コンテンツにスキップ

愛内里菜

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Shioyossy (会話 | 投稿記録) による 2012年5月7日 (月) 13:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎リミックスアルバム)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

愛内里菜
生誕 (1980-07-31) 1980年7月31日(43歳)
出身地 日本の旗 日本 大阪府[1]
ジャンル J-POP
職業 歌手作詞家
担当楽器 キーボード
活動期間 2000年2010年
レーベル GIZA studio
事務所 Ading
共同作業者 大野愛果
葉山たけし
石井健太郎
公式サイト 愛内里菜 -OFFICIAL WEB SITE-

愛内 里菜(あいうち りな、1980年7月31日 - )は、日本の元歌手。声域はソプラノ。2010年に引退。

所属レーベルはGIZA studio、所属事務所はAding第54回NHK紅白歌合戦(2003年)に出場した。身長158cm[2]

概要

1980年昭和55年)、大阪府東大阪市生まれ。奈良県在住[3]。プライベートなどで話す時は関西弁(大阪弁)である。

GIZA歌手の中では、音楽番組に出演する機会が最も多い。主な出演番組は「ミュージックステーション」(テレビ朝日系)や「ポップジャム」「MUSIC JAPAN」(NHK総合)、「CDTV」(TBS系)、「ミュージックフェア21」「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」(フジテレビ系)、「うたばん」(TBS系)などである。いわゆる大阪人(現在も関西に在住)であるが、同じ大阪(関西)出身の芸能人との共演やトークする機会は少ない。しかし関西ローカル番組である「なるトモ!」には、NTVでも放送されていた回(2006年3月28日)に、ゲストパネラーとして1度出演したことがある。また、毎日放送制作・TBS系列の「知っとこ!」(2007年8月18日放送)にも出演した。

GIZA studioが開催した1999年の『SUPER STARLIGHT CONTEST』で所属が決定した。プロデューサービーイング代表の長戸大幸である。ジャンルはJ-POP。現在はセルフプロデュースを中心に活動している。当初、バンド形式のボーカルとしてデビューする計画があったそうだが、結局ソロでデビューすることになった。

デビュー当初はトランス系やクラブ・ダンス系の曲が多かったが、次第にハードロック調の作品が中心となってきており、現在に至る。作曲は、大野愛果徳永暁人川島だりあ輝門など、編曲は尾城九龍徳永暁人corin.などが中心である。

2001年6月22日に「ミュージックステーション」に初登場した際、現役女子大生であり、食品生活学科で栄養士の資格を取ると発言している。

バックコーラスはほとんどの曲において、元Mi-ke宇徳敬子をはじめとするビーイング系アーティストが務めているが、愛内が自らバックコーラスを務めることもある。また、ライブではバックバンド"LOVE♠MOTION"を携える。

多くの他のGIZA歌手と同様全てのオリジナル曲の歌詞を自身で書いているほか、衣装選択やライブの舞台設定、サウンドの方向性などあらゆる面で愛内主体による作品づくりがなされ、その作品作りには一貫した姿勢を見ることができる。シングルのカップリング曲の多くが花言葉に基づいて描かれていたり、アルバムは互いに呼応しあうタイトル曲とエンド曲が中心となって描かれる、といったものであり、セルフプロデュース色を濃く反映している。

またデビュー前はギャル系ファッション雑誌Cawaii!」の読者モデルだったことがある。

兄弟は、妹が一人おり、デビュー後の初給料の時に洋服をプレゼントした。

来歴

2000年 - 2004年

2000年3月23日、GIZA studioよりシングル「Close To Your Heart」でデビュー。当時19歳。クラブを中心に話題となる。10月25日、4thシングル「恋はスリル、ショック、サスペンス」をリリース。読売テレビアニメ名探偵コナン』のオープニングテーマとなったこの曲は、曲にあわせてアニメの主人公・江戸川コナンがパラパラを踊っていたことで大きな話題を呼ぶ。その効果もあってオリコン週チャート初登場5位を記録、自身初のオリコンチャートトップ10入りとなる。以後のシングルは、16枚がトップ10入りを果たしている。

2001年1月24日、1stアルバム『Be Happy』リリース。オリコン週アルバムチャート初登場3位。10月3日、7thシングル「NAVY BLUE」リリース。それまでダンスビートのイメージが強かった彼女がシングルA面で初めてバラードを歌ったということで注目され、オリコンチャート初登場2位。それまでの自身のシングル中最高の売り上げを記録。同曲では、作曲を手がけた川島だりあのコンプリートアルバムにはデモトラックバージョンが収録されている。

2002年4月10日、9thシングル「I can't stop my love for you♥」リリース。再び『名探偵コナン』オープニングテーマとしてタイアップし、オリコン初登場2位を記録。5月15日、2ndアルバム『POWER OF WORDS』リリース。オリコンチャート初登場1位を記録。総売上も自身最高売上を記録。翌16日からは全国ツアー『RINA AIUCHI LIVE TOUR 2002 "POWER OF WORDS"』をスタート、全国6箇所で8公演を行う。

2003年5月14日、13thシングル「FULL JUMP」リリース。日本テレビ系野球中継のテーマソングとなる。同日の読売ジャイアンツvs横浜ベイスターズ戦の中継にゲストとして出演(観客席で応援)した。巨人の応援をこめてタイアップした「FULL JUMP」だが、この年にセ・リーグ優勝を果たしたのは愛内の地元の阪神タイガースだったため、大阪出身で大阪在住でありながら巨人ファンと公言した愛内にとっては何とも皮肉な結果となってしまった(なお、この日勝ったのは横浜)。7月31日、自身の誕生日の特別ライブとして『里菜♥祭り 2003』を大阪フェスティバルホールで開催。ゲストは三枝夕夏上原あずみ滴草由実宇徳敬子の4人である。10月15日、15thシングル「空気」、写真集『made in RINA 2003』と同時に3rdアルバム『A.I.R』リリース。『A.I.R』は前作『POWER OF WORDS』に引き続きオリコンチャート初登場1位をマーク。11月8日、全国ツアー『RINA AIUCHI LIVE TOUR 2003 "A.I.R"』をスタート、全国4箇所で4公演を行う。中野サンプラザでの東京公演中に一時的に原因不明の失声症に陥ったことを後に明かした。12月17日、初のベストアルバム『Single Collection』リリース。12月31日、第54回NHK紅白歌合戦初出場。曲目は「FULL JUMP」。大掛かりな衣装セットで印象的な登場シーンを演出した。

2004年4月28日、16thシングル「Dream×Dream」リリース。映画『名探偵コナン 銀翼の奇術師』のテーマにタイアップ。また同時に自身初の映画タイアップである。7月31日に大阪、8月3日は横浜、と2箇所に会場を拡大して『里菜♥祭り 2004』を開催。ゲストは三枝夕夏、北原愛子滴草由実岸本早未。上原あずみと宇徳敬子は参加しなかったが、北原愛子と岸本早未が新たに参加している。12月15日、4thアルバム『PLAYGIRL』リリース。オリコン初登場7位。

2005年 - 2009年

2005年7月10日、『Animelo Summer Live 2005 -THE BRIDGE-』に出演。代々木第一体育館でアニメ主題歌を熱唱。7月13日、つんく♂とデュエットした「愛エピローグ」が収録された、つんく♂ソロアルバム「タイプ2」がリリース。7月31日、大阪城野外音楽堂にて『里菜♥祭り 2005』を開催。ゲストは三枝夕夏 IN dbOOM上木彩矢the★tambourinesの4組。11月2日、20thシングル「ORANGE★NIGHT」をリリース。

2006年3月29日、21stシングル「GLORIOUS/PRECIOUS PLACE」をリリース。5月3日、22ndシングル「MIRACLE」をリリース。5月31日、5thアルバム『DELIGHT』をリリース。原点回帰を意識したダンスミュージックを多く取り入れている。オリコン初登場4位。6月8日〜7月14日、2年半振りとなる全国ツアー『RINA AIUCHI LIVE TOUR 2006 "DELIGHT"』を全国6ヶ所6公演開催。6月14日、愛内里菜&三枝夕夏(コーラス:スパークリング☆ポイント)のコラボレートシングル「100もの扉」リリース。7月8日、日本武道館で行われた『Animelo Summer Live 2006 -OUTRIDE-』に出演。7月30日、2年連続、大阪城野外音楽堂にて『里菜♥祭り 2006』を開催。8月5日、TUBE織田哲郎など豪華アーティストで構成された“渚のオールスターズ”に参加し、 横浜みなとみらいで行われた『情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA '06』に出演。8月23日、渚のオールスターズとして、シングル『太陽のテイクオフ/君はボクの青空』をリリース。10月27日から12月8日、初舞台となる、オフブロードウェイ・ミュージカル『tick,tick...BOOM!』に出演。全国11か所29公演を敢行。

2007年1月1日、23rdシングル「薔薇が咲く 薔薇が散る」をリリース。2月17.18日、ラフォーレミュージアム六本木にて「RINA AIUCHI VALENTINE LIVE 2007」を2DAYS開催。4月11日、愛内里菜&三枝夕夏のコラボレートシングル「七つの海を渡る風のように」をリリース。5月23日、ライブDVD「RINA AIUCHI VALENTINE LIVE 2007」をリリース。7月29日、3年連続、大阪城野外音楽堂にて『里菜♥祭り 2007』を開催。里菜♥祭りは通算5回目。8月15日、前作「薔薇が咲く 薔薇が散る」以来約8か月ぶりの24thシングル「Mint」をリリース。12月19日、25thシングル「眠れぬ夜に/PARTY TIME PARTY UP」をリリース。この作品は「GLORIOUS/PRECIOUS PLACE」以来、約1年半ぶりのオリコンTOP10入りとなった。

2008年5月7日、26thシングル「I believe you 〜愛の花〜」をリリース。作曲は前作「眠れぬ夜に」を書いた後藤康二が担当。5月15.18.19日、福岡、熊本、鹿児島で『RINA AIUCHI "R-Live vol.5"』を開催。5月21日、6thアルバム『TRIP』をリリース。6月15.16.17.19日、郡山、仙台、青森、札幌で『RINA AIUCHI "R-Live vol.6"』を開催。7月26日、Zepp OSAKAにて『里菜♥祭り 2008』を開催。8月30日、大阪城ホールにて読売テレビ開局50年記念『名探偵コナン 夏祭り 〜夢の初ライブ〜』に出演。10月15日、27thシングル「君との出逢い 〜good bye my days〜」とDVD『PREMIER SHOT4 VISUAL COLLECTION』を同時リリース。12月17日、28thシングル「Friend/素顔のまま」をリリース。12月24日、「愛内里菜スペシャルクリスマスBad Fathers and Daughters〜Good Music and Memories〜」と題して、クリスマスディナーショーが開催された。他の出演者は近藤房之助増崎孝司

2009年2月11日、29thシングル「アイノコトバ」をリリース。3月25日、7thアルバム『THANX』をリリース。前作から約10ヶ月という早いペースでのリリースであった。7月22日、記念すべき30枚目のシングル「STORY/SUMMER LIGHT」をリリース。「Friend/素顔のまま」以来のオリコンTOP10入りとなる9位を記録。7月25日、Zepp Osakaにて「RINAMATSURI 2009 -Thanx Very Much-」を開催。10月21日、31st シングル「MAGIC」をリリース。愛内里菜ソロ名義では、5年振りとなる『名探偵コナン』タイアップであった。12月16日、10周年記念ベストアルバム『ALL SINGLES BEST 〜THANX 10th ANNIVERSARY〜』リリース。

2010年 - 歌手活動引退

2010年2月7日.11日、『RINA AIUCHI THANX 10th ANNIVERSARY LIVE -MAGIC OF THE LOVE-』を渋谷C.C.Lemonホール尼崎アルカイックホールにて開催。7月28日、32nd シングル「HANABI」、10周年記念ライブのC.C.Lemonホールでの公演を収録したライブDVD「RINA AIUCHI THANX 10th ANNIVERSARY LIVE -MAGIC OF THE LOVE-」を同時発売。ところが、毎年恒例となっている誕生日ライブを翌日に控えた7月30日、大阪・なんばHatchで開催されたファンクラブ限定ライブで年内での歌手活動引退を発表[4]。翌日の7月31日に大阪・なんばHatchで開催された誕生日ライブ「里菜祭り2010 FINAL」で、、引退の理由を、自身の甲状腺の病気であるためと公表[5]。9月15日、ラストアルバム「LAST SCENE」をリリース。封入広告で、「RINA AIUCHI PREMIER BOX 2000-2010」を今冬に発売することを告知。9月26日、兵庫・尼崎アルカイックホールでのライブを最後に音楽活動を終了。12月31日、すべてのアーティスト活動より引退した。引退後の活動については未定である[6]

ディスコグラフィー

シングル

発売日 タイトル 規格品番
1st 2000年3月23日 Close To Your Heart GZCA-1026
2nd 2000年5月31日 It's crazy for you GZCA-1033
3rd 2000年7月26日 Ohh! Paradise Taste!! GZCA-1041
4th 2000年10月25日 恋はスリル、ショック、サスペンス GZCA-1049
5th 2001年4月11日 FAITH GZCA-1067
6th 2001年6月27日 Run up GZCA-1087
7th 2001年10月3日 NAVY BLUE GZCA-2014
8th 2002年2月14日 Forever You 〜永遠に君と〜 GZCA-2028
9th 2002年4月10日 I can't stop my love for you♥ GZCA-2033
10th 2002年8月1日 Sincerely Yours/Can you feel the POWER OF WORDS? GZCA-2043
11th 2002年11月20日 Deep Freeze GZCA-7002
12th 2003年1月15日 風のない海で抱きしめて GZCA-7010
13th 2003年5月14日 FULL JUMP GZCA-7015
14th 2003年7月30日 Over Shine GZCA-7026
15th 2003年10月15日 空気 GZCA-7033
16th 2004年4月28日 Dream×Dream GZCA-7047
17th 2004年5月26日 START GZCA-7048
18th 2004年10月20日 Boom-Boom-Boom GZCA-4006
19th 2005年5月4日 赤く熱い鼓動 GZCA-4038
20th 2005年11月2日 ORANGE★NIGHT GZCA-4053
21st 2006年3月29日 GLORIOUS/PRECIOUS PLACE GZCA-7067
22nd 2006年5月3日 MIRACLE GZCA-7072
23rd 2007年1月1日 薔薇が咲く 薔薇が散る GZCA-7082
24th 2007年8月15日 Mint GZCA-7094
25th 2007年12月19日 眠れぬ夜に/PARTY TIME PARTY UP
PARTY TIME PARTY UP/眠れぬ夜に
GZCA-7100〜7101
GZCA-7102〜7103
26th 2008年5月7日 I believe you 〜愛の花〜 GZCA-4103、GZCA-7188
27th 2008年10月15日 君との出逢い 〜good bye my days〜 GZCA-4114、GZCA-7125
28th 2008年12月17日 Friend/素顔のまま GZCA-7134、GZCA-4117〜4118
29th 2009年2月11日 アイノコトバ GZCA-4119
30th 2009年7月22日 STORY/SUMMER LIGHT
SUMMER LIGHT/STORY
GZCA-4128、GZCA-7146
GZCA-7147、
31st 2009年10月21日 MAGIC GZCA-7152〜7153
32nd 2010年7月28日 HANABI GZCA-7158〜7159

デジタルシングル

発売日 タイトル
1st 2010年4月14日 GOOD DAYS
2nd 2010年5月26日 Sing a Song
3rd 2010年6月23日 C・LOVE・R

アルバム

発売日 タイトル 規格品番
1st 2001年1月24日 Be Happy GZCA-1057
2nd 2002年5月15日 POWER OF WORDS GZCA-5015
3rd 2003年10月15日 A.I.R GZCA-5036
4th 2004年12月15日 PLAYGIRL GZCA-5060〜5061
5th 2006年5月31日 DELIGHT GZCA-5079
6th 2008年5月21日 TRIP GZCA-5130〜5131
7th 2009年3月25日 THANX GZCA-5180〜5182
8th 2010年9月15日 LAST SCENE GZCA-5226〜5227


ベストアルバム

発売日 タイトル 規格品番
1st 2003年12月17日 Single Collection GZCA-5046
2nd 2009年12月16日 ALL SINGLES BEST 〜THANX 10th ANNIVERSARY〜 GZCA-5205〜5210
3rd 2010年3月24日 COLORS GZCA-5219
4th 2010年12月 RINA AIUCHI PREMIER BOX 2000-2010 GZRA-0731

リミックスアルバム

発売日 タイトル 規格品番
1st 2003年7月30日 RINA AIUCHI REMIXES Cool City Production vol.5 GZCA-5032
2nd 2011年9月28日 Forever Songs 〜Brand New Remixes〜 GZCA-5235

DVD

  • PREMIER SHOT #1(BMBD-7004) 2001年12月5日
  • RINA AIUCHI LIVE TOUR 2002 "POWER OF WORDS"(BMBD-7008) 2002年7月17日
  • PREMIER SHOT #2(ONBD-7027) 2003年6月25日
  • 里菜♥祭り 2003(ONBD-7028〜7029) 2003年9月25日
  • RINA AIUCHI LIVE TOUR 2003 "A.I.R"(ONBD-7033) 2004年3月22日
  • 里菜♥祭り 2004(ONBD-7037〜7038) 2004年11月3年
  • PREMIER SHOT #3(ONBD-7052) 2005年7月27日
  • 里菜♥祭り 2005(ONBD-7057〜7058) 2005年9月28日
  • 里菜♥祭り 2006(ONBD-7071〜7072) 2006年11月1日
  • RINA AIUCHI VALENTINE LIVE 2007(ONBD-7080) 2007年5月23日
  • PREMIER SHOT #4 VISUAL COLLECTION(GZBA-8006) 2008年10月15日
  • RINA AIUCHI THANX 10th ANNIVERSARY LIVE -MAGIC OF THE LOVE-(GZBA-8012〜8013) 2010年7月28日
  • RINA AIUCHI LAST LIVE 2010 -LAST SCENE-(GZBA-8016〜8017) 2010年12月31日

書籍

音声配信

テレビ・ラジオ

CM

楽曲参加

愛内里菜&三枝夕夏

  1. 100もの扉(GZCA-4070〜4071)2006年6月14日
  2. 七つの海を渡る風のように(GZCA-4092〜4093)2007年4月11日

その他

【】内は歌唱名義

  1. I Will Survive 【愛内里菜】 2001年12月5日
  2. GIZA studio MAI-K&FRIENDS HOTROD BEACH PARTY(GZCA-5017) 2002年07月17日
    • SHUT DOWN〜DO YOU WANNA DANCE? 【愛内里菜】(2曲目)
    • SURFIN' U.S.A. 【MAI-K&FRIENDS】(5曲目)
    • BARBARA ANN 【David C.Brown(Experience) GuestVocal 愛内里菜】(7曲目)
  3. 涙の太陽Tak Matsumoto featuring 愛内里菜】 2003年11月26日
  4. ONENESSアニサマフレンズ】 2005年6月24日
  5. 愛エピローグ 【つんく♂シャ乱Q)&愛内里菜】 2005年7月13日
    • 作詞・作曲:つんく♂/編曲:高橋輸一
    • アルバム『タイプ2』(EPCE-5361)の2曲目に収録。
  6. OUTRIDE 【アニサマフレンズ】 2006年6月9日
    • 作詞:奥井雅美/作曲:影山ヒロノブ/編曲:河野陽吾
    • シングル『OUTRIDE』(GNCA-0031)の1曲目に収録、『Animelo Summer Live 2006 -THE OUTRIDE-』テーマソング。当時のレーベルメイトであった三枝夕夏 IN dbも参加。
  7. 君はボクの青空 【渚のオールスターズ】 2006年8月23日
  8. GROP 【愛内里菜】 2008年10月
    • 作詞:イカルス渡辺/作曲:和田耕平
    • 非売品シングル『GROP』(GZCG-1001)の1曲目に収録。上記グロップのCMソング。
  9. JOY TO THE WORLD 【愛内里菜】 2010年12月1日

