300
|pxl =300
|画像説明 = 駅舎(2008年11月)
|画像説明 = 駅舎(2008年11月)
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|よみがな = みずき
|よみがな = みずき
|ローマ字 = Mizuki
|ローマ字 = Mizuki

2020年2月15日 (土) 07:08時点における版

水城駅
駅舎(2008年11月)
みずき
Mizuki
JB05 大野城 (1.4 km)
(2.2 km) 都府楼南 JB07*
地図
所在地 福岡県大野城市下大利三丁目1-13
北緯33度31分4.4秒 東経130度29分25.35秒 / 北緯33.517889度 東経130.4903750度 / 33.517889; 130.4903750 (水城駅)
駅番号 JB  06 
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 JB鹿児島本線
キロ程 88.8 km(門司港起点)
電報略号 ミキ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
2,077人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1913年大正2年)9月21日
乗換 業務委託駅
みどりの窓口
* この間に太宰府信号場有り(当駅から1.2km先)。
テンプレートを表示
駅構内(下りホームより)
上りホーム。後方は水城

水城駅(みずきえき)は、福岡県大野城市下大利三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線である。駅番号はJB06

歴史

駅名の由来

開業当初の地名(筑紫郡大宰府町字水城)が由来。

元々は御笠郡水城村で、古代からの国防施設である水城のすぐ傍に作られた事から「水城駅」となった。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅舎は駅構内東側に下り(鳥栖方面)ホームに接して存在する。また、カーブ上に位置する為、車掌が乗客の乗降確認をする為のモニターが設置されている。

JR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅で、みどりの窓口が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 JB鹿児島本線 下り 二日市鳥栖方面
2 上り 博多小倉方面

利用状況

2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員2,077人であり、JR九州の駅としては第90位である[2]

近年の1日平均乗車人員は下表のとおりである。

年度別1日平均乗車人員
年度 1日平均
乗車人員
2016年(平成28年) 2,005
2017年(平成29年) 2,082
2018年(平成30年) 2,077

駅周辺

大野城市の中央部に立地する。線路に並行する駅前の道路を下り方向に200mほど歩くと太宰府市に入る。駅周辺は住宅地であるが、駅前に発着するバス路線はなく、幹線道路からも外れているため、当駅と600mほどしか離れていない西鉄下大利駅周辺地域に比べて非常に閑静である。

隣の駅

九州旅客鉄道
JB鹿児島本線
快速
通過
区間快速(一部列車のみ停車)・普通
大野城駅 (JB05) - 水城駅 (JB06) - (太宰府信号場) - 都府楼南駅 (JB07)

脚注

  1. ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2009年3月3日) 
  2. ^ 駅別乗車人員上位300駅(2018年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年7月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 水城駅(駅情報) - 九州旅客鉄道