コンテンツにスキップ

臼杵市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zero 1 k (会話 | 投稿記録) による 2012年4月23日 (月) 18:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎市立)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

うすきし ウィキデータを編集
臼杵市
臼杵市旗
臼杵市章
2007年1月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
市町村コード 44206-2
法人番号 2000020442062 ウィキデータを編集
面積 291.20km2
総人口 33,746[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 116人/km2
隣接自治体 大分市佐伯市津久見市
豊後大野市
市の木 カボス
市の花 サルビア
臼杵市役所
市長 中野五郎
所在地 875-8501
大分県臼杵市大字臼杵72-1
外部リンク 臼杵市

臼杵市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項
  • 市役所のデータは臼杵庁舎のもの
ウィキプロジェクト

臼杵市(うすきし)は、大分県の東海岸に位置する国宝臼杵石仏醤油の製造で有名。近年では城下町の町並みでも知られるようになった。経済的には大分都市圏に属し、大分市との関係が深い。

地理

東部は豊後水道に面しており、北を佐賀関半島、南を長目半島に囲まれた臼杵湾に沿って広がる。臼杵湾に注ぐ臼杵川の河口周辺の平野部に市街地が形成されている。臼杵湾には、黒島津久見島が浮かぶ。内陸部は、北部がなだらかな丘陵、南部が標高500mから600mの山地となっている。

隣接する市町村

歴史

産業

農業・漁業といった第一次産業と、造船業、醤油・味噌などの醸造業が盛んである。

臼杵市に本社を置く主要企業

市政

臼杵市役所臼杵庁舎

市役所

  • 臼杵庁舎(旧臼杵市役所、議会設置庁舎)
  • 野津庁舎(旧野津町役場)

国政・県政

国政

衆議院小選挙区選挙では大分2区に属する。近年選出の議員は以下のとおり。

なお重野安正(社会民主党)が比例で復活当選している。
なお衛藤征士郎自民)が比例で復活当選している。

県政

本市でひとつの選挙区をなす。定数は2人。近年選出の議員は以下のとおり。

  • 2007年4月
    • 志村学 (自民)
    • 久原 和弘 (社民)

公共機関

国の行政機関

県の行政機関

  • 中部振興局臼杵事務所
  • 中部保健所
  • 臼杵土木事務所
  • 臼杵警察署

司法機関

姉妹都市・提携都市

海外

地域

市外局番

  • 旧臼杵市:0972
  • 旧野津町:0974

人口


臼杵市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育

高等学校

中学校

休校中の学校は除く。

市立
  • 豊洋中学校
  • 北中学校
  • 東中学校
  • 南中学校
  • 西中学校
  • 野津中学校

小学校

休校中の学校は除く。

市立
  • 下ノ江小学校
  • 上北小学校
  • 福良ヶ丘小学校
  • 田野小学校
  • 南野津小学校
  • 下南小学校
  • 臼杵小学校
  • 野津小学校
  • 臼杵南小学校


特別支援学校

  • 大分県立臼杵養護学校

交通

宇和島運輸フェリー - 臼杵港
九四オレンジフェリー

鉄道

中心駅は臼杵駅。

バス

高速バス
一般路線バス
かつてはジェイアール九州バス臼三線の路線バスを運行していたが、2007年3月31日をもって廃止され、路線は大分バスグループに譲渡された。

道路

高速道路

一般国道

主要地方道

船舶

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ファイル:Buddhism statue of USUKI (Furuzono) Oita,JAPAN.jpg.JPG
臼杵磨崖仏

百選

臼杵市出身の有名人

政治

産業

文化人

スポーツ

芸能

マスコミ

臼杵市を舞台とした作品

映画

関連項目

外部リンク