タイアップ

曲名 タイアップ
Close To Your Heart CBCTBS系アニメ『モンスターファーム〜円盤石の秘密〜』オープニングテーマ
Ohh! Paradise Taste!! サンヨー食品『ニューウエーブラーメン』CMソング/TBS系『ワンダフル』2000年8月度テーマソング
恋はスリル、ショック、サスペンス よみうりテレビ日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ
Dear…。From…。 TBS系『フィギュアスケート』テーマ
FAITH TBS系『ワンダフル』2001年4月度テーマソング
Run up TBS系『ここがヘンだよ日本人』エンディングテーマ
NAVY BLUE TBS系『ワンダフル』2001年10月度テーマソング
Forever You 〜永遠に君と〜 フジテレビ系『感動ファクトリー・すぽると!』主題歌
I can't stop my love for you♥ よみうりテレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ
SPARK 日本テレビ系『野球ワールドカップ2002』テーマ
Sincerely Yours/Can you feel the POWER OF WORDS? フジテレビ系『ザ・レターズ〜家族の愛にありがとう』挿入歌
Deep Freeze よみうりテレビ系『プロの動脈。』エンディングテーマ/日本テレビ系『AX MUSIC-TV』AX POWER PLAY #018
風のない海で抱きしめて テレビ朝日系アニメ『釣りバカ日誌』エンディングテーマ
FULL JUMP 日本テレビ系野球中継『THE BASEBALL 2003』主題歌
Over Shine 日本テレビ系『三宅裕司のドシロウト』エンディングテーマ/日本テレビ系『AX MUSIC-TV』AX POWER PLAY #035
CODE CRUSH CAPCOMプレイステーション2用ゲーム『ロックマンX7』テーマソング
Ruby stars 日本テレビ系『THE・サンデー』エンディングテーマ
空気 日本テレビ系『あんグラ☆NOW』『√f』『旅ダチ!』エンディングテーマ
∞INFINITY 日本テレビ系『スポーツうるぐす』エンディングテーマ
Dream×Dream 全国東宝系公開劇場版アニメーション映画『名探偵コナン 銀翼の奇術師』主題歌
START よみうりテレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ
Boom-Boom-Boom 日本テレビ系『カミングダウト』エンディングテーマ/日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』オープニングテーマ
PLAYGIRL 日本テレビ系『モータースポーツ』テーマソング
STEP UP! 日本テレビ系『スポーツうるぐす』オープニングテーマ
LOVE-FORMATION 毎日放送系『甲子園ボウル』主題歌
赤く熱い鼓動 MBS・TBS系『ウルトラマンネクサス』エンディングテーマ
FANTASY RUSH 日本テレビ系モータースポーツテーマソング
ORANGE★NIGHT テレビ東京系アニメ『格闘美神 武龍』エンディングテーマ
GLORIOUS バンプレストプレイステーション2用ゲームソフト『Another Century's Episode 2』オープニングテーマ
PRECIOUS PLACE バンプレストプレイステーション2用ゲームソフト『Another Century's Episode 2』エンディングテーマ
MIRACLE テレビ東京系アニメ『メルヘヴン』エンディングテーマ
薔薇が咲く 薔薇が散る テレビ朝日系アニメ『蒼天の拳』オープニングテーマ
Mint 日本テレビ系『スーパーチャンプル』8月エンディングテーマ
眠れぬ夜に music.jp』CMソング/TBS系『神さまぁ〜ず』12・1月度エンディングテーマ
I believe you 〜愛の花〜 TBS系『恋するハニカミ!』5月度テーマソング
HEY! 日本テレビ系『スポーツうるぐす』テーマソング
TRIP 日本テレビ『汐留☆イベント部』5月テーマソング
君との出逢い 〜good bye my days〜 日本テレビ系『日本史サスペンス劇場』エンディングテーマ
Friend 日本テレビ系『音楽戦士』12月度エンディングテーマ
アイノコトバ 日本テレビ系『THE・サンデー NEXT』エンディングテーマ/長野朝日放送『情報パラダイス』2月度エンディングテーマ
THANX 日本テレビ系『NNN Newsリアルタイム(リアルSPORTS)』テーマソング
STORY 日本テレビ系『第29回全国高等学校クイズ選手権』応援ソング
SUMMER LIGHT 日本テレビ『小熊のベア部屋』エンディングテーマ/日本テレビ『ポシュレデパート深夜店』オープニングテーマ
MAGIC よみうりテレビ・日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』オープニングテーマ
HANABI 日本テレビ系『ハッピーMusic』7月エンディングテーマ

脚注

  1. ^ 過去には「東京都生まれ」とするプロフィールもあった[要出典]
  2. ^ テレビ番組 『音楽戦士』 における本人発言
  3. ^ 本人発言 『HEY!HEY!HEY!』 平成13年7月1日放送
  4. ^ 愛内里菜、芸能界引退!ライブで突然発表 SANSPO.COM 2010年7月31日
  5. ^ 愛内里菜、引退理由を告白…甲状腺の病気 SANSPO.COM 2010年8月1日
  6. ^ [http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/08/01/0003264049.shtml 愛内里菜 体調不良で来月で引退 デイリーオンライン 2010年8月1日

関連項目

外部リンク