故郷銘品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

故郷銘品(ふるさとめいひん)は、西友ストアー(現・西友)が、1981年(昭和56年)から発売していたプライベートブランド。国内各地の食品の銘産品を取り扱っていた[1]

商品一覧[編集]

北海道[編集]

東北地方[編集]

青森県[編集]

  • りんご飴(陸奥・善知鳥/武内喜兵衛 作)
  • ほたてしぐれ煮(陸奥湾産)
  • わかさぎいかだ焼(下北小川原湖)

秋田県[編集]

岩手県[編集]

  • 南部せんべい(岩手)
  • 金婚漬(岩手・江刺)
  • 純米地酒・鬼剣舞(岩手・北上[1]

宮城県[編集]

  • めかぶ(三陸唐桑
  • 笹かまぼこ(仙台市
  • 天然醸造 仙台味噌(仙台・古城)
  • 志ほがま(仙台)
  • 長なす漬(仙台)
  • ささがに(宮城・松島湾)
  • 純米地酒・真鶴(宮城・中新田)[1]

山形県[編集]

福島県[編集]

  • 天然凍結・凍豆腐(福島郡山)
  • 純米地酒・春高楼(会津
  • 手絞り胡麻油(会津)

関東地方[編集]

栃木県[編集]

茨城県[編集]

  • いりごま・白(茨城産)
  • いりごま・黒(茨城産)
  • ふな甘露煮(霞ヶ浦)
  • 早稲いなご(茨城・潮来)

群馬県[編集]

千葉県[編集]

東京都[編集]

  • 鯛味噌(浅草・海老宏作)
  • 江戸飴 桔梗・かきつばた・藤・菊・梅(江戸・鈴木勝美 作)
  • くさや・天日干し(伊豆新島)

神奈川県[編集]

中部地方[編集]

新潟県[編集]

富山県[編集]

  • 昆布かまぼこ(富山)

石川県[編集]

  • 花ぐるみ(金沢)
  • ごり佃煮(金沢)
  • 天然醸造 加賀味噌(加賀・松任)

福井県[編集]

  • 花らっきょう(福井・三里浜)
  • 手すきおぼろ昆布(若狭・敦賀)
  • 小鯛の笹漬(若狭・小浜)

山梨県[編集]

長野県[編集]

岐阜県[編集]

  • 純米酢(美濃木曽川)
  • 三年酢(美濃・木曽川)
  • しそ飴(美濃・坂井博 作)
  • 木村哲明作・ねぶりこ飴(飛騨高山[1]
  • 黒飴(飛騨・高山 木村弘 作)
  • 甘々棒(飛騨・高山 杉山春雄 作)
  • げんこつ飴(飛騨・高山 木村哲明 作)
  • 三嶋豆(飛騨・高山)
  • しそ豆(飛騨・高山)
  • 青豆(飛騨・高山)
  • 生姜豆(飛騨・高山)
  • いか豆(飛騨・高山)
  • 赤かぶ(飛騨・高山)

静岡県[編集]

愛知県[編集]

  • きしめん(名古屋)
  • 手延べきしめん・乾麺(名古屋)
  • ちくわ(豊橋)
  • はまぐりしぐれ煮(三河)
  • 豆味噌(三河・御油)

近畿地方[編集]

三重県[編集]

滋賀県[編集]

  • しじみしぐれ煮(琵琶湖)
  • 小あゆ佃煮(琵琶湖)

京都府[編集]

  • 生しば(・大原)
  • 大原しば(京・大原)
  • あおしば漬(京・大原)
  • しば漬(京・大原)
  • ひのな漬(京・大原)
  • きざみすぐき(京・大原)
  • 浅しば漬(京・大原)
  • 日野菜きざみ漬(京・大原)
  • みぶな漬(京・大原)
  • かぶら漬(京・大原)
  • 平ゆば(京)
  • 巻ゆば(京)
  • 大原木ゆば(京)
  • 伝統づくり 白味噌(京・室町一条)
  • そばぼうろ(京)
  • 茶飴(山城・鳴滝 杉本秀雄 作)
  • 純米地酒 翁鶴(京・亀岡)

大阪府[編集]

  • 塩吹昆布角切り(浪花)
  • かつお昆布角切り(浪花)
  • しょうが飴(浪花・林寺 浜田伊彦 作)
  • 絹巻飴(摂津・中西義治 作)

奈良県[編集]

和歌山県[編集]

中国地方[編集]

島根県[編集]

岡山県[編集]

広島県[編集]

  • 広島菜漬(広島)

四国地方[編集]

徳島県[編集]

香川県[編集]

愛媛県[編集]

高知県[編集]

  • 手釣りうるめぼし(土佐)
  • かつおつぶ飴(土佐・中宝永 山下等 作)

九州地方[編集]

福岡県[編集]

佐賀県[編集]

  • 丸ぼうろ(佐賀)

長崎県[編集]

熊本県[編集]

大分県[編集]

宮崎県[編集]

鹿児島県[編集]

沖縄県[編集]

  • ピーナッツ糖(沖縄)
  • むちゃー黒糖(沖縄)
  • 黒糖豆(沖縄)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『感性時代 西友のクリエイティブワーク』162 - 163頁. リブロポート. (1984年6月1日) 

関連項目[編集